804 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY 804 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 804 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 804 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のオークション

804 Diamond [チェリーウッド]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 804 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 804 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 804 Diamond [チェリーウッド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 Diamond [チェリーウッド]

804 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「804 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
804 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み804 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ですが、804 Diamondを購入しました。

2018/02/28 19:25(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:112件 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

システム全体

ラックと機器

800D3シリーズが出ているなか、私も旧モデルが安かったためセカンドシステム様に804 Diamondの展示品を購入しました。

D3シリーズも大変素晴らしいですが、804 Diamondもまだまだ全然いけます。大変素晴らしい音質です。
メインシステムでは埋もれているような細かい音やニュアンスが良く聴こえてきます。

購入して3か月程度ですので、まだ機器の選定やセッテイングが煮詰まってませんが、ゆっくりと時間を掛けて選択や調整をしていきたいです。
また、日々いろいろな改善や変更(ケーブルやインシュレーターを取っ替え引っ換え)を行っているのですが音の変化が現れやすいスピーカーなのでいじっていて楽しいです!

書込番号:21638783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/01 11:52(1年以上前)

>オレンジー色さん
こんにちわ!

上がHAPZ1ESで、真ん中がSONICADAC?
そして下が往年の銘機のSX-200アップでしょうか?
スッキリしていてラックと共に映えますね!

キレのある音が聴こえて来そうです。

ちなみにプレイヤーとしてはどちらがいい感じですかね?(^^;

書込番号:21640499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2018/03/13 16:43(1年以上前)

>百舌の庭さん
こんにちは、ご無沙汰しております。
亀レスですいません>_<

>スッキリしていてラックと共に映えますね!
>キレのある音が聴こえて来そうです。

ありがとうございます!
ただ、キレがあるすぎる気がしてしまい、音楽性を高める為にLinn Akurate kontrol/kを。
中音を厚くさせるためにNVS SoundのXLRケーブルを導入してしまいました。

結果、三段のラックでは足りなくなってしまいました。
見栄えも大事なんですけどね、音質を取りました!(笑)

>ちなみにプレーヤーとしてはどちらがいい感じですかね?

プレーヤーとしてはDACの性能が大きいせいか、SONICAの方(単体でネットワークプレーヤー利用時)がHAP-Z1ES単体より音はよかったっです。

ただ、1番音質がよいのはHAP-Z1ESからUSBデジタル出力させ、SONICAを通した音がよかったです。
なお、USBケーブルによる音質向上の変化もすごくて今後はNVSのCopper Inspire S SEのUSBケーブルを導入予定です。価格は高いですが、出音の厚みと音楽性、解像度ともに素晴らしいです。

書込番号:21672610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/16 10:34(1年以上前)

>オレンジー色さん
おはようございます。

>中音を厚くさせるためにNVS SoundのXLRケーブルを導入してしまいました。
>USBケーブルによる音質向上の変化もすごくて今後はNVSのCopper Inspire S SEのUSBケーブルを導入予定です。
NVS 知りませんでした。
セパレートかつシールド強化されているんですね。
なかなかに凄みのあるケーブルですね。
4線セパレートのシールドは自作USBケーブルで作成しました。
電流ノイズ対策?として通常は2線でシールドなのですがしっかりとシールドされているなら4線セパレートでいいんじゃないかと思って試しました。
結果は予想通りで4線セパレートの方が粒立ち良い音を奏でてくれました。
HP見ましたがなんかNVSのケーブルは凄そうですね!
「生々しい・・」か・・・
これに弱いんですよね。(^^;
貸し出しはあるのかなぁ・・・

ちなみにオレンジさんはAudioQuest のDAIAMOND2 はお聴きになった事ありますかね?
私はUSBにはこれと自作のWEのビンテージ線のシールドアース付きを使ってます。

後、出来ればトランスポートとDACはシャーシアースを繋いで聴いてみて下さい。(基準電位を同じにする?)
上手くすると良くなりますよ。(ダメならごめんなさい)
ほんとは分電盤の設置アースから線引っ張ってそこへ繋ぐと最高です。
私は不細工ですが音質アップのためそうしてます・・・(^^;



書込番号:21679328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2018/03/16 13:28(1年以上前)

>百舌の庭さん
こんにちは!

> NVS 知りませんでした。
> セパレートかつシールド強化されているんですね。
> なかなかに凄みのあるケーブルですね。

かなりシールド強化されているみたいで、ごつく・太いケーブルです。冗談抜きで電源ケーブルぐらい太いです(笑)

> 「生々しい・・」か・・・
> これに弱いんですよね。(^^;
> 貸し出しはあるのかなぁ・・・

なじみのショップさんでいつも快く貸出してくれるところなのですが、NVSの代理店からは貸出はNGで家に持ち帰っての試聴はできませんでした。※ショップさんが購入したケーブルはお借りできました。

ですので、NVSからの貸し出しは難しいかもしれませんがショップまでの貸し出しならOKのようです。
私は、3種類あるUSBケーブルの比較試聴がしたかったためセカンドシステムをスピーカー以外持ち込んで聞かせてもらいました(笑)今思うとなかなか無謀ですね。

Copper Inspire S SEのUSBケーブルが一番バランスが良くてよかったです。
正直なところUSBケーブルでこんなに音が変わるとは思いませんでした。


> ちなみにオレンジさんはAudioQuest のDAIAMOND2 はお聴きになった事ありますかね?
> 私はUSBにはこれと自作のWEのビンテージ線のシールドアース付きを使ってます。

そのUSBケーブルの名前は初めて聞きました。よさそうなケーブルですね!私はAudioQuesのスピーカーケーブルを使用していますし、いつもお世話になっているショップさんにはAudioQuest製品がたくさんあるのでもしあれば、借りて聞いてみようかと思います。
どんな、特徴があるんですかね???


> 後、出来ればトランスポートとDACはシャーシアースを繋いで聴いてみて下さい。(基準電位を同じにする?)
> 上手くすると良くなりますよ。(ダメならごめんなさい)

最近はやりの仮想アースとかでもよくなりますかね???AkurateKontrolにはアース取れる端子がありましたし、筐体にアース線をつなげても効果あるのかな?
仮想アースの機器はそこまで高くないので導入して検証してみるのもいいかも・・・

> ほんとは分電盤の設置アースから線引っ張ってそこへ繋ぐと最高です。
> 私は不細工ですが音質アップのためそうしてます・・・(^^;

それもよさそうですね!
ただ、メインシステムのために先に分電盤からオーディオ用コンセントまで200Vを引いてもらい、Klimaxのパワーアップを図ろうかと画策中です。
いぜん百舌の庭さんがおっしゃられていたように、200Vの効果は大きいのかなと・・・

書込番号:21679638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/19 10:27(1年以上前)

>オレンジー色さん
おはようございます。

>3種類あるUSBケーブルの比較試聴がしたかったためセカンドシステムをスピーカー以外持ち込んで聞かせてもらいました(笑)
>今思うとなかなか無謀ですね。
さすが!!
そりゃやりますよね。
実際に自分のシステムで確認しないとほんとのところはわからないですものね。
私も借用はよく使ってます。
特にケーブル系は出来る限り自宅で確認してから購入が基本ですね!(^_-)-☆

> ちなみにオレンジさんはAudioQuest のDAIAMOND2
>どんな、特徴があるんですかね???
USBケーブルも数年前にいろいろ試しました。
ほとんどのケーブルが解像度上がっても薄くなったり平坦になったりしてダメでしたがDaiamond2はそのような事にならずに余韻のある艶やかな出音で頭抜き出てました。
電源分離とかやればもっと良くなるでしょうが、私は今は全てS/PDIFにしているのでUSBはほぼ使用していないんですよ。
iDefender?とか挟んでリニア電源入れるとS/PDIFより良くなるのでしょうかね?

>最近はやりの仮想アースとかでもよくなりますかね???AkurateKontrolにはアース取れる端子がありましたし、筐体にアース線を>つなげても効果あるのかな?
>仮想アースの機器はそこまで高くないので導入して検証してみるのもいいかも・・・
まずは分電盤の設置アースから引っ張ってアースしてみる事をお勧めします。
だってほぼほぼタダですし・・・

>ただ、メインシステムのために先に分電盤からオーディオ用コンセントまで200Vを引いてもらい、Klimaxのパワーアップを図ろうかと>画策中です。
200vの効果は高いのですがそのままの素の200vではKlimaxには元気良過ぎるかもです。
要はエネルギー感が高くなり全ての帯域が厚くなります。
人によっては五月蠅いと感じる方もみえて100vに戻す方もおられます。
私のところはオーディオがあるのはマンションですが100vと200vを設定可能な分電盤が付いてます。
つまりオーディオ部屋の壁コンセントが100vのところを200vに簡単に変更可能なんです。(もちろんそうしても大丈夫な工事がしてあります)
しかし、音質重視のために10mほどの3.5sqで2系統+アース線を直接部屋の隅を這わせています。
1系統は200vに換装したプリアンプのインレットへ直接繋ぎ、もうひと系統は高剛性なタップに繋いでmonoのパワーアンプにLR繋いでます。
トランスが来たら200vで試してみて良ければもう1系統分電盤から引っ張って上流専用にするつもりです。
もし、よろしければ今X50Dに使用している100v−>240vトランス(筐体なしのトランスのみ)を試してみませんか?
関東近郊であればどこかでお渡ししますよ。
ちなみに私の知り合いでLinnをお使いの方が同じトランスを付けてますが出音は全く五月蠅くなっていないです。
効果のほどに大満足されています。

書込番号:21687210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2018/06/30 20:51(1年以上前)

>百舌の庭さん
ご無沙汰しております。オレンジです。

>トランスが来たら200vで試してみて良ければもう1系統分電盤から引っ張って上流専用にするつもりです。
>もし、よろしければ今X50Dに使用している100v−>240vトランス(筐体なしのトランスのみ)を試してみませんか?
>関東近郊であればどこかでお渡ししますよ。
>ちなみに私の知り合いでLinnをお使いの方が同じトランスを付けてますが出音は全く五月蠅くなっていないです。
>効果のほどに大満足されています。

せっかくご提案していただいたのに亀レスですいません><
当方ですが、東海地方に住んでおりまして受け取るのはなかなか難しいかと・・・ご好意ありがとうございます!
ただ、200V化も視野に入れておりますがX50Dもほしいなと思っている今日このごろです!(笑)

書込番号:21932566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

あえて旧モデルを購入しました。

2015/12/27 17:53(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 audi-rs4さん
クチコミ投稿数:18件 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

オーディオショップでを804D3を試聴して、大変気にいったのですが、価格が
 150万円近くであまりにも高いのであきらめたのですが、中古ショップで
 程度の良い804diamondがあり、試聴したところ、自分の好みに合った
 ので買い替えをしました。

 前所有のELACもいいスピーカーだったのですが、B&W 804はモデルチェンジで
 価格が一気にアップしましたので、今後も買えることはないと思い、
 旧モデルを購入候補にしたのですが、十分に満足なサウンドでELACから
 の買い替えを決意しました。
 
 B&WはD3で大幅な価格アップしたので、中古でも100万を切ることは
 当分ないでしょう。
 そう考えると、旧モデル804D3の選択もありかなと思います。

書込番号:19438909

ナイスクチコミ!6


返信する
HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/27 21:17(1年以上前)

バイク、クルマや映像その他の家電製品などは 「最新が最善」なんですが、ことオーディオ製品だけは「最新が最善」
が当て嵌まりませんから、自分が気にいりさえすれば どんなに古いモデルでも最新の高級機種を満足度で上回りますね。

発展途上の映像機器とは違って、音響機器はかなり昔にいいところまで達して、その後は右往左往しているだけのように
さえ感じますから ・ ・

書込番号:19439471

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

高音から低音まで良い音です

2010/09/07 21:13(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

10月納品予定と聞いていたのが1月早く到着しました。
金管、弦、ボーカル、大太鼓どれも良い音です。
ボードにスパイク刺しの設置です。
納品時にお試しでアキュ3800も持ってきてもらって接続したら素晴らしい音でした。
(持っているE250をパワーとして使用)
音と音楽、オモチャのピアノとグランドピアノ程の音質差です。
従って、ガックリしながらE250で聴いています。
3800買えるまでお金貯めるの何時の事やら。

書込番号:11875567

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/07 21:34(1年以上前)

ご購入、納品おめでとうございます。

>納品時にお試しでアキュ3800も持ってきてもらって接続したら素晴らしい音でした。

いやぁ、C-3800ですか。あれはいけませんよ。ちょっとレベルが違いますものねぇ。C-2410位にしておけば良かったですね。(^^;)

あまり高価なコンポーネンツ聴いちゃうと、ガッカリして自分のシステム聴く気が失せちゃいますが、大丈夫。時間と共に段々その感覚忘れます。そして自分のシステムも満更ではないわい、と言う気が段々大きくなります。

そして、また偵察のつもりで”超”高級システムの音を聴いて打ちのめされる。コレの繰り返しです。

でも、打ちのめされながらも徐々にシステムをグレードアップしていけば、ノックアウトでダウンしている時間が段々短くなります。

そんな風にしてドンドン沼の奥に填って、財布は軽くなっていくんですよねぇ。そこがオーディオって趣味の業の深いところかなぁ。何せ喜んで填っていくんですからねぇ。

でもでも、当面エージングに伴ってドンドン良い音になっていくと思いますから、大事に鳴らし込んで上げて下さい。

書込番号:11875715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件

2010/09/07 21:58(1年以上前)

初めて返信もらいました。
3800はすでにショップで相当聴いていました。
2810との比較では、2810は硬いなーくらいでした。
自宅で250と比較は大失敗です。
CDPはDCD-SXなので、価格バランス上もアンプが貧弱は認識してました、
それにしても悲惨な差でした。

書込番号:11875874

ナイスクチコミ!3


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/08 21:33(1年以上前)

こんにちは。

そう言えば写真を見て気づいた点があったので、追加でレスします。

TAOCのオーディオボード上に、スパイクのピン直に立ててますが、スパイクのピン直差しは絨毯等の場合には効果的ですが、オーディオボードとかフローリング直差しは板が硬かったりしてスパイクのピンが板にめり込まず、意外に滑りやすくなっていたりします。

スピーカーは盛大に振動するので、その振動をガッチリ受け止めて動かないようにして、動作点を明確にする事が肝要ですので、硬い床面の場合にはスパイクピン受けを使う方がシッカリします。

http://www.taoc.gr.jp/insulator.html#spike

上記はTAOCの例ですが、その他各社から色々工夫を凝らした製品が出ています。オーディオ専門店のアクセサリーコーナーなどに沢山(?)あると思いますので、一度検討されては如何でしょうか。

書込番号:11880390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2010/09/08 22:08(1年以上前)

586RAさん
コメントありがとうございます。
一応考慮したつもりでSCB-CSを選択しました。
ナラ材は貫通して高密度木質ボード内に刺さっていると思います。
(少ないかも知れませんが4mm程度刺さってます)

書込番号:11880611

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/08 22:13(1年以上前)

>ナラ材は貫通して高密度木質ボード内に刺さっていると思います。

おお、これは失礼しました。

ところで、今日あたりはまた、少しエージングが進んできましたかね?

書込番号:11880648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2010/09/08 23:02(1年以上前)

9/2納品だったので今日は7日目です。
差分の1/3は埋めた感触ですが、
3800側も進むのであれば差は埋まりません。
どの機器もケーブルもタップやアイソレータまでエージング中の感じです、
ピュアで一番長いE250でも4ケ月しか経過していません。
アイソレータCSE:HB1310は2W経過。
実は初心者なのです。

書込番号:11881010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2010/09/27 20:17(1年以上前)

すばらしい音が忘れられず、お金も無いのにC3800購入しました。
本日納品でした。今日時点では、すばらしい音は出ていません。

書込番号:11978239

ナイスクチコミ!4


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/27 22:13(1年以上前)

今晩は

C-3800購入おめでとうございます。
凄いの一言です。

パワーはE-250をお使いですか?

プレーヤーはエソテリックですね?

自分もこの前エソテリックのSA-50を購入しました。

又 感想を聞かせて下さい。

書込番号:11979062

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/27 22:15(1年以上前)

かー、いっちゃいましたかぁ。

ご購入、誠におめでとうございます。

>お金も無いのにC3800購入しました。

えー、買ったんだから、ローンにしろそれなりにあるじゃぁないですか。

>今日時点では、すばらしい音は出ていません。

C-3800なら、10年は使えます! 長期戦のつもりでジックリ鳴らし込み、エージングをしてご自分色に染めてあげて下さい。

でも、今度はパワーアンプが欲しくならないか心配ですね。P-7100かな? A-65かな? それともM-6000か・・・。

書込番号:11979086

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/27 22:29(1年以上前)

プレーヤーは
デノンでしたね

失礼しました。

書込番号:11979198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2010/09/27 22:38(1年以上前)

エヌズさん、586RAさん
こんばんわ。
お試し品は3ヶ月弱鳴らし込んだ物だったらしいです。
パワーとの組み合わせは聴かない(ショップに行かない)
努力をするつもりです。

書込番号:11979271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2010/10/01 21:43(1年以上前)

スピーカのエージングはだいぶ進んできた感じです。
ホルスト:惑星:天王星:佐渡裕:N響で大太鼓が邪魔になりだしました。

プリはまだまだです。素晴らしいの半分くらいでしょうか。
初心者には説明が難しいですが、
ショップに置いてあるウィルソンオーディオのサーシャより好みの音でした。
華やかさ?が好きな様です。(低音のパンチは不要?)
1度、800ダイヤモンドの音を聴いてみたいです。


>パワーはE-250をお使いですか?
なんちゃってパワーのままです。

>自分もこの前エソテリックのSA-50を購入しました。
USB入力の音質どんな感じですか?

>P-7100かな? A-65かな? それともM-6000か・・・。
音も聴いていないので音質は考慮せず、重量のみで、
A-35*2のデュアルモノです。

書込番号:11997122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2010/10/19 23:10(1年以上前)

アマゾンのインポートコムで10/7に注文したゴールドが到着しました。
確かにノーマルより少し音が良いですね。
ベース:音程
サックス:濁りが消える
スネアドラム:軽い
?太鼓:響き
金蒸着でデジタルの0/1が変化するはずも無いのですが??

プリ追加で印象が変わった物
綾戸智絵 DoodLife、宮本笑里 Dream
前は単調でつまらなく(へたに)聴こえていた。

書込番号:12086241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2010/10/24 20:55(1年以上前)

ショップに行かない努力してましたが、
たまたま自宅と同じ環境が揃ったとの事で聴きにいきました。

パワー部分をE-250、A-35、A-65の3種類

悲惨な差ではなく普通の差(1/5程度)でした。
E-250<A-35<<A-65

プリ-50dB前後で使用なので何にするか悩ましい
(大音量ならA-65)ですが、
当分E-250を使い続けます。

その間に、
P-6100
ファーストワット
ソウルノート
も聴いてみます。
他にお薦めありますか?

書込番号:12109498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2010/11/26 23:01(1年以上前)

ネットワークプレーヤ

SHM−SACD

先日、P-6100と800ダイヤモンドの組み合わせを聴きました。
良かったです、P-6100にするつもりですが半年我慢かな。
ついでに聴いたNA7004が良かったので買ってしまいました。
(CD装着の手間がいらないのが魅力です)
しかし、SHM-SACD増殖中です。

書込番号:12280461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2010/12/09 21:33(1年以上前)

疑問が生じたのでハンターの感想を撤回します。

疑問点は以下のスレッドに記述しました。
[12335845]

書込番号:12343935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「804 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
804 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み804 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

804 Diamond [チェリーウッド]
Bowers & Wilkins

804 Diamond [チェリーウッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

804 Diamond [チェリーウッド]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング