GXR+S10 KIT
「GXR」とワイドズームレンズユニット「RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- GXR+P10
- GXR+S10
【付属レンズ内容】RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
昨年末に中古で買ったGXR+S10。
突然、こんな絵が出てきました。
しかし、電源をオフして撮り直したら普通に・・・。
その後あれこれしても再現せず。
おかしな絵の時は電球型蛍光灯を使って、照明を補助してました。
ちゃんとした写りの時は、それを消してました。
でも、点けたり消したりしても変わらず、その後はちゃんとした
写りになっています。
GXR+S10を買ったきっかけのGX100の不調。
GX100ではこんなこともありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=22027831/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7987618/#tab
これらも一過性のトラブルだったようで、再現しないまま
GX100は寿命。
書込番号:24901405
0点

GXRも結構古そうなので、寿命が近づいているのでは無いでしょか?
書込番号:24901498
1点

このカメラ、ボディが多分CPU+αだけで、レンズユニット部分に光学系と撮像デバイスを抱き合わせ、ボディ本体とは多分バスか何かで情報交換するタイプ、でしょうか。
どうやら寿命なのか、本体とユニット間の接続箇所のトラブルか、と視ました。
言っちゃなんですが、マクロ撮影に強そうなコンデジかスマホで置き換える方が宜しいじゃないかと。
因みにNANDゲート1個、多分オペアンプの358に何やらタイミング系のCR回路又は比較電圧検出、かな??とオムロンのリレー、何某かの信号レベルが一定以上になるとリレーが働くという奴でしょうか。
書込番号:24901558
0点

GX100、GX200、GXR+S10。
これらを選んだ理由がマクロ撮影。
撮影範囲、通常で25x19mm。ズームマクロで17x13mm。
それとマニュアル露出モード。
シャッター速度とF値を自由に設定したい。
オシロの画面やLEDの点灯など、点滅光源を撮るんで。
三脚への固定とリモコンでの撮影も必要。
これらを満足できるコンデジがあればご教示いただきたいです。
オリのE-M1mk2はあるんですが、手軽に撮るには大きい・重い。
接写での深度合成は面白いですけど。
書込番号:24912344
0点

>3dB(自宅)さん
> オシロの画面やLEDの点灯など、点滅光源を撮るんで。
お財布にゆとりがあり、多少装置が増えても良いというのであれば、すでに御存知とは思いますがUSBでPC接続のオシロの方が簡単にキャプチャできます。
当方は何年か前から、AnalogDiscoveryIIで波形記録してます。
LEDなどヒカリモノや動作を記録するには・・・良い方法は思い浮かびませんが、スマホで記録しときゃ良いのではないかと。
書込番号:24919293
0点

デジタルオシロはテクトロやアジレントのがありますんで、ご心配なく。
アナログオシロの波形だけでなく、さまざまな「点滅する光り物」の撮影では、自由にシャッター速度が決められるマニュアル露出モードが必須なのです。
※過去の書き込み、コメントで、カメラの挙動を捉えた
オシロ波形など提示していますので。
ということで、いまだ、GX100、200、GXR+S10の後継に悩んでおります。
書込番号:24919457
0点

>くらはっさんさん
書込番号:24919293の右端、ユニバーサル基板の写真を撮られた機材は?
撮影情報がありませんので、トリミングされてますか?
書込番号:24919653
0点

被写体がプリント基板だったんで、手組み基板の裏側を写してみました。
基板の穴間が「1/10インチ=2.54mm」です。
画像サイズは2048x1536でトリミングはしてません。
絞りを開けたのと絞った時の差(被写界深度)が見えるかと。
ブツを斜めに撮ったとき、手前も向こうも写って欲しいわけでして。
GX100、200、GXR+S10だと手軽に撮影できます。
といっても、三脚+リモコンは使ってます。
書込番号:24920957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





