『ビデオカメラ購入に伴い・・』のクチコミ掲示板

BR3D-PI12FBS-BK 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,600

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKの店頭購入
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

BR3D-PI12FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKの店頭購入
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

『ビデオカメラ購入に伴い・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「BR3D-PI12FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR3D-PI12FBS-BKを新規書き込みBR3D-PI12FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラ購入に伴い・・

2010/09/25 14:05(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:5件

そもそも5年使用のHDDビデオカメラが壊れたところから話は始まり、
この製品にたどりつきました。

今主流のフルハイビジョン対応のビデオカメラはAVCHD方式とかで
我が家にはそれに対応するDVDプレーヤーがありません。
ただ、まだ使える家電HDDレコーダーをBDレコーダーに買い換える
つもりも今はありません。
でも、せっかくHDでとった画像をSD画像に画質を落として保存するというのも
残念です。

で、データの保存方法をいろいろ調べた結果、
外付けHDDを容量の大きいものに買いなおし、PC経由で保存することと
バックアップとしてDVDに保存(AVCHD方式のままで15分から30分程度なら
DVD-R等に保存できるとどこかに載っていたので)
し、当面の閲覧用にはSD画質で保存したDVDを見るか、SDカードに保存した
データをビデオカメラとテレビを直接つなげて再生するしか方法が
ないように、私なりに理解しているのですが。

15分しか保存できないDVD、とても大量になるのは目に見えていて
一方BD-Rなら2時間以上保存できるとのこと、
家電レコーダーとしてのブルーレイは今は考えられないですが、
PCにブルーレイドライブを導入すれば済むのでは?と考えこちらに
到った次第です。

前置きが長くなりましたが・・。
このドライブ(もしくはBR-PI1216FBS-BK)を購入すれば、
私の目的は果たせるでしょうか?


私のPCのスペックは

NEC VALUESTAR M VM100/SH
CPU インテル Core2Quad Q8200s
OS Vista SP1
メモリ 2GB
HDD 1TB
グラフィックアクセラレータ インテルGMA X4500HD(G45 Expressチップセットに内蔵)

となっております。(この情報で足りるでしょうか)

サイバーリンク社のBDアドバイザーでチェックしたところ、
ブルーレイディスクドライブとソフトウェアプレーヤーの2項目が
見つかりませんと判定され(当たり前ですが)、あとの項目はすべて
対応と出たので、素人ながらイケるかな〜と期待しています。

ちなみに、PCのマニュアルに5型ベイ機器の取り付け方法の説明があるので
初挑戦ですが取り付け自体に問題はないと思います。

それともうひとつ疑問なのですが。
たとえうまく取り付けられて作動した(BD-Rに書き込みできた)としても、
その映像を見られるかどうかについてです。

実はPCのモニタには液晶テレビを使用しています。
SONY BRAVIA KDL-22J5

今現在、PCとモニタはMini D-Sub15ピンで接続しています(アナログ接続と
いうことですよね?)

モニタ側にはHDMI端子がついていますが、PCにはついていません。
PCにHDMI端子のあるグラフィックボードを増設すればHDMI接続できるのだと
理解したのですが、なんだかHDCP対応でないとダメなんですよね??
これから増設することのできるグラフィックボードはそれ対応のものを
購入すればよいのですが、モニタのほうは対応していないみたいです。
(テレビの取説には、ネットワーク機器をつなげて再生できる映像形式は
MPEG2かDTCP-IPで著作権保護されたデジタル放送コンテンツ、となっています。
地デジの映像でないから関係ないですか?そもそもネットワーク機器の
意味をわたしが混同しているかも。)

となると、デジタル接続はできないという解釈になりますか?
そして、アナログ接続のままではブルーレイの編集や再生はできませんか?
ビデオでとった映像、タイトルくらいは編集してつなげたいんですが。
できたら、市販のブルーレイも見られたらなおgood。

最悪、ハイビジョンで映像が保存できればよいのですが、
せっかくドライブを購入するなら美しい画像で見れるものなら見たいです。
そうでなければ、家電HDDレコーダーを
ブルーレイに買い換えるまでお預け状態ってことですよね・・。

あと、関係ないと思うのですが、PCとモニタ(のテレビ)はLANケーブルで
接続ができて、PCのモニタとしてではなくパソコンに保存してある写真や映像、
音楽を楽しめる、と取説には書いてありますが、これをうまく使う方法とか
・・ないですかね?


一応素人なりに勉強してわからないことを書き込んだつもりですが、
長々と意味の不明なことを書き込んでいるかもしれません。

これを書くとカテ違いとなってしまいますが、
当初の私の目的も含め、何かひとつでもご教示いただけたらうれしいです。

お詳しい方々、ぜひよろしくお願いします。

とりあえず、どちらにしろビデオカメラは早急に買い換えないといけないので
これから買いにいってきます。来週、子供の運動会です。
運動会までに、今後の運用方法について道筋をつけたいです。

書込番号:11966771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/25 14:44(1年以上前)

もしビデオカメラで撮った映像をビデオ編集ソフトで加工せずにそのまま
AVCHD方式でディスクに書き込むだけであればBDドライブの増設のみで十分です。
ビデオ編集ソフトを使用する場合はグラフィックボードを増設した方が良いかも
しれません。

なおHDMIの規格上はHDMIコネクタを搭載した機器は全てHDCPに対応しています。
HDMI接続すれば正常に映像が再生できるはずです。

なおNECの様な大手メーカーのPCが今時D-Sub15ピンでPCとモニタを接続している
なんて考えにくいです。DVI接続の間違いなのでは?
DVI接続の場合はDVI-HDMI変換ケーブルを使用すればHDMIのモニタにそのまま
接続ができます。

書込番号:11966910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 14:50(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/#spec

メーカーの言う動作環境以上の仕様のPCであれば可能と思いますが。

書込番号:11966931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:939件

2010/09/25 15:32(1年以上前)

目的は果たせると思います。しかし、100%保障できません。

ビデオカメラからの画像を取り込めるとか? 条件満たしているけど書き込み/編集/再生が駄目とか?あるので。

著作物を見なければ、D-Subでも再生可能なはずだけど、HDMI/DVIの方が綺麗でしょうね。
わからないなら、バッファロー製品で売られているカードでも購入してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html

BDチェッカーは再生環境をチェックするだけなので、BD再生の動作環境にあるのかは、PowerDVDの仕様書をサイトで探してください。

作成したものが、将来購入するはずのBDレコーダー/プレイヤーで再生できるのか?は買うまでわかりません。・・・できるはずなんですが、PCで作成→家電製品で再生不可の時もあるので困ります。

安定性狙いなら、家電BDレコーダー+そのレコーダーと相性の良いビデオカメラかな?

書込番号:11967101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:45(1年以上前)

TV側にはHDMI入力付いてるんですよね
ならばDVI-D⇒D-Subでつないでも問題なく再生されますよ
そのパターンで実際につないで再生してます
FullHDではないですがBDならではの画質は体感できます

書込番号:12056293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:47(1年以上前)

α200さん
DVI-D⇒HDMIはTVだと使えないことが多いですよ
DVI-D⇒D-Subで再生できますからHDMI使わなくても大丈夫ですよ
ただし、グラフィックがHDCPに対応しているのが条件ですが・・・・

書込番号:12056313

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BR3D-PI12FBS-BK
バッファロー

BR3D-PI12FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 5日

BR3D-PI12FBS-BKをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング