KT-420RS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:420W サイズ:150x140x86mm KT-420RSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KT-420RSの価格比較
  • KT-420RSのスペック・仕様
  • KT-420RSのレビュー
  • KT-420RSのクチコミ
  • KT-420RSの画像・動画
  • KT-420RSのピックアップリスト
  • KT-420RSのオークション

KT-420RSKEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

  • KT-420RSの価格比較
  • KT-420RSのスペック・仕様
  • KT-420RSのレビュー
  • KT-420RSのクチコミ
  • KT-420RSの画像・動画
  • KT-420RSのピックアップリスト
  • KT-420RSのオークション

KT-420RS のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KT-420RS」のクチコミ掲示板に
KT-420RSを新規書き込みKT-420RSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

買って2週間で・・・

2009/11/12 22:02(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

この電源を買って2週間目に突然うんともすんとも動かず、買ったショップに連絡し初期不良の為交換してもらったけど。
やっぱり安い電源はこんなもんかって感じで、使う気になりませんねー(;´д`)トホホ

書込番号:10465849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/13 10:53(1年以上前)

そりゃ理由もなしに安くはないでしょうw

書込番号:10468182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/01/07 16:51(1年以上前)

フカヒレ食べ放題さんへ質問です。一応当時の動作環境を伺わせて頂きたいのですが?
当方、DELL DIMENSION 2400(Pentium4 Northwood 3.06Ghzに換装メモリ1GB ヒ゛デオカード試験搭載中 HDD 120GB OS XPSP3)への導入検討中です。

書込番号:10747195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってる方お願いします。

2009/10/23 22:30(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

レビューを見ているところGPU・CPU共に70wまでに収めないと安定は
保障できないというような書き込みがありました。
9800GTと一緒に購入を検討していたのですが、不安になりました。
そこで使ってる方に質問です。(安定稼動している方お願いします)
現在使用しているCPU・GPUを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10356664

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 22:48(1年以上前)

それでは単なるアンケートですね。人に聞くより先に、あなたが組もうとしている構成を一通り書いてください。話はそれからです。

書込番号:10356794

ナイスクチコミ!0


スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/23 23:00(1年以上前)

失礼しました。
GPU:9800GT
CPU:PDE6500
HDD:500G(キャッシュ16G)
SDDなどは組む予定はありません。
などを中心として組みます。
なおGPU・CPUともにワンランク上ぐらいのレベルには
将来的に換装するかもしれません。
地元のショップでは400wの持ち前の電源では足りないと
言われここに書き込まさせてもらっています。

書込番号:10356894

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 23:25(1年以上前)

この恵安の電源は、総合出力こそ620Wあるものの、12Vラインが細いんですよね。はっきり言って、そこらの400W電源よりも細い(アンペア数が少ない)かもしれないくらいです。これよりは、12Vラインがしっかりした500W電源とかにした方がまだいい気がします。特に将来的なハードウェアアップグレードを考えるなら。

アップグレードを考えず(将来は電源含め総入れ替え)とりあえず今9800GTのグリーンエディションあたりを買うなら、いけるかもしれません。

書込番号:10357076

ナイスクチコミ!0


スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/24 00:22(1年以上前)

6000円以内の価格帯でワンランク上のレベルに対応出来るお勧めの電源ユニットは
ありますでしょうか?
PCIの補助電源(6ピン+2ピン)がある仕様でおねがいします^^;

書込番号:10357465

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/10/24 09:12(1年以上前)

価格.comのクチコミ読んでるとよく見かけると思いますが、電源はケチらない方がいいですよ!?特に高性能なグラボ使いたいならなおさらです。

ちなみにその予算で私が思い浮かぶのは玄人思考のKRPW-V560Wです。
http://kakaku.com/item/05909011014/

Q9550 + HD4830 + KRPW-V560W + HDD2台の構成でFPSゲームを半年以上毎日3〜4時間程やり続けてましたが、動作が不安定になることもなくまだ元気に動いてます。特別良い電源だとは思っていませんが、値段の割にはまぁいいんじゃないかと感じてます。
ただ最初に書いたとおり出来るだけ電源は良いものを・・・。80Plus取得を一つの目安にするといいと思います。

書込番号:10358623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

交換につき教えてくださいm(_ _)m

2009/10/23 10:59(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

こんにちは。
初めて電源の交換をします。

手順やコネクタの取り付けについては、
先ほど蓋を開けて予習をしました。

そこで自分ではちょっと判断できない疑問がありましたので、
先輩方、どうかご教授ください。

まず、自分のパソコンはWX4200という下記のワークステーションです。
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/xw4200/PD300B80G10XrFbWL.html

電源は、410W デルタエレクトロニクス DPS-410Bというものです。
仕様については見つけられなかったので、写真を添付します。
サイズが、実寸で高さ95mm 幅150mm 奥行き150mm です。

BULL-MAX KT-620RSは
高さ86 mm x 幅150 mm x奥行き140 mmということで、
高さはあわないけど幅が一緒なので、上二つをネジ止めすれば
ケースに固定できるでしょうか?

それと、商品写真には電源ケーブルがみあたらないのですが、
こちらは自分で別途ケーブルを用意して取り付けるタイプなのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m


書込番号:10353955

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/10/23 20:12(1年以上前)

>DPS-410B

DPS-410DB でしょうか。
410w Power Supply APFC DPS-410DB 361006-001 su eBay.it Power Supplies, Computer Components, Computers Networking
http://cgi.ebay.it/410w-Power-Supply-APFC-DPS-410DB-361006-001_W0QQitemZ380164381051QQcmdZViewItemQQssPageNameZRSS:B:SILF:IT:102
HP XW4200 Series Workstations

一応ATX電源のようですので交換可能のような気はしますが、、、。
高さがどうなんでしょうね。上下にスペースの余裕はあるのでしょうか(ねじ穴の位置は同じかな)

恵安株式会社 ATX電源「BULLI-MAX」KT-520RS KT-620RS http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_520_620rs/kt_520_620rs.html
電源ケーブル関係は
ATXメイン 24ピン(20+4)・・1本
ATX12V 8ピン(4+4)・・1本
PCI-Express 8ピン(6+2)+6ピン・・1本
S-ATA x3・・2本
HDD(4ピン)x2+FDD(4ピン)x1・・・2本 

別途ケーブルを用意する必要はないと思いますが。

書込番号:10355855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/24 22:34(1年以上前)

DELTAの電源は効率が良いのでこの電源に買い替えると電気代が増えそうです。
長時間使用するなら80PLUSの電源にした方が良いですよ。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=27&type=2

電源のラベルには以下のように書かれているようですが、
お使いの環境は通常のAC100V電源が供給されている場所ですか?
もし特殊な補助電源設備のある環境でAC118V/400Hz入力で使っている場合は他の電源に交換は出来ません。
※通常のATX電源は118V/400Hz入力には対応していません。
118V〜 / 6.4A (393-407Hz)
100V〜240V / 6.4A (47-60Hz)

書込番号:10362203

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

玄人筋には受けないが…。

2009/10/20 01:41(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

クチコミ投稿数:214件

安かろう悪かろうで、玄人筋の方には信頼性に疑問があるとして不評である。620Wにしては+12Vのアンペア数が低いとの指摘もある。

そんな言葉に不安を覚え、1万円前後のものに交換してしまった。

しかし、これといった不具合のレポートはないようです。
OCもせず、ビデオカードも消費電力の低いものを使い、HDDも多数搭載しないのならば、充分なのかもしれない。
ケーブルが太くなく、柔らかいので、配線しやすいという利点がある。

何といっても、この値段は魅力なのである。

書込番号:10337863

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/20 06:20(1年以上前)

>OCもせず、ビデオカードも消費電力の低いものを使い、HDDも多数搭載しないのならば、充分なのかもしれない。


そうするともっと容量の少ない電源で十分という話になるんだよね・・・
無理に値段の安い高容量の電源を選択するよりはほどほどの値段の容量のもっと少ない電源のほうがものがいいよ。
まあ安定して使えるならなんでもいんだけどさ。

書込番号:10338187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/10/20 09:18(1年以上前)

電源の信頼性とか寿命とかはわかりにくいから評価は難しいんですよね。
腑分けしてパーツをひとつひとつ吟味するしかないし、それとて使われてるパーツについての経験がないと本当のことはわからないし。

一応加電圧保護がついてるならそれ以上心配しても仕方ないから、わたしは壊れたら買い換えればいいやと思って安い電源使ってます。わたしもケイアンの自作本舗を使ってましたけど別にすぐに壊れたりはしませんでしたよ。

ご指摘のように12Vの容量不足でグラボの増強に耐えられなくて引退しましたけど。

ただし数千円の差で80plusが買えるとなると、電気代でお釣りが来るんで今はそっちを選ぶようにしてます。

>そんな言葉に不安を覚え、1万円前後のものに交換してしまった。

じゃあ安心代だからいいんじゃないですか。いい電源は保護回路も充実してるようだし。

>しかし、これといった不具合のレポートはないようです。

安い電源が普通に壊れただけだったらわざわざレポートしないからね。保護回路が働かないで全部壊したら頭に来て書くかもしれないけど。

別にどれとか書かないけど2年で壊れた安物電源とか複数ありますよ。5〜6年もった安物電源もあるし、10年くらい稼動してると思われるものもあるし。

わたしも安い電源で結構だと思います。ただメーカーは選んだほうが良いけど。

壊れてないならサブマシンでも組んでみるとか。

書込番号:10338597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/21 04:01(1年以上前)

ふうえん79さん ご無沙汰してます〜♪

私もこの電源使ってました。
PhenomIIX3 720BE+HD4870での使用でしたが、3.4GHzにOCしてPrime95
何周もさせましたし、各種ゲーム系ベンチも幾度となくかけました。

たしかに使用していた期間は半年位なので、長期間使用でのことはわか
りませんが、毎日14時間位稼動させ上記のようなことを繰り返してまし
たが、なんのトラブルもありませんでした。

初自作で購入したのですが、4千円以下のとリーズナブルなので、「と
りあえず安価に組みたい」とか、サブ機での利用などには私的にはお勧
めですね。


書込番号:10343407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件

2009/10/21 19:17(1年以上前)

○ハル鳥さん。
 >もっと容量の少ない電源で十分という話になる

 それは、そうでした。

 >まあ安定して使えるならなんでもいんだけどさ。

 いつもの口吻、ありがたいことです。

○ムアディブさん、はじめまして。
 >安心代だからいいんじゃないですか。いい電源は保護回路も充実してるようだし。

 そう思って買い足しました。少しだけ安心を、と。

 >別にどれとか書かないけど2年で壊れた安物電源とか複数ありますよ。

 そんなこともあるようですね。

 >わたしも安い電源で結構だと思います。ただメーカーは選んだほうが良いけど。壊れてないならサブマシンでも組んでみるとか。

 ありがとうございます。まだまだ大事に使いたいと思います。

○Marunnちゃん、お久しぶりです。
 あなたもこれ、買いましたか。

 >PhenomIIX3 720BE+HD4870での使用でしたが、3.4GHzにOCしてPrime95何周もさせましたし、各種ゲーム系ベンチも幾度と
 なくかけました。
 >毎日14時間位稼動させ上記のようなことを繰り返してましたが、なんのトラブルもありませんでした。

 ゲーム系ベンチは、私にはよく分からないけど、なんかすごい使い方をしたことは伝わります。
 それでも、やはり簡単には壊れないんですね。

 >初自作で購入したのですが、4千円以下のとリーズナブルなので、
 「とりあえず安価に組みたい」とか、サブ機での利用などには私的にはお勧めですね。

 私も、そう思って書きました。
 それでは、また。



 

書込番号:10345801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源のケーブルの長さについて

2009/10/17 12:16(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

スレ主 SurarinJpさん
クチコミ投稿数:1件

この電源を買おうと思っているのですが、
SATAのケーブル等の長さはどれ位のものでしょうか?

書込番号:10322521

ナイスクチコミ!0


返信する
C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/17 22:40(1年以上前)

DOS/V Power Report 2009年11月号によると
ペリフェラル4ピンが60cm、Serial ATAが70cm、ATX20/24ピンとATX/EPS12Vが45cmだそうです。

書込番号:10325578

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

交換

2009/10/10 21:19(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは、wataruuというものです。
このたびグラフィックボードをSapphire Radeon HD4870 GDDR5 512MB
に買い換えるのでそれにあわせて電源を交換しようと思います。
なにぶんこういったことは初めてなのでみなさんにいろいろ意見を聞きたいのですが
とりあえずPCの構成を書きます。

MOUSE COMPUTER製MicroATX(Lm-i442S2-aB)
OS VISTA SP2
CPU Core2 Quad Q9400
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 2048M×2
HDD1 SATA II 320GB
HDD2 SATA II? 1TB
マザーボード Intel G31 MicroATX LGA775 G31T-M 1.0
GPU(今まで使っていたものGeForce9500GT PCIe 512M)
あとはPCにはいってるのは
サウンドカード一枚さしているのとDVDドライブとCPUファンぐらいです。

そして聞きたいことがいくつかあるのですが
今回グラフィックボードを変えるので400w電源じゃ足りないだろうなと思うのですが
実際はどうなんでしょうか?
あと400wじゃ足りないのならどのくらいの容量の電源を買ったら
大丈夫だと思われるでしょうか?
ATXの企画である程度の容量の電源をかったらどれでも接続できるのでしょうか?
(コード数が足りないとかコードの形が違うとかありえるのでしょうか?)
8000円以内でおすすめの電源があったらそれも教えてほしいです。


一応
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
この辺で調べて最低動かすためには400wぐらいということは調べたのですが
項目的にわからないのはてきとうに入れたものなんで・・・

書込番号:10288277

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/10 21:33(1年以上前)

自己レスすいません
8000円より多少高くても大丈夫です。(一万円とかなら)
性能や安心面でこれ(BULL-MAX KT-620RS)で十分ならこれを買おうと思います。。。

書込番号:10288369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 21:59(1年以上前)

wataruuさん、こんばんは。

皮算用計算機は試されたようですね。
400wでも足りるかもしれませんが、GPUを載せるなら12Vラインのアンペア数も大事になってきます。

その辺は大丈夫でしょうか?

それと電源はかなり重要なパーツになります、できれば高価な物をお勧めしますが…
「一万円とかなら」と事ですので、EarthWatts EA-650はどうでしょうか?
12Vも余裕があるはずです。

書込番号:10288541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/10 22:11(1年以上前)

その恵安でも動くと思いますが、なんか安すぎ。
玄人志向の KRPW-J500Wなんかどうですか。
80PLUSだし、低価格電源の中ではいい方だと思います。
12V系出力は恵安より余裕がありそう。

書込番号:10288629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/11 01:14(1年以上前)

この電源、+12Vの出力が総合32Aですよ。W換算で384W。
それを踏まえて考えてみて下さい。正直お薦めできません。

書込番号:10289704

ナイスクチコミ!0


スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/11 02:25(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
電源についていじるのは初めてで何の知識もなく
みなさんのいうことでわからないこともあったので
もう少し勉強をこれからしようと思います。

今回はみなさん+12V出力のアンペア数が大事だということなので
みなさんのおすすめの中で一番大きいアンペア数がEarthWatts EA-650にしようと思います。

>ジョニー666さん
EA-650を進めて頂き本当にありがとうございます
ぜひ買わしてもらおうと思っています

>ZUULさん
調べてみるEA-650も80PLUSみたいでしたし、またいろいろ買い換えたとき
電源のw数が足りなくならないようにw数の高いEA-650にします。
電源変えたら熱くならなないかなぁと不安でしたが
80PLUSという言葉を教えてもらい理解でき安心しました
ありがとうございます。

>Chromosomeさん 
未だ勉強不足であんまり知らないんですがW換算で+12Vへの出力が384Wは低いんですよね。
EA-650はw換算で+12vで540Wみたいなようですが大丈夫でしょうか?


すいません あともうひとつみなさんに聞きたいのですが
HD4870は下の参照[1]をみるとPCI Express電源ポート(6ピン)は2基と
かかれており6ピンが2つ必要みたいですが
EA-650のページ(参照「2」)をみると6ピンPCI-E電源コネクタがひとつと
6+2ピンPCI-E電源コネクタがひとつと書いてます。
この二つのピンを刺して使えるのでしょうか?
素人の質問ですが答えてもらえると幸いです。


参照[1]
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080628/etc_amd.html
参照[2]
http://www.links.co.jp/html/press2/news_earthwatts.html

書込番号:10289913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 07:31(1年以上前)

おはようございます。

6ピンの事ですが、6ピンと6+2ピンで大丈夫です。
6+2ピンは6ピンとしても8ピンとしても使えるコネクタになります。
もう少しハイエンドクラスになると8ピン+6ピンを使用する事になったりします。

自分自身がグラボの買い替えの際に12vが足りずに色々と困りました。
電源なんてw数足りてれば良いと思ってたのでw
でも、色々と悩む時間も自作の楽しみですよね。



書込番号:10290338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/11 16:05(1年以上前)

>ジョニー666さん 
返信ありがとうございます。
これで安心して買えます。

自分自身もここで質問するまで
電源なんてw数以外気にしていませんでした。
いろいろと悩みいろいろと調べ(今回はきいてばっかでしたが・・・)
その中で新しい知識を得てその情報を使って買い物をし
試行錯誤してPCにとりつける。
本当に自作PCはたのしいですね
楽しすぎて去年BTOで買ったのにほとんどもうパーツを付け替えています。
(あとCPUとマザーボードくらいかな?買った時のままの使っている機械は)

書込番号:10292076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KT-420RS」のクチコミ掲示板に
KT-420RSを新規書き込みKT-420RSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KT-420RS
KEIAN

KT-420RS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 5日

KT-420RSをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング