805 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

805 Diamond [チェリーウッド]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

805 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「805 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み805 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バスレフダクトのベタつき

2019/04/15 07:16(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

スレ主 kiff777さん
クチコミ投稿数:80件

7年ぐらい使用したところです。
最近気付いたのですが、バスレフポートを触ると経年劣化なのかベタつきがあります。

気になったので中古市場を漁ってみたところ、注意書きに「バスレフポートのベタつき有り」の注記が多く見られましたので、当方に限ったことではないと判りました。

皆さんは如何ですか?

同じ状態の場合、放置してますか?

書込番号:22602677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/15 08:22(1年以上前)

どうも。

こういう方法があるようですよ(自己責任)
http://bci.hatenablog.com/entry/kasuibunkai

書込番号:22602759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kiff777さん
クチコミ投稿数:80件

2019/04/15 08:55(1年以上前)

>痛風友の会さん

情報有難う御座います。

重曹水が効果的なようですが、これやるならバスレフポートを外して実施したいですね・・・

バスレフポートは接着してあるのかな、

書込番号:22602807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/15 09:06(1年以上前)

マッキンのリモコン。

お早うございます。

 私の場合はリモコン(マッキンのプリ用)が同じ状態に。
 普段からリモコンは使わないのですがある日手に取ると
 「ベタベタ」として不快な感触に・・・。

 <加水分解でベタベタ>になったのはシリコンゴム製?の様な素材から
 何となく察しがつきましたが水洗いするわけにもいかないので
 写真の様に「ラップフィルム」をまいています。

 「手から滑らない」事を重視するとこの様な素材を使うのもしょうがない
 事なんでしょうけど、日本製品のリモコンには余り見かけないですね。

 日本はどうしても「湿気」が多いですから・・・。

 バスレフダクト!”綺麗になると良いですね。

書込番号:22602823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/15 09:33(1年以上前)

>浜オヤジさん へ

>「ラップフィルム」をまいています・・・

私は、リモコンを使用する際には、
電気製品の箱を開けたときに入っている、リモコンをくるんでいる「カバー」を、そのまま使用するようにしています。
電池を入れて、ふたたび「プラカバー」に包みます。。。

とにかく、私自身は“脂性(あぶらしょう)”のため、
ベタベタと自分自身が気持ちが悪くなるほど、指紋等がつきまくり状態です。
〔うちのカミさん〕が同じ事をしましても、全然付かないのです!!

『浜オヤジ』さんが行ったように、ラップを巻いたり等々いろいろと試しましたが、
結局は【灯台もと暗し】に気づき、上記の様になってしまいました。。。

ベタベタと付きまくっていたあの状態は、醜(みにく)いモノでしたねぇ・・・
いちいち拭くのが本当に大変でした。。。

書込番号:22602858

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiff777さん
クチコミ投稿数:80件

2019/04/15 09:34(1年以上前)

>浜オヤジさん

ご意見有難う御座います。

確かに日本製のものはこのようなことが少ないですね。

同じ欧州メーカーのKEF iQ3をかれこれ13年間使用していますが、ダクトの材質が硬質なプラスチックの為かベタつき等は発生してません。

805Diamondのダクトは(おそらく)音質重視で反射の少ないウレタンとかゴム系のや柔らかい材質なので加水分解が起こり易いのでしょうかね。

出てくる音に影響はないので気にすることも無いのでしょうが、高額なスピーカーなんでついつい気にしてしまいます(笑)

書込番号:22602859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/15 10:15(1年以上前)

再度、お邪魔します。

 お借りして

「夢追人@札幌さん」
私も若い頃は「脂性」だった?のですが「加齢」と共に「脂っ気」も抜けてしまい
今では「パサパサ」で御座います。
基本、リモコンは使わないのですが友人が来たときに「ウヒャーッ!」と
そのベタベタさ加減に悲鳴を上げられてしまいました。
ラップをまくのも彼のアドバイスなんですよ。


kiff777さん

 会社のポリシー・お国柄もたぶんにあるんでしょうね−。
 日本人は特に「影響の及ばない部分」まで、アレコレと「気にする」人が
 多いですし、オリジナル尊重が段ボール箱まで気にする国民性。
 転売の時などには「マイナス査定」なんて−事も・・・。
 バスレフダクトはなかなか、「手を出しずらい」場所ですよね。

書込番号:22602932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/04/15 21:22(1年以上前)

>kiff777さん
無水エタノールを布に含ませて拭けば簡単に落ち、一旦落ちたら五、六年は大丈夫ですよ。
無水エタノールは蒸発するので拭き取りや乾かす手間はかかりません。

書込番号:22604124

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kiff777さん
クチコミ投稿数:80件

2019/04/16 07:17(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご意見ありがとうございます。

バスレフダクトを再確認すると素材無垢で塗装されてない様に見えますので、後日無水アルコールで試してみようと思います。

800シリーズ全般?に同じ傾向がある模様で、(803とか)高額な機種ではショップで中古品販売前にベタつき除去を行う場合もあるようですね。

書込番号:22604861

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiff777さん
クチコミ投稿数:80件

2019/04/18 07:37(1年以上前)

昨夜時間が取れたので、片側を無水エタノールで試してみました。

小ぶりのタオル一枚潰すぐらいの手間で30分ぐらい掛かりましたが、ベタつきは除去でき、変色も無く問題なさそうです。

ダクトは2ピース構成になっており、出口付近のディンプル処理された部分のみ加水分解でベタつきが出ていて、奥のパイプ部分は塩化ビニルらしき材質でベタつきは発生していませんでした。

ベタつきが出ていたパーツの材質は、ウレタンとかゴム系の柔らかいものではなく、硬質でヒューズフォルダーや端子台なんかに使われているようなやや繊維質な樹脂でした。 PBTかな?  

KEF iQ3も見かけや感触は同じような材質なんだけどな・・・

書込番号:22609485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/04/18 10:05(1年以上前)

お早うございます。


<ベタつきは除去でき、変色も無く問題なさそうです。>

 何とか問題解決?の様で良かったですね。
 音には直接関係ない?かも知れませんが、精神衛生上は気持ちよい
 事はありませんからね−。

 「コストカット」が原因とは思いませんが、「経年変化」まで気にするor気にしない?
 メーカーの差でしょうか?

書込番号:22609677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiff777さん
クチコミ投稿数:80件

2019/04/18 10:10(1年以上前)

>浜オヤジさん

仰るとおり、釈然としません・・・

そこそこ高額な商品なのですから、こういった細部にも気を配って欲しいですね。

いろいろご意見有難う御座いました。

書込番号:22609680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2019/04/20 17:19(1年以上前)

kiff777さん こんにちは

解決済みですが・・
バスレフダクトに使用するスポンジが原因と言う事は考えられないでしょうか?
20年程使っているN805にベタつきはありません。
ところが、3年半程前に購入した804D3のスポンジは、未使用のまま密閉ビニール袋に保管していましたが、昨年末ボロボロに気づいて処分しました。
触るとベタついていた様に思います。



書込番号:22614832

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiff777さん
クチコミ投稿数:80件

2019/04/21 07:36(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん

バスレフダクトのスポンジを使用した経緯はありません。

マンションで洗濯物の部屋干しなどの影響もあり、どうしても湿度が高めであることも原因かなと思ってます。
できるだけ60%を超えない様除湿には気を配っているんですけどね・・・

メーカー側の立場で考えると、バスレフダクトの様な樹脂成型品を自社で作ることは無く専門業者に発注していると思います。
その際の材質やコストに関しての折衝結果だと思いますが、B&Wとしても経年変化までは読めなかったんでしょうね。

805SDの一年後に発売されたPM1でも同様にベタつきが発生しているようです。
PM1は、フロントバッフルも樹脂で覆われていて樹脂部分全体に影響があるようですが・・

書込番号:22616007

ナイスクチコミ!0


TAM-G3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 01:02(1年以上前)

私の805Dは、今のところベタついていませんが、Jinsで作った、べっこう柄のサングラス2本がベタベタになりました。
安物買いの銭失いと後悔しましたが、こちらで紹介された無水エタノールを使ってみたところ、綺麗にベタつきが落ちました。
新しいサングラスを作らずにすみ感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:22773698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

2019/12/01 12:07(1年以上前)

>kiff777さん
はじめまして。
私の805D2も触るとベタベタしますね。
可塑剤も染み出しているのではないかと思います。
普段ネットを外さないので気にはしていませんが私も無水アルコールで掃除してみたいと思います。
購入して4年程ですが今は他の機種に乗り替えたいとも思わないのでまだまだ付き合って行きたいですね。

書込番号:23080516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/08 11:16(1年以上前)

私は無水エタノールとエタノール両方所有していまして、エタノールの方で拭いてみましたら綺麗にベタつきが取れました。エタノールの方が安価なのでおすすめです。

書込番号:23895185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 比較方法について

2017/02/22 14:50(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

使い方について教えて頂ければと思います。

@ 現在1台のプリメインからジャンパーを使って低域側にシングルワイヤー接続しています。
そこで、もう一台のプリメインとケーブルの抜き差しなく音の比較をしたいのですが、セレクターは所有していないため、@の状態のままもう一台のプリメインを高域側に接続しようと思っています。

高域側、低域側への接続違いによる比較差は別として、この方法では単純に一台のプリメインアンプから一組のスピーカーへ接続した状態との単純比較とはならないのでしょうか?

初心者の質問ですが、ご教示下さい。

書込番号:20680591

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/22 15:36(1年以上前)

>zzyzx239さん こんにちは

>ジャンパーを使って低域側にシングルワイヤー接続〜このままでもう一台のアンプから高域側へ接続 に間違いありませんか?

いわゆるバイアンプ接続になさる構想かと思いますが、SPのジャンパーそのままでは、違いの効果は分からないのではないでしょうか?

書込番号:20680693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/02/22 16:25(1年以上前)

>zzyzx239さん

危ないのでケーブルを抜き差ししてやった方がいいです。確認できるかどうかの問題以前に安全性に問題があります。ケーブルを挿すのが大変ということでしたら、これを機会にバナナプラグやYプラグを使いましょう。

書込番号:20680787

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2017/02/22 16:31(1年以上前)

里いもさん 早速の返信ありがとうございます。

言葉足らずでした。2台のプリメインで一台をパワーとして使うのではなく、単体のアンプとしての音の違いを同じスピーカーで比較したいと思っています。
当然、2台同時に出力はしませんのでジャンパーは繋げたままなのですが、出力されていないSPケーブルがもう一台のプリメインに繋がっていることから、これが単体のみで接続した時と比較して音に影響するのか、使い方として何か問題が無いのかが伺いたかったのです。

当然、折角なのでご指摘のように、ジャンパーをはずしてプリメイン同士でバイアンプ接続もして楽しむつもりですが、SPケーブルにプラグを使用していない事と駄耳のため接続を繋ぎかえる時間差をできる限り短くして2台のプリメインアンプの音の違いを比較したいと思い相談しました。

書込番号:20680790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/22 16:43(1年以上前)

拝啓、今日は。

あくまでも主観的な持論ですが?、

*単純に"805D"のスピーカーで、各々のアンプに音色の違いを比較試聴を行いたいとの理由で有れば?、
私なら単純に、敢えてお書きに為っている方法を選ばず、"面倒臭くても!その都度バナナプラグ等を使い差し替える事!"を提案致しますよ?。

少なく伴、"2台のアンプの切り替え"や"電源の入り切り"等の時に"ヤラカシがち"な?「ナンセンストラブル」を、万が一にも招か無い為にも!、

私なら!、素直に"その都度繋ぎ替える事"を、推薦致しますが、如何でしょうか?。

折角、良いスピーカーなので!、大事に使ってやりませんか?。(念の為)


参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:20680805

ナイスクチコミ!3


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2017/02/22 16:46(1年以上前)

家電大好きの大阪さん 返信ありがとうございます。

そうんですか。
バイアンプの接続に近いと思ったことから、特に安全性に問題はないと勝手に判断してましたが危険だったんですね。
聞いて良かった・・・・

書込番号:20680813

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/02/22 16:51(1年以上前)

 ジャンパー線(ジャンパープレート)を使ってショートした状態でシングルワイヤー接続をした場合は、スピーカーの」高音用と低音用の端子をショートするわけですから、低音高音の区別はありません。
 アンプから見ればフルレンジスピーカーにつないだのと同じに見えてます。その状態で二つのアンプから同時に一つのスピーカーに配線すると、2台のアンプのプラス同士とマイナス同士がショートしている状態になります。

@もし、スレ主さんの使用しているアンプが、アンバランス接続アンプ(普通のアンプ)とバランス接続アンプ(BTL接続)アンプだった場合は、BTLアンプのマイナス出力同士がショートするので、高レベルのクロストークが発生して変な音になります。壊れないでしょうけど。
A両方ともアンバランス(普通のアンプ)の場合でも、アンプの上流デバイスを通してグランドループが形成される場合があり、ノイズや音質劣化の原因になります。

 結論としてやめた方がいいと思います。スピーカ切替器(アンプの場合は逆接続)を使いましょう。その場合はBTL(バランス)対応の切替器にしないと、もしBTL接続アンプをつないだ場合、マイナス出力側がショートして、アンプが壊れるので注意が必要です。

書込番号:20680824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/22 17:03(1年以上前)

理解出来ました。
2台のアンプを1セットのスピーカーへ切り替える方法は、電力用30Aの切り替えスイッチを板へ付けて
切り替えています。
MA6700お使いだったかと思いますが、当方MA5200とマランツの切り替えを音量を下げる(ほぼゼロ)だけで
やっています。
大きなスイッチ(2000円程度)のため、リレー使用などより、音質変化が少ないと自負しています。

ついでにSWをもう一個買って、2セットのスピーカーの切り替もやっています。
いずれもバイワイアリングのため、L-Rへ2本ずつのケーブルがSWまで来ています。

書込番号:20680838

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/22 17:18(1年以上前)

書き忘れました、前記のSWでプラス側だけの切り替えをやるには、
事前に2台のアンプのSP出力のアース側はシャーシーアースであることを確認する必要があります。
BTLやデジタルアンプでSP出力のマイナス側がアンプシャシーと同一でない場合は出来ません。

2台のSP出力マイナス側は、共通に結線され、SPのマイナス端子へ接続されています。

書込番号:20680866

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2017/02/22 17:25(1年以上前)

たなたかたなたかさん 返信ありがとうございます。

そうですね。冷静に考えればジャンパー接続されてる状態では・・・
「無知は怖い者無し」自分の事でした。

書込番号:20680882

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2017/02/22 17:59(1年以上前)

パイルさん 素人にも分かりやすい説明をありがとうございます。

里いもさん 趣旨に沿ったアイデアを実作で実践されてるとはさすがです。

皆さん、本当に有難うございました。
2台のアンプの音を手軽に比較するため、軽く思い立った方法でしたが、実践する前に相談して助かりました。
たなたかたなたかさんの「電源の入り切り"等の時にヤラカシがちなナンセンストラブル」本当にやらかした自分を想像しました。(汗)

書込番号:20680949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入価格

2014/08/07 12:51(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

ピアノブラックを欲しくて価格調査をしています。

この色だけ高く、他の色より割引率も悪いようですが、あまり情報が調べてもありません。

皆様の購入時の情報など教えていただけませんか?。

805Dの音色、PBの色ともに魅了されました。でも高いので、、、

書込番号:17810537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/07 15:14(1年以上前)

