プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LWSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月29日
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW のクチコミ掲示板
(18107件)

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年2月12日 20:17 |
![]() |
9 | 5 | 2011年2月13日 11:43 |
![]() ![]() |
36 | 12 | 2011年2月14日 03:01 |
![]() |
3 | 9 | 2011年4月16日 15:29 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年2月9日 14:51 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年2月12日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
今まで初代20GモデルのHDDを320Gに換装ししようしておりましたが、
この度新型160Gを購入し従来のHDD(320G)と入れ替えて使用したいと思いました。
そこで旧型の320GのHDDを抜き取り、20Gモデルを初期化して中古買取店に売却し
新型を購入してまいりました。
早速、160G内蔵のHDDと今まで使っていた320GのHDDを交換して電源を入れたのですが
「システムアップデートを確認してください」との画面が出てきました。PC経由でUSBにアップデートをDLし本体のUSBに接続したのですが読み込んでくれないようです。
本体同士をUSBケーブルで繋いで転送するのが本来のやり方だったのでしょうが、先に20Gモデルを売却してしまったためそれができません。
ただ単にHDDを入れ替えただけでは使用できないものなのでしょうか?
0点

残念ながら出来ません。
20Gを売却する前に外付けHDDか何かにバックアップしてればなんとかなったかも知れません。
(それでも使用できないデータもあったりしますが。)
一番いいのは2台でデータ転送ユーティリティを使うことなんですが、売ってしまったのでは手遅れですね・・・。
書込番号:12643439
2点

こんにちは。
簡単に書くとHDDの入れ替えではデータの移行は出来ません。
20GBが無い現在、諦めるしかないと思います。
書込番号:12643459
0点

USBメモリについて、
FAT32でフォーマットされているか。
セキュリティー等がかかっていないか。
フォルダ、ファイル名が合っているか(全角半角、大文字小文字も区別される)
フォルダ構成、ファイルの位置は正しいか。
確認してみましょう。
ちなみにセーブデータ等は以前の本体でバックアップユーティリティを使用してバックアップしたデータが今現在なければ使用出来ません。
HDDを入れ替えるとフォーマットされてしまいます。
書込番号:12643634
0点

ありがとうございました。
先に確認すべきでした。
写真データなどたくさん入れてしまっていたのですが今回は諦めることにしました…
書込番号:12645817
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
エディオンのWEBサイトにHDMIケーブル付でずいぶん安く売っていました(WEB限定らしい)。HDMIケーブルだと画質が綺麗と書いてありましたが普通のケーブルと比べてそんなに綺麗なのでしょうか?
0点

全然違いますよ。
ハイビジョン画質で出力出来るようになりましので、1画面に表示できる情報量も多くなります。
ブラウザを開けば一発でわかります。
高精細さに驚くかと。
HDMI接続は強くオススメします。
テレビに接続のさい、PS3側で映像出力を切り換える必要があるので気をつけて下さい。
簡単なのは電源ボタンの長押しです。
書込番号:12643236
3点

こんにちは。
普通のケーブルというのが付属のケーブルの事でしたら、HDMIケーブルでの接続の方が画質が良くなります。
ただし、TVやモニタにもHDMI端子がついている必要があります。
書込番号:12643283
3点

PS3とTVをHDMIケーブルで接続すれば音声も同時に出力できて、配線がすっきりします。
書込番号:12643941
3点

家のテレビを調べたらHDMI端子がありました。HDMIケーブルは優れものだということがわかりました。エディオンのイードットコムでHDMIケーブル付で27480円で限定で出ていたのですがHDMIケーブルは不要かな?と思っていました。今は購入を考えています(HDMIケーブル代金を考えるとかなりお得なようなので)。320GBも出ていたので迷っています(笑)。良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:12648552
0点

みなさんの返信をみて、エディオンのHDMIケーブルのセットを買いました!
今TVもピンジャックで接続しているので、この機会にTVも一緒に接続します(^^)v
大甘おやじさん。情報ありがとうございます!!
書込番号:12648908
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
この度、液晶テレビを購入し
ようやくPS3を購入しようかと考えているゲーム初心者です。
色々と調べたり聞いたりしていて分からない事があるので、
質問したいと思い登録しました。
本家SCEの看板ソフトそしてキラーソフトって何ですか?
友達に聞いても「ないな」の一言なのですが、
僕からすれば、そんなことないだろうなと思い疑問に思っています。
過去に発売されたソフト&これから発売されるソフトで、
SCEの看板ソフト名及びキラーソフト名を教えて下さい。
教えて頂ければ、後に評判等を検索して、
自分に合っていれば購入してみたいなと思っています。
あまり、ゲームソフトにお金をかけられない身分なので、
ソフト購入に慎重になっています。
本家のキラーソフトなら、あまり失敗は無いかと思い質問いたします。
ヨロシクお願いします
0点

以下全て私見です。僕が思ってるだけですので。
PS3用ソフトでSCEの看板ソフト及びキラーソフトは、スレ主さんの御友人と同じく無いと思ってます。PS、PS2の頃は意欲作も結構有ったと思いますが・・・
PS3に限った事じゃないですが、馴れてしまってちょっとぐらいじゃ感動できなくなってますし飽きるのが早くなってます。つまりゲーム事態が面白くないって事でしょうかね。
映像に頼りきってる作品も多く、心から楽しめる作品が少なくなってると感じてます。
書込番号:12636673
4点

あまり本家に拘らなくても良いような気がしますが。
SCEですとPS時代から続いているGTシリーズが有名です。PS3で「GRAN TURISMO 5」もようやく発売されました。ハードを動かしたのは間違いないですね。
ゴルフ好きでしたら、「みんなのGolf5」も良いタイトル。オン対戦も出来ますし。
下記のSCEタイトルは私の大好きなタイトルでありまして、世界的にも大きな評価を得ていますし多くの賞を受賞しています。
内容は後で調べるとの事ですので詳しくは書きませんが、私はすべて夢中になりました。
◆「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 」
ほんと面白いです。高レベルでゲームと映画を融合しています。
3作目も控えてますし、映画化も進行中だとか。
◆「リトルビッグプラネット」
これも面白い。多人数プレイも楽しい。クリエイトでステージも作れるし、世界のみんなが作ったステージも遊べる。
2作目「リトルビッグプラネット2」も本日発売されました。
◆「HEAVY RAIN 心の軋むとき」
重いシリアスなストーリー。ある意味バッドエンド無しの新機軸のアドベンチャーです。映画化も検討されています。
◆「GOD OF WAR III」
これに似たアクションゲームはたくさんありますが、さすがは本家というべきか。
ゲーム性もさることながらグラフィック、演出、サウンドも素晴らしい。
多くのソフトメーカーにプレッシャーを与えた作品だと思います。
逆を言えばPS3でここまでのゲームを作る事ができると証明したわけですが。
他メーカーでもいいのがありますし、Storeで配信されてるもののなかにイイのがあったりするんですよね。色々物色して見て下さい。
書込番号:12636782
5点

リトルビッグプラネット2
http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp/2/
アンチャーテッド2(PS3初という事で1からがお勧めかな。)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted2/
Demon's Souls
http://www.jp.playstation.com/scej/title/demons-souls/
今は中々キラーと呼べる物まで成長させるのが困難という感じですが、名作という感じでは色々なソフトがあります。その中で特にお勧めなのが上記。
次点でモーターストーム2(近々新作が出ますが、ステージ構成がかなり生まれ変わっているので、こちらを購入しても問題なし)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/ms2/
内容は、各公式サイトのPVを見ていただいた方が分かりやすいかな。
分かりづらいのはデモンズソウルで、「心が折れる」という明言が生まれたほど難易度が高いですが、中毒性や世界観が素晴らしい名作アクションゲームです。
あと、PS3をネットワークに接続できる環境なら
SCEのソフトじゃないけど「マリシアス」がお勧めです。
http://malicious.alvion.jp/
アルヴィオンという謎の国内中小メーカーのアクションゲームですが、800円という低価格でありながら、大手にも中々作れないほどのゲームとしての完成度と、ユーザーの意見を取り入れて最近色々なバージョンアップをする、ユーザーを大切にするサポート等、アクションゲームが大丈夫なら鉄板かな。
書込番号:12636916
1点

