プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LWSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月29日
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW のクチコミ掲示板
(18107件)

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2013年3月14日 02:42 |
![]() |
2 | 1 | 2013年2月20日 00:39 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2013年2月20日 14:12 |
![]() |
5 | 2 | 2013年1月13日 11:33 |
![]() |
21 | 14 | 2012年12月18日 21:41 |
![]() |
12 | 21 | 2012年12月17日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先ほどいきなり電源が落ちて、赤ランプが点滅しました。調べると基盤の故障のようです。
ディスクは頑張って取り出しましたが、もう修理せず新しいのを買おうと思ってます。
そこで例えばソフトのプレイステーションネットワークで買ったDLCなどは新しいps3でもアカウントさえ一緒なら大丈夫なんでしょうか?
また、HDDは取り出しましたが新しいps3には取り付けできますか?
今使ってるのは初期60GBです。よろしくお願いします。
書込番号:15822689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DLCなどは新しいps3でもアカウントさえ一緒なら大丈夫なんでしょうか
同じアカウントでログインすれば、再DL出来ます。
>HDDは取り出しましたが新しいps3には取り付けできますか?
取り付け自体は出来ます。
書込番号:15822747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます、でもセーブデータないとDLCも再ダウンロード出来ないですよね?
bf3と言うソフトをよくやるのですが、セーブデータを外付けハードに移せないみたいてオンラインストレージにデータを預けたのですが...
書込番号:15823167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DLするのにセーブデータは必要ありませんよ。
DLしてからセーブデータを当てれば良いのです。
書込番号:15823493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインストレージ(Playstation Plus)にセーブデータを預けているのなら、本体購入後に、本体にコピーすればそのまま使用できます。
P.S.
薄型PS3でもこんなに早く基板故障するケースがあるのですね。
私もCECH-2100Aユーザなので、そろそろ対策を考えないといけませんね・・・orz。
書込番号:15823769
1点

>薄型PS3でもこんなに早く基板故障するケースがあるのですね。
最初のカキコミの最後の方に初期型60GB版だと述べられていますよ。
私見を申上げさせていただくと、PS4の後方互換がアヤしくなったことで、初期型PS3はまた価値が上がりそうな気がしています。
新型をご購入されるにしても、60GB版も修理してお手許に残しておいた方がよろしいのでは?
書込番号:15824017
1点

>新型をご購入されるにしても、60GB版も修理してお手許に残しておいた方がよろしいのでは?
60GBの基板は、在庫がないので新品対応ではなく、リユース品か修理ですよね?
保証は、3ヶ月しかないでしょうし、中古である以上、すぐに故障する可能性も否定できませんよね。
あと、BDドライブ等もガタが来ている可能性もあります。
万一、長時間酷使してきたのなら、修理はお勧めしません。
>初期型PS3はまた価値が上がりそうな気がしています。
新品なら、プレミア価格でもほしい方は多いでしょう。
でも、いつ壊れるかわからない中古では、需要は限られていると思いますよ。
新品の基板があれば、状況も違うんでしょうが。
書込番号:15827864
1点

初期型PS3恒例のYLODですね。
修理業者も多いので、修理しては
いかがでしょうか?
YLODで検索すれば、見つかると
思います。
書込番号:15831047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3を買い換えて、新しいPS3で同一アカウントを利用するなら、旧PS3の機器認証の解除をされたほうがいいと思います。
ゲームは、解除なしでも2台残っていますが、ビデオは、1アカウントにつき1台ですので60GBで認証してたら、同一アカウントでのビデオの機器認証ができません。
ユーザー側では、その本体による解除しかできないはずですので、認証を解除してないようでしたら、HDDを付け直して、なんとか起動させて認証解除されたほうがいいかと。
また、ビデオコンテンツは再ダウンロード不可ですので、バックアップもいるかと。
実施済みでしたら、スルーしてください。
書込番号:15835226
2点

たあみさん
>初期型PS3恒例のYLODですね。
YLODはデマですので広めないように。
書込番号:15889485
0点

iii--yyyさん
>先ほどいきなり電源が落ちて、赤ランプが点滅しました。調べると基盤の故障のようです。
起動時に動く自己診断プログラムが、異常を検知して赤ランプを点滅させているのです。
この時点では故障かどうかも分りません。
自己診断プログラム(システムソフト)がバグっているだけでも赤ランプが点滅します。
書込番号:15889487
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
iMac2008年のモデルを4ギガに増設して使っています。液晶テレビアクオスLC-32H9とps3をHDMIケーブルでつなぎ、ps3とパソコンをモデムにハブを付けてLANケーブルでつないでパソコンに入っているDVDISOを見ようとおもって
いるのですが、どうしても音ずれが発生してしまいます。PS3 Media ServerやUniversal Media Serverを使っています。おすすめの設定があれば教えて頂きたいです。分かりにくい説明かもしれませんがよろしくお願いします
1点

状況が判り難いですが、
「PC」−(有線LAN)→「PS3」−(HDMI)→「テレビ」
って事ですよね?
「音のズレ」については、「テレビのリセット」や「テレビの入力切り替え」をすることで改善する場合も有りますm(_ _)m
<「テレビのリセット」は「コンセントを抜いて電源を完全に落とす」だけです。
書込番号:15789996
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

過去スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=7/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#15729208
どんなブツかも分からないんで当面PS3で十分ですよ。
PS4になったからってPS3のソフトができるとは限らないんで
やりたいゲームのあるハードで遊ぶのが最良です。
書込番号:15764038
2点

わかりました!ありがとうございます!
書込番号:15764042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
公式情報は何も発表されていませんので、近々の2月21日に行われる「プレイステーションミーティング2013」を待ちましょう。
噂のいくつかは次の通りですわ。
○画面が高精細
○コントローラーはPS3と同じ形(新たにタッチパッドが付く)
○既存のSNSサービスと連携
○専用ボタン「シェア」を押すとTwitterやフェイスブックに投稿できる
○価格は4万円を越える
○PS3ソフトとの下位互換は難しい
○今年度に発売予定
○「EyeToy」のHD版カメラが同梱
○ゲームソフトは「キルゾーン4」や「FFヴェルサス13(仮)」 等を予定
・
・
・
お粗末な内容の噂が多いですが、2006年11月11日に発売されたPS3を6年後に中古購入される方が、購入をもう少し待てば良かったと思われる程の内容ではありませんの。
書込番号:15764087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

嘘とわかっていて報じている人や、期待感から載せている人まで様々ですね。
2月20日は新型VITA発表と言う噂もあるようですね。
「PlayStation Meeting」の開催が発表されてから大いに盛り上がってますね。
まあ、もしPS4が発表されたとしても発売はまだ先ですし、発売してからソフトが出そろうまではもっと先です。
ちなみに、「PlayStation Meeting」では過去にPS3の発表やPS Vitaの発表などを行っていますが、必ずしも新型ゲーム機が発表されている訳ではありません。
書込番号:15770252
1点

PS4用コントローラと噂される写真がリークされていますね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/15/news105.html
以前から色々な情報筋から話は出ていたようです。
しかし、どうもプロトタイプのようですので、PS4用とするのかPS3用なのかも決まっていないかも知れませんし、検証の結果ボツになるかも知れません。
現時点では、単にこの様なコントローラが開発され、検証されている可能性があると言うだけの話です。
ちなみに、青く光っている部分が気になります。
Move用のマーカーでしょうか。
書込番号:15770283
1点

Eye padは、ps4のコントローラになるかな!中古ができなくなると厳しい!お初のps3のソフトは中古のスーパーロボット大戦OG!ps4は、あきらめてps3で満喫します!皆さんコメントありがとうございました!それでわ失礼します!
書込番号:15772101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この2人は同一人物なんでしょうね・・・
書込番号:15772165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に噂通りにPS4が出るとしても年末…。
そのゲーム機に対してメーカーが本腰入れて発売されるまでどの程度かかることやら。
よって、今したいPS3本体とそのゲームを買うで大正解!!
と思います。
ネタついでに記事を張ります。
http://news.livedoor.com/article/detail/7391923/
噂も含めて記事も信じる信じないは個人の自由ですが、私はこの記事は支持するなぁ…。
今こそ調子出てきたと思えるPS3。その腰を折りませんように。
書込番号:15772672
3点

ソニーの赤字を拡大するだけでは?
4K2KのTVは高くて買えないし。
PS2.PS3は買う意味があったけど。
書込番号:15791699
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

Blu-rayにはセキュリティキーが存在しますが、PS3 のファームウェアは最新になってますかね?
それでも駄目だとするとなんらかの不具合があるように感じますが。
あとPS3 用のゲームもBlu-rayです。
ちなみにPS3 はレンズクリーニングは推奨してません。
サポート対応を受けたほうがよいと思いますが。
書込番号:15610590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームだけ読み込んで、他のBDは読めないって変ですね。同じレンズでしょうに・・・
サポートに問い合わせてみられた方が良いと思います。
https://support.jp.playstation.com/app/contactus
書込番号:15611519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
いつもお世話になっております。2000Aから3000Aにデーター転送ユーティリティ中45%くらいで何度やってもエラー80010038がでて、ストップしてしまいます。双方の本体も最新バージョンにアップデートしてますし、古い方の本体も、セーフモードでファイルの修正等もしました。しかし、やはりだめです。45%で止まります。サポートと電話をしながら作業したり、調べたりしましたが、原因が分かりません。どなたか助けて頂けないでしょうか? 最近グランツーリスモ5を起動してないので、アップデートをしてないので、それも関係があるのでしょうか?お力添えお願い致します
書込番号:15496306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直なところHDDのデータが壊れていると思います。
起動はできるのでしょうか?バックアップデータがあるなら初期化して復元し直すしかないと思います。
私は一つ前のFWの更新の時に同じことが起きて起動しても延々インストールに失敗する無間地獄に陥りました。
仕方がないので新しいHDDを買って(外に出してフォーマットしても良かったですが、丁度容量を増やすつもりだったので)入れ替えた後、復元しました。
なんの参考にもなりませんが。
書込番号:15496391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACテンペストさん 返信有難うございます。 起動は普通にできます。45%位で必ずエラーがでます。現在重複してたゲームデータがあったので、パッチがあたってるのを残し、一つ削除して再度転送中です。何が原因なのでしょうか?
書込番号:15496416
1点

とりあえずはセーブデータをUSBメモリ等にバックアップ。
コピー禁止のものがありましたらプレイステーションプラスに30日だけ加入するとか。500円位ですし。
あとは丸ごとバックアップユーティリティーでバックアップしてみてもいいですが、同じくエラーがでる可能性はあります。
バックアップが無理であれば、新しい本体に旧型と同じアカウントを作成し、セーブデータをもどしてやって、あとはPSNの履歴から再ダウンロードしてあげれば旧型とほぼ同じになります。
まあ、再ダウンロードはそれなりに時間はかかります。
データ転送をどうしてもやりたければ、再ダウンロード不可のコンテンツ以外を旧型から片っ端から削除。それで転送可能かどうか。
書込番号:15496464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポテトグラタンさん いつも有難うございます。 80010038というエラーがでて転送が中止されます。 音楽や動画等一つもデータはありません。ゲームデータとセーブデータがいくつかあるだけです。何がいけないのでしょうか? ただでさえ知識がないので戸惑ってます。
書込番号:15496539
1点

何か原因と言われれば、おそらくいつの頃かデータの書き込みに不具合を起こして不良データが残ったのだと思いますよ。
勿論ユーティリティ中の可能性も大いにあります。私はファームウェアのアップデートの時に2度ほどやられた経験もあるので、そのタイミングも危ういとおもいます。だいぶ以前から不具合を起こしていても表向き支障を来さず潜在化し、いざ大掛かりな更新の時に顕在化することもあるので以前のバックアップもダメな時もありますが。
大概フォーマットすれば以降は何事もなく機能することも有りますが、HDDそのものに不具合を抱えている可能性も0では無いと思います。
正直個々のゲームデータの欠落や相性の問題では無いと思いますね。
経験上をどこか一つ修正して、元に戻るレベルでは無いと思います。
書込番号:15496575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームデータは基本的にディスクのインストールや、storeからのダウンロードコンテンツの保存に使用されます。つまり旧型と同じ状態には持っていけると。一応購入履歴から再ダウンロード可能か確認されては。
セーブデータはUSBメモリなどで新型に移せばいいだけです。
デモなんかも履歴にあれば再ダウンロード可能です。配信終了したものはデータ転送以外に新型に移すすべはありません。
また、もう一度データ転送を試みるなら、グランツーリスモ5とhomeは最低でも削除したほうがいいかも。
書込番号:15496609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方有難うございます。転送ユーティリティは諦めました。現状からすると、日本、北米、欧州それぞれのアカウントにIDとパスワードを入力しサインインして、ストアから再ダウンロードするしかないということですよね? セーブデータに関しては、USBに個別にバックアップをとり、新しい本体に移設という事でしょうか?
書込番号:15496763
0点

それで大丈夫ですよ。
再ダウンロードってバックグラウンドで行うのかなと思いますが確か24か25か、その前後の数までしか一度には出来なかったはずです。
数が多ければダウンロード後に、また選択してダウンロードです。
書込番号:15496814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん 本当にアドバイス有難うございます。 今、新しい方の本体でサインインしたのですが、古い方の本体は自動的にフレンド等表示されなくなるのですか?
書込番号:15496854
0点

古い方でもサインインすれば表示されるはずですが。
書込番号:15497095
1点

ポテトグラタンさん プレイステーションプラスが7日間無料だったので、セーブデータを保存したのですが、やはり別のPS3に移動させるにはUSB等必要でしょうか?無知な質問ですいません。またUSBはどの位の容量を買えばいいものでしょうか?
書込番号:15497123
0点

7日間無料でしたか。
ならUSBメモリーはいらないです。
セーブデータを旧型から全部オンラインストレージにコピーし、新型で同じアカウントでサインインしオンラインストレージから新型に移すだけです。
書込番号:15497251
4点

ポテトグラタンさん 貴重な情報ありがとうございます。古いPS3を認証解除したままプラスをストアからとってセーブデータを保存したのですが、大丈夫でしょうか?本当に無知な質問ですいません。
書込番号:15497279
0点

いまPS3が2台あるわけですよね?
実際にやられてみては?
アップ出来たんですから関係ないですよ。
書込番号:15497595
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
質問宜しくお願いします。昨日ニードフォースピードモストウォンテッドをプレイ中、ピピピと音が鳴り、勝手に本体の電源が切れて、赤い電源ランプが点滅しました。その後電源を入れ直したら、この症状は再発してません。5、6時間プレイしましたが大丈夫でした。しかし、いつまたなるか分からないので、バックアップをとりたいのですが、具体的にどのようにすれば宜しいでしょうか? 全くこのての問題には詳しくなく、自分なりに調べてみましたが、USBも規格が合わないとPS3には使えないなど、難しいです。また、完全に動かなくなる前に、買い替えも検討してるのですが、アカウントの移行方法も教えて頂けないでしょうか?北米、欧州アカウントも、一緒に移行できますでしょうか? どうか宜しくお願いします。
書込番号:15459954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックアップについてはこちらを。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/482
海外のアカウントは本体を買い替えても、以前のものがそのまま使えますよ。
サインインすれば良いです。
書込番号:15460225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源が切れて赤ランプ点滅ですが、私も経験ありますがその後問題なく使用出来ていました。
排熱がうまくいかず温度の上昇でも赤ランプ点滅はなったと思いました。
あと基板の方ももちろん疑わしいと思います。
バックアップですが一番大事なのはセーブデータ。
基本的にはUSBメモリや外付けHDDにセーブデータをコピーしてあげればよいだけです(他のモノは再DL可能なものがほとんどなので)。USBメモリなんかは最初からPS3で読めるフォーマット形式になっているかと。さして見ればわかりますが。だめだったらFAT32にフォーマット。
コピー禁止の場合はプレイステーションプラス(有料)のオンラインストレージに保存するか、本体を丸ごとバックアップ(時間がかかります)するか。
で本体丸ごとのバックアップですが、コピー禁止のデータは別の本体には戻せません。
つまりバックアップをせっかく取っても、いまお使いのPS3でしかコピー禁止のものは戻せないと。壊れる可能性があるなら「せっかくバックアップ取ったのに」ともなるわけで。
また、丸ごとバックアップするにはそれなりに大きな外付けHDDも必要(PS3内で使用している分の大きさがいる)。
プレイステーションプラスなら本体が変わってもアカウントが同じなら戻せます。
本体を購入しても良いのでしたら、購入してしまってデータ転送ユーティリティーで丸ごと移動させちゃった方が楽です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/transferutility.html
新型の内蔵HDDが旧型のデータを上回っていれば大丈夫です。
外付けHDDも必要ありません。2台のPS3をLANケーブルでつなげばOK。
北米のも欧州のもいけます。あらかじめ名前とIDとパスだけは控えておいた方が良いです。サインインするときに最初から入力しないといけない可能性もありますので。
書込番号:15460717
1点

ポテトグラタンさん 詳しい解説有難うございます。ポテトグラタンさんのPS3も同じ症状にあわれたとの事ですが、その後いかがですか? 自分のはその後何事もなかった様に正常に動いております。ただ、一つ気になったのが、現在シャープのV7というテレビに接続してますが、今まで入力切替でPS3Pと表示されてたのが、この症状後PS3とPが抜けた表示に変わりました。関係あるか分かりませんが微妙に気になります。あと、本体を修理にだした場合はアカウントの移動等何もしなくていいのでしょうか? 本当に知識がなく申し訳ありません。
書込番号:15460901
1点

スレ主、過去にもかなり質問してるけどほとんど解決してないんだね
最近このての失礼なヤツ多いよね
書込番号:15462480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R.G.Sさん 申し訳ありません。自分の知識がないがために、失礼をお許し下さい。皆様から丁寧な解答を頂いても、知識不足から全部を理解できず、同じような質問になってしまいました。自分でできる範囲調べましたがいまいち理解できず、お力添えを頂けたらと思い質問しました。
書込番号:15462507
3点

>その後いかがですか?
しばらく何年か動いてたと思いますが、今は違うモデルを使用しています。
>本体を修理にだした場合はアカウントの移動等何もしなくていいのでしょうか?
ん〜、ちょっと意味がわからないです。
どこに移動?
いずれにしても修理に出して仮に基板交換となれば、内蔵HDDは初期化が必要です。すべて消えます。
あとは自分の前のアカウントを作って、そこにセーブデータを戻してやるとか、バックアップユーティリティーを使用しているなら、そのデータを本体にリストアするって感じですが。
それと、修理に出す前には、PSNの機器認証の解除、自動サインインとパスワードの保存を解除してださいとなってます。
おそらくですが、サポート公式HPにはこれらの事が詳しく書かれているはずです。
じっくり読んでみては。また、バックアップ関連は実際にやってみた方がわかります。
書込番号:15462606
1点

丁寧な説明ありがとうございます。自分の知識のなさには本当情けないです。ポテトグラタンさん他、皆様のアドバイスをもとにもう一度じっくり調べてみようと思います。
書込番号:15463576
1点

皆様、あと一つお力添えお願い致します。データ転送ユーティリティで古いPS3と新しいPS3をLANケーブルで繋いでデーターを移動させる場合、機器認証解除は、北米、欧州、日本とそれぞれのアカウントでサインインして解除しないといけないのでしょうか? それとも日本だけ解除すればいいのでしょうか?またトロフィーはデーター移行自動的にされますか?何度も本当に申し訳ありません。
書込番号:15490733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は機器認証は海外のも解除しました。
後の認証が特別大変な作業でもなかったですし。
トロフィーは移行されるとかいったものではありませんよ。サーバー上にあるものですから。
作業を行う前に同期させておけば間違いないです。
データ転送後の本体で同じアカウントでサインインすればトロフィーは見れます。
書込番号:15490808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん いつも丁寧な解答感謝致します。 トロフィーの同期とはどの様にすればよいのでしょうか? またそれぞれに機器認証解除とは、日本アカでサインインして認証解除、サインアウトして、北米アカにサインインして解除という感じでしょうか? 自分には本当に敷居が高い作業です。本当にご迷惑おかけして申し訳ありません。 また、認証解除も新しいPS3の方で、それぞれのアカにサインインして解除するのでしょうか?
書込番号:15490846
0点

トロフィーの同期は旧型本体がサインインしている状態で(アカウント毎に行ってください)、トロフィーのアイコンで△ボタン。オプションメニューに「サーバーと同期」があります。
PlayStationNetworkのアイコンからアカウント管理に入り、機器認証から解除。これもアカウント毎。
機器認証を解除しないとサーバー上に旧型本体が登録されたままになりますので、ダウンロードの台数制限に将来引っ掛かる可能性もあります。
新しいPS3ではアカウント毎に同じ手順で、逆に認証させてやると。
書込番号:15491145
0点

ポテトグラタンさん 本当に詳しく有難うございます。 トロフィーは海外版のソフトも全て、日本アカでプレイしてますので、北米にも、欧州にもトロフィーはないのですが、それでもアカウントごとに同期をしないといけないのでしょうか?
書込番号:15491279
0点

ポテトグラタンさん お忙しい中本当に有難うございます。 感謝致します。 では、機器認証解除だけは、必ず各アカウントごとにする。トロフィー同期は、トロフィーが日本アカにしかない場合は日本アカだけ同期すればいいで間違いないでしょうか?
書込番号:15491346
0点

大丈夫ですよ。
それぞれのIDやパスは覚えておいてください。
書込番号:15491402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IDとは、それぞれのアカウントに登録してるメールアドレスの事と考えて宜しいでしょうか? また、パスワードとはアカウントを作成するさいの犬の名前は?等ではなく、サインインするさいに入力するパスワードですよね?バカな質問ですいません。
書込番号:15491417
0点

メールとサインインするときのパスワードです。
書込番号:15491599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん 最後にあと一つ質問宜しいでしょうか? 現在使用中の2000Aですが、セーフモードのHDDを修正するを実行し、快適に動いてたのですが、今日強制終了後、赤点滅の症状が発生しました。電源入れてゲーム画面になって、1分程でなったので、熱が原因ではないきがします。他に何か対処法等ご存知ではないですか? 電源を入れ直すと何日間かは普通にプレイできます。緑、黄点滅もありません。 また完全に本体が起動しなくなった場合データー転送ユーティリティはできないと思うのですが、電源が入らなくなった場合はどの様にアカウント等移動するのでしょうか?
書込番号:15491644
0点

>今日強制終了後、赤点滅の症状が発生しました。
PS3が勝手に電源落ちたんですかね?
HDDやシステムに問題なければ本体の不具合だと思いますが。
修理しかないかと。
>また完全に本体が起動しなくなった場合データー転送ユーティリティはできないと思うのですが、電源が入らなくなった場合はどの様にアカウント等移動するのでしょうか?
アカウントは基本的には移動するものではなく、登録するものです。
新しいPS3に控えておいたIDとパスを入れれば終わりです。サーバーに登録ですから。
あとはバックアップしているものがあったら戻してやるだけです。
旧機種の機器認証はサポートに言えば削除してくれます。
書込番号:15491698
0点

北米、欧州の機器認証解除もサポートはしてくれるのでしょうか? ポテトグラタンさん、本体に詳しく教えて頂き有難うございました。感謝で頭があがりません。動くうちにデーター移動させたがよさそうですね。このての部類は本当に難しいです
書込番号:15491730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



