803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

2010年 7月 6日 登録

803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bowers & Wilkins > 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

B&W 803Sからの買い替え

2023/05/10 21:22(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

現在、803SをMcintosh C52とTriode Musashi
で聴いております。
近頃、中音域の抜けの悪さと高音域の刺さりが気になっており804 Diamond を検討しています。

単純に見た目に惹かれたのもありますが
ダイアモンドツイーターとネオジムマグネットのスコーカーが気になります。

買い替えにあたって懸念しているのが、サイズが803Sより小ぶりになりますので、低音の量感(地響きのような超重低音)やスケール感、迫力が減ってしまうのではと思っております。

ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:25255093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

耐震対策

2014/10/03 21:38(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 803 Diamond [チェリーウッド]

クチコミ投稿数:7件

チェリーウッドを買いました。高価なものなので、地震で倒れると悲しいです。で、簡単で、安価にできて、見栄えが悪くなくて、音も悪くならない?ような、耐震策を考えています。
現在の案は、底面にカグスベールを貼った大きめの御影石ボードの上に耐震ジェルで底面直付け、というものです。
東日本大震災の際も、位置調整用にカグスベールを貼っておいたスピーカーは、滑ったので転倒を免れたと聞きました。
また、大きめの御影石に固定して底面積を増やせば、倒れにくいかな、と。
この際の問題は、やはり耐震ジェルの音質への影響とジェルの経年変化ですよね。重量があるスピーカなので、耐震ジェルも大面積のものを使えば、か なりソリッドな固着が可能かと思うのですが。筐体を振動させるようなスピーカーでもないので、いいかなと。ただ、後年はがす際に底面が剥がれないかとか、経年変化で癒着しないか(一応、スチレン系エラストマーで耐性は良いようです)とか。お気づきの懸念点などあれば、教えていただけると幸いです。または、さらなる良案とか。よろしくお願いします。

書込番号:18010363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 22:05(1年以上前)

ウオールマウント(壁埋め込み)するとか

押し入れに入れるとか

鎖で縛って、壁に固定とか

横置きするとか


先月の関東での地震で、30cm3wayの4312A、スピーカーベース積み上げて載せてたけど
倒れはしなかったけど、怖いから、TAOC(高さ14cm)のスピーカーベースだけにしたよ(苦笑

でわ、失礼します

書込番号:18010482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/04 00:40(1年以上前)

こんばんは

スピーカースタンドに載せているブックシェルフのSPの場合怖いですが、
細長いトールボーイはそう簡単に倒れないと思いますよ。TVやたんす等
表面積の大きい物の方が倒れる確率はかなり高いと思います。

803D程の重量級であればかなり安定性はあると思います。倒そうと思う
と相当な事だと思います。前後左右に動いた時にボードから落ちて傾い
た時は怖いですね。すでに対策されているので大丈夫かと。

それよりもSPの周りに出来るだけ障害物になるような物を置かない様に
した方が良いかなと思います。

書込番号:18011082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/04 02:48(1年以上前)

まあ、地震対策なんて、気休めだよね(苦笑

過去に無い、マグニチュード10の直下型地震が来たら、スピーカーが、ぶっ倒れるどころじゃない

一瞬にして、押しつぶされて、あの世行き(苦笑

最近は、なんやら、世の中、騒がしいので、そろそろ来るのかなあなんて思ってます(苦笑

でわ、でわ

書込番号:18011303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/10/04 09:28(1年以上前)

東北大地震当時のセッティング。

お早うございます。

 写真は東北大地震当時住んでいた横浜でのシステムです。

 SPはSVA-2100と言う製品ですが大きさは「803 Diamond」と似たような感じだと思います。

 特別に地震対策などはしていませんでしたが、テレビ(42吋)もSPも転倒は免れました。

 フローリング8畳の部屋に薄手のカーペット、5cm厚の合板にレンガブロックを重ね

 その上にSPを置いただけです。

 現在は岐阜に住んでおりまして、地震よりも河川の氾濫による「浸水被害」の方が

 気になる状況です。

 SPもアンプも50KGを超える大物ですと一人で簡単に2階へ動かすことは不可能ですから。

 地震対策を施せば音質が気になる、音を設えれば地震対策が疎かに?

 SPの置き方も大事ですが家その物を地震に強い様にすることも必要かと。

 後は「運を天に任せる」しか我々に出来ることは無いような・・・・・?

書込番号:18011837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/04 09:43(1年以上前)

やまほととぎすさん、こんにちは。

東日本大震災の際、行きつけのSHOP(3Fフロアー)では、804SDも802SDも転倒しています。
大地震に遭遇すれば、803SDは転倒の可能性が高いように感じます。
当方も田舎に所有している804SDの転倒防止策を検討してきましたが、適当なものがなかなか見つからない状況です。

>底面にカグスベールを貼った大きめの御影石ボードの上に耐震ジェルで底面直付け

お考えの案はなかなか良いと思いますが、以下が懸念点となります。
1.耐震ジェルの経年固着(ほぼ不可避と感じます)
2.ボードが御影石ではツィターが共振ノイズを拾いやすい点(木質系を推奨)
3.スパイク使用は諦める?

当方未実施ですが、他に考えられる方策としては、しっかりした木材で高さ50〜60cm位の囲み枠(内側フェルト張り、底面脚部を前後左右に15〜20cm程度張り出す)を作り、803SD転倒防止具とするものです。

見栄えの点で若干問題はありますが、スパイクも使用可で音質上の難点が発生しない方策となります。
ホームセンターで堅牢な角材を購入し切ってもらえば、製作はクギ打ち、L留め金具ネジ止めとフェルト張りのみですから(お好みであれば塗装)、しっかりした製作図面さえ作れば割と容易と感じます。

書込番号:18011882

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/10/04 10:06(1年以上前)

参考程度ですが、地震対策だと免震オーディオボードがありますが、お高いですよね。


http://www.youtube.com/watch?v=65Y6kwq4ioM
http://www.escart.jp/products/arte/seisis/

後は、掛け捨て良いかと思いますがスピーカーに保険を掛けるとかですかね。

書込番号:18011957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/10/04 11:53(1年以上前)

みなさま
早速のご返信、多数を頂き、大変ありがとうございます。参考になりました。確かに「家財保険」という手もありますね。
当方、鎌倉の軽量鉄骨木造戸建住宅、オーディオルームは2階です。
先の震災の際には、幸いにも被害なし、御影石の上に乗った(固定されていない)ビクターSX-L77も転倒しませんでした。
確かに直下型の場合には、何をしても無駄かもしれませんが、震度6まではなんとか耐えてほしいと。家全体を免震構造にできればよいのですが、そうもいかず。
本件の結果を報告する機会がないことを祈ります。

書込番号:18012258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったぜ!

2014/02/07 14:32(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:205件 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

803ダイヤモンド ピアノブラック
これ以前は803Sです
もうじき届きます。

書込番号:17162117

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/07 14:56(1年以上前)

こんにちは
おお、軽自動車1台ですね、803Sはどうされましたか、下取りでしたら価格などよろしければ。

書込番号:17162174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2014/02/07 16:38(1年以上前)

下取りには出していません。出してもおよそ20万とかでしょうから・・
手放すならオークションで個人売買ですね。
取りあえず聞き比べて、違いを楽しみたいと思います。
でもいずれどうにかしないといけませんよね・・・

書込番号:17162419

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/07 17:20(1年以上前)

処分するならオークションですね。
また違いなどここでお知らせください。

書込番号:17162526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/07 18:27(1年以上前)

http://aucview.aucfan.com/yahoo/b151450046/
中古でもいい値段しますね。

書込番号:17162704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2014/02/07 23:16(1年以上前)

はい、比較した感想はお伝えしたいと思います。
これ以下のB&Wも所有しておりますが、今回は思い切り過ぎました。

803Sは多分30万前後はすると思いますが、ピアノブラックは更に割高ですね。
相場で半値ほどのビクターSX-L7と言うのがありますが、これも値段以上に良いです。
比較すればこそ違いもあり、803Sの方が良いと思いますが、703と比較しますまと、断然L7の方が良いと思います。
これらは皆所有しています。

書込番号:17163868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2014/02/20 19:00(1年以上前)

新旧 803です。
訂正です、803SはN803の間違えです。

真横に並べた画像ですが、なぜか803Dの方が前に映ります。
N803には下駄を履かしていますが、一回り以上大きいですね。
803Dにはネットの穴がありません。マグネットでの固定だそうです。

まだ漠然としか聴いてなく、これからエージングしながらですのでただ良いとしか言えません。
ただ、何となく以前のN803よりも「響く」感じはあります。この響くは、部屋が狭い影響も多いと思われます。
現在7.5畳の部屋に据えていますが、10畳以上の部屋の方が良いかも知れません。

書込番号:17216041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/20 20:06(1年以上前)

チョンマゲ四人衆といったところでしょうか 間には千両箱・・

書込番号:17216284

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Good!

2011/06/04 16:30(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:4件 803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

とても良いです。
これからのエージングで、重低音の質感が増したらイイなと思います。

書込番号:13090444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/04 18:09(1年以上前)

おめでとうございます。

私は、804Dを9畳程で持て余し気味です。

書込番号:13090726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]
Bowers & Wilkins

803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

803 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング