KT-420RS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:420W サイズ:150x140x86mm KT-420RSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KT-420RSの価格比較
  • KT-420RSのスペック・仕様
  • KT-420RSのレビュー
  • KT-420RSのクチコミ
  • KT-420RSの画像・動画
  • KT-420RSのピックアップリスト
  • KT-420RSのオークション

KT-420RSKEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

  • KT-420RSの価格比較
  • KT-420RSのスペック・仕様
  • KT-420RSのレビュー
  • KT-420RSのクチコミ
  • KT-420RSの画像・動画
  • KT-420RSのピックアップリスト
  • KT-420RSのオークション

KT-420RS のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KT-420RS」のクチコミ掲示板に
KT-420RSを新規書き込みKT-420RSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS

スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

古い電源のATXコネクタ出力が20ピンなのですが これをマザボの24ピン入力へ接続してもいいものでしょうか
 一応4ピンを空けて差し込めるのですが・・・
よろしくおねがいします

書込番号:12629592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/09 15:43(1年以上前)

この電源KT-520RSとどう関係が?

20pin電源→マザボ24pinに挿して使用可能ですが、20pin電源だとかなり古いのでまだ使えるのか不安ですね

書込番号:12629618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2011/02/09 15:51(1年以上前)

この電源は20+4という構成で、どちらにも接続可能ですが?
追加の4ピンはPCI-Express用の電源です。
なくても動きますが、ビデオカード等は消費電力の小さいものを選ぶべきです。
それから古い電源では、出力が足りない可能性があります。
現在は+12Vが多く必要とされ、昔の+3.3V, +5Vに多く割り振られた電源では+12Vが不足する可能性が高いです。

もし違う製品なら、今後は正しい場所かなんでも掲示板に投稿しましょう。
人気があるからとか投稿数が多いからで、他の所に投稿するのは止めましょう。
個々の製品単位で見ている人は、大抵回答してくれません。
回答している人の多くは、もっと大きなジャンルで見ています。(電源ユニットやパソコン)

書込番号:12629640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/09 16:06(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/wax-2024a.htm
こんなのかな

書込番号:12629692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

2011/02/09 16:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます
 
とても詳しくご説明いただきましてわかりました
質問の場所もおかげさまでわかりました 
 いま見てきましたーしらなかったのです

このままで24ピンに差して使えるのに なんで20-24ピンへの変換アダプターがあるのか?
それが 新たな疑問になってしまいました・・・

ありがとうございました


書込番号:12629752

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2011/02/09 17:17(1年以上前)

>20-24ピンへの変換アダプターがあるのか?
20ピン時代の大容量電源とか。24ピンでも消費電力の少ない構成向きとか。
要は、足りる/足りないというだけの話です。

変換アダプタは、足りる/足りないを把握した上で使うべきパーツであって。何も考えずに使っていい物ではありません。

書込番号:12629925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/02/09 20:49(1年以上前)

その手のキワモノは規格外だから自己責任ですよ。

無茶を承知の上で使う物であって、その存在について疑問だのなんだの言う人は手を出してはいけないシロモノ

書込番号:12630807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 これ買うと思ってるですが〜

2010/12/09 09:59(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

クチコミ投稿数:541件

この製品のコンデンサーは105℃でしょうか?この価格で耐久性は無しとして、1年くらいは使えますか。

書込番号:12341547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/09 10:42(1年以上前)

二次側には使ってるみたいですね。
http://www.dosv.jp/other/0911/06.htm
運がよければ1年くらいは余裕で持つでしょう

同価格帯で私なら
http://kakaku.com/item/K0000156693/
こちらを選びますね。
CWTのOEMで80+取得でこの値段ですから

書込番号:12341688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2010/12/09 11:33(1年以上前)

カタログありがとです。このコンデンサ使ってるのですね1次側コンデンサ:TEAPO 85℃品これ・・・液漏れ多いコンデンサーですね。これはパスして他の探してみますおすすめはありませんでしょうか。

書込番号:12341842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/09 12:43(1年以上前)

