プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LWSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月29日
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW のクチコミ掲示板
(18107件)

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年5月2日 19:24 |
![]() |
8 | 11 | 2011年5月7日 21:15 |
![]() |
10 | 11 | 2011年4月29日 21:03 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年4月29日 07:37 |
![]() |
60 | 12 | 2011年4月29日 02:44 |
![]() |
24 | 34 | 2011年8月17日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

ほとんどはゲームデータ管理という所ですね。
インストール、パッチ等で結構使われる場所です。
書込番号:12958973
0点

ポテトグラタンさん返信ありがとうございます。
「ゲームデータ管理という所」というとHDD内ですか?
納得しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12959618
0点

インストール、パッチ、追加アイテム等は
クロスメディアバー⇒ゲーム⇒ゲームデータ管理
と進んで、中を覗くと保存されてます。セーブは
クロスメディアバー⇒ゲーム⇒セーブデータ管理
しかし、ちょっと変な使い方をしてるソフトもあるんですよね。
ゲームデータとセーブデータを別けずにゴッチャにしてるものが少しあります。
ただ、基本は上記のようになってます。
書込番号:12959673
0点

追加アイテム類をゲームデータにインストール後、セーブデータに記憶される物もあります。
なので、
ゲームデータを消去して再度作成、最新版にアップデートし、
既にインストール済みのセーブデータが残っていれば、そのまま追加アイテムを使えるゲームもありますです。
(課金で、何々利用券などは使用するまで、アカウントに保存される物もあります)
追加(課金)アイテムのスレではないですけど、一応書いてみました(。、ヾ。
スレッド内容は、ポテトグラタンさんの言うとおりでございます。
書込番号:12960037
0点

もうちょっと踏み込んで書いてみますと、Storeなんかで追加アイテム等DLした場合、(見ててはわかりづらいですが)実はDLではなくアンロックするだけ、なんてのもあるんですよね。そういうのは元々ディスクに保存されてるものが使えるようになるだけで、セーブデータにいったん記録されれば、それだけでも間に合うものもあります。実際にデータをDLしてるのはもちろんありますが。
今までオフで遊んでて、途中からオンになる方もいるので、セーブデータにではなくゲームデータに落とし込んだ方がシンプルなんでしょうね。
セーブデータはとても重要なわけですが、ゲームデータは再DLも可能だから消えても問題ないか?、と言われるとそうでもないのがややこしい所。
SCEの「リトルビッグプラネット2」なんかはデフォではセーブデータ管理にセーブされません。じゃあどうなってるの?というとゲームデータ管理の中にゲームデータとセーブデータが纏められ保存されます。バックアップしづらいわけですが、ゲームディスクを入れゲームを起動し、設定を開き、そこからバックアップする事はできます。でも気付かない人が多そう。ちょっと注意しなくてはいけないソフトも中にはあると。
書込番号:12961558
0点

またも書き忘れ
セーブデータと別にシステムデータを作ってうまくやっているソフトもあります。
書込番号:12961637
0点

みなさんありがとうございます。
セーブデータと同じ扱いになるってことですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:12962674
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
新品購入したばかりです。
ゲームをしているとき(WEBを見ているとき)、画面が変わったりしたときに、
本体右側あたりから、「キーガチャッ」と1秒間くらい鳴るときがあります。
音は大きいです。
ファンとか、ディスク回転音とか熱膨張関連の音とは違います。
表現は難しいですが、回転物が軌道から外れたような、
バネからはじけたような感じの音です。
頻度は不定期で、ゲームをしているとき、しょっちゅう鳴るわけではありません。
ゲーム等、動作に問題があるわけではありませんが、不快な音なので気になります。
みなさん、どうですか?鳴りませんでしょうか?
色々意見聞かせて下さい。
1点

>>新品購入したばかりです。
まず 販売店に相談
その場で確認できれば 無償交換になるかもしれませんね
駄目なら サポートに電話して修理対応になると思います
これは 家電の常識です
新品購入→まだ 買ってからそんなに経っていない→メーカーサポート→修理
新品購入→まだ 買ってからそんなに経っていない→販売店に相談→新品無償交換orメーカーに言えと言われる
書込番号:12958764
0点

PlayStation3は基本的にファンの回っている音と、電源を入れた時になる音以外は音はしません。
また新品なら変な音はしないと思います。
自分だったら不良品と言う事で相談し交換して貰います。
書込番号:12958929
1点

バキ音は、故障ではありません。
>まず 販売店に相談
その場で確認できれば 無償交換になるかもしれませんね
駄目なら サポートに電話して修理対応になると思います
PS3は初期不良を含む故障は、SCEで対応になります。
初代PS3を購入した時は、上記の紙を渡されました。
書込番号:12958951
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
音については、バキではなく、追記になりますが、
ビープ音のような音混じりの音で、
@ビ―音(0.5秒)Aガチャ(ガコッ)(0・5秒)です。
合わせて1秒ですね。
サポセンは電話したのですが、商品を送付して10〜14日かけて動作確認し、
再現できなければそのまま返送という回答です。
この音のケースは前例はないようなニュアンスでした。
交換の流れで相談してみようと思います。
書込番号:12959011
0点

キーガチャ!っとは聞こえませんが、時々バキッ!という音がしてビックリしますね。電源オフ直後に鳴ったりしますので、たぶん外装が熱で膨張したり収縮したりしているのでしょう。実害はないので馴れましたが・・・。
書込番号:12959257
0点

HDDかな・・
PCにつけてる古い外付けHDDとか似たようなニュアンスの音がしますね。
シーク音にまぎれてなんか弾くような音が。
書込番号:12959643
3点

結果をおしえてくださいね。
という私は、サラウンドの轟音でPS3がどんな音を出しているのかわかりません(笑)
動かなくなったら、初めて故障に気がつくというかんじですかね(笑)
書込番号:12960977
3点

私のPS3も去年の12月に購入したのですが、同じ異音がきになっていましたが、
今日、サポートセンターに電話で聞いてみたのですが、異常ではないと返答されました^^;
前にも同じ症状で預かったのがあるみたいで、何日か様子を見ましたが、機能上問題がなかったため、なにもしないで返しましたと言われました^^; 気になるのであればこちらに送ってもらえれば、点検しますよと言われました^^;多分、送り返すことになるとおもいますが…と言われましたよ^^;
かなり微妙な回答でした><
書込番号:12962430
0点

なんていうか「ビィー カチッ」みたいな音ですよね。
私も去年の12月に購入しましたが同じ音してますよ。初日から。
GT5関連の某掲示板でも同じ音してるって人、結構いましたね。
割とデカい音がするので気持ち悪いですよね。
機能上は問題なく使えているので、私は放置していますが…何なんでしょうね?
まあ最近はPS3ほとんど起動してないので気にならないですけど。
書込番号:12963173
0点

調べてみたら、どうやらHDDが原因みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139200/SortID=12308550/
私はもうPS3もあまり起動しないだろうから放置しようかな(笑)
サポセン送ったりするのも面倒だし…
書込番号:12963362
0点

結果報告です。
その後、異音は毎回電源を入れるたびに確実に発生し、
ギュイーギギギーーーーと悲鳴をあげる現象も発生。動作フリーズも確認。
販売店に相談し新品交換で解決しました。
新品交換した現在は、ファンの音とディスク読込音、
1時間くらいに1度、少し気になるガー↑ガーッ↓という音だけで静かなもんです。
これが本来の姿で、ゲームに集中できるようになりました。
2台比べて思ったのが、当たり外れのレベルではないと私は思います。
色々と参考になる意見ありがとうございました。
書込番号:12983383
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
コントローラーを充電するときにPS3の電源をつけておかないといけないことを
このクチコミ掲示板でしりましたが、普通のUSBの方をPS3ではなくSONYのテレビに
繋いで充電することはできますか?
0点

3D BRAVIA KDL-40HX800 で試してみました。
充電できてるみたいです。
逆にその手があったかと目から鱗です。
書込番号:12947665
2点

Wiiをお持ちでしたら本体の設定で「WiiConnect24」をONにしておくとWii本体の電源を落としても背面のUSB端子から充電出来ますよ。
当初は液晶テレビ(REGZA37Z8000)やPCのUSB端子から充電していましたが、テレビを消す・PCの電源を落とすとやはり充電が出来ない為、今はWiiで充電しています。
書込番号:12947700
2点

TVだろうがBDレコーダーだろうがPCだろうがなんでも充電は出来ますよ、私はPS3本体で充電するのが嫌で2年ほど前からTVやBDで充電して来ましたが今の所問題はありません、新型に変え方いまでもこの方法です。
書込番号:12947705
0点

PCは電源切っちゃうとダメですねぇ。
対応USBハブ買う手も。
書込番号:12947951
0点

あら、こっちが最新か。古い方に書いてしまいました。(笑)
よかったらみてください。 > スレ主さん
> PCは電源切っちゃうとダメですねぇ。
いえ、PC本体の仕様によりますよ〜。
うちのノートPC、電源OFFでもUSB通電してます。(ACアダプター接続時のみ)
書込番号:12948070
4点

Digital linkさん
専用の充電器もあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001ANC14O/ref=oss_product
ちょっと値が張りますが、独立して好きなときに充電できるので重宝しています。
書込番号:12948370
0点


sin changさん
ご指摘ありがとうございます。
スレタイ「コントローラーの充電」(マルチ?)でポテトグラタンさんが紹介されていますね。(初めて知りました)
>使ってますがよく出来てると思います。
もう購入されたんですか?
純正のほうが安いしカッコよく見えますね^^;
書込番号:12948749
0点

みなさんありがとうざごいます。
KDL-40HX800で充電できるなら、
わたしのKDL-46LX900でも充電できるはずですね。
それにwiiっていう手もありますか!!
本当にありがとうございました。
書込番号:12949130
0点

USB端子がある器機なら何でも出来ると思います 出来るだけ消費電力を抑える形でしたいですね(^^;)
書込番号:12950851
0点

追記
所有している自作デスクトップPCも、電源OFFでもUSB通電してました。
(そんな気がしたので、今試してみた)
書込番号:12951333
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ps3コントローラーは充電式だと思いますが、
どの様な線をどこへ接続して充電するのでしょうか。
それとも別売りの線が必要なのですしょうか?
初心者的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
0点

こんばんは。PS3本体に付属のUSBケーブルがあります。それをコントローラー上部につないで充電できます。ただし、この場合は本体の電源も入れておかないといけません。
最近、外部電力で、二個一度に充電できるものが出ました。結構重宝してますよ。(コントローラーにシリコンカバーをつけているとこれは利用できませんが・・・。)
書込番号:12947300
2点

充電する為のケーブルは付属されています。
付属しているUSBケーブルをPS3のUSB端子に接続します。
ケーブルの片方をコントローラの上部に差します。
PS3の電源が入っていればそれで充電されますよ。
書込番号:12947305
0点

かぶりました。すみません。
アッコと申しますさんが書かれているように、コントローラ用の充電器は便利ですね。
コンセントからいつでも充電できますので。私はこれを使ってます。
http://kakaku.com/item/43100612949/
純正ですとこんな充電台も出ました
http://www.jp.playstation.com/info/release/20110301_ps3_peripheral.html
書込番号:12947326
0点

みなさんありがうございます。
コントローラーをいちいち充電するのにPS3を起動させるのはすごくめんどくさいですね〜
そこでACケーブルを活用するのは良いかんがえですね〜
本当にありがとうございました。
書込番号:12947516
0点

もしWiiをお持ちでしたら、Wiiで充電という手もあります。(笑)
Wiiは電源切っていても、USBポートは通電してます。(※WiiConnect24はオンに)
WiiでPS3コントローラの充電…なんか妙ですけど、よく知られた技です。(^^;
書込番号:12947760
0点

充電できるまでUSBケーブル付けっぱなしでゲームするって手もありますな。
コントローラーの充電でACコンセント1個使うのも嫌なので私は電池無くなったらこれで対応してます。
有線プレイになるけどね。
短ければ電気屋に売ってる2mくらいのUSBケーブルかUSB延長ケーブル使えば良いと思うよ〜。
書込番号:12948940
2点

みなさんありがとうございます。
前に一度wiiでipodを充電したことがあります。
やはりPS3のコントローラの充電できますか!!
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12949115
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
>やはりPS4は当面先ですかね?
色んな意味でソフトが追いついていないのにハードばかり出しても意味ないと思いますが・・・。
書込番号:12944218
10点

個人的見解で申し上げるならば。
今ようやく、ソフト制作側がPS3の良さ・悪さが一通り分かって、
技術を駆使していけるノウハウが貯まった頃じゃないでしょうか。
これからが真価を発揮する頃かと。
よって、PS3は現状スペックでやって行くと思います。
書込番号:12944248
8点

>ソフト制作側がPS3の良さ・悪さが一通り分かって
WIIも当てはまる気がするけどね
書込番号:12945365
1点

Wiiの後継機が出てやっとPS3と360に並んだぐらいじゃぁないですか?
書込番号:12945840
8点

>>ソフト制作側がPS3の良さ・悪さが一通り分かって
>WIIも当てはまる気がするけどね
(爆)キミおもしろいね
http://www.famitsu.com/review/schedule/index.html
海外のスケジュールも見れるけれど、止めておいた方が良いよ^^
書込番号:12945954
2点

どうなるもこうなるも、Wiiの次が出たら買うだけだ。その時点でPlayStationがどうなろうが関係ない。売れなければ淘汰されていくだけだ。良く考えろ?そんなに甘いもんでもないぞ。少しは勉強しろ。
書込番号:12946861
3点

PS3ってまだWiiの半分程度しか普及してないんですよね・・・ここでHD機だされたら
唯一のとりえが無くなるので売り上げは鈍化するでしょうね
書込番号:12946896
4点

>WIIも当てはまる気がするけどね
当てはまらないでしょ。
逆によくSDでここまで引っ張れたなあと思う。
>唯一のとりえが無くなるので売り上げは鈍化するでしょうね
そうゆう発想だとゲーム業界自体が鈍化する。
ユーザー的には切磋琢磨が理想
書込番号:12947732
5点

Wii2?詳細分らないけど・・。
とりあえず処理能力はHD処理できるぐらいでいいけど、
HDMI搭載でメモリを沢山積めば(メイン1GB位)、
かなり魅力的なハードになると思う。
というかROMカセット復活で良いじゃないか?
(DVD以上余裕だろう、将来的には50GB超えも出来るんじゃない?)
書込番号:12948830
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
最近突然、AVC録画(今回はM.N6.0位)で再生停止すると
エラーで80029945か不正なディスクと出ます。
今日は再生すら出来ずタイトルの部分が数字しか表示されません。
これはPS3の故障なのでしょうか? DRも市販BDも大丈夫です。
一応調べましたが分からないので、お願いします。
0点

レコーダー何使ってるんですか?
レコの板で質問したらいいのでは?
書込番号:12937078
0点

X10系のBDドライブが焼きミスしただけとしか思えん。
書込番号:12937095
2点

すいません、機種書くの忘れてました。
やっぱりRDは最高で最強さんの仰る通り、RD-BZ800ですが、
800本体ではまともに再生出来ますし、この前の、のだめカン
タービレ(AVC8.0で録画)はPS3でも大丈夫でした。
それに今までまともだったのに何故?と思いまして、この
板で質問させて頂きました。
今までBZ800にムラが無かったので、PS3を疑っている
訳でして・・・
BDドライブの故障では無いという事でしょうか?
書込番号:12937355
0点

違うメーカーのメディアにAVCモードで書き込みをして再生できますか?
通常パナソニックかソニーの日本製のメディアなら問題なく再生可能ですがw
私もPS3は問題ないような気がします。
書込番号:12937390
0点

BDディスクは少し怪しいとは思いつつ、
DVDの頃から使っているビクター製(日本製でBD-REの
型番 BV-E130JW20という商品です)を買ったばかりで
AVCを使うのは大体映画の時位で、20枚程度問題もありま
せんでしたので(DRも含め)追加で20枚買った訳でして・・・
ビクターは良くないでしょうか?
どっちにしても試してみる価値がありますよね?
ちなみにRD-BZ800のver.は16で本日23時51分から始まる
ver.17にUPするところです。
書込番号:12937679
0点

原因が断定できないので一応パナソニックかソニーのメディアで試してみた方がいいと思います。
因みに今までPS3で観れていたのAVC録画のものも皆再生できないのですか?
書込番号:12937707
0点

D2XXXさん、続けて返信頂き有難うございます。
最初におかしくなったのがDRに続けて録ったAVCタイトルで
そのタイトルを全て消去した所DRタイトルまで再生不可
になり、試しに新たにDRを足したら再生出来る様になったのは
良いのですが、その後にはAVCを入れると全て再生不可になっ
てしまったので、AVCを消去しました。 すると又再生
出来る訳です。
必ずAVCがらみな訳です。
2回目はAVC8.0で4時間で2タイトルのものに、2時間新たに
入れた所、全て再生不可になったので消去すると
前の2タイトルは再生出来る様になったので、別のBDに
入れると、それもまとも再生出来ました。
のちにまた4時間のBDに別タイトルを入れましたが、これも
PS3でまともに再生出来ます。
3回目は5タイトル目まではなんとか再生出来ましたが、6タイトル
目から又再生不可です。
これはディスクにバラつきがあって、今まて運が良かった
だけなのでしょうか?
書込番号:12937907
0点

>これはディスクにバラつきがあって、今まて運が良かった
だけなのでしょうか?
ですから原因はわかりません。
だから他のメディアを使って上手く再生できるのかを試して出来たらメディアの問題です。
書込番号:12938261
0点

追記です
レコーダーを使い始めた頃のディスク(今、ドラマを
コピーしてるディスクです)は、4回試した所問題ないので
かなりメテ゛イアの線が濃厚ですね。
早速ハ゜ナのBDを注文しました。
又、結果を報告致します。
書込番号:12938342
0点

追記2
かなりショックです。
というのもDRタイトル4本だけチェックしたのですが、
1本はPS3では(再生出来る時もありましたが)OUTでした。
何故PS3での再生にこだわるのかと言うと、やはり
スムーズに再生されますし、映りも良いからです。
アマゾンのレビューを信じてしまったのと、日本製で2980円
(20枚で)という価格に(今は3500円位ですが)やられました。
何か2バッケージ目からダメな様な気がしますね・・・
DR、お前もか、という感じです。
書込番号:12938575
0点

今さらこんなことを申しても「馬鹿にするな」と云われてしまいそうですが、その再生できないBD-REはファイナライズしてあるのでしょうか?
それとこれは結構前の体験談なのですが、BD-ROMもBDMVも問題なく再生できていたのに2層メディアにAVC/MP4で焼いたBDAVだけ再生不具合を起こしたことがありまして、
サポートセンターに問合せたところ「焼きミスの可能性が大きいが、現物を送るのなら検証する」と回答があり、送ったところドライブ交換されて戻ってきたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8556826/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8570756/
書込番号:12939066
0点

>その再生できないBD-REはファイナライズしてあるのでしょうか?
BDはファイナライズは関係ありませんww
書込番号:12939088
2点

BDのメディアはパナソニックかソニーの日本製なら通常問題はありませんのでそれで試してください。
数が欲しいならREならhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00470XEW0/
書込番号:12939095
0点

>BDはファイナライズは関係ありませんww
?私は使用したことがないので-REの方は判りませんが、BD-Rではファイナライズしていますよ?
書込番号:12939119
0点

してるしてないの問題ではなくする必要があるのかないのかの問題ですww
ブルーレイはファイナライズは必要ありませんww
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?21579
書込番号:12939158
4点

いやぁファイナライズの必要がないとは識りませんでした。
勉強になりましたm(vv)m゙
…ところでD2XXXさんがご紹介くださったリンクに
>ダビング後のBDは、そのままの状態で他機器で再生が可能です。*
>* 一部のBDレコーダーやPCでは、記録形式などの互換性の関係で再生できない場合があります。
とありますが、もしも再生が巧くできない場合にファイナライズを試す価値があるようにも受取れるのですが、どうなんでしょう?
斯様な場合はファイナライズしても改善が見込めないということなのでしょうか?
横スレで恐縮ですが、後学のためぜひご教示ください。
書込番号:12939280
0点

データも色々ありますからね。
アップデートで再生可能になりましたけど去年の今頃まではPS3ではスカパーHDのAVC放送を録画したBDは再生不可でした。
当時もファイナライズしたら再生できると言う書き込みもありませんでした。
私の環境では今の所BDプレーヤーがレコやPS3やPC用ドライブ合わせて6台くらいありますけど、全て問題ないので何ともいえません。
書込番号:12939589
2点

そもそもBDにはファイナライズって概念が無いはずです。
そういう方向で規格策定していましたから。
1部メーカーがファイナライズって言葉を使っている様ですが、実際はその様な処理は
していないかと。
注意書きの件はいわゆる「全ての機器で再生できる事を保証するものではありません」
ってやつですね。
書込番号:12939644
3点

D2XXXさん&kalokaloさん
勉強不足の横スレにご回答くださってありがとうございます。
どぅやら私は、D2XXXさんのご紹介くださったリンクに記されている「BDクローズ」を、ファイナライズと同義に勘違いしていたようです。
どぅもお騒がせいたしました。
書込番号:12939700
0点

BDクローズ(或いは似た様な機能)というのは
一部のメーカーに限られたものなのですか?
RD-BZ800にはそれに該当するものは無いです。
追記を出来ない状態にする機能で合ってますか?
余り意味の無い機能と解釈していましたが
どうでしょうか?
書込番号:12939969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