SCEには看板ソフトは存在しないのが現状
他の方も多く語っている言葉で「サード頼り」だから
上の方が書かれている通り本家に縛られずに貴方に合うソフトを探すのが賢明
最近というかSCEは・・・
あそ棒で終わったかな←これにはビビった方も多かったのでは???
おまけでSCEの黒歴史↓
ソニー:スーファミのCD-ROMドライブ開発してやったのに
任天堂がマージンケチるから決裂した
こうなったら自分でゲーム機作る
任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ
ソニー:うちのは十字ボタンふうの方向キー!真ん中使わない
任天堂:LRボタン付けてみました
ソニー:うちも付ける!しかも2個
任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:うちも付ける!しかも2個
任天堂:振動機能付けてみました
ソニー:うちも付ける!しかもデュアル
Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニー:振動機能はオリジナルる
MS:センターボタンが便利です
ソニー:もちろん付けた
任天堂:モーションセンサ付けてみました
ソニー:うちも付ける
任天堂:チャンネルも付けてみました
ソニー:うちも付ける!
任天堂:VCで過去のゲームをプレイできます
ソニー:うちも付けるニダ!セガの許可とかどうでもいい
セガ:それは全くないですね(笑)
任天堂:3Dにしてみました
ソニー:PS3に付ける
MS:実績システムを搭載してみました
ソニー:トロフィーを導入した
任天堂:リモコンが御支持をいただけました
ソニー:うちも発売する!
任天堂:リモコンの付属拡張コントローラーはヌンチャクです
ソニー:や、やっぱりそれも付ける!
任天堂:タッチパネル付けてみました
ソニー:うちも付ける!背面タッチパッドも付けた! ←New
書込番号:12637241
6点

SCEからPS3代表作が中々でてこない要因のひとつとして、SCE製ソフトは初代PSでやりつくした感があるからではないでしょうか?
"パラッパラッパー"などは"新感覚"ソフトということで、かなり支持されましたが、
もう飽きられています。
ゲームの嗜好がこの十年でかなり変わってきたようですし、
日本市場ではFPSは支持されにくいですし、RPGは廃れ気味。
どんなジャンルに注力すればよいか、ハッキリとした方向性が分からない。
よって質も高めにくい。
SCEは十年以上前から他者より携帯電話がライバルと予言してきましたし、
実際にそうなってますね。
個人的には遊びたいゲームってもう無いような。
ゲーム熱があるならば、他の方々のアドバイスを参考にすればいいと想います。
書込番号:12637248
0点

私も本家に拘る必要はないと思います。PS3全体を見て、
遊ぶご本人が「面白い」「楽しい」と思うものを選べばいいと思いますよ。(^^
…それよりも、スレ主さんが何故PS3を購入しようと思っているのか、
その切っ掛けのほうが大事だと思います。
「PS3で出ているこのゲームが遊びたい!」というのはありますか?
「本体買ってから考える」は、あんまり勧めたくない買い方かなぁ…。
以下、余談ですけど、
> パラッパラッパー
懐かしいですね〜。あの頃は、SONYに勢いを感じました。市場を制覇してやる!的な。
任天堂がサードに何かと制限を与えようとしていた一方、何でも受け入れて一般層にも
シェア拡大を狙う〜みたいな。よく分かってない年齢でしたが単純に「かっこえー」と思ってたな。(笑)
"新感覚"ソフトと言って最近思い当たるのは、
Wiiの『毛糸のカービィ』とXbox360の『ぎゃる☆がん』かな?
書込番号:12637381
1点

同梱版として出たソフトが一応キラーソフト?になるかと思います。
グランツーリスモやリトルビックプラネット・メタルギア・などなどです。
書込番号:12637569
1点

吉野家桜橋店さん
先入観バリバリ & 的外れ。
しかし、あそ棒については、日本では分からないのも仕方ないかも知れませんね。
あれは、ヨーロッパなどで普及率が高いPlayStation Eye用の追加機器として出されたものです。勿論、カメラから得た情報で体の動きを認識してくれます。
ガンシューティングなどでは便利です。敵を打ちながら、体の動きを使って敵の攻撃を避けられますから。
Eye Pet が手の動きに反応してくれるのも良いですね。
Wiiのようなスティックは、PS2全盛期の頃から研究されていて、カンファレンスなどで紹介されていたのは有名な話です。(つまり、任天堂がSCEを真似た形になっています)
ただ、質が低すぎるのでSCEはカメラを使ったコントローラーの研究もおこなわれ、結局はカメラとスティックの併用に落ち着いたようです。
あと、エミュレーター用のゲームは、アーカイブスとして扱われているので、任天堂のものとは根本的に違います。
アーカイブする為のコンテンツですから、単なるダウンロード販売ではありません。その為、アカウントに紐付けられます。
タッチパネルはゲームで使うと言うより、むしろスマホ的な使い方を意識したものですね。シングル画面で、ゲームにタッチパネル使うのは辛いので、結構限定されるかも知れません。ゲーム中にアナログスティックやボタンから手を離すのは嫌ですし。
その他、つっこみ所満載です。
書込番号:12641407
5点

>吉野家桜橋店さん
本題と違うので書き込もうかしばらく悩んだのですが。。
黒歴史云々を(元は2chかな?)コピペして貼りつけていますが、実際に知らずに、背景をわからずに貼りつけているように感じます。鵜呑みはやめるべきかと。
オールドゲーマーは読んで相違点に気づくでしょうからまだいいですが、事実もあれば、全く違う事も書かれています。
いきなり1行目から違います。
>任天堂がマージンケチるから決裂した
ホントにそんな所で決裂だったら譲歩の余地があるだけマシですよ。
他にもたくさんありますが、一部のみ抜き出せば
>任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ
>ソニー:うちのは十字ボタンふうの方向キー!真ん中使わない
任天堂の実用新案権はPSが発売された年に消滅しています。
>VCで過去のゲームをプレイできます
ネット配信で言えば、「PlayStation BB」でSONYとハドソンがバイナリィランド 、ナッツ&ミルク 、スターソルジャー、THE功夫等の「過去のゲーム」を配信していました。
ある意味実験だったとおもいますが、久夛良木さんのPSBB構想は面白いと思いました。
それらの経験がPSNにいかされているように感じます。
ドリームキャストでも同様の事は行われてますしWiiのVCが初というわけではないです。
>MS:センターボタンが便利です
>ソニー:もちろん付けた
それ以外はMSのコントローラは、デュアルショックと同じ数のボタン、そしてアナログスティック2本まで準備していますが。グリップもですね。
個人的にはMSのコントローラは中々良い出来だと思っていますが。
任天堂は「テレビゲーム15」「テレビゲーム6」でテレビゲーム業界に参入しましたが、のちに「ファミリーコンピュータ」で大ブレイクします。
ROMカセットで様々なゲームが遊べるようになった事が成功の要因の一つですが、それ自体任天堂が発案した事でしょうか?
光線銃も発売しましたが、これだって「オデッセイ」のパクリと言われないのでしょうか?
プログラミング可能なゲーム機やMSXの存在が気になったのか、「ファミリーベーッシック」なんてのやりました。
昔の話なので近年の話をすれば、Wiiの「クラシックコントローラ」。
あまりに操作性が悪く不評。MH3も控えてる中で任天堂が出した答えはWii版「デュアルショック」を出すということ。
「クラシックコントローラPRO」という名前で販売されていますが、グリップを付けZL、ZRボタンもデュアルショックのように配置。
リモコンにしてもキネクトにしてもPS2のEye toyに影響は受けてますし、Sonyも間違いなく任天堂やMSの影響を受けているでしょう。
こんな事はずーっと続いてきてますが、我々は結果楽しく遊べればいいと思うのですが。
別にメーカーの黒歴史なんか考えながらゲームをプレイなんかしません。
面白いソフトが沢山出てくれれば、それが一番うれしいです。
デバイスなんかゲーム機初の方が少なく、タッチパネルだって加速度センサーだって・・。
横井軍平さんの「枯れた技術の水平思考」という言葉を久々に思い出してしまいました。
書込番号:12641480
9点

スレ主さん
任天堂の場合は、本家ソフトに人気が集中しているらしいですが、PS3やPSPの場合は本家以外のメーカーが出したソフトも結構売れています。
ゲーム機としては、本家がソフトの売れ行き引っ張らなければならないと言うのはあまり良いとは言えません。
「看板タイトル」としては、下記のゲームに一票。
・グランツーリスモ シリーズ
・リトルビッグプラネット シリーズ
> 教えて頂ければ、後に評判等を検索して、自分に合っていれば購入してみたいなと思っています。
とにかく、色々と体験版をプレイしてみて下さい。
PS Storeからダウンロードできますから。
今や、ゲームは試してから買う時代です。
書込番号:12641556
3点

僕の質問に丁寧に答えて頂き本当にありがとうございました
疑問も解消できスッキリしました
皆さまの貴重な意見を参考にし、色々と試してみたいと思います
書込番号:12642404
0点

やっぱり鉄板ソフトは「GRAN TURISMO 5」でしょう。
このためにPS3を買わなかった人が多いです。(私もそうですがまだ買っていません)
車が好きなら最高のソフトだと思います。
ちゃんと車にコンピュータを載せて計測し、各サーキットの凹凸のデータも取っている位ですから、これはGTシリーズでずっとやっている事です。
結構難しいかもしれませんが、自分が好きな車がきっと見つかります。
「パラッパラッパー1.2 ウンジャマラミー」懐かしくないんです!
現在中一と小4の娘が必死にやっています。
今でも私がやると尊敬されます。
こんな威厳を出す方法もあります。
キラーソフトは残念ながら私には解りません。
WiiとPS2とPS3しかありませんから後はXBOX360がどの様なソフトを出すかによると思います。
結局私がPS3160GBを買ったら長女がTORUNEを買って次女がTBのHDDを買って録画機状態です。
(大笑い)
書込番号:12653221
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
最初に入っていた東芝製がクラッシュしてしまい
新しく日立製HDDの 0S02597 [320GB 9.5mm]をかって入れ替えてみたんですが
アップデータをいれたUSBをさしてフォーマットしようとすると
「データが壊れています」と表示されてしまいます
どうしたらよいでしょうか
・0S02597 [320GB 9.5mm] http://kakaku.com/item/K0000136073/
0点

PS3本体のFWは元々いくつでしたでしょうか?
FW3.56だったとしたら、面倒かも。
3.56は2つありまして(何故か数字を変えなかった)、1月27日配信の3.56だとしたら不具合で換装できません。
2月1日配信の3.56にしていたのならセーフみたいですが。
本体が1月27日の3.56の場合、換装前のHDDで新3.56にしたあと換装すれば大丈夫なようですが。
スレ主さんの場合クラッシュしてますからね。そうだとしたらサポートに問い合わせかも。
書込番号:12634992
1点

ポテトグラタンさんの話からすると、
PCも「USBメモリ」も有る様なので、
今の最新の「3.56」をダウンロードし直して、
「USBメモリ」に入れなおせば良いのでは?
それよりも前のバージョンのアップデータを利用しての話なら、
どちらにしても、その辺の情報が必要かも...
<古いバージョンにする必要が有るのかどうかなど...
書込番号:12636689
0点

>今の最新の「3.56」をダウンロードし直して、
>「USBメモリ」に入れなおせば良いのでは?
これが少々やっかいでして、それでも無理なようです。
換装前の状態で「PS3本体」が新3.56になってないとダメなようで。
旧3.56で換装作業に入り、(早まって)旧HDDをフォーマットしてしまった方もいるようで。
新しいHDDを入れてもスレ主さまと同じ状態になり、前のHDDに戻そうにもフォーマット済みでどうにもならずと。
そういう方たちは、サポートに送って対応してもらってるみたいですね。
書込番号:12636847
0点

CFW入れてて、その流れで正常に動作しなくなったとか・・・
OFW3.55をダウンロードして試してみてもダメなのでしょうか?
その後にOFW3.56に更新すればよいと思います。
書込番号:12637645
0点

PC用の外付けがあれば、PCでフォーマットしてPS3に再度接続後フォーマット出来る様になりませんかね。
書込番号:12638917
0点

スレ主さんがこのような状態だったのかわかりませんが記事がでました。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426867.html
書込番号:12655575
0点

某所のコピペを置いておきますね
○ HDD換装前が3.55以下だった人→HDD換装後、新3.56接続して解決する
○ HDD換装前が新3.56だった人 →HDD換装後、新3.56接続して解決する
× HDD換装前が旧3.56だった人 →HDD換装後、新3.56接続しても解決しない
旧3.56:1月27日夜に公開された問題FW
新3.56:2月1日夜に公開された対策FW(全解決はしていない)
Q. 手元に何も手を加えてない状態のもともとPS3に入っていたHDD(以下、旧HDDが)がある?
A. YES(ある)の人
旧HDDをPS3にもう一度入れ直し、起動。FWを新3.56に上げる。そして新HDDに換装。
再度のバックアップはシステム上不要だとは思うが、情報が少ないので心配性の人は念のためやるが宜し。
A. NO(ない)の人
PS3はただの置物になりました。今のところ解決方法はありません。
ソニーか消費者庁に電話しましょう。
書込番号:12657094
0点

たくさんの書き込み有難うございます。
最終的にはSonyクリニックに買った日立製HDDといっしょにおくりました。
修理費はタダでフォーマットしてもらって解決しました。
書込番号:12660147
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

可能です。
ソニーのサポートに詳細がありますのでそちらで対応機種・ファイルについては確認してください。
http://www.sony.jp/support/walkman/confirm/ps.html
書込番号:12629384
2点

レスありがとうございます(>_<)
もう一つ質問が(>_<)
転送するのに必要なコードとかってありますか?
書込番号:12629421
0点

ウォークマンに付属している『USBケーブル』でPS3と接続すれば良いのではないかしら。
書込番号:12629484
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3、2台をパナソニック、VIERAにそれぞれHDMIに繋いでゲームを同時に2つしたいと思い、試したのですが、どちらか片方の画面しか映りませんでした。
何故でしょうか?
0点

2画面同時出力できないTVだから1画面しかでないのでは?
それともHDMI端子1と2を入力切替で切り替えても片方のPS3はまったく写らないって事?
それはおかしいから修理依頼だしてみたほうがいいよ
書込番号:12627552
3点

VIERAの板に書いたほうがいいよ。
書込番号:12628326
0点

VIERAですと1チューナーモデルでも2画面機能がついてるモデルが多くあるんですよね。
外部入力を使用しての2画面なわけですが、確かHDMI入力はどちらか片方のみに固定されてたんじゃなかったかな。
だから映らないんじゃ?
書込番号:12628381
2点

REGZAの話で恐縮ですが、REGZAでは2画面表示の片方は地デジ画面でないといけないという制限がありましたが、同じ制限があるのでは?
書込番号:12633307
0点

うちもVIERAですがHDMI接続を2画面同時は出来なかったです。
書込番号:12634723
0点

2画面表示って?
横縦比変えてまっぷたつにすんの?
↑絶対見にくいだろ
比率そのまま縮小して並べんの?
↑枠ができるからプラズマならやめた方がいいんじゃ?
書込番号:12643425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


