プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LWSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月29日
プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW のクチコミ掲示板
(5436件)

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2022年6月29日 15:26 |
![]() |
23 | 10 | 2016年7月19日 23:38 |
![]() |
11 | 4 | 2015年9月7日 21:32 |
![]() |
7 | 7 | 2014年6月24日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月21日 22:53 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2013年12月13日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
プロスピ2015大好き人間で、これまでに中古の本体を2台程購入しましたがいずれも1年くらいで壊れました。通販で3万ちょいで新品が売ってますが(2000A)あれって今から12年も前に生産終了したものですよね。保管状態などにもよるんでしょうが内部はどうなってるんですかね(腐食など)また中古品を買って壊れるのも嫌だし思い切って古い新品を買おうかなと思考中です。皆さんならどうします? やりたいんですよ、プロスピ2015が。。。
書込番号:24811675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぬははさんが言われる通り中古品であれ新古品であれ、製造およびサポートの終了している商品の購入はリスクがあります。
それを踏まえて自分ならどうするかとの問いですが、私なら最終型番であるCECH-4300の新古品を買うか中古品を買うかですね。
どちらを選ぶかは、それぞれの値段と状態にもよりますが、永久(とは言いませんが)保存が目的なら新古品が最有力でしょうか。
何れにしても、CECH-4300モデル以外は選択肢には入れないと思います。
後は論点はズレますが、プロスピ2015ならPS Vita及びPS Vita TVも(セーブデータの互換はありませんが)有りだと思います。本体ハードの性能では劣りますが世代は新しいので、総合的な余命は長いでしょう。
書込番号:24811738
1点

分かりやすいご返答ありがとうございます。仰られている型番が1番新しく、程度の良い物も出回っているのも承知しているのですが、どうも許せないんですよね、あの(ふた)が。。。自分にとって割と重要なんですよ。(ふた)が。。知り合いがふたタイプ持っていて、こいつ、ウケ狙いでこんなの買ったのかなって思ったくらい許せないんです。反面、3000シリーズも持っていたのですが(半年で強制シャットダウン)すぐに壊れてしまったのでトラウマ的にもう買いたくない型番ですね。
で、何故2000かと言いますと、知り合いが持っていまして、電源ボタンやイジェクトボタンがオシャレに光っていますし、物凄い静かだったんですよ。そんな訳で、プロスピしかやらない自分には、容量の少ない2000が1番しっくり来るのではないかと思った次第です。4300があのふたじゃなかったら、ここで質問も致しませんし、とっくに買っていますm(_ _)m
でも新品といっても12年もの間、四季のはっきりしたこの国で保管されていたものなので、やはり錆や経年劣化が不安要素ではあります。。でも、(ふた)は嫌ですm(_ _)m とりとめのないアホな質問ですみません。。。
書込番号:24811839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、誰しも譲れないこだわりはあるのでしょうから、それはそれでいいとして。
そうなると、2000系の新古品を買うか中古品を買うかの2択で、あなたならどうするのかと云う質問になるかと思いますが、やはりそれぞれの値段と状態によると云うのは同じですが、私なら原則中古品を買いますね。
「安物買いの銭失い」とも言いますが、製造から10年以上一度も通電していない電化製品を買うのは少し気が進みません。
新古品だけに中古品の様に動作確認もされていないのですから尚更です。
ですが、中古の場合、私ならHDDは換装しますね。あれは消耗品なので。
書込番号:24811961
0点

まあ、何をどう不安に思うかは人それぞれですが、私なら3万くらいの1台に賭けるくらいなら1万円位の本体見繕って3台買いますね。
経年劣化を恐れるなら確かに一番新しいのを選ぶのは無難ですが、新しくとも稀とはいえ不良品に当たる可能性が0では無いし、そうなるとサポート終了の今日では正規では対処しようが無いのは同じですからね。
それに、得てして機械は未稼働で長期に寝かせていたもののほうが原因不明に調子を崩していたり、そのままお亡くなりになってるということもままありますし。
私はそこを踏まえてある程度の期間まで持てれば良いやとバックアップのバックアップを用意しておきます。
PS3はクラウドに頼らない自己データ保持の手段が充実していますし、メディアサーバーとしても使い勝手が良いので私も延命を考えてここ数年中古やネットオークションで安価なものを買い集めています。
私も大きさとデザインは2000~3000番台の中期型が気に入っていて、小型軽量化とは聞こえは良いが、トップローディングのフタに象徴される全体のチープさが気に入らない4000番台は(今となっては値段も高いのもあるので)購入する気はなれないです。
元々現役時代から持っているPS2互換を重視した初期型60GBモデルと、
色とデザインが気に入っていて最も思い入れが強い2500相当のGT5仕様タイタニウムブルーに加えて、
初期型60GBのおそらくリビルト品(1万円程度だったので騙されたら勉強代と割り切るつもりで買いましたが一応ちゃんと動いてます)、これまた色が気に入ってる中古の3000番台のブルーとレッドを手に入れました。
2500は使い減りが勿体無いので筐体に傷が目立つ3000ブルーと入れ替えて使っていますが、これも特に怪しいことも無く普通に使えてます。
HDDはそれぞれ自分で1TBの新品と入れ替えましたけどね。
ああ、あと、娘がミュージックサーバー使っている60GBモデルがもう一台あります。
元々持っている60GBは買って2年で故障しましたが、修理してからは15年近く無事稼働してますし、2500も10年以上故障しらずです。
まあ当たるも八卦でしょうけど。
これだけあったら順当に壊れて行っても私がこの世から居なくなるまでにはぬまでは持ってくれるかなと(笑)
最もゲーム機としては後継機にソフトが割かしコンバートが進んできているし、マシンとしてのレスポンスも相対的に重くしんどく感じるようになってきたので、あと数年もすれば引張り出すことも無くなるかも知れませんけどね。
書込番号:24812010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はいいと思いますよ。ネットに繋がなければ。
中身なんて開けてみないとわからないけど、中古でなければ大丈夫でしょう。まだ中古でも問題ないとは思いますがね。
不具合とか不良品とかは新型のゲーム機を新品で買っても当たる確率があるのですから、気にしても仕方ないですし。
書込番号:24812405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬははさん
新品ではあるまいし、気にしても仕方ないと思う。
どうしても、なら後期型の最終ロットの中古を探すしかないと思いますよ。
書込番号:24813707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2000a(多分2100aも)はPS3初期モデルが抱えている持病のYLODが発症してくる機種じゃないですかね。
あれ直す方法はないし、高確率で起こるので個人的にはオススメ出来ないです。
遊び半分でリフローとかやってみましたが、結局ハンダを入れ替えているわけではないので持っても数ヶ月が限界です。
cech h00まではほぼ確実にYLODが出て、それ以降のモデルは頻度が下がっても2500aが出るまではYLODは解決できていない筈です。
なので最低でも2500aがいいんじゃないかと。
2500aが今でも部屋に転がっており数年放置していますが、コンセントに挿すと何だかんだ動いています。
まあ機械なので使わなくても劣化する部品が多々ありますし、使っていてもいなくてもいつかは壊れますが、2000aの未使用品に高いお金を払って今買うのは少々もったいないかなと。
書込番号:24814116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬははさん
ハードオフ、ブックオフで探せば5000円位からある時も有りますよ
書込番号:24815128
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

そのアナログテレビのメーカーと型番は?
S端子とかD端子は無いのですか?
書込番号:20045268
2点

>makishi777さん
>アナログテレビには音声の端子が一つしかありません。
映像入力の黄色端子もあるはずですよ。
赤白黄(音声がモノラルテレビの場合は白黄)のピン(RCA)端子がありませんか?
HDMI to RCAコンポジット(アナログ)変換アダプタを使って変換すれば、
アナログテレビに接続できます。
https://www.amazon.co.jp/COWEEN-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88-1080p%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HDMI%E5%85%A5%E5%8A%9B%E2%86%92AV%E5%87%BA%E5%8A%9B-HDMI2AV/dp/B019XCDN18/ref=pd_sim_504_3?ie=UTF8&dpID=51GhyDZDYJL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&psc=1&refRID=KM5WJ8VVEZKHCXC1MM3Z
書込番号:20045365
4点

メーカーはSUMMUSで型番はKTV-141Sです。
書込番号:20045370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


AVケーブルを購入してください。
ブックオフやハードオフで中古品が安く売ってるかも。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/scph10500.html
書込番号:20045652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?
AVケーブルってPS3に付属してるんですが
箱に入れっぱなしとか!?
なかったらゲオとかブックオフとかでもあるとおもいますけど
色の通り線をさせばオーケーですけど、モノラルテレビだと赤の線はあまりますね。
書込番号:20045930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポテトグラタンさん
>AVケーブルってPS3に付属してるんですが
ですよね。
使ったことないので忘れてましたが付属してます。
>makishi777さん
変換アダプター無しで、アナログ出力が出来ます。
AV MULTI OUTが付いてました。
書込番号:20046594
1点

端子に色が付いているので、基本はその色に合わせて繋ぎます。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji03_1.html
<「ビデオ入力端子」を参照。
「PS3」自体で左右の音声を合成出来ないみたいなので、出来れば
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Input_RCA_flg=on&
この様な「外部スピーカー」を利用した方が良いと思いますm(_ _)m
<ゲームに依っては、左右で違う音(声)が出る場合が有り、片側が聞こえないとプレイに支障が出る場合も...
例えば、「オペレータは右」「仲間は左」とか...
書込番号:20051378
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3 CECH-2000Aを使用しておりましたが、7月にゲームをやったのが最後で8月後半にゲームをやろうと思い電源を入れたら画面が真っ黒なまま全く映りません。本体の方は普通に電源が入ります。
よく不具合がある電源が落ちるという現象はなく電源も普通にずっと入ったままでディスクの取り出しもできます。
HDMIとD端子ケーブルを試してみましたが映りません。コントローラーも4つの赤ランプが点滅しっぱなしで、本体の電源ボタンを5秒長押しでピッと音が鳴るとかいうセーフモードにすらならないのですが同じような現象が起こった方はいますでしょうか?
もし、対策などありましたら教えていただきたいです。
1点

まずはこれ、
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/752
を試してダメなら、
とりあえず、電源をオフにして(できれば)背面の主電源をオフにするかコンセント引っこ抜いて、
そのまま、フロントの電源ボタンを5秒(1秒でも同じだけど、祈りをこめて?)
再度、電源を入れてみてください。
それでも、なにも映らないなら、試せるならRCAケーブルも試してみてはどうでしょう。
それでもダメなら、修理に出すしかないのかな?
書込番号:19119691
1点

ソニーのサイトのものは試してみましたがダメでした。
よくネットに書いてあるYLODとかいう症状の直し方で直るかと思い本体をばらしてしまったために修理に出せないので困っておりました。
自分の責任なのであきらめるしかないですよね・・・
同じ症状でソニーで修理した方が入れば修理箇所でも教えてもらいたいなと思ってまして。
書込番号:19119756
2点

そういうことでしたか・・失礼しました。
修理箇所が特定できればいいのですが、
経験上・・・
修理に出すと、おそらく基盤交換で終わりのような気がします・・・
本体をばらしてしまったのなら、
ネットをみているなら、もう知っているかもしれませんが、
4円で直す方法
http://higurashi.asablo.jp/blog/2014/09/06/7429891
を試してみてはどうでしょう?
あとは、虫眼鏡で拡大しながら丁寧にピンセットでチェックしていくしかないかなと・・・
書込番号:19119858
4点

高いお金を払っても基盤交換だけになりそうですよね。
4円を早速試してみましたがやはり私のPS3ではダメのようでした。
電源は入っても画面が付かず・・・基板のどこが原因なのか全くのお手上げ状態ですね。
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
書込番号:19119970
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
電源を入れて数秒、数十秒するとピーと鳴って電源が落ちてしまいます。
何度かチャレンジしてゲームを始めるまでいくとアトは問題なくプレイ出来ます。
原因はなんなんでしょうか?
書込番号:17635398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かしらの不具合っぽいのでサポートに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:17635423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YLOD(赤ランプ点滅故障)と応急処置方法
で検索して表示されたものを確認してください。
リンクがエラーで貼れないので。
書込番号:17635431
1点

雑談ぽいレスで済みません。
>YLOD(赤ランプ点滅故障)
「YellowLightofDeath」が赤ランプ点滅故障と言われるのは,未だに慣れません。
元は黄色が灯ったんでしょうけどね。
書込番号:17635919
1点

皆さんありがとうございますm(_ _)m
よくある症状みたいなんですね(´;ω;`)
プレステ4買っても3のソフトは出来ないみたいだし今更またプレステ3買うのもなんだし(-_- )
間を、空けずにゲームしていると問題なく起ち上がりますが二、三日空けるとまた起ち上げるのに30分位かかってしまいます。
電源入れる→落ちる→電源入れる→落ちる→電源入れるを何度も繰り返していくうちに少しずつ良くなっていく感じです。
やってないソフトも、まだいっぱいあるのでしばらくは根気よくやってみたいと思います。
ちなみに本体の初期化はしても無駄でしょうか?
書込番号:17657197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

戴いたご回答のどこを読めば「よくある症状」に受け取れるのか解りませんが、まともに遊べないゲーム機は異常ですよ。
サポートセンターに問い合わせてクリニック送りにしたほうが良いです。
http://www.jp.playstation.com/ps3/support/
なお僅かでもまともに稼働するタイミングがあるのでしたら、その機会にバックアップしておきましょう。
書込番号:17657326
1点

プレステ3、赤ランプ点滅故障で調べたら同じ症状の人が結構あおるみたいな感じでした
書込番号:17657507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですからその結構 居られる方々は故障による不満を述べられているのですよね?
機械はどんどん劣化することはあっても生物のように快方に向かうことはありません。
私自身が経験者だから申上げるのですが、ダマしダマしでも使えているうちにバックアップを取っておくべきですし、少しでも症状が軽いうちに修理しておいた方が負担を抑えられるはずです。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps3.html
書込番号:17661751
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
HDMIの接続、ネットワークの接続など詳しい方にご相談なのですが
@外出先からイーモバイル、ドコモLTE経由で家庭内ネットワーク機器に接続出来ない時がある
図の赤@の機器をイーモバイルでネットに接続して赤CPSPとPS3とのリモートプレイが出来ない(家庭内のwifi接続だとうまくいく):Dネットワークカメラの映像が見れるとき、見れない時があるという不具合で困っています。おそらく同じ原因なのかと考えています。
APS3の映像などが途切れることがある
図の赤A、赤Bへの出力時に映像のみが途切れる(テレビは完全に真っ暗な画面、プロジェクターは映像ソース検出中の画面)
上記の問題を「これが原因ではないか?」というようなアドバイスをいただける方いらっしゃいましたらどうかアドバイスよろしくお願いいたします。
画像見えないかもなので以下にリンク
https://plus.google.com/106977069249911029412/posts/cQoMCHgr8V7
■その他
==家庭内==========
Bフレッツ(インターネット回線)
↓
RV-S340NE
↓
NEC 8700N→無線→ NECwl300ne-ag子機→有線→PS3
↑
無線 →ネット接続確認OK、ブラウザ表示可能、リモートプレイ不可
↑ →リモートプレイ→家庭内:リモートプレイ可能
_____→ネット経由:→サインイン画面→接続エラー。タイムアウトと表示
↑
PSP→イーモバイルGL01P=接続確認OK、ブラウザ表示可能、リモートプレイ不可
リモートプレイ→ネット経由:サインイン画面→タイムアウトと表示
→家庭内:PS3が見つからない、リモートプレイを実行し ているか確認と表示、
===============
0点

http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8700/m01_m36.html
この辺が影響していませんか?
書込番号:17220505
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
自分のPS3がBDのみ読み込まなくなったためピックアップ?(KES-450A)の交換を行いました。
その際にピックアップと基板を繋ぐ白いものがちゃんと入っていなかったらしく確認してみたらその白いものが焦げていました。
この白いものの名前が分からないのですがこれのみで売っているお店などは有りますか?
また、これで代用できる。という物が有りましたら教えて欲しいです。
書込番号:16949555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



