
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年8月13日 06:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月25日 05:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月7日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

質がいいかどうかは知らないけどね。
書込番号:9986625
0点

特に問題はないと思いますけど。
KEIANは安くてもそれなりにもってるので、悪くはないと思う。
ただし節電型じゃないのでお勧めはしません。というのと、こいつは620Wをうたってるけど12Vの内容が質の良い400Wクラス程度なんでご注意を。というところかな。
でも普通の構成ならGTS250まではいける計算。
書込番号:9986854
1点

デルのパソコンは
特別な形状が多いので
簡単に電源ユニット交換できない場合があるかもです
まずデルの電源の形状を確かめてから
購入してはどうですか?
書込番号:9987538
0点

でも、この電源の名前って、、、、、いわゆる動物電源?w
他にもELEPHANT-MAX ってのあるしさ。。。。。
パッケージにも動物の絵が描いてありますよ〜〜〜><
書込番号:9987556
0点

動物電源って2次側のクソコンのお漏らし・妊娠の嵐な訳で・・・
でも、国産のコンデンサーに取り替えて使えば良い話。
ニッケミとか国産同等品に取り替えて使えば長持ち&安定でっせ!
へたに高価な電源買っても中身が不自由さんだった事も有り。
書込番号:9989176
0点

コンデンサーだけで電源ができていればコンデンサーさえいいものに取り替えればましになるかもしれないね。
書込番号:9989187
0点

コンデンサーの取替えなんて誰もが出来ることじゃないでしょ?
だいいち自分で取り替えた電源のPCを点けっぱなしで外出!とか恐ろしくてでけんw
自己責任にもほどがある。
非現実的なことを言われてもな〜ってのが正直な感想。
書込番号:9989666
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
グラフィックボードのAH3650 SILENT/HTDI/512Mを増設をするにあたり、
電源の付け替えを考えておりました。
評判のよいENERMAXのECO80+ EES400AWTにするか財布と相談することにします。
書込番号:9990526
0点

ああ、その電源はいいと思うよ。俺も620Wのほうを使ってる。
でもファンレスのグラボはあまりお勧めしたくないかな?
まぁ、ご自由に。
書込番号:9991296
0点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS
この電源で6ピンコネクタが2つ必要なグラフィックボードを使用したいと考えており
公式の仕様には
PCI-Express 8ピン(6+2)+6ピン・・1本
と書かれていますが
PCI-Express 8ピン(6+2)と6ピンコネクタがそれぞれ1本ずつで合計2本という認識でいいでしょうか?
0点

遅レスすぎてもう見ているかわかりませんが…答えはYesです
といっても正確にはちょっと違います
電源のコードは、複数のコードがまとまって1本の束になってますが、
先端が6ピン等のコネクタになったあと、更にそこからコードが延びて、
もう1つのコネクタに繋がっていたりしますよね?
要はそういうことで、合計2本ではなく、
1本の(束になった)ケーブルで、
8(6+2)ピン+6ピンが(あるいは、6ピン+6ピンが)使えます
実は僕も初めてグラボのRADEON HD 4870を買い、
6ピンが2つ必要なこと、自分のPC電源には6ピンが1つしかないことを知り、
今この電源を購入し接続したところです(どちらにしろ前の電源では力不足でした)
8ピンが6ピンとして使えるのかやや不安でしたが、
ミッチャVVさんの言うとおり、6ピンとして使え、無事起動しました
ただ、質問の補助電源とは無関係だし、
うちのPCがDELLのメーカー製であることが原因だとは思いますが、
SATA電源ケーブルのコネクタ部が全てI型(L型でない直のもの)なので、
PCケースのふたが閉まらなくなってしまいましたw
ハードディスクの電源差込側にある程度空間がないPCケースを使用している場合、
注意が必要です
書込番号:9903665
0点



電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS
パソコンを増強しようと思っているんですが、
CPU:Core 2 Quad Q8400
M/B:GA-G31M-S2L(流用)
グラボ:N9800GTE-1GMU-F (PCIExp 1GB)
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:IDE接続のやつ(流用)
の構成でどのくらいの容量の電源を買えばいいでしょうか?
0点

500ぐらいので十分足ります。
それと、ツッコミどころがひとつ
そのスペックでIDEはもったいねーだろ。
書込番号:9818903
1点

hack-pcさん回答ありがとうございます。
SATAも視野に入れてもう一度検討してみます。
書込番号:9818924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





