Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
トップフロー方式を採用したCPUクーラー
Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2COOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2016年11月23日 15:40 |
![]() |
3 | 3 | 2015年11月12日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月16日 22:22 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年12月6日 15:11 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月24日 21:55 |
![]() |
6 | 11 | 2015年11月12日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
安くてよく冷えるクーラーですが、皆さんが書いているように、プッシュピンが弱すぎます。
私も知らない間に1個破損して3箇所でとまっていたので、プラスチックビスに交換しました。
ホームセンターで、¥150程度で売っているのですが、快適です。
詳細は、↓に書いてます。
http://spockxx.blog.fc2.com/
6点

>d21vg30さん
大変結構なアイデア(対処)と思います。
小生は,補修用プッシュピンを購入して対応しています。
価格は,スレ主さんの倍以上かかってしまいますが・・・
失礼致します。
書込番号:20420230
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
リテールクーラーからの交換で、こちらの商品を買ったのですが、土台を取り付けの際のプッシュピンがどれだけ力を入れても全く入りません。
リテールクーラーは三度買い替えで付け替えましたのでプッシュピンの使い方は理解してるつもりなのですが、全く土台の固定ができず途方に暮れています。コツなどあるのでしょうか?
これならば、プッシュピンではなくボルトで代用したいなと考えてるのですが、LGA1155のボルトサイズを教えていただけませんか....
書込番号:19280238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プッシュピン のレバーの向きに注意
レバーの足の中央に黒いピンが出ていないこと
レバーの足がM/B上の穴に重なっているか
辺り・・・
書込番号:19280276
1点

アンカーを曲げていないかな?
ピンとブッシュの位置関係は良く確認してくださいね。
書込番号:19281716
1点

リテンションプレートの穴にプッシュピンBを通す場合には、
車の日産のマークの横一文字様のスリットにプッシュピンBの
一文字部分を合わせて落とし込まないといけないようですが、
そうしていますか。
書込番号:19310276
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
私が理想とするAMD方式のクーラー固定方法に近いと思って
買ったサイズの「巽」。それは最後に取り付けるブリッジの固定
箇所は2箇所。それよりも優れた1か所止めが今回買った
このクーラーだ。巽はネジの回し止めを自分で加減しないといけない。
ずっと回り続けるという人もいた。それは難しい作業だ。
これらはグリスの塗替えなどでマザーを外さなくてもいい。メンテナンス
ホールが開いていて具合を確認できるからマザーを外さずインテル方式
のプッシュピンを押し込めば、すんなり入ればよいが、1本入らないので
力任せに押し込んでいいなどということはない。マザーが反ってしまう。
この製品はインテル系マザーの場合、このクーラーの台座を2列
取り付ける。その上にクーラーを載せる。所定の場所に挿し込んで
「く」の字のテンション金具を通す。「く」の字を時計の逆回りに90度
回転した形だ。
仮にこの金具が一直線で、台座とのレベル差がなければCPUに
かかるテンションはゼロ。
この横になった「く」の字の折れ曲がりの角度が鋭角になる程
テンションは増す。目で見えてわかりやすい理屈だ。
まあこれもネジ回しのさじ加減は1本だけ付きまとうが、上述の
ように目で見える部分もあるのでだいぶやりやすいと思う。
ただ、付属するプッシュピンは、何回もクーラーを取り付け取り外し
をするとしっかりと固定するのがむずかしくなるという意見がある。
そこで登場させるのがAinexのBS-1156A(V.3)だ。でもこの場合私が
心配するのが、固定ネジのゆるみだ。上述の2列の台座の固定穴
の上に座金を載せてネジを締めると少しはましになるだろう。
BS-1156A(V.3)はBS-1156(V.2)と違いすべての部位がマザーから
2mm程度浮いていて干渉しにくくなっている。
このバックプレートにゴム製のワッシャーでもかませるともっと浮いて
より干渉を防げるが、時間がたつとゆるむのではないかと思い実施
せずにいる。
(付属のバネはインテル方式のクーラーでないので寸足らずで役に
立たない。Eリングはネジなどの落下を防ぐ物なので私は使わない。)
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
使って1年未満なのですが突然爆音(掃除機超えてそうな恐ろしい音)になりました。
ちなみにファンを外して起動させたら音はしなくなりました。
出来たら安く、取り付けもそのまま楽にしたいのでファンのみ交換で直るのか気になりました。
ファンは以下の12cmのを考えてますが大丈夫でしょうか。
サイズ KAZE-JYUNI 小軸&大型ブレード12cmファン、25mm厚1200rpm 静音 SY1225SL12M
あと現在intel corei7 4770の純正のクーラーにしたのですがwebしてるだけで68-80°になります。
ちょっとしたゲームするだけで100度になりカクカクしだします。
この症状が出るまではカクつくこともなく38度未満でした。
これってクーラー以外に問題がある可能性もあるのでしょうか。
0点

すけ△さんさん こんばんは。 ファンから爆音、、、ファンは回ってますね?
電源オフしてファンを止め、羽根を指か細い物で回してみて下さい。
電線などに 当たってませんか?
ヒートシンクとCPUの間に グリース 塗ってありますね?
取付不具合あると/密着してないと冷えずに 高温になったりします。
書込番号:18238537
1点

爆音系はファンが何かのケーブルと干渉している時に良く起きます。
そんなことは無かったですか?(電源ケーブルやSATAケーブルなど)
ファンだけ交換する場合は取り付け金具からみて92mmファンになるかと思います。
ファンの回転制御をするのにPWMの製品を選ぶと良いでしょう。
92mmファンで静音モデル \880〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000509710_K0000242265_K0000006341
書込番号:18238578
1点

交換するにあたっては候補にされているファン、静音型SL12Mは1200rpm.です。
標準で付いてるファンの回転数は、800rpm〜最大で2,800rpmですから上記ファンですと冷やしきれませんね。
音が静かだからと安心しているとそれこそCPUが過熱します。
温度上昇の原因を探るほうが先でしょう。
でも原因は…その状況で判りませんね。
交換時のグリスは正しく塗られてますか?
書込番号:18238591
1点

皆さんこんな時間に素早くしかもたくさんありがとうございます。
購入元のサポから連絡なく、公式サポートも英語しか見つからず
カク付く状態でやりながら若干落ち込んでたので大変嬉しいです。
爆音になってから掃除しつつ2度取り付け直ししたのですが変わらず
その後純正クーラーつける際に、純正にグリスぽいのがついていたので
クーラーについたやつはそのままの状態でCPUの方は綺麗に拭き取ってしまいました。
そして今しがたアドバイスを元にもう1度、この商品の方を取り付けしてみた所、
現在webしてる状態で温度が28度、MAX48°まで下がりました!
これってコードか何が接触してたいということだったんでしょうか。
それにしても純正ってこんなに温度上がるものなんですね。
しかも80度超えるとカクつきだすとか初めて知りました。
あとグリスは念のため買ってつけなおした方がいいですか?
一応 ザワード 絶縁タイプ熱伝導グリース 4g入 MX-4/4g を買おうと思ってます。
もしまた爆音が出るようならkokonoe_hさんのアドバイスを元にそのファンを買いたいと思います。
書込番号:18238625
0点

>あとグリスは念のため買ってつけなおした方がいいですか?
そうですね。
CPU側、クーラー側ともに綺麗に拭き取ってから新しいグリスをCPUを装着した状態で塗布してください。
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm
書込番号:18238644
0点

その表記では角度になります。
温度なら前にセ氏と置くか℃と表記してください。
一度外したら、古いものをは拭き取って、新しいものを必ず塗布してください。
高性能のものでなくてもいいですが、一度外したものをそのまま使うのは駄目です。
それから多目に付けてCPUクーラーの圧で押し延ばすつもりなら安物の方がむしろいいこともあります。
高性能のものは塗り方次第で性能が発揮されないこともあるので...
書込番号:18243180
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
多分ですが motor 軸受けからの シリコン系のオイルが 少量漏れました(高速回転連続 夏場のエンコードのために)こんな経験の方はいらっしゃいますか?
臭いからして、油脂系では無いと思います。
0点

クーラーマスターのファンで、そういった状態になった人はいるみたいです。
取り敢えず、保証期間中なら交換してもらった方がいいでしょう。
交換が無理なら、新しく同程度のファンを購入し、交換してしまった方が安心かと思います。
接点部分に降り掛かると、動作不良の原因になる可能性があります。
書込番号:13382803
2点

回答はきました 商品交換です 購入後まだ3ヶ月 当然と言えば?ですが 残念なことに 被害はCPU周りにもありました。見知らぬ 液体が・・整備のため 寝かせた時に 垂れたようです2600Kは 短命に終わる可能性が MBも同様に メーカーはそんなところまで 考えてくれないでしょう 外れを引いた 悲しい話です
書込番号:13396147
0点

ご返送のお手続きありがとうございました。
本日到着し、症状の確認が出来ました。
ファンを外し、裏側からグリスのようなものが付着しておりました。
との回答がきました やはり ファンもこうなると やっかいな物です 外れを引いてしまったわけですから・・
購入後、ファン外周に 油脂が有ったら 漏れてます 最悪 私のようにMBまで到達します。良く確認を行った方が賢明です
書込番号:13414346
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
Asrock Z68 Extream4 にマニュアルに従って取り付けようとしましたが、土台の金具を4本のプラスチック製ピンでマザーにとめて本体をレバーで固定しようとしたところ、一本のピンが突然マザーから「バン!」という音と共に外れました。
マザーに十分差し込めていなかったと思い再度とめようとしましたが、プラスチックピンの先が欠けていました。私としては手順に従って取り付けただけのつもりでしたが、結果パーツが欠けて取り付けられなくなってしまいました。
昔はよくこういうトラブルがありましたが最近のパーツはよくできていて、こういうことはここ数年なかっただけにショックでした。
なお販売店に相談したところ「取り付け時の物損」といことで相手にしてもらえませんでした。
2点


uPD70116さん
知らせてくれてありがとうございます。
一応販売店で確認した際には「代替品はありません」と言われたのですが、画像を見る限りいけそうですので試してみます。
単にその販売店で扱いがなかっただけかもしれませんしね。
書込番号:13317315
0点

マザーは異なりますが、同じ経過でこのクーラーのプラスチックピンの先が欠けました。
最初からこの部品では危ないとは思っていたのですが、取り付けが甘かったのかも知れません。
私は、3mm×10mmのビスと座金、スプリングワッシャ、ナットで固定しました。
マザーの裏側にはパワートランジスタのヒートシンク取り付け用の絶縁ブッシュを入れています。
オーディオアンプを自作していたので部品はいっぱいありました。
書込番号:13327516
0点

プラス10さん
情報ありがとうございます。
LGA1155 のプラスチックピンでさす方法には不安がありますので、教えていただいた方法はいいですね。
CPU クーラーの取り付け方の簡易さでは AMD 系の方が優れているように思います。
書込番号:13328537
0点

私は サイズの バックプレートキットを別途購入して ねじ止めしています。多少知恵も必要でしたが。落下等の心配はありません でしょう?
書込番号:13367453
0点

私も全く同じことをして1本破損させてしまったので、CoolerMaster製品 サポート お問い合わせフォーム
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/form/supportform.htm
から、問い合わせて代替部品を購入できました。
【パーツ代金】
Vortex Plus用パーツH(プッシュピンA) 単価105円(税込)
Vortex Plus用パーツI(プッシュピンB) 単価105円(税込)
とのことですが、銀行振り込み支払いのみで送料別でした。
ちなみに発送は、ヤマト運輸の着払いですが、パーツ代金にプラス84円でメール便に切り替えることができます。
と言われメール便で送ってもらったらパーツI1個以外全て破損してました。
高くても宅配便をお勧めします。
書込番号:13410306
1点

リテールクーラー用のプッシュピンは使用できません。(私も使おうとしました。)サイズが太すぎて、本体に干渉し、まっすぐ穴に入りません。ですから、ねじ止めしました。
書込番号:13441758
2点

プッシュピンは本当に酷いですね。
私も破損させてしまった為、Ainexの1156用バックプレートを使用し、
コンデンサの根っこが当たってしまうのでゴムワッシャを噛まし、
締め具合に注意しながらミリネジで固定しました。
マザーはAsusP8Z68-Vです。
書込番号:13449729
0点

皆様こんにちは
本日、私も購入してきましたが同じようにやってしまいました
(事前にこの情報は拝見してはいたのですが。。。)
突然”パーン ”という音がしてプラスチックがかけてしまいました。
ネジをきつく締めすぎたのがいけないのでしょうか???
適当なところでやめておけばよかったのかな?
とりあえず3本でも固定できているようなので
一本はあきらめてこのまま使用開始しました
リテールクーラーの時は70後半だった温度が
なんと50後半にまでさがりました(core I7 3770 動画エンコード時)
とりあえず満足しています。
書込番号:15750415
0点

自分も購入後3ヶ月で違うPCに乗せ変えようと外したらプッシュピンBが割れたorz
上のほうでリテールクーラーの物は流用出来ないと書かれてるんですが
i5 3470のリテールクーラーのも使えないのでしょうか・・・
書込番号:15854194
0点

上でも書き込みさせてもらいましたが、
リテンションプレートの穴にプッシュピンBを通す場合には、
車の日産のマークの横一文字様のスリットにプッシュピンBの
一文字部分を合わせて落とし込まないといけないと思いますが、
そうしていますか。
書込番号:19310335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





