Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
トップフロー方式を採用したCPUクーラー
Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2COOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
現在、CPUクーラーにBIG Shuriken SCBSK-1000を使っているのですが、FANも換装したのに思ってた以上に冷えず、BIOS制御でも高回転で回りっぱなしで、意外とうるさい状況です。
そこで、このサイトで評判のこのクーラーに行き着いたのですが、現在の120mmFANよりも小さい92mmFANで、今よりも静かになると思いますか?
漠然とした質問ですいません。
クーラーの性能がよければ、92mmFANでも回転数が抑えられて静かなのか、現在の120mmFANのほうがやっぱりいいのか。。。。と悩んでおります。
明確な答えはでないかもですが、皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
ちなみにCPUはPhenom II X4 945 (95W)
で、ケースがANTECのNSK2480
ですので、クーラーの高さが100mm程度しか入らないので、この商品に目を付けた次第です。
ここで質問するのは間違っているかもしれませんが、これの他にお勧めの小型静音クーラーがあれば教えてください。
本当に分かりづらい文章ですが、よろしくお願いします。
0点

BIG Shuriken SCBSK-1000のFANはノイズ・風量:15.77CFM / 12.91dBA 〜 38.05CFM / 28.89dBAです。
100%FAN稼動でノイズの低く風量有るXIGMATEK>XLF-F1253にFANだけ換えたら?厚み25mm可ならですが…。
http://kakaku.com/item/K0000057994/spec/
書込番号:13002761
0点

追記:BIG Shuriken SCBSK-1000はリブ無しFANしか取り付け向きませんがリブ在りFANもリブのプラスティックをカッター等で削れば取り付け・使用出来ると思います。
書込番号:13003001
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
この製品のファンの向きについて質問です。
ファンの向きは風をCPUに吹付けが良いのでしょうかそれとも排気が良いのでしょうか?
それと付属のファンには風の向きの刻印はされているのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>ファンの向きは風をCPUに吹付けが良いのでしょうかそれとも排気が良いのでしょうか?
FANは通常温度の低いフレッシュエアーを冷却対象物に当て熱を奪います。
CPUへの吹きつけする方が向くかと…。
書込番号:12991081
1点

吹きつけですね。
それにより、CPUの冷却とマザボのチップやメモリなどにも風が当たることで冷却も出来ますから。
書込番号:12991147
1点

Mr.ふみさん こんにちは。
トップフロー型クーラーは、
吹き付けで使うように設計されていまして、
CPU及びCPU電源周りの冷却も同時に可能です。
CPUファン排気という方法もありますが、
ケースファンの向きも逆である必要があったりと
ちょっと特殊な方法ですので、難易度が高いと思われます。
吹き付けが無難です。
書込番号:12993087
1点

質問の目的は、何でしょう。
吹き出し吸い出しのどちらが良いかは、状況に依ります。
やって自分で確かめると良いです。
自分で考えたり確かめず、みんながそう言ってるからという人も多く、しかしそれが間違っている場合も少なくないです。
ファンの風の方向は、矢印が無くてもファンの形を見れば分かります。
書込番号:12993137
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
AMD Phenom X4 9650のリテールクーラーがカラカラうるさかったので
こちらに交換しました。
CPU自体は定格のまま走らせています。
リテールクーラーは8センチが常時1900回転で回っていましたが、
こちらは900回転で、9センチ。そんなに大きさに差がないのですが、
音の差は格段。今は箱の9センチファンの音がよく聞こえます。
温度は常時25度。室温は20度程度でしょうか。
地デジチューナーを動かしているだけです。
フルパワー10分で1000回転にならず、34度まででした。
今日取り付けたばかりなので、しっかり動かした時にどう動くか、
レビューに書く予定です。
ちなみに、箱はマイクロタワーで狭く、CPUの上方向に電源があり、
ファン側のパイプの先端との距離が5mmくらいと結構ギリギリでした。
取り付け自体は簡単で、サッと取り付けられました。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
初めて自作PCを組み立て予定です。高さ100mmの横置きPCケースでこのクーラーを使いたいのですが、このクーラーの高さについて質問です。
ここのスペックを見ると高さ 100mmとなっていますが、メーカーサイトではヒートシンク高さ58.5mm ファン高さ25mmで合わせて83.5mmになります。
ファン込みの高さが83.5mmであれば購入予定のケースに収まるかなと思うのですが、、、
ここのスペック情報の高さ・幅が間違ってるだけですよね?
0点

>まどうしの杖さん
こんにちは!
コチラのクーラーの寸法です。
幅x高さx奥行
116x83.5x100 mm
従って100oは奥行きで 83.5oは高さです。(v)
書込番号:12563784
2点

マイケル.ホイホイさん
早速お答え頂きありがとうございました!
このクーラー買います!
書込番号:12563903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





