
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS
パソコンを増強しようと思っているんですが、
CPU:Core 2 Quad Q8400
M/B:GA-G31M-S2L(流用)
グラボ:N9800GTE-1GMU-F (PCIExp 1GB)
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:IDE接続のやつ(流用)
の構成でどのくらいの容量の電源を買えばいいでしょうか?
0点

500ぐらいので十分足ります。
それと、ツッコミどころがひとつ
そのスペックでIDEはもったいねーだろ。
書込番号:9818903
1点

hack-pcさん回答ありがとうございます。
SATAも視野に入れてもう一度検討してみます。
書込番号:9818924
0点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS
この電源で6ピンコネクタが2つ必要なグラフィックボードを使用したいと考えており
公式の仕様には
PCI-Express 8ピン(6+2)+6ピン・・1本
と書かれていますが
PCI-Express 8ピン(6+2)と6ピンコネクタがそれぞれ1本ずつで合計2本という認識でいいでしょうか?
0点

遅レスすぎてもう見ているかわかりませんが…答えはYesです
といっても正確にはちょっと違います
電源のコードは、複数のコードがまとまって1本の束になってますが、
先端が6ピン等のコネクタになったあと、更にそこからコードが延びて、
もう1つのコネクタに繋がっていたりしますよね?
要はそういうことで、合計2本ではなく、
1本の(束になった)ケーブルで、
8(6+2)ピン+6ピンが(あるいは、6ピン+6ピンが)使えます
実は僕も初めてグラボのRADEON HD 4870を買い、
6ピンが2つ必要なこと、自分のPC電源には6ピンが1つしかないことを知り、
今この電源を購入し接続したところです(どちらにしろ前の電源では力不足でした)
8ピンが6ピンとして使えるのかやや不安でしたが、
ミッチャVVさんの言うとおり、6ピンとして使え、無事起動しました
ただ、質問の補助電源とは無関係だし、
うちのPCがDELLのメーカー製であることが原因だとは思いますが、
SATA電源ケーブルのコネクタ部が全てI型(L型でない直のもの)なので、
PCケースのふたが閉まらなくなってしまいましたw
ハードディスクの電源差込側にある程度空間がないPCケースを使用している場合、
注意が必要です
書込番号:9903665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





