


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
先日、自作パソコンを新調した際に、こちらの機種を導入いたしました。
早速、試しにBD-Rを購入し、書き込み作業を行ったのですが、書き込み速度が0.1×しか出ず、
10GB程度の内容の書き込みに2時間以上掛かってしまいました。
ちなみにディスクはマクセル製の25GB(データ用6倍速対応)のもので、別段あやしいメーカの物ではありません。
とりあえず、時間は掛かったものの、再生自体は問題無くできました。
ブルーレイドライブの導入は初めての事もあり、最初は「こんなものなのかな?」と、いう
思いもありましたが、やはり何かおかしいのでは?
現在、同じディスクを使用にて、25GBフルの内容物を書き込み作業していますが
相変わらず0.1×の速度で作業が進んでおり、残り時間が8時間の表示です。
試しにDVD-Rでの書き込みを試したところ、こちらは6倍速程度で書き込みできました。
(それでもメーカー公称値よりはかなり遅いですが・・・)
現状、時間を掛ければとりあえず書き込み出来るようですが、明らかな初期不良品として
メーカーに請求すべきなのでしょうか?
それとも皆さんも同じような状態なのでしょうか?
書込番号:13647798
2点

パソコンの構成を補足しておきます。
CPU:core i7 2600K
M/B:ASUS P8Z68-M PRO
VGA:オンボード
メモリ:DDR3 PC12800 8GB
SSD:Crucial Crucial m4 128GB
HDD:WD 2TB
電源:玄人志向 KRPW-G530W/90+
書込番号:13647835
1点

1度接続しているSATAケーブルを別の物に交換してみては?
明らかに遅すぎると思います。さすがに1倍を切るのは少々異常かと。
あとは書き込みようにキャッシュを作るドライブ(SSDかHDD)が満杯になってそっちの処理に足を引っ張られている可能性も少しあるかな。
そのあたりはいかがでしょうか?
書込番号:13648031
4点

axlだよ さん
あれから、デバイスを入れ直してもダメ、マザーのポートを差し替えてもダメで
悪戦苦闘していましたが、まさかと思いSATAケーブルを交換してみたところ
劇的に症状が改善されました。
まさに、ご指摘どおり、原因はケーブルにありました。
中古の使い回しとかではなく新品を使用していたので、まさかこいつが原因とは
思いもよりませんでした。
現在、25GBフルの書き込みが20分程で完了するようになりました。
(以前は8時間掛かりましたw)
「BD-Rは書き込みに時間が掛かる」様なことを何処かで聞いたことがありましたので
こんなものかと諦め掛けていましたが、思い切って相談してみて良かったです。
書込番号:13648293
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