予算は、おいくらですか?
必要な容量は?
機器構成は?
情報が少ないのでなんともいえないです

600Wで4,000円以下と言われると選択肢があえりません
とりあえず、安目の600Wで80PLUS認証で
アクティス 明智光秀 REX-600A12
http://kakaku.com/item/K0000148103/
Enhance ストロンガー SPSN-060
http://kakaku.com/item/K0000090052/
玄人志向 KRPW-V2-600W
http://kakaku.com/item/K0000077698/
HEC WIN+ 600W HEC-600TE-2WX
http://kakaku.com/item/K0000078557/

書込番号:12342060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2010/12/09 12:45(1年以上前)

予算は5000円以下でハイエンドなグラボーは使わないので500Wくらいあればと思います。

書込番号:12342079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2010/12/09 12:54(1年以上前)

ZUMAX 425W ATX電源 ZU-425Nて公式が日本語で分かりやすいので、この製品にしようかと思います。

書込番号:12342108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/09 13:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000156693/

尾崎いずみさんとかぶるが、5000円以下ならこいつがいいと思うけどな。

オンボードビデオ〜補助電源不要のミドルレンジグラボくらいの構成なら200W台くらいだろうしな、消費電力。

書込番号:12342215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件

2010/12/09 13:42(1年以上前)

GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2よさそうですけど、メーカー保証シールとか無いみたいですね。後サポート・リンクが英語で故障した時の考えるとZU-425Nがよそうな気がしてきました。

書込番号:12342267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/09 13:55(1年以上前)

まぁ、お好きなように。

故障を心配するなら1万円くらい出したほうがよくないかね?
保障も大事だけど、壊れにくそうな製品を選んだが良くない?
価格は正直だよ。
俺が6年前に1万弱で買ったENERMAXの500W電源は今でも元気に稼動してるよ。

5000円以下で買った奴は半年でダメになった。送料とか考えたら修理も馬鹿らしく感じて処分したかな?

書込番号:12342304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/09 20:38(1年以上前)

PCパーツってメーカーじゃなくて代理店が保証を代行する場合が多いんじゃないかな
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html
正規品なら問題は無いでしょう

書込番号:12343633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2010/12/09 20:55(1年以上前)

GIGABYTE製品保証規定
株式会社リンクスインターナショナルより出荷された製品には、製品の外箱に保証書シールが貼付されています。株式会社リンクスインターナショナルの製品保証書シールが貼付されていない製品(他社代理店経由の販売製品、並行輸入品等)につきましては、一切保証を行っておりません。予めご注意ください。

GIGABYTEの電源もと思いましたけど保証シールも無いて買いてました。

書込番号:12343718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/09 21:04(1年以上前)

どこで買おうとしてるのか不明だけど
ツクモやソフマップやAmazonは正規品でしょ

書込番号:12343768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの交換

2009/09/20 18:33(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

クチコミ投稿数:77件

みなさんお聞きしたいのですが、最近PCの電源が落ちるようになり自分で電源ユニットを交換したいと思っています。値段的にも安価なのでBULL-MAX KT-620RSを購入しようと思っているのですがPCに関しては超が付くほどの初心者です。取り付け方法なんですが私のPCはマウスコンピューターのAD9400STを使ってるのですがこの機種を購入した場合は取り付け時に加工などは必要なのでしょうか?近所のミスターコンセントに問い合わせたところ工賃が8000円と言う事だったので自分で交換をしようと思っているのですが交換は超初心者の私でも可能なのでしょか?ミスターコンセントの担当者の話ではユニットを外して線を繋ぐだけでOKとの事でしたが実際はどうなんでしょか? 宜しくお願いします。

書込番号:10184003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/20 18:43(1年以上前)

はっきり言えば、規格に適合していることが重要で、適合していればプラモデルを組み立てるより簡単だし、適合していなければ地獄を見ることになる。

おそらくいけると思う、ポイントはビデオカードが8ピンか6ピンかってとこだけど、この電源は8ピンにも6ピンにも対応しているから・・・
PCが買った時のままで無改造なら、電源のコネクタが足りない事にはならんと思う。
ただ、正直言うともうチョイ金を出して、いい質の電源をチョイスしたほうがよいのではと思う。

加工は必要ないです。

書込番号:10184040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/20 18:57(1年以上前)

ゼルビーノさん早速のご回答ありがとうございます。買ったままでなにも改造はしていません。ビデオカードはGeForce7600 GTを使っています。値段が7000円位まででお勧めの電源ユニットなどありましたら教えてください。(加工など必要のないもので・・・) また電源が勝手に落ちるのはやはり電源ユニットが怪しいのでしょうか?

書込番号:10184099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/20 19:31(1年以上前)

>電源が勝手に落ちるのはやはり電源ユニットが怪しいのでしょうか?
それは自分で調べてみないと。
この時期だと、廃熱がうまく行ってないってこともありえますね。
真夏だとエアコン掛けますが、この時期だと昼間でもエアコン切ってたりしますんで。

書込番号:10184224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/20 20:32(1年以上前)

hotmanさんありがとうございます。熱暴走ですか・・・ ちなみに落ちた時の室温は22度前後だったと思います。PCはオンラインゲームをメインに使っているのですが真夏に外出をする時にには窓を閉めっぱなしでオンラインゲームをしたまま何回も外出をしていましたが今まで落ちた事はありません(自殺行為です)3.4日前にCPUファンの埃綺麗に取り除きました。
一つ気がかりなのが半年くらい前からたまに普段よりCPUファンの音がうるさくなる事です。
これは熱暴走と関係があるのでしょうか?室温が20度くらいでもうるさくなります。30分くらいしたらまた静かになるのですが・・・

書込番号:10184460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/11/25 20:50(1年以上前)

ゼルビーノさん・hotmanさん 
お返事が遅くなって申し訳ありません。

電源の問題が解決しました!

また機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12274506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 漏電?

2010/10/31 04:01(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > Bull-MAX 720W KT-720RS

スレ主 xgajhakcさん
クチコミ投稿数:13件

PCケースの骨組み(?)に触るとビリビリします。
特に電源近くが強いビリビリなんですがこれは漏電ですかね?

書込番号:12141523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/10/31 05:29(1年以上前)

漏電ですね・・・・

初心者のようですから、自分で検証をするのではなく、近くのSHOPに持ち込み検査してもらいましょう。下手すると感電し、大変危険です。

書込番号:12141591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/10/31 05:29(1年以上前)

漏電してるんでしょうね。電源を切ってケース開けてどっかケースにコネクターの端子部分が触れていないか確認してください。
夏場じゃなくてよかったですね。夏場はもっと痛かったりするので・・・

書込番号:12141593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/10/31 09:19(1年以上前)

ちょっと大変かもしれないけど、PCを本当のアース(ちゃんと地球に繋がってると言う意味、世の中には手を抜かれて地球に繋がってないアースもあるので)の近くにもって行きましょう。

ケースに銅線を繋いで、アースに接触させます(安全のため、靴とゴム手袋は忘れずに)
それで漏電ブレーカが動作したら、漏電しています。
動作しなかった場合は、ただのサージ落ちです。(ビリビリするという時点でサージ落ちが濃厚なのですが・・・)

コンセントには極性がありますが、それを間違えるとおきやすいです。
また、家の中に極性を間違えてしまっている機器があってもおきます。

まあ、サージ落ちなら死ぬことはないのでいいですけど、漏電は死んじゃうんでこの切り分けはしておいたほうがいいですよ。

書込番号:12142068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xgajhakcさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/31 13:06(1年以上前)


すいません。

原因は電源ユニットいやPCではないかもしれません。

さきほどコンセントを抜いた状態で電源ユニットを上下反転させようと作業していた所、頬がPCケースにあたったのですが…ビリッときました。

どうやら家のどこかから漏電(?)しているようです。

書込番号:12142976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/31 14:54(1年以上前)

> さきほどコンセントを抜いた状態で電源ユニットを上下反転させようと作業していた所、頬がPCケースにあたったのですが…ビリッときました。
> どうやら家のどこかから漏電(?)しているようです。

