
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年9月29日 19:15 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月24日 21:28 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月3日 05:43 |
![]() |
2 | 7 | 2011年3月29日 04:38 |
![]() |
7 | 0 | 2011年3月19日 00:15 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2011年2月9日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS
BULLMAX520W付属しているACコードですが、私が買ったもの
にはPSEマークがありませんでした。心配なので今はつないでいませんが、
PSEマークがなくても安全でしょうか。値段が安いからついていないもの
なんでしょうか。
0点


恵安 HP の製品情報の備考欄には,
「本製品に付属されております電源ケーブルは専用品となります。他の製品でのご使用は故障の原因となりますのでおやめください。」
こんな記載があります。
マーク入りの自前のケーブルにするか,専用品で...か,
各自の判断でしょう!
書込番号:13560879
0点

そもそもパソコンやそれに付随する電源コードはPSEマークの対象外なので、マークは付いていません。
いずれにしても付いているから絶対安全、付いていないから危険というものではありません。
書込番号:13560942
0点

電気火災などの事故が心配なのであれば、
タコ足配線、ホコリの蓄積によるトラッキング、ネズミ等がコードをかじること、
等に注意して使う方が現実的だと思います。
書込番号:13561257
0点

このクラスの電源は本体の方の心配をした方がいいでしょう。
電源は安かろう悪かろうというものが多いですので。
書込番号:13561278
2点

こんにちは。
この手のACコンセントにつないで使う機器はすべて基本的に、PSEマークなしで「日本国内向け」として売ってはいけないはずです。ACコードも当然。
ただしノートPCとかのように、ACアダプタが外部にあるものなら、ACコードとアダプタに表示があればOKですが。
以前有名どころでも、同マークなしのコード・アダプタを添付して出荷してしまい、あわてて回収交換したメーカーがありました。
とりあえずKEIANに指摘して、PSEマークの付いたものに交換してもらってください。
今後安心して使うために。
書込番号:13561752
0点

>とりあえずKEIANに指摘して、PSEマークの付いたものに交換してもらってください。
交換してくれるかな〜?
マークいれるのもタダじゃないからね。
PSEマークがついてない電源ケーブルなんてくさるほどあるしね。
とりあえずケーブルなんかよりも電源自体が心配だと俺は思う。
書込番号:13562786
2点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS
電源ユニットは滅多に交換するパーツではない為、今まで本機の2〜3倍の値段のするものを購入してましたが、購入して2ヶ月で飛びました。
評価を見ると価格の割りに酷評が多い。
そこで評判が良い本機を購入。
使い始めて1ヶ月経ちましたが、グラボの負荷テストでも落ちずに頑張っています。
問題は安定性だけです。
2点

まだ使い始めて1ヶ月なので断言は出来ませんが、比較的安定性はいいほうだと思います。
しかしこの商品の製造は中国で行われている為、ロットによっては壊れやすいものもあるかと思います。
それとこの恵安の上位ワットの電源では、考えられない粗悪な組み立てをされてると聞きました。(粗悪品のロットに当たったら格安だから仕方が無いと諦めてください)
とりあえず620Wの方ではその様な苦情は書かれてないし、私のPCで負荷をかけても落ちるような事は無いのでお勧めできます。
もし心配なら有名メーカー品の購入をオススメします。
書込番号:13047856
0点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS
この製品を購入して取り付けした所、冷却用のファンの3ピン コードが付いて
いません。
PCの裏、電源部分からは、微かに風が出ている様ですが、、、
これが、この製品の仕様ですか?
メーカーの商品説明には、解説が有りません。
皆様のご使用の製品も同じですか。
ご回答、宜しくお願いします。
0点

普通は電源のファン用のコードは無いと思いますが。
電源裏から排気されているならファンは回っているのでしょうからそれで大丈夫です。
書込番号:12852005
1点

早々のご回答、有難う御座います。
数年前のENERMAXのペンティァム4用の電源には着いています。
最近は付いていないのが普通なんですね。
勉強に成りました。
有難う御座いました。
書込番号:12852056
0点

電源内蔵のファンは、分解しないと電源との接続部はみえませんy
直接ハンダ付けしているものと、コネクタに刺さっているものとがありますが。
また、ケースファンの電源はマザボ上からとるか、4pinから分岐させて電源確保するかです。
http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm
>PCの裏、電源部分からは、微かに風が出ている様ですが、、、
そんなもんです。
現状は、電源容量の割に使用量が少ないため、電源の発熱も少なくファンの回転数も少ない状態であると思われます。
書込番号:12852467
1点

ENERMAXの電源で3ピンのコードが出ているのは
よく見ると電線は2本だったりします
マザーボードの空きファンのところに刺すことで
電源ファンの回転数をBIOSやソフト等で表示するための電線です
このケーブルでファンを動かすのでは無くて回転数を送ってるだけです
書込番号:12852607
1点

パーシモン1w さん ちあき−えふ さん ご回答、有難う御座いました。
回転数の表示の為の接続だったんですね。
自作暦10年以上、、、ですが、今まで知りませんでした。
ひとつ利口に成りました。
有難う御座いました。
書込番号:12853055
0点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS
Dimension 2400の電源を交換したく思っているのですが、こちらの商品取り付け可能でしょうか。
規格などがわからないので教えてください。 お手数おかけしますがお願い致します。
製品詳細
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension2400.pdf#search=dimension%202400
http://support.dell.com/support/edocs/systems/dim2400/ja/N4147A01.pdf
0点

ぱっと見の画像から同じ規格に見えるけど、ネジ穴の位置や電源のサイズは自分で測って購入するべきです。
まずは取り外して現在の電源の型番を調べてネットで情報を見ましょう。
ATXとか電源は規格があるので、同じなら使えるはず。
あと電源ご自身で外せますか?
マザーボードごと外さないと電源が取れないかも。
書込番号:12796374
0点

見た感じだと普通のATX規格の電源ですね。
恐らくこれでしょう。
http://muraoka.ocnk.net/product/1586
ですので物理的に現在の電源を外すことができれば交換は可能ですね。
書込番号:12796578
0点

ケーブル全部抜いてMBを外して電源交換。あとはMBを戻してケーブルを全部元の位置に差す。
書込番号:12796760
0点

本日1ランク下のブルマックス420Wに交換しました。
dimension2400は一度電源が壊れており、250WのATX電源が付いていました。
ainexの電源チェッカーで単品チェックし電源交換を決定。
通常の20pinかと思ったら、最近の20pinは18番の-5VがNC。
覚悟して20pinと田型4pinを差し電源入り。
M/BLED点灯。
HDD,CDともにペリフェラル大4pinですが距離があり届かず。
SATA-大4pin変換ケーブル購入忘れのためHDDとFDDのみ活かして起動。
PC3200とPC2700の2枚差し(512と128)でパフォーマンス優先設定にしてなんとか軽く動作。
(CMOSクリアされたような感じでBIOSの日時、boot設定が狂っており、boot項目だけ設定
して起動しました)
ディバイスマネージャで接続された品物の認識確認OK(電源未接続のCDのぞく)。
-5Vがないことがどういう影響をおよぼすのか知っておられる方あればご教示願いたく。
スレ主さんは如何だったでしょうか。
書込番号:12833143
1点

-5VはISAバス用なので、なくても問題ありません。
書込番号:12833252
0点

uPD70116さん ご教示ありがとうございました。
バス用なんですね。
dimension2400はPCIですのでOKということでしょうか。
20+4pinのままで24-20pin変換コネクタを使うべきだったのかなどと考えていました。
(それによって電源からの20pin直差しと何が違うのかは理解できていませんが)
他人様のPCのメンテナンス(無償)でしたので少し気になっていました。
XPも寿命が短いので本人了解の上値段勝負でブルマックスを使いました。
dell独特のピンアサインや電源サイズだったらムラオカさんの中古狙いでしたが
ほっとしました。
スリムタワーでなくてよかった。
書込番号:12834619
1点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS
今回、BULL-MAXを通販で購入してケースに取り付けました。
電源を入れてみると、噂?通り凄く静かでしたが
良く見るとファンが回って無いんです。
温度が上がると回るのかな?って観察しても一向に回りません。
で、ケースから取り外してファン周りのねじを外してみると
ファンコネクタが外れてました。
返品するのも面倒だったので、封印を剥がしてバラして
コネクタを接続しなおしましたが・・・
安いので仕方ないかもしれませんが、検品くらいしっかりと
行って欲しいです。
まぁ安かったし、意外と静かなので笑って許します(笑)
7点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS
古い電源のATXコネクタ出力が20ピンなのですが これをマザボの24ピン入力へ接続してもいいものでしょうか
一応4ピンを空けて差し込めるのですが・・・
よろしくおねがいします
0点

この電源KT-520RSとどう関係が?
20pin電源→マザボ24pinに挿して使用可能ですが、20pin電源だとかなり古いのでまだ使えるのか不安ですね
書込番号:12629618
1点

この電源は20+4という構成で、どちらにも接続可能ですが?
追加の4ピンはPCI-Express用の電源です。
なくても動きますが、ビデオカード等は消費電力の小さいものを選ぶべきです。
それから古い電源では、出力が足りない可能性があります。
現在は+12Vが多く必要とされ、昔の+3.3V, +5Vに多く割り振られた電源では+12Vが不足する可能性が高いです。
もし違う製品なら、今後は正しい場所かなんでも掲示板に投稿しましょう。
人気があるからとか投稿数が多いからで、他の所に投稿するのは止めましょう。
個々の製品単位で見ている人は、大抵回答してくれません。
回答している人の多くは、もっと大きなジャンルで見ています。(電源ユニットやパソコン)
書込番号:12629640
2点


皆様ありがとうございます
とても詳しくご説明いただきましてわかりました
質問の場所もおかげさまでわかりました
いま見てきましたーしらなかったのです
このままで24ピンに差して使えるのに なんで20-24ピンへの変換アダプターがあるのか?
それが 新たな疑問になってしまいました・・・
ありがとうございました
書込番号:12629752
0点

>20-24ピンへの変換アダプターがあるのか?
20ピン時代の大容量電源とか。24ピンでも消費電力の少ない構成向きとか。
要は、足りる/足りないというだけの話です。
変換アダプタは、足りる/足りないを把握した上で使うべきパーツであって。何も考えずに使っていい物ではありません。
書込番号:12629925
2点

その手のキワモノは規格外だから自己責任ですよ。
無茶を承知の上で使う物であって、その存在について疑問だのなんだの言う人は手を出してはいけないシロモノ
書込番号:12630807
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





