BluEarth AE-01 155/65R14 75S
- 低燃費性能と経済性を備え、環境にも、人にもやさしい低燃費タイヤ。ハイブリッドカー、セダン、コンパクトカー向け。
- ナノテクノロジーによりAAの低燃費を達成し、コンパウンド技術「ナノブレンドゴム」が、低燃費・ウェット・耐摩耗の3つの性能をバランスよく実現。
- 専用トレッドパターンを採用し、エネルギーロスを低減し、ウェット性能と偏摩耗抑制を両立。さまざまな独自技術で静粛性と剛性も確保。
BluEarth AE-01 155/65R14 75SYOKOHAMA
最安価格(税込):¥4,987
(前週比:±0 )
登録日:2010年 7月 6日



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01 155/65R14 75S
3月に初めて購入した中古車のタイヤに亀裂が入っていることを6月に気付きました。
走行距離が短かったためタイヤの溝は十分だったのですが、ホイールカバーのすぐ上の部分に円周に沿って10cm以上の亀裂が何本もあります。
ディーラーの営業に見てもらったら、まだ暫くはこのままで問題ないとのこと。
こんな亀裂があって本当に大丈夫なのでしょうか。
書込番号:22781693
12点

chuuhaiさん おはようございます。 水滴で分かりにくいけれど 亀裂 は どれですか?
書込番号:22781736
5点

chuuhaiさん
写真での判断は難しいですが、やはり大きな問題は無いようなクラックに見えます。
UPされた写真のタイヤとはクラックの状態が異なりますが、下記がクラックの状態によりタイヤ交換が必要になるかどうかの目安ですので参考にしてみて下さい。
http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf
ただ、ここでの問題は何故クラックが入ったかという事になりそうですね。
クラックの状態から薬品の影響やタイヤの空気圧等、使用上何らかの問題があったから発生したクラックとも思えません。
ここはディーラーでだけで無く、製造元のタイヤメーカーにもクラックの原因調査を求めても良いかもしれませんね。
という事で中古車を購入したディーラーには継続使用の可否だけで無く、クラックが入った原因をタイヤメーカーも含めて調査してもらっても良さそうです。
書込番号:22781744
3点

>BRDさん
6の下から1の下辺り
書込番号:22781755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜.桜さん が御指摘の所と、その下方のスレ主様が
”ホイールカバーのすぐ上の部分に円周に沿って”と記載された亀裂は、
右側は収束気味ですが、写真を横断してる峡谷ですよね?
完全な素人ですが、”暫くのまま”の範囲になると思うが私なら今日中に交換します。
書込番号:22781766
1点

どうも。
危険なので要交換だね。
劣化によるクラックだと溝の中を中心に細かくひび割れていくけど、
進行方向にパックリ割れるというのは製造上の不具合でもない限り聞かないよ。
書込番号:22781774
2点

文面より画像のようなひび割れが4本とも数カ所と察しますが、
単純に経年劣化によるひび割れでは?
製造年はいつですか?
サイズ的に軽と思いますが自分なら寿命と判断して交換します。
書込番号:22781803
2点

タイヤはまだ新しい様に見えますし、ディーラーで大丈夫だと言われた。
100歩譲って問題無いとしても、不安解消には程遠い。だから書き込みをした訳ですね。
これはもう精神衛生上も含め、タイヤ交換が何よりの解消法だと考えます。
それより何でこうなったのでしょう?
書込番号:22781825
1点

数字の下というよりも、境界線のように、写真の端から端にあるパックリ割れた所かな???
他のタイヤは割れてないのですか?
一般道をゆっくり走る分にはタイヤがパンクしても大きな問題は無いかもしれない。
これから夏、高速道路を頻繁に使うのであれば心配ではあるかな?
人が大丈夫と言ったから、変えなくて、事故が起きた、と後で後悔するのなら、交換してスッキリさせた方が良いかもね。
まあ、こればっかりはスレ主さんの予算との兼ね合いもあるので何とも言えませんが。
変えない事で逆に高くつく場合もあるし。
スレ主さんの判断次第です。
書込番号:22781997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっごめん
ぱっくり割れてる、ホイールの上の所
これ、交換でしょ普通。大丈夫と言える営業凄いな
書込番号:22782015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤの模様と勘違いして、割れを見逃していました 。
この割れなら確かにタイヤ交換と判断するのが妥当でしょうね。
書込番号:22782047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう決まりですね。
今日にでも買い換えるべきです。
書込番号:22782114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
夏の高速道路危険!!!
交換がオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:22782139
2点

全体の写真を見せてください。 もうタイヤが無いようにも見えます。
書込番号:22782469
0点

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
やはりタイヤ交換したほうがいいですよね。今月の終わりに高速道路を走る予定があります。
この中古車は初年度登録から7年経っています。走行距離は5200Kmです。
実は、ディーラーの営業に見せた時に、前のオーナーがタイヤ交換したかどうか聞いてみました。
その営業は「どうですかね、前のオーナーのことは分かりません」と言ってました。
その時はタイヤの製造年の確認方法を知りませんでしたが、その後ネットで調べました。
その結果は、新車時に装着されたタイヤのままで、7年経過していました。
ディーラーの営業が製造年の確認方法を知らないはずがないのに、分からないと答えたことに不信感を覚えてここでご相談した次第です。
書込番号:22782541
0点

>chuuhaiさん
この写真で良く解りますね。
7年経過してたら、迷わず交換ですね。
このサイズなら、大手量販店に在庫もあるで
しょうから、早めの方がいいですね。
書込番号:22782566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値上げ前に買ってください。 ゴムバルブも交換してください。
書込番号:22782690
1点

値上げ前も何もあるかい!
今すぐ行くべきです!
書込番号:22782796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

chuuhaiさん
タイヤメーカーは5年以上使用したタイヤは下記のように継続使用出来るか点検するように説明しています。
・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/long-term-tire/index.html
・ダンロップ
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/attach/
・ヨコハマ
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq09/
・トーヨー
https://www.toyotires.jp/support/safety_car.html
chuuhaiさんがお乗りの車のタイヤは製造後7年が経過したタイヤとの事ですから、経年劣化で交換時期となっていると考えて良さそうですね。
交換する前にタイヤ販売店に点検を依頼しても良いかもしれませんが、交換を勧められる可能性が高そうです。
書込番号:22782832
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