無理矢理オカルトに持っていきたいならそれでもいいけど。。。
電源ケーブル抜いていても電源の大容量コンデンサには電気が蓄えられてるからそれで感電することがある。
こういうことは素人がヘタに弄らず購入店に持って行くこと。

書込番号:12143393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件 Bull-MAX 720W KT-720RSの満足度5

2010/10/31 15:54(1年以上前)

>こういうことは素人がヘタに弄らず購入店に持って行くこと。

その通り。
事故になる前に プロにチェックしてもらいましょう。

書込番号:12143626

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 Bull-MAX 720W KT-720RSの満足度5

2010/11/04 16:45(1年以上前)

昔のオーディオでは、コンセントの差し込む向きを180°変えたりで直ったりしたものですが、どうでしょうか?
コンセントの片方は接地されているのですが、周辺機器との接続ケーブルのGNDを介して壮大なループを形成することがあるようです。

いったん全ての周辺機器の接続を外して、どの機器がつながった時点からピリってし始めるか、を探って、トリガーとなる周辺機器のコンセントを差し替えたら直るかもしれません。

書込番号:12163970

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 Bull-MAX 720W KT-720RSの満足度5

2010/11/04 16:48(1年以上前)

上に補足
もしコンセントにアース端子があれば、アース線を買ってきてケースの金属部と繋げたら直ります。

3極コンセントだと完璧ですが一般家庭には普及していないでしょう。
我が家も昔ながらの2極しかありません。
新築することがあれば全部3極にすると思います。

書込番号:12163985

ナイスクチコミ!0


スレ主 xgajhakcさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/10 11:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:12193518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作なのですが・・・

2010/08/22 18:47(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS

スレ主 延麒さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、初自作PCの構成で迷っています。
用途は、DVD/ブルーレイ(再生・書き込み)
画像編集、余りやらないですがネットゲームも・・・などです。

以下の構成で考えていますが
この製品(520w)で足りるでしょうか?
CPU インテル Core i5 760
CPUファン KABUTO SCKBT-1000
M/B GA-H55M-S2H Rev.1.0
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 4Gまたは8G
グラボ GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)
BDドライブ BR-H1216FBS-BK(バッファロー)
SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
HDD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
PCケース GZ-X1BPD-100
電源 BULL-MAX KT-520RS
OS Windows 7 Home Premium 64bit

この構成でも組むことは可能でしょうか?
やはり電源が弱いですかね・・
(省エネをとるかスペックをとるか、値段も抑えたいし・・色々悩みます)
どなたかご教授お願いします。

書込番号:11797873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/22 18:51(1年以上前)

520wで足りますよ。

ゲームは詳しくないのでよくワカリマセン。
タイトルを書くと、いいでしょう。
グラボの性能に影響あるかもしれませんね。

書込番号:11797902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/08/22 19:08(1年以上前)

この電源でも間に合いますね。
でも,予算ぎりぎりというのでなければもう少しいい電源にしてもいいんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:11797983

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/08/22 19:09(1年以上前)

この電源の12Vは合計で最大312Wです。
i5-760のTDPが95W、GTS250のTDPが150Wで合計245W。危ないと思います。

電源とケースをケチらないことが、質の良いPCを作る決め手です。
コストを削りたいなら、CPUクーラーはとりあえずリテール品を使えば?

ゲームについては、タイトルが分からないと何とも言えません。

書込番号:11797991

ナイスクチコミ!2


スレ主 延麒さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/22 19:14(1年以上前)

ブンダバさん
返答ありがとうございます!(返答が早すぎて驚きましたw)
520wで足りるようで安心しました。
ゲームは何をやるかは決めていませんが、友人がドラゴニカというゲームをやっています。
同じゲームがちゃんと操作できますかね・・?
FFとかはやりません。

時をかける少年さん
返答有難うございます!
この電源でも間に合うようで良かったです。
予算は結構ギリギリラインです^^;

書込番号:11798011

ナイスクチコミ!0


スレ主 延麒さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/22 19:22(1年以上前)

| さん
返答有難うございます。
>この電源の12Vは合計で最大312Wです。
>i5-760のTDPが95W、GTS250のTDPが150Wで合計245W。危ないと思います。
ううむ、危ないですか・・
もうちょっと上のヤツしたほうがいいですかね?

>電源とケースをケチらないことが、質の良いPCを作る決め手です。
>コストを削りたいなら、CPUクーラーはとりあえずリテール品を使えば?
電源は600wくらい欲しいですかね?ケースは気に入ったデザインが・・・^^;
部屋が暑くなるのでCPUクーラーは冷えるものが良いなと思いました。

書込番号:11798063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/22 19:30(1年以上前)

TDPとは熱量のことですから、
電力と直結してはイケマセンです。

http://anond.hatelabo.jp/20080129234325
↑ご参考までに


電源に金かけられないなら、この製品でいくのはアリだと思います。
自分だったら、グラボ下げて、電源を少しあげますナ。

書込番号:11798091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/22 19:35(1年以上前)

>電源は600wくらい欲しいですかね?
500Wもあれば余裕な構成です。
ただし、電源の質と選択の問題ですy
KT-520RSは520Wとしてますが、その構成ですとエナーマックスEco80+350Wより下ですからね。余裕の無さは。

書込番号:11798117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/22 19:38(1年以上前)

>自分だったら、グラボ下げて、電源を少しあげますナ。
グラボさげるより、CPUクーラーをリテールにして後で予算できたら交換で良いのでは?

書込番号:11798129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/22 19:41(1年以上前)

少しがんばってCMPSU-550VXJPあたりを買いましょう
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://www.dosv.jp/other/0809/index.htm

書込番号:11798136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/22 19:44(1年以上前)

>グラボさげるより、CPUクーラーをリテールにして後で予算できたら交換で良いのでは?

でも、カブト、カッコイイじゃないですかw

書込番号:11798146

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/22 20:03(1年以上前)

>でも、カブト、カッコイイじゃないですかw

ケースに納めたら見えないけどね。
ゲームもやるっていうのにGTS250をさらに下げようというのはやめたほうがいいね。
GTS250もいいグラボだったとは思うけど今更って感じの品なので。
本当はGTX460あたりを買うほうがお得だとは思うけど、まあとりあえずGTS250でもいいんじゃないかね。

俺もCMPSU-550VXJPがいいと思うな。少なくともこの電源はちょっとやめたほうがいいと思うよ。

書込番号:11798221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 延麒さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/22 20:21(1年以上前)

みなさん回答有難うございます!
結構ギリギリなのですね^^;

今じゃないけどいつか地デジも録画したいと思うので
GV-MVP/HS3 (I・O DATA)も検討しています。

なおさらこの520wではアウトですよね・・
ENERMAX ECO80+U 500W (EES500AWTU) とかはどうですか?

CMPSU-550VXJP・・・ちと高いですがやっぱりこのくらいの値段になっちゃいますね・・

>CPUクーラーをリテールにして後で予算できたら交換で良いのでは?
確かにそうですね、そうしてみます。

書込番号:11798311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/22 20:44(1年以上前)

>ENERMAX ECO80+U 500W (EES500AWTU) とかはどうですか?
>CMPSU-550VXJP・・・ちと高いですがやっぱりこのくらいの値段になっちゃいますね
CMPSU-550VXJPの方が、かなりお買い得に安いと思うのだが。

書込番号:11798402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 延麒さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/22 20:51(1年以上前)

なるほど・・・そうですか^^;
では頑張ってCMPSU-550VXJPにしてみます。

皆さん本当に有難うございました!

書込番号:11798436

ナイスクチコミ!0


スレ主 延麒さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/22 20:59(1年以上前)

CMPSU-550VXJP・・・違う製品の価格を見ていたw
すみません^^:

書込番号:11798502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/22 22:17(1年以上前)

>ENERMAX ECO80+U 500W (EES500AWTU) とかはどうですか?

ECO80+ EES620AWT のほう使ってるけど、静かでいい電源だと思うよ。
ENERMAXの電源は3個使った経験があるが、どれも静かで安定している。

コルセアは当たりはずれが大きい印象があるので、あまりお勧めはしない。
もちろんENERMAXで初期不良が皆無かといえば、そうではないだろうが、その確率は低いように思う。そのへんは使用者それぞれの経験値に基づくことが多いので、一概にどれが正しいとは言えないだろう。

要はここから、あなたの自作に関する経験値が始まるw

書込番号:11799045

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/23 21:46(1年以上前)

なんだか各地で関係のない話ばっかりしてるね。
みんな夏休みモードかい?

書込番号:11803236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 01:11(1年以上前)

安定動作は必須ですが、激安品から選択した方が楽しいでしょう。
私の場合は経済的な事情から、これを満足して使ってます。
心配ならKT-620RSやその上の物。高額品で問題有りだと最悪ですし。
エバーグリーンPowerGlitter2 EG-525PG2も安いので気になります。

書込番号:11989164

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/30 06:07(1年以上前)

>安定動作は必須ですが、激安品から選択した方が楽しいでしょう。

まあ本音をいうと値段はあんま気にしてないんだけど壊れるときに巻き添えをいかれると困るのとOCとかゲームの負荷を考えるとあんま安い電源を使いたくない。
効率はあんま気にしてないけど、電圧のふらつきについてはきになるし。
パーツ巻き添えになると電源が4個ぐらい買えちゃうようなパーツもあるし。

書込番号:11989549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

変換効率を教えてください。

2010/08/11 22:38(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-520RS

クチコミ投稿数:85件

この製品は変換効率80PLUSにも入ってないみたいですが、
この製品は大体どれくらいの変換効率があるのか知りたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:11749840

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/08/11 23:26(1年以上前)

タカラトミーさんこんばんわ

わたしはこの製品を使っていませんけど、ActivePFCを搭載していない電源ユニットの変換効率は約60〜65%前後と言われています。

ActivePFC搭載電源で約75〜78%とされていましたので、かなり効率は落ちる事になります。
80Plus表示の電源ユニットが当たり前になってきていますけど、以前はかなり低い値の電源が多かったと思います。

書込番号:11750181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/11 23:31(1年以上前)

効率より、容量少ないし質に不安あるのだが。

書込番号:11750207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/12 00:15(1年以上前)

このタイプは520wと620wがありますね
 出力はそのままです 力率が悪いと例えば力率70%の場合で300w稼動時 消費電力は 300/0.7=429w
力率80%の場合300/0.8=375Wほどになり差は54wという事になります

 直結はしませんが力率の悪いのは一般的に使用部品もあまり良くないものが多いといわれています(一般的に寿命が短いと言われる所以)

書込番号:11750454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/12 10:16(1年以上前)

>akutokugyousyani_tencyuuさん

力率と変換効率は全くの別物ですよ。
閲覧者に誤解を与えぬよう、内容をきちんと訂正して下さい。

書込番号:11751633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/12 12:09(1年以上前)

失礼しました 用語の使い方が間違っています
 2010/08/12 00:15 の書き込みはスルーしてください
詳しく知りたい場合は↓など参考に調べてください

「力率」とは、ある条件下で製品が消費するワット数を、そのパワーを供給するために必要なVAで割ったものです

電力変換効率とは、入出力される電力が変換される効率を値で表したもののことである。

力率を改善すれば得をする
http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/2006-2007/0606/index.html

書込番号:11752050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/08/12 13:00(1年以上前)

こんちゃ

>この製品は大体どれくらいの変換効率があるのか知りたいです。
それを知ってどうしようと・・・

過去スレにもあると思いますが、この電源は+12Vは400W電源並みです。
購入を考えているなら、構成を提示して聞いた方が的確なレスがつきますよ〜

どっちにしても、
¥6,000〜¥10,000くらいの80+電源にした方がいいと思います

書込番号:11752235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KT-420RS」のクチコミ掲示板に
KT-420RSを新規書き込みKT-420RSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KT-420RS
KEIAN

KT-420RS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 5日

KT-420RSをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング