805 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

805 Diamond [チェリーウッド]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

805 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「805 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み805 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

B&W 800シリーズが「800 D3」に刷新

2015/09/11 00:29(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:182件

B&W 800シリーズが「800 D3」に刷新。ケブラーコーンからコンティニュアムコーンへ - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720529.html


ついにニューモデル発表されましたね。
どれくらい変化したのか気になります。


下のスレッドで心配されたダイアモンドツイーターの供給も継続されているみたいだし安心しました。


早く聞いてみたいですね!

書込番号:19129179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/11 18:47(1年以上前)

ぽたぽた さん、こんばんは。

絶対に買えない(\無い)SPですが、サウンドは気になります!。

書込番号:19130922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/11 18:47(1年以上前)

もう次のモデルですか!?
というか斬新ですね!

発売されたら店に聴きに行こうかな?

書込番号:19130923

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/29 01:30(1年以上前)

B&W 800 Series Diamond を コンティニウムコーンにした訳とは・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=2TyNzDg1bAU

書込番号:19183428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2015/09/29 23:00(1年以上前)

HDMstさん こんばんは

You Tube越しに試聴すると・・・・
新しい805 D3、良さそうですね。



書込番号:19185928

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/02 12:44(1年以上前)

キャビネットの造りも変えてるみたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=8mKFSSTEXxY

書込番号:19192491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

800シリーズ生産完了

2015/06/30 19:10(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ローズナット]

クチコミ投稿数:182件

あちこちのオーディオショップのページで告知出てますね。

次はCMシリーズの時と同じように秋頃なのでしょうか?
しかりモデルチェンジにあわせてすごい値上がりしそうですね。

書込番号:18923806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/06/30 19:40(1年以上前)

こんばんは。

>次はCMシリーズの時と同じように秋頃なのでしょうか?

モデルチェンジは楽観視出来ないでしょう。

800シリーズは今深刻な問題に直面している様なので、モデルチェンジは来年移行にずれ込みます。私が聞いたところでは、早くても本国で来年初め、日本では春先になる様です。

因みに、深刻な問題とは800シリーズの肝であるダイヤモンドツィーター振動板の供給です。

ダイヤモンドツィーターは開発から製造までB&Wが手掛けていると思われていますが、もともとこの振動板は、別のメーカーが開発して、B&Wに独占使用という形で契約しているそうです。

その契約が今年春に切れ、B&W側は独占使用で再契約を試みたそうですが、開発メーカー側は『独占使用』ではなく、単なる『使用』(独占が外れると、他のスピーカーメーカーにも売り込みが出来、販路拡大になる)で契約を結ぶ方針に変更した事で、両社の交渉が決裂した様です。

その為、今現在ダイヤモンドツィーターの振動板がB&W側に供給されなくなっており、補修分のストックしかない状態だそうです。

そういった経緯から、B&Wはダイヤモンドツィーターに替わる新しい高域ユニットを開発している最中なので、800シリーズのフルチェンジモデルもかなり先になる様です。

また、ゼロからの開発なので、その開発費が価格に上乗せされ、前回のフルモデル(マトリックスからノーチラ)ぐらいの価格上昇率があると思います。

書込番号:18923899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2015/06/30 20:36(1年以上前)

なんと!そうなんですか、これは欲しかった人は在庫放出があるうちに頑張ってゲットしないとプレミアモデルになりそうですね、、、

書込番号:18924058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/07/05 19:56(1年以上前)

つい先日聞いた話では、すでに試作機ができあがっていて、一部の関係者は視聴しているとのことでした。ただ、こういったショップからの情報は、どこまで本当なのか疑問に思うところも多いです。それが単なる噂話なのか、具体的な根拠のある情報に基づいてのものなのか、判断する材料が乏しいです。

今年の春に交渉が決裂したとなれば、他のメーカーがダイヤモンド振動板の導入に動いているはずです。B&Wが情報を隠しても、他のメーカーが導入を検討しているなど、大きなニュースになっても不思議ではありません。期待させ、買い控えさせることができれば、B&W以外のメーカーに取っては有益です。でも、現状ではなんの情報もありません。

いずれにしても、現行製品が買いなのか、次期モデルを待つべきかというのは判断が難しいですね。ただ、値段が上がるのは確実なようなので、今が買い時といえばそうなのかもしれませんね。

書込番号:18939276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

発注しました

2015/01/21 13:43(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

805SDを発注しました
1ヶ月前に、CM6S2を購入したばかりですが・・(エージングも終っていないですね・・)
事情があって、CM6S2と同様、視聴なしでの購入です

この1ヶ月間、CM6S2の素晴らしさを実感していましたが、
やはり心の奥底にブックの最高峰?といわれる805SDを聞きたいと思っていました
視聴したこともないのに購入・・には色々ご意見はあるかと思いますが、
事情がありまして・・

週末には届くと思いますので、805SDの音が楽しみです
素晴らしかったCM6S2とは更に別物とのご意見も多いので、大変期待しています
CM6S2は、サブシステムかAVアンプのフロントにつなげようと思います

書込番号:18391963

ナイスクチコミ!2


返信する
おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 15:17(1年以上前)

ご購入、あめでとうございます。
思いきって買いましたね!
ブックの中でも三本の指にはいるスピーカーですから羨ましい。届きましたらレポートして下さると幸いです。

書込番号:18392143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2015/01/22 10:56(1年以上前)

おか3 さん こんにちは

ありがとうございます


>ブックの中でも三本の指にはいるスピーカーですから


音出しの楽しみが、より一層大きくなりました

またレポートさせていただきます

書込番号:18394669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/18 19:23(1年以上前)

トムpoohさん

私もCM6 S2を購入しましたが、805D3も検討中です。

アンプは何を使用されていますか?
CM6 S2から805SDに変えてみて、感想は如何でしょうか?

書込番号:19238649

ナイスクチコミ!1


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2015/10/19 11:16(1年以上前)

ホワイトビートさん


>アンプは何を使用されていますか?

当時は、L−507ux でしたが、物足りなくなり(低域がスカスカ・個人的には)
今は、C−3850 A−46×2(バイアンプ)です
D3は分かりませんが,Diamondoシリーズは鳴らしやすいと思われがちで、
プリメインで充分などと、言われている人もいますが、(人によってはそれ以上は求めない?)
アンプの質をあげれば、それに見合った反応を見せてくれます
ブックシェルフの805・・でもプリメインでは出ない音(特に低域)を聴くことが出来ます
D3は前作にくらべて、より低域が下がっていますので、よりアンプの質を問われるのではないでしょうか・・
でも結局は、何処までの音質で妥協?するかだと思いますが・・

*プリメイン・・というのは、一般的に30〜40万円クラスのものです

ちなみに今は、805は、ホームシアター用にして、メインは803SDとなっています

>CM6 S2から805SDに変えてみて、感想は如何でしょうか?

CM6S2の前は、ペア12万円ぐらいのブックシェルフでしたので、CM6S2に変えたときは
物凄く感動するくらい、変化がありました。

反面、CM6S2から805SDを追加した時(同時所有)は、当然、変りましたが、
前回ほどの、感動するくらいの変化はありませんでした、
音の拡がり(音場の広さ)で言えば、さほど変らず・・
音質は、805は重厚感はありますし、解像度も805のほうが当然あると思いますが、
そこは、ひょっとしたら、好み・音源ソース(ジャンル)によりけりで、
人によっては、CMのほうが好みという場合もあるかもしれません

すべてにおいて、805SDのほうが、上回っているのは間違いありませんが、
CMから倍の価格だから、倍の音質になるとは経験上、思えません

D3を候補に挙げられているようですので、わかりませんが、
更に、価格が上がっているので、その辺りはどのような向上があるかですね。

いままでの800シリーズは価格の割りに良い音でした(いわゆるコスパが良い)が、
新作のD3の価格になれば、別の機種も候補に挙がってくると自分的には思います。

書込番号:19240447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/05 19:40(1年以上前)

トムpooh様

大変ご丁寧な回答ありがとうございました。

私は返信があったら通知する、を設定しておらず、これからも設定する予定が無いので、気づきませんで、失礼致しました。

内容は大変参考になりました。

書込番号:19290769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

4畳間で使用できる最高級スピーカー

2014/08/05 23:18(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

皆さん、お久しぶりです。
私は、予算の幅を広げ、将来購入するシステムを確定しました。
先月からヨドバシ新宿西口本店で、805Diamondを試聴し始めて、この音の良さに惚れてしまいました。
店員、曰く、オーケストラは、マランツのアンプが良いと言われ、試聴したところ、ステージの広がりを感じるほどになりました。
私は、このスピーカーを4帖の部屋でしっかり鳴らすことにしたのです。
現在、お金は焼く10万貯まりましたが、これからも頑張ってお金を貯めて、このスピーカーのシステムを組みたいと思っております。
因みに私が考えているシステムは、プレーヤー(パイオニアのPD-70)、プリメインアンプ(マランツのPM11S3)、スピーカー(805Diamond チェリーウッド)で、その他アクセサリーは、スピーカーケーブル(ゾノトーンの7NSP-7070GRANDIO1.8YB、ノードストの2FR1M-SS、アナリシスプラスのBLACKOVAL9-1.8YB)バイワイヤーケーブル(ノードストのBWJUMP-SB)RCAケーブル(クライナのINCA7 1.0m)電源タップ(オーディオリプラスのSAA-6SZ-MK2RU、サンワサプライのTAP-343SP [雷ガードタップ 4個口 3m])インシュレーター(クライナのD-PROP Extend4個2セット、Cat4個2セット、T-PROP m64個2セット+オーディオスパイス、ウィンドベルのWB-60 4個2セット+WB-60アタッチメント4個2セット)オーディオボード(クライナのPL-TB、アルテのSEISIS-6555MとSEISIS4545M)オーディオラック(ノールストーンのEPUR4)スピーカースタンド(N805ST S)AudioGate用(コルグのDS-DAC-100m)長くなりましたが、こんな感じです。
私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

書込番号:17805826

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/06 01:07(1年以上前)

マジレスすれば、プレーヤーが足を引っ張るでしょうね。800シリーズに手を出すなら、さすがに上流が貧弱だと思いますよ。また、部屋の広さを考えても、高音が痛そうな組み合わせだなと思いますね。まぁこれは好みなんで特に問題はありませんが。

いつか買えたらいいですね。

書込番号:17806161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/06 01:12(1年以上前)

JBL大好きさん

まさかのセーラームーンw笑わせていただきました、とりあえずナイス押しておきました。

書込番号:17806172

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 02:18(1年以上前)

ムーンw

書込番号:17806239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/08/06 07:08(1年以上前)

>私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

購入が何年・何十年先になるかも分からないのに、現時点で「このラインナップでどうでしょうか」と聞かれても、答えようがないのですけどね。それに、買えるようになる頃には、全てがモデルチェンジしている可能性が高いですけど。

あえてコメントすると、どうしてプレーヤーがSA-11S3ではないのですか? PD-70は安すぎでしょう。それと、XLRケーブルによるバランス接続を視野に入れた方が良いと思います。

そもそも、狭い部屋でのニアフィールドでのリスニング用として、805Dは相応しいのどうか分かりません。高域にエッジが立つ可能性も考えられます。

・・・・まあ、とにかく頑張ってお金を貯めることですね。あえて言えば「出来るだけ短い期間内でお金が貯まる職業に就くこと」が、トピ主さんにとって一番大事なことですよ。パートや派遣では、お金は貯まりません。

書込番号:17806445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/08/06 07:57(1年以上前)

スレ主さんこんにちは:^。^;
4畳間で使用できる最高級スピーカーとして考えると B & W 805 Dだと大き過ぎるとおもいます。
使って使えないこともありませんが、もう少し小さいものがベストでしょう。

書込番号:17806529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 08:59(1年以上前)

1ビットさん、おはようございます。

お久しぶりですね。
でもほんの二ヶ月程ですが。

私の記憶では新宿ヨドバシのオーディオブースにはマランツの担当の方が常駐?してますのでパクっといかれちゃいましたね。笑
PM11S3と805SDの組み合わせは秋葉原のテレオンや、ダイナミックオーディオ、新宿や秋葉原のヨドバシ等で繰り返し試聴しましたが、パッと広がる音場の広さ。繊細で優しい、とても心地良い音でビックリしました。かなり好印象でしたね。

ちなみに私はテレオンで聴いた時の音が一番好きでしたね。
あそこのお店はとてもいい音を出していました。

10種類近くのアンプを試聴しましたが、その中で2番目に私の好みに合致しました。
ですが、結局一番印象が良かったL-590AXにしてしまいました。
PM11S3は横に広がる分、音が引き伸ばされL-590AXに比べると像が薄くなるような「気」がしたので断念しましたが、悪い意味でなく、比較的安価なシステム、或いは初めて導入するのには最適なアンプだと私は感じました。
ただ、ある程度のシステムからのグレードアップだと先程の印象による理由からグレードアップ感は比較的、低くなる可能性を私は感じました。

だから選択肢としてはベストの組み合わせではないか?と私は思いますよ。
ただ、やはりCDPが足かせになる可能性があるので、本文に後述してあるアクセサリー類を全て後回しにしてCDPのグレードアップ資金に回した方が懸命だと私は思います。
DSD音源を聴かないならデノンDCD1650RE。聴きたいならマランツSA8005あたりからそれ以上で選べばいいのではないでしょうか。

まあ、せっかくクライナのインシュレーターを選んでるのですから、スタンドもクライナstageにすればデフォルトで8個(一組)インシュレーターがついてきますが。DじゃなくてT-PROPですけど。
しかしまあ、高いインシュレーターを選びますね。高額商品がお好きなようで羨ましいです。
私の行った時は新宿ヨドの805SDは純正スタンドですからね。そのまま選ばれたのでしょうけど。

最後になりましたが、そのご意見が変わらないことと、購入資金が貯まらないうちに機器が無くならないことを祈りつつ、私のマジレスを終わります。

ご清聴、ありがとうございました。

書込番号:17806679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 18:11(1年以上前)

こんばんは。
私も小遣いで頑張ってまつ。
貯金がんばれ!

書込番号:17807975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 18:36(1年以上前)

余計なお世話かもですが、PM1ではダメですか?

書込番号:17808046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2014/08/06 18:51(1年以上前)

ノードスト Frey2

JBL大好きさん、セーラームーン、ありがとうございます。

元・副会長さん、お久しぶりです。
>あえてコメントすると、どうしてプレーヤーがSA-11S3ではないのですか? PD-70は安すぎでしょう。それと、XLRケーブルによるバランス接続を視野に入れた方が良いと思います。
これは予算を考えて選びました。また、店頭で試聴したところ、この組み合わせでも十分な音域で試聴できます。
XLRケーブルって、変換できるんですね ただ、変換プラグもそんなに安くないので、使いやすいRCA一辺倒です。

じゃっく1023さん
>DSD音源を聴かないならデノンDCD1650RE。聴きたいならマランツSA8005あたりからそれ以上で選べばいいのではないでしょうか。
私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それから、私が選んだスピーカーケーブルは、どうでしょうか。

書込番号:17808091

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/08/06 19:22(1年以上前)

>私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それならアキュフェーズのDP-550もDSD-DISCが掛けられますよ。

http://www.accuphase.co.jp/model/dp-550.html

書込番号:17808197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2014/08/06 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。
ヨドバシに無かったので、リクエストしました。

書込番号:17808228

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/06 20:04(1年以上前)

こんばんは。プレイヤー、アンプ、スピーカーの3点で100万以上のシステムになるでしょうか。現実的にはローンを組んで購入するコトになりますかね。アクセサリー類は、後々購入すればいいことですから。現在、他にローンを組んでなければ、度胸を決めて買うしかないでしょう。車を買うのも同じくらいかかりますから。それによって、仕事にも身が入り責任感もでるでしょう。結婚すると、なかなかお金は自由になりません笑。では。

書込番号:17808308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/06 22:07(1年以上前)

多分余計なお世話だと思いますが
アクセサリー類を全部やめてその分の費用で
四畳間から6〜8畳のワンルーム等に引っ越した方が良いのでは?

どんなにアクセサリーで頑張っても部屋の狭さからして音響がかなり寂しく
店頭で聞いたような音は多分出ませんので。

それに805Dが指定する2m程度のSP間隔も壁から50センチ離すと言うセオリーを守ると
リスニングポイントが相当厳しく到底聴いてて楽しく無さそうですが・・・

11S3クラスのアンプだと奥行きが、さらにそれに見合うケーブルは固く太かったりとかさばって
さらに部屋のスペースを奪います。

部屋のサイズアップは無理ですか?



・・・
レスする場所間違えて二重に書き込んでしまってます申し訳ないです。

書込番号:17808763

ナイスクチコミ!2


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 22:24(1年以上前)

そういう部屋にはフルレンジがオススメです!

書込番号:17808843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 22:38(1年以上前)

>私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それは失礼致しました。
確かに以前、そう仰られてましたよね。
思い出しました。

ただ、USB-Bを使わずDSD音源を録音するメディアで聴くなら「私なら」ですがディスクではなくSDカード、またはUSBメモリを選びます。
ですが、私の知識ではそれを再生出来るCDPは知りません。

DACならフォステクスHP-A8でSDカードによる再生。
ネットワークプレーヤーですが、マランツNA8005で、USB-Aに直差しでUSBメモリから再生出来ます。

マランツならUSB-A端子に力を入れているので、いずれSA11S3やSA14S1、またはSA8005の後継機あたりにも対応してくる可能性はありますね。

まずはアンプとスピーカーとのことですから、資金が貯まる頃には対応CDPが発売されている可能性は高いと思います。

書込番号:17808887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/07 00:12(1年以上前)

ヤジられたって良いじゃないか。
B&Wの世界に、ようこそ。

書込番号:17809253

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/07 01:44(1年以上前)

オーディオを人それぞれ、自分がいいと思えばいいんじゃないですか。

http://youtu.be/9iQK25Q7RmA

書込番号:17809429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/08 16:41(1年以上前)

夢を見ることは悪いことじゃない
妄想オーディオってのもいんじゃねの?

書込番号:17814316

ナイスクチコミ!0


may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/09 17:45(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

以前ウイルソンオーディオを購入されると
伺い楽しみにしておりました。B&Wに変更されるのですね。

せっかく購入されるのなら802Dがお勧めです。
4畳のお部屋でも十分いけます。
36センチウーファーで4畳半で聴かれている方もいらっしゃいます。
このスピーカーのウーファーはたった20センチですから。

購入されたら部屋の長辺に壁から前後左右壁60センチ離してスピーカーをセッティングしてください。
説明書にも記載されています。
スピーカーの前面、60センチしかありませんから、自分の居場所は
ありません。そこで左右のスピーカーの中央に、切り株を購入して
背筋を伸ばしてお座りください。これは長岡先生のご推薦のリスニングチェア
です。ちなみに蛍光灯は音質が悪くなりますので裸電球をお使いください。

ちょうどスピーカーの中央がリスニングポイントとなりますので、両スピーカー
を少しずつ内側に振ってください。
ちょうどヘッドホンのような音場感となります。究極のオープン型ヘッドフォン
でありながら重低音も満喫できると思われます。

またレーザーセッターでミリ単位のリスニングポイント
をお探しください。少しでもずれますと音像定位、空間表現に違和感を
感じます。もちろん聴かれるときとは動かないでください。

部屋のチューニングはリスニングチェアの切り株の前に寝具(敷き布団)を敷いてください。
中高域の吸音はもちろん、良い音楽を聴かれて眠くなればそのままお休みになれます。
切り株は音楽を聴かれないときは食卓代わりにもなります。

それでも中高域の反射が気になるようでしたら、洋服をハンガーにつるして調整してください。
直接音リスニングですのでデッドなお部屋のほうがよろしいかと思われます。
クロゼットも必要なくなります。ハンガーの素材ならびに洋服の素材は試聴を
繰り返しお決めください。昔のオデオ雑誌にはシルクが良いと記載されていたと記憶しております。

さて、アンプですがお部屋が決して広くないですので、小型のアンプ、プレーヤーがよろしい
と思われます。私のお勧めはチャイナアンプYS1です。私も実際に購入いたしまして
B&Wで鳴らしましたから、間違いありません。オーディオボードは高価ですので
聴かれるときにはひざの上にアンププレーヤーをセッティングしてください。
フローティングボードより良い結果が得られると思います。
このアンプは発熱も少ないですので、低温やけどの心配もありません。
プレーヤーはお好みでお選びください。軽いほうが体にかかる
負担が少ないと思われます。

オラソニックのアンプ、プレーヤーでもよいかも知れません。
これを洋服ポケットに入れておきますと外出しても良い音で聴くこと
ができます。縦置きも可能です。

電源が問題となりますが、無断で電気をお借りするのは
犯罪となりますので一言お断りください。注意が必要です。
オデオ店でも普段お使いのアンプ、プレーヤーで比較試聴できます。
オデオ機器を常に身につけておくことでオデオの愛情もさらに
深まっていくことでしょう。

ケーブル類も高価な製品は携帯するのに邪魔になると思われます。
スピーカーケーブルはズボンのベルトとして、またネックレスとして
アクセサリー宝飾品としてお使いになられると良いと思われます。

アクセサリーも使いこなしが問われます。私も皆様からオデオの
使いこなしが悪いと指摘されておりますので、スレ主様に
アドバイスする立場ではありませんが。

携帯されないようでしたらYS1が一押しです。
あまり参考にならなかったらお忘れくださいませ。
この後B&W800使われている方からのアドバイスもあると思われます
ので参考にされたら良いかと思います。






書込番号:17817885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件

2014/08/11 09:53(1年以上前)

やはり、アキュフェーズのSACDプレーヤーは、入手が難しいうえに高額なので、パイオニアのPD-70にします。

書込番号:17823462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信25

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE sa3.0との組み合わせ

2014/03/09 13:47(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 E.帆場さん
クチコミ投稿数:11件

まずは、ディナさんへの挑戦状みたいになってしまうところお許しください。
私、ディナさんのファンでいつもブログ楽しく拝見しています。

しかし、これだけは私言っておきたい。
805DとSOULNOTE sa3.0はランクが違いすぎて組み合わせの対象にはなりえないと。
実際、ウチの805Dにsa3.0を繋いでみたらありえんほど音がすっからかん。
私はアンプはラックスマンのL-509uを使っているのですが、スケールが値段の差に顕著に出ています。
ディナさんもSOULNOTE sa3.0は値段なりにいい音とおっしゃりたいのだと思いますが、これはあんまりです。カカクに来る人にはディナさんの影響を受ける人が少なからずいて、実際にsa3.0と組み合わせたという人も何人かおられるようです。

でも、低音が出すぎるのを嫌って見えるディナさんならありうる選択肢なのかな?

私、個人の意見としてはこのスピーカーには最低限中古でもいいからラックスマンL-507uあたりを組み合わせてやってほしいと思います。

最後にもう一度謝らせてください。ディナさん済みませんでした。

ますますのご活躍期待しております。


「他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まないでください。」
とありますがこれだけは放ってはいられませんでした。

書込番号:17283248

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 19:02(1年以上前)

こんばんは。

いきさつは解りませんが、アドバイスされそれを判断材料に買ったのでしょうか?
しかし買う買わないの判断はご自身がしたわけで他人を責めてもどうなんでしょうか…

よくある『何がおすすめでしょうか』的なのって私には理解出来ません。。
他人のすすめた物を皆さん気に入るでしょうか?

言い過ぎましたかね?ごめんない!

書込番号:17284381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/09 19:36(1年以上前)

E.帆場さん

>私はアンプはラックスマンのL-509uを使っているのですが、スケールが値段の差に顕著に出ています。

L-509uは、定価65万円の製品ですよね。

http://review.kakaku.com/review/20483510091/#tab

普通考えたら、定価65万円のアンプと比較したら、それは価格なりは仕方ないのかなと思いますよ。
値段考えたらsa3.0も結構検討しているのでは、ないかと思いますよ。
また、聞く音楽や好みを考えたら感想に開きがあるのは当然だと思いますよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000160796/ReviewCD=652325/#tab

余談ですが、sa3.0と同じ価格帯ですが、DENON PMA-2000REも結構いいのではないかと思います。
デノンの営業が試聴会で805 Diamondを使って試聴会を行なっていたみたいです。
私は、2000REでは聞いたことありませんが、100周年モデルでは試聴したことあり、大変良かったです。
参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140505/SortID=12166542/#tab

書込番号:17284521

ナイスクチコミ!4


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/09 22:52(1年以上前)

ソウルノートなら貸出試聴できるはずなんだけど
試聴して買って失敗なら自己責任だし、試聴せずに買ったのならこれまたもちろん自己責任
人のせいにする事ではないです

書込番号:17285545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 E.帆場さん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/09 23:04(1年以上前)

いやいや、何か誤解されてる方もいらっしゃいますが、私はsa3.0は購入してません。
あしからず。

書込番号:17285627

ナイスクチコミ!2


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/09 23:13(1年以上前)

いやいや貴方が買って失敗したとは言ってませんよ

書込番号:17285666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/09 23:14(1年以上前)

>いやいや、何か誤解されてる方もいらっしゃいますが、私はsa3.0は購入してません。

なんかよく分からないなぁ?

里いもさんが書いてあった内容がすべて当てはまると思いますが、経緯等を書いてあった方が読んでいる方は誤解、誤読してますよ。

音に関しての評価は、各人バラバラですからあえてスレまで立てて個人に反論されなくても良かった気がしますが、購入したけど全然、良くなかった。騙されたと言いたいのかと受け取れる感じでしたよ。

書込番号:17285668

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/09 23:14(1年以上前)

うん?

なんやよう分かりまへんが、本人曰く挑戦状つうかアンチテーゼの提言なんかな?

組み合わせはラックスがよいか、ソウルノートがよいか、聴いたことないんでノーコメントですが、忌憚の無い個人の感想を述べるだけの方がベターですね。

805とラックスの組み合わせは素晴らしいが、ソウルノートで聴いたらスカスカのダメダメだったと(笑


とある○○氏に影響力があるのかないのかは知りまへんが、その○○氏が本気である組み合わせを素晴らしいと感じたなら○○氏にとっての真実なんでしょう。

但し、その感想が世間相場から大きくズレていたなら、○○の感想は当てにならんとの風潮が定着するだけのことです。


まぁ、他人の影響を受けるのは、興味がなかったある対象を味見するまでが真っ当なやり方でしょう。
味の評価判断にまで影響を受けるようでは、万事そのような選択をするまででしょうね・・・・・・・・・

書込番号:17285672

ナイスクチコミ!4


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/09 23:32(1年以上前)

そもそもSA3.0はデジアンらしくドライブ力が半端ないという評判で、音質的には値段なりの評価だと思いますが

805diamondが買えるのならアンプにも奢ってあげましょうよ

これはもちろん一般論の話です

書込番号:17285750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/09 23:43(1年以上前)

〉私はアンプはラックスマンのL-509uを使っているのですが、スケールが値段の差に顕著に出ています。


ラックスユーザーで、わざわざソウルノートを貸出し試聴したのかも?


〉騙されたと言いたいのかと受け取れる感じ

違うでしょう。

〉カカクに来る人にはディナさんの影響を受ける人が少なからずいて、実際にsa3.0と組み合わせたという人も何人かおられるようです。

皆さん騙されるなと言ってるみたいなぁ〜


まぁ、そもそも私はデジアン否定派だったりして〜

スッキリクリアとスカスカは背中合わせかも?


書込番号:17285800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/10 05:09(1年以上前)

各自
里いもさんも
スケールとは何ぞやを述べていただくと多くの人の参考になると思いますが、どうでしょう。

書込番号:17286273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/10 15:52(1年以上前)

68万5200円のアンプを16万円のアンプの引き合いに出されても・・・・

と、思いますが。
ソウルノートはどちらかというとコストパフォーマンスの良さが受けてると思うのですが。

書込番号:17287619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/03/11 07:04(1年以上前)

 何だかよく分からないスレッドですね。

 「ウチの805Dにsa3.0を繋いでみた」とあるけど、「sa3.0は購入してません」という。ならばどういう状況でその組み合わせを聴いたのか、まるでハッキリしない(プレーヤーは何なのか、どういうソースで鳴らしたのか等、そういうことも不明)。

 そもそも、60万円のスピーカーを鳴らすのにsa3.0みたいな16万円のアンプをリファレンスで使おうというユーザーがそれほどいるとは思えません。それ相応の価格帯のアンプを持ってくるのではないでしょうか。

 私は805Dにsa3.0を繋いだ際の音は聴いていませんが、このスピーカーと相性が良いと思ったアンプとしてはLUXMANのL-590AXやMARANTZのPM-11S3、ONKYOのセパレートアンプ(P-3000RとM-5000R)、ROTELのセパレートアンプ(RC-1580とRB-1592)などが挙げられます。

 比較的安価なプリメインアンプとしては、ROTELのRA-1520が健闘していました。当然のことながら上位のアンプとは差はありましたが、805Dからは決してイヤな音は出しません。少なくとも、同じ10万円台のアンプであるMARANTZのPM-15S2を大きくリードしています。

 もちろん、だからといって「805DにはRA-1520で十分」ということではないですけどね。

>影響を受ける人が少なからずいて

 ネット上での特定の誰かの影響を大きく受けて、その人が推奨する組み合わせをそのまま買ってしまう時点で、オーディオファンとしては難有りでしょう。いわばメディア・リテラシーの問題ですかな。

 人の感性なんて千差万別です。他人の言うことは話半分に聞いておき、あくまで「信じるものは自分の耳だけだ」という覚悟で選ぶのが趣味のオーディオの王道ですね。

書込番号:17290100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2014/03/12 14:13(1年以上前)

毎度の放置だねw

書込番号:17294884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 19:09(1年以上前)

このアンプで鳴らせないSPはないと豪語したのはda1.0だったかな

書込番号:17295606

ナイスクチコミ!3


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/15 18:07(1年以上前)

そうだなぁ、こういうのを、ディナウディア症候群とでも言おうかw

元・副会長さんや、その他の方々がおっしゃっていることは、僕も同じようなことを何度も言っていて、そのとおりですよね。
これも他の所でも書いたのですが、こういう文字ベースのところでは、作りがどうであるか、つまみやノブの感触はどうか、端子類の出来、間隔はどうか等の話が本来メインで、音に関して論じるのはあまり意味が無いと思います。
また、これも話し半分ですが、故障率や、実際にトラブルが会った時の、メーカーの対応なんて話もアリですよね。

書込番号:17306328

ナイスクチコミ!4


スレ主 E.帆場さん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/24 01:13(1年以上前)

スレ主です。ほったらかしにして済みませんでした。

ディナさんの評価で気になるのは、

「結論を言えば、「文句なし」と感じたのは、今回組み合わせた中ではSOULNOTEのsa3.0だけでした。」

というところです。ここから読み解くにあたって「値段なりには」という言葉を結びつけることが
私にはできない。。。

これは、私の国語力の問題なのでしょうか?^^;

書込番号:17338370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/03/24 09:09(1年以上前)

それが彼の感性なんだと思うよ。
憶測で申し訳ないですが、スレ主さんは彼の機器評価が絶対的なものでなければいけないという思い込みがあるのでは?
彼も一人の人間。
周りが納得できないようなことを述べても不思議はないと思うなあ。
あのブログはあくまで個人が書いたもの。
興味がある人は読んでもいいと思うけど、所詮数多くのオーディオマニアの中の一つの意見だぐらいに捉えておくのが精神衛生上よろしいかと思うけど。
ちなみに僕はあんなものに振り回されるのはごめんだね。

書込番号:17339067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/24 12:23(1年以上前)

ソールノートのそのアンプは悪い背品ではないし、あれを好む人がいるのはよくわかる。
805も素晴らしいスピーカーだ、なので、その組み合わせが良いというのはそれほどおかしな話しではない。

が、じゃあ、この組み合わせを聞いた全員が、「これがベストだ」となるかは全く別のお話し。

スレ主さんにとって、もっと良い組み合わせがあるのなら、それはそれでいいと思うし。また違う意見があってもいいわけだ。

スレ主が、なぜに、ディナ様にこだわるのかはわからないけど、それは、公共の場でやるよりも、ディナ様へお手紙でも書いた方がいいんじゃない?

書込番号:17339517

ナイスクチコミ!5


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/24 12:34(1年以上前)

>というところです。ここから読み解くにあたって「値段なりには」という言葉を結びつけることが
>私にはできない。。。

http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-144.html

書込番号:17339545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/03/24 12:57(1年以上前)

>「値段なりには」という言葉を結び
>つけることが私にはできない

 「値段なりには」というフレーズが付いているかどうかは関係ないでしょう。書いている本人は「値段を度外視しても(全ての価格帯のアンプにおいて)文句なく上質だ」と感じたのかもしれませんし、そもそも「値段なりには」という言葉を絶対に付けなければならないという決まりもないです。

>国語力の問題なのでしょうか?

 前にも言いましたが、国語力云々ではなくメディア・リテラシーの問題です。

 音に対する感性というのは、人それぞれです。ある人が「こういう感じに聴こえた」といっても、別の人は「違う感じに聴こえる」というケースなんか、全然珍しくないです。私だって「大方の評価」とは違う印象を持ったことなど、何回もあります。

 それに、オーディオシステムのサウンドのインプレッションにおいて「絶対的評価」とか「客観的指針」とかいうものは存在しません。たとえば、DENONのアンプ類は中低域の押し出しが(他のメーカー品に比べて)強いという評価をよく目にすると思います。ではそれが「絶対的な事実」「客観的事象」なのかというと、まったく違います。

 それは単に「DENONのアンプ類は中低域の押し出しが強く感じる」という「主観的な感想」を持ったリスナーが「数多くいる」というだけの話です。いわば「DENONのアンプ類は中低域の押し出しが強く感じる」なる「大方の評価」というのは「主観の寄せ集め」に過ぎません。実際、DENONのアンプ類がフラットに聴こえるというリスナーだって存在します。

 ある人がネット上に「この機器はこういう音質だ」と書いたからといって、誰もがそう思うはずもないです。ましてや「その人の言っていることを真に受けて導入したけど、聴いた感じは全く違っていた。どうしてくれるんだ!」などと憤っても、それは筋違いというものです。

 それはそうと、トピ主さんは805Dとsa3.0とを繋げて聴いてみた際の状況について、詳しい情報をほとんど開示していません。これでは読み手にとっての「参考」にならないと思います。

書込番号:17339638

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

決めてしまいました

2013/06/03 21:27(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:65件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

以前、「視聴のコツ?」[15859887]について、いろいろと質問させていただきましたが、
ついに、この805SDに決めました。

候補はCM9、CM8、CM5、805SDです。
量販店で聴き比べても違いがイマイチ分からなかったのですが
専門店に行き、きちんとセッティングして聴き比べると差は明らかにありました。

フロアタイプのスピーカーは確かに低音が豊かなのですが、その低音に圧迫感を感じてしまいました。
完全に予算オーバーなのは承知で804SDまで聞いたのですが自分にはブックシェルフのほうが合っているみたいです。
いやはや、聞いてみないと分からないもんですね。視聴前は感覚的に低音豊かで広がりがある方が好みかと思っておりましたが、実際にはすっきりとして定位感がある方が自分の好みみたいです。

ただ、805SDが良い(好み?)なのは分かったのですが組み合わせるアンプの値段も跳ね上がってしまします。
一時は予算的にもCM5、PM1を真剣に考えたのですが…

思い切ってフルスイング!( ̄□ ̄;)!!

やってしまいました

まぁ届くのは8月らしいのでスタンドを何にしようか、ゆっくり考えます。

あとはアンプとプレイヤーを選ばねば
それまでは、805をAVアンプで鳴らしながら(とりあえずですよ)楽しみます。

書込番号:16211973

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/04 10:22(1年以上前)

minicooper2244さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

805SDは同クラスでは文句なしでナンバーワンの製品ですから、楽しみですね。

>組み合わせるアンプの値段も跳ね上がってしまします。

機種選びが大変そうですが、それがオーディオ最大の楽しみだったりしますから(笑)、試聴にじっくり時間をかけて充分に選びたいですね。

余談ですが、805SDが発売された直後に、ショップの店頭でアンプをあれこれ替えて試聴してみたところ、マランツの13や11でも低音の甘さが気になりました。ところが先日、ひさしぶりにまた805SD相手にアンプをあれこれ替えてやってみたところ、デノンの11や2000でも低音がスッキリ聴こえてイケてました(ただし低音が暴れにくいおだやかなソースだったので確言できませんが)。似たような現象はCM5の発売直後にも経験したので、不思議に感じました。

店頭に展示されている方々の個体のエージングがいっせいに進んだ(笑)のか……非常に奇妙な感覚にとらわれました。オーディオってホントに不思議ですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16213860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/04 12:34(1年以上前)

正しい選択をされて良かったですね。
ブックシェルフの B & Wで本物と言えるのは 805シリーズだけです。
自分も805シリーズを買えないのなら B & WはよしてKEFなど他メーカーにしますけど 805 Diamond が買えるのでしたら
何も言うことないですね。

フロアタイプのスピーカーは低音餓鬼の面が確かにありますし、個人的には低音SPユニットを多数使うタイプは あまり
いいと思いません。
各帯域を3つも4つも分割して鳴らすよりも4000Hz〜10000Hzあたりまで鳴らすフルレンジと上だけ補うスーパーツィターの
タイプがひとつの理想だと思いますし、805Dはこのタイプでは最も良くできたモノかもしれませんね。

書込番号:16214206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2013/06/04 22:56(1年以上前)

Dyna-udiaさん
ありがとうございます。
Dyna-udiaさんの様々な書き込みやホームページなど大変参考になりました。

今回は相当無理をした感じなので自宅で鳴らした時にどうなるか、非常に楽しみです。

アンプはA級とAB級を比べて、A級の高音域の繊細さや綺麗さにひかれております。
とりあえず「ACCUPHASE E-560」と「LUXMAN L-590AX」が候補です。(とっても無難な感じですね)
この2機種は試聴しようと思っております。


HDMaister_さん
ありがとうございます。

>正しい選択をされて良かったですね。
>ブックシェルフの B & Wで本物と言えるのは 805シリーズだけです。

昔からB&Wが好きだったので(ただのミーハーかもしれません)こう言っていただけると今回の購入が間違っていなかったと安心できます。
一生物と思い、購入したので嬉しいです。
ただ気になるのは805diamond maserati editionですかね
発売日も値段も分からず見送りましたが…


今回、初めて試聴した上での購入になりましたが、自分なりに満足してます。
もちろん価格的には通販や量販店での最安値と比べると若干高いですが、それを必要経費とみるか損とみるか
多少高くても実際に聴いてみて判断するのが結局無駄のない機種選びなんでしょうね。

書込番号:16216231

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/06 09:47(1年以上前)

minicooper2244さん、こんにちは。

>アンプはA級とAB級を比べて、A級の高音域の繊細さや綺麗さにひかれております。
>とりあえず「ACCUPHASE E-560」と「LUXMAN L-590AX」が候補です。

いい感じですね。805SDの角が取れてまろやかになりそうです。

805SDはブックシェルフ全体で見てもベストテン(あるいはベストファイヴ)くらいに入るよいスピーカーですから、あれこれ工夫して可愛がってあげてください。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16221321

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/06 11:23(1年以上前)

minicooper2244さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。良いスピーカーを選ばれましたね。
私も機種は違いますが、とりあえずB&Wオーナーで。

>とりあえず「ACCUPHASE E-560」と「LUXMAN L-590AX」が候補です。(とっても無難な感じですね)
>この2機種は試聴しようと思っております。

そうですね。かなり無難な選択だと思います。
まあ、この2機種なら失敗はないでしょうが・・・

個人的には海外製アンプも聴いてみてはいかがですか?
「McIntosh MA6700」,「B.M.C CS2」,「ヘーゲル H300」もアキュフェーズやラックスの価格帯に入ってきます。

書込番号:16221532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2013/06/06 22:45(1年以上前)

Dyna-udiaさん
ご返信いただきありがとうございます。

アンプにつきましては「ACCUPHASE E-460」と「LUXMAN L-550AX」は805SDで聴き比べました。
好みとしては550AXの方が良い印象なのですが、全体的に少し音が軽いと感じたのと、もう少し高音がのびてほしいと思いました。
これはLUXMANの音が好みなのか、A級の音が好みなのか自分でもわからないのです。
E-560は以前、別の店舗で試聴出来たのですがL-550AXに足りない部分が備わっている印象が残ってます。

そんな理由で「ACCUPHASE E-560」と「LUXMAN L-590AX」が候補に挙がってるのです。
もちろんL-590AXはDyna-udiaさんのブログの影響もありますよ。


kika-inuさん
ありがとうございます。

ご紹介いただいた「McIntosh MA6700」,「B.M.C CS2」,「ヘーゲル H300」
早速、調べてみました。
「B.M.C CS2」
このデザイン、結構ツボです。
評判も良いですね。
ぜひ試聴してみたいです。

自分は地方に住んでいるので、海外メーカーの製品を試聴するのが難しいのです。
まったく試聴できないほどの僻地ではないのですが、ショップも少なく品ぞろえも多くありません。
もちろんショップもメーカーから取り寄せしてくれるのですが、一度に聴き比べが難しい状況です。
ある程度、候補を絞らないと同時試聴もままなりません。
都会がうらやましい〜

書込番号:16223596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「805 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み805 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

805 Diamond [チェリーウッド]
Bowers & Wilkins

805 Diamond [チェリーウッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

805 Diamond [チェリーウッド]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング