


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
このドライブを「OPTICAL-CASE525SATA」という外付けケースに入れてつなぎました。ビデオカードは「RADEON 5400」で、HDCP非対応のモニタとパナソニックのテレビにクローン出力でHDMIでつないでいます。OSはWinXP SP3です。「POWER DVD Ver.10」はインストールしてあります。
つないだあとマイコンピュータを開くとDVD-RAMと表示されています。ためしに家電レコーダーで録画したBD−REをセットしてみました。するとCDドライブと表示されています。そこで質問です。
@「DVD-RAMと表示されているのは不具合なのか。」A「このパソコンでブルーレイディスクをみられるようにすることはできるのか」です。
よろしくお願いします。
書込番号:13012648
0点

XPなら正常です。ていうかテストすればすぐわかるでしょ?
書込番号:13012716
2点

外付けの光学ドライブケースで Blu-ray に対応している製品には
Blu-ray 対応と明記されているはずです。
Blu-ray 対応の記載がない場合、DVD マルチ対応が一般的です。
書込番号:13012777
0点

このままでもBD再生には影響ありませんが、中のファイルを確認したいならUDF2.5ドライバ(Reader)が必要です。
書込番号:13013260
0点

パナのテレビのみを接続しても駄目でしょうか?
書込番号:13013343
0点

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html
の再生チェックツールを使えば、手持ちのOCがBD再生環境を満たしているのか?の目安になると思います。
書込番号:13015637
0点

今帰り、返信を見て感動しました。
しかし明日から3泊4日の出張なのでパソコンをいじれません。
その後報告します。
書込番号:13016630
0点

やっとパソコンをいじれるようになりました。
Kやんver2さんの言うようにパナのテレビだけにしました。そしてカメカメポッポさんの指定したソフトをインストールしてみると、グラフィックボードのRadeon 5450は対応でしたが、グラフィックカードドライバが非対応でした。
ソフトウェアプレーヤーでは、現在PowerDVD7とPowerDVD10の二つをインストールしているのですが、PowerDVD10は検出されず、PowerDVD7で非対応でした。
HDCP対応ディスプレイは、パナのテレビだけのためか対応でした。
新しいグラフィックカードドライバを手に入れて、PowerDVD7をアンインストールすればBDを再生できるような気がしてきました。
書込番号:13037834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