他の色はニス仕上げ
ピアノブラックはつや出し塗装に鏡面仕上げとなっており塗装が入っている分他の色より高いです。
割引率が悪いのじゃなく一番人気色な為安くしなくても売れるためだと思います。


ちなみに、ピアノブラックの方が塗装が固いため他のカラーより音色が固いと言われています。

書込番号:17810828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/08/07 15:47(1年以上前)

クリスタルピアノさん

東京のオーディオ店舗に交渉すれば最安値ででるケースは良くあります。

ピアノの方が硬いかもしれないけど透明感はありますよ。そんな意味で805のピアノブラックはお勧めです。

書込番号:17810899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/07 16:20(1年以上前)

値段と労力だけを考えるなら、通販ですかね。通販もやっている専門店に、片っ端から問い合わせしてみたらいいです。その時点で、価格最安値なんかよりは遥かに安いです。

提示していただいた金額から交渉してみたら、もっと安くなる…かもしれません。

書込番号:17810965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2014/08/08 11:03(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます

<割引率が悪いのじゃなく一番人気色な為安くしなくても売れるためだと思います

そうなんですね。やっぱり人気ゆえの価格設定なのですね。


ネットですと価格.comだと登録の関係か高値変動なしで、ほかを検索すると49万円 とスタンド購入が予算的にできません。 店舗での相談でそれ以下にして頂ければよいのですが、東京とか遠いので、、、 しかも交渉べたなので。

みなさん、増税前とか円相場?とかで購入価格はバラバラでしょうが、目標はいくら位が妥当でしょうか。
御教授ください。

書込番号:17813337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/08/08 12:26(1年以上前)

クリスタルピアノさん

今のご時世、電話一本で入金さえすれば東京だろうと、北海道だろうと届けてくれますよ。
ペア49万円はまぁ安いほうではないでしょうか?
この金額で妥当だと思いますよ。

これ以上下がるところも確かにありますが交渉がベタならばこれの価格で買うしかほかありません。
最後は店頭に行かないと下がるものも下がらないので日本一最安値はやはり出向いて買うしかありません。

交通費、価格交渉などの労力を考えれば49万円でよろしいと思います。

このSPにはサウンドアンカーのスタンドが良いですね。

書込番号:17813594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/08 12:57(1年以上前)

オーディオユニオンに新品同様品が47万であるのでそちらを当たってみては?

保証期間有りとなってるので勘ですが、箱痛みなどの新品かもしれません。
こないだまで10%オフセールやってたし価格交渉の余地はあるかもしれません。

書込番号:17813725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2014/08/08 18:58(1年以上前)

私も49万円なら安い方というか、どうしても欲しければ妥当
な線だと思います。

あまり待っても値落ちするような機種でもなさそうですしね。
大幅には変らないと思います。

書込番号:17814693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/08 22:10(1年以上前)

スタンドと一緒に購入するのでしたら、メールで問い合わせた後に、スタンドと一緒に買うのでもう少し安くして欲しいと伝えればいいかと。これが嫌でしたら、もう少し安いとこはあるでしょうから、片っ端から問い合わせてみたらいいかと思います。

書込番号:17815333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2014/08/11 10:08(1年以上前)

お世話になっています。

皆様、返信ありがとうございます。

以前の情報の PB スタンド込 54万円 を目標にして情報を集めていこうと思います。

皆様の言うとおり、ネットでの価格変動にはあまり期待できませんし ショップを周り試聴しながら価格交渉するようにします。

54万円は1年前の情報なのでそれより安く購入を出来たらと思います。


書込番号:17823493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/10/13 04:21(1年以上前)

自分はスタンド込み ペア 50万くらいだったと思います。
DCSのCDプレーヤーと組み合わせたら、
ソニーのAVアンプでも凄く良い音でびっくり。

書込番号:18045371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2015/02/02 17:51(1年以上前)

こんにちは

805SD いいですね。

わたしもPB買いました。 目標達成! 458 イタリアさん よりは高いです。(;;)

シリアルも連番でよかったです。

皆様、ありがとうございます。

書込番号:18432677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/25 15:19(1年以上前)

非常に良いけど高嶺の花。中高音のきらめき。エンターテイメントって感じ。

書込番号:18516970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの取り付けが曲がっている?

2014/07/23 20:36(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:77件

皆様、こんにちは。

最近、805diamondを購入し目下エージング中ではございますが、ちょっと気付いたことがあります。

いわゆる、チョンマゲと呼ばれるツイーターですがよく見ると曲がって取り付けられています。
どう曲がっているかというと
前方、音の出る方向に対して真っ直ぐではなく少し角度がついているのです。

具体的には右のスピーカーのツイーターは少し外側に(2〜3°?くらいでしょうか)左のスピーカーは少し内側に(3〜4°くらいでしょうか)傾いています。
その為、購入した販売店に聞いてみました。

返答は「本来、真っ直ぐにつくものですが、ツイーターとエンクロージャーの間に防振ゲルがある影響でネジを締めるとどちらかに傾いてしまうのです・・・。だいたいの方はそうです。ご理解いただけませんか?」との返答でした。

特に高音に関しては指向性が強い為、音質や定位等に影響が出ないか心配です。

そもそもスピーカーが二つある以上、塗装の状態、内部の特性等が両方、100%同じ物ではないだろう、というのはわかるのでそれを踏まえてのセッティングをするものなのだ。というなら理解出来ますが、不良じゃないの?ということであればなんとかしたいところです。
また、やりたくはありませんが、スコーカーを外し、ネジ留めを調整し、ある程度真っ直ぐにすることは出来ないか?とも思っています。

805をお持ちの方、また或いはそういう噂をご存知の方、お話を伺えないでしょうか?
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:17763149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/23 22:15(1年以上前)

>特に高音に関しては指向性が強い為、-----

Tweeterは受け持ち帯域で指向性を極力持たないように設計努力されています。
高音が指向性を持つのは音波の性質の話ですね。別の話かと思いますが。

書込番号:17763683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/23 22:36(1年以上前)

ツイーターの取り付け角度が、エンクロージャーと平行でない。ツイーターに音割れがある。
の2つの理由で、私は交換して貰いました。
応急的にツイーターユニットを交換して貰いましたが、そもそも、新品と思しき製品ではなかったため、
交換対応となりました。
交換後の個体も、ツイーターの取り付け角度は、1〜2度程度の誤差はあります。

ツイーターは樹脂製の枕を介して本体に取り付けられており、枕の取り付け角度や、枕の形状精度に問題がある
個体と推測されます。
なお、枕は本体に接着されていると思いますので、個人での調整は不可能と思います。

上流機器やルームアコーステックに敏感に反応するスピーカーです。
3〜4度の取付け誤差が許容範囲かどうかは分かりませんが、こだわって周辺環境を整備すると、
問題が顕在化する可能性がありますので、安易に妥協するのは適当ではないと思います。

このような微調整を販売代理店の技術スタッフが出来るように環境が整備されていれば、大きな問題ではない
のでしょうが、経験上、そうではないようです。ユニット交換ぐらいしか、許可されていないのでしょう。
B&W ジャパン できないかなー。

書込番号:17763793

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/24 00:14(1年以上前)

>B&W ジャパン できないかなー。

輸入代理店のD&Mがするんでしょうけど

D&M、マッキントッシュ・ジャパン、不評で
今は、マッキントッシュは、エレクトリに戻ってますが

海外製は、輸入代理店の力が重要ですよねえ

余談ですが
JBLのスピーカー、初期不良で修理したことありますが
ハーマンインターナショナルは、素早く修理してくれましたね
良心的な輸入代理店だなあ、と思っています

でわ、失礼します

書込番号:17764177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 08:39(1年以上前)

うさらネットさん

おはようございます!
ご返信ありがとうございます。

素人考えでいろいろ考えてしまいましたが指向性についての、お話を聞けて少し救われました。それにとても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:17764781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 08:41(1年以上前)

D'SOUNDさん

おはようございます!
ご返信ありがとうございます。

そうですか、交換をしてもらっても角度には多少の誤差がありますか・・・
それと、ツイーターの取り付けに関しては調整は難しいだろうとのこと・・・。そのお話を聞かなければ最悪ユニットを外して調整しようとしていたかもしれません。

まだスピーカーのエージング中とはいえ、ラインケーブルを同じ物で新しくしただけで音質が後退した(恐らくラインケーブルのエージング不足)のを確認出来る程、反応が鋭いスピーカーですよね・・・。

いろいろお話を聞いて、せめてツイーターの傾きがシンメトリーなら我慢も出来るのですが、両方が右を向く形になっているのでやはり気にはなるところです。

もう一度ダメ元で販売元や販売店に調整や交換について相談してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17764789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 08:43(1年以上前)

JBL大好きさん

おはようございます!
ご返信ありがとうございます。

やはりアフターケアが充実していたり誠意があるところだと安心ですよね。

これからも、その辺りについても考慮に入れるよう考えていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17764797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/24 09:53(1年以上前)

気休めかも知れませんが、
指向性は、偏差2dB以内を水平方向で60度以上を確保しているとカタログにあります。

超高性能ユニットのため、3〜4度の取り付け誤差は、適切なリスニングポジションでは
聴き取れないかもしれません。
ですが、音源のマスタリングの出来を聴いているような錯覚に陥ってしまう程のスピーカー
ですので、不要なモヤモヤが付きまとったり、聴覚に不安を覚えてしまったりすることの方が、
問題としては大きいでしょう。

書込番号:17764955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/24 10:03(1年以上前)

追伸ですが、
音の3D空間を異様に意識させるような、高音質を謳う音源が数々ありますが、
今の状態ではモヤモヤが募るばかりだと思います。

私は、ユーミンを聴いてシステム全体の妥当性を確認するようにしています。

書込番号:17764975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 10:34(1年以上前)

D'SOUNDさん

ご返信、追伸ありがとうございます!
ユーミンで妥当性を確認しているとのこと・・・。成る程なと思います。
あまりこのスピーカーでのj-popは購入前から期待していませんでしたが、そんなことありませんよね。
驚く程、高音質で仰天しました。
録音によっては背筋がキュッとなる音源もあります。
でもつまるところスピーカーやアンプやらより、音源の良し悪しにつきるのではないか?と私は最近感じています。
勿論、音源が良ければそれにちゃんと応えてくれるこのスピーカーは素晴らしいと思います。私はボーカル物ではシャルロットチャーチのアヴェマリアをリファレンスしています。
805diamondを聴いた時、その声が最後まで伸び切ったのがこのスピーカーだけだったのがとても印象的でした。

少しお話がずれましたが、水平で60°だとスピーカーの間隔にもよりますが並行置きでも対応出来る数字ですよね。
あまり気にしすぎるのもよくありませんが、気になったままでは精神的な影響も考えられるのでもう一度納得いくように対応を考えてもらおうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17765048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 11:43(1年以上前)

こんにちは。

こんな高価な物なんだから、購入店にクレームつけた方が良いですよ。
ずれてると思いながら聴くのは精神衛生上よろしくありません。

しかしきっちりと同じ角度に合わせられないとは・・・

日本製だったらこんな事、無いだろうに。

書込番号:17768339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2014/07/25 14:39(1年以上前)

遊び大好き人さん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます!

そうですよね・・・
音楽鑑賞は特に精神的なものも絡んできますし。
皆様のおかげでやはり、ちゃんとクレームをいれるべきだと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:17768796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 23:10(1年以上前)

突然失礼します。
程よい力でグリグリすれば直るのでは?
PM1、本機共に、私はそのようにしました。
ちゃんと正面を保持し続けてます。
なお、PM1のほうが掘りが深いせいかズレは少なか
ったです。
おそらく、真っ直ぐなものは無いような気がします。
あるとすれば、出荷前に同じようにしているかも。

自己責任でお願いします。

書込番号:17770371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/26 06:52(1年以上前)

MR.Hさん

おはようございます!
ご返信、ありがとうございます。

グリグリで直りましたか!?
私もグリグリはしてみました。
エンクロージャとチョンマゲの間にゼリーなような制振剤が封入されており、グリグリするとネチャネチャと音を立てて動きはしますが、少しくらいは変わるかと思いましたが角度は変わりませんでした。
これ以上やったらヤバイな・・・というところで止めました。

それにしても、両方完全に真っ直ぐ向いている個体はかなり少ないと推測されます。
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:17771088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/26 10:20(1年以上前)

こんにちは。

>これ以上やったらヤバイな・・・というところで止めました。

そうなんですよね。そこからあとひとひねりが、ためらいます。
チョンマゲは、前後2箇所のポストで固定されているようですが、
力を入れすぎると後ポストに影響あるかも。
基本は、前ポストを軸にグリッとするイメージでしょうか。
箱内部からネジ締めして回転してしまっただろうと思われる軸の
矯正ですので、制作過程でそれをしなかっただけのような気もし
ます。そのへんは日本と違い大雑把なのでしょう。

失礼ですが、自己責任でお願いします。
それでは、良いオーディオライフを!!

書込番号:17771587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2014/07/26 16:37(1年以上前)

MR.Hさん

自己責任の件、了解です!
まだ20時間くらいしか鳴らしていないのに、すでに前のシステムを超えている音を出しています。
これからのセッティングが楽しみです!

MR.Hさんも、良いオーディオライフを送れるようお祈りしています!

書込番号:17772611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/26 17:28(1年以上前)

おっ
がんばってるね

JBL好きが、B&W応援ー

今日、SACDプレーヤー試聴してきたけどー

組み合わせてた、スピーカーが、マジコ S1 (160万)だったけど
うーん、前評判ほどの音でなかったね

別なフロアーでも、試聴会してて、B&Wの802D、鳴らしてて
おー、シャープな音でなかなか良かったねー

805Dは、バイワイヤー出来たはずと思うけど
試してなかったら、試してみてねー

でわ、失礼します

書込番号:17772754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/26 23:02(1年以上前)

JBL大好きさん

ご返信、ありがとうございます!

また、バイワイヤリングのお勧め、ありがとうございます。
実は販売店の方が購入したスピーカーとアンプの納入時、音出しまでやっていただいたのですが、付属のジャンパーケーブルにてのシングルワイヤー接続でした。

販売店の方が帰られた後、その音を確認し、すぐさまバイワイヤリングにて付け替えし、また音を確認。

全然違いました・・・。
勿論、良い方に。

この805SDは、まだ産まれたばかりの赤ちゃんでございますが、すでにその気性の激しさを垣間見せてきました。

まず前のスピーカーに比べ周りに及ぼす振動がハンパないです、この子。

オーディオ用のラック(厚さ4センチ、硬い木材製)を突き抜け、夜泣きの如く、盛大にCDPを揺らしております。

ですが、エージングが進み、この子がもう少し大人なるまでは暖かい目で見守ろうと思っています。

とりあえず300時間を超えてからを目安にセッティングに取り掛かろうと思います。

その際は、JBL大好きさん始め、博識な皆様方に、ご教授を賜ることがあるかと思いますので、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17773792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/07/28 02:15(1年以上前)


皆さま、こんばんは。

結局、このツイーターの傾きに関しては、販売店の方にはもう一度来ていただき現状を確認の上、交換なり修理なりの対応をしてもらうことになりました。

ご回答頂きました皆さまにはお礼を申し上げたいと思います。

ありがとうございました。

goodアンサーについては、これまで4人の方にご回答頂きましたが、3人までとのことですので、皆さまから等しく参考にさせていただいたので私にはそれを選ぶことなんて出来ません・・・

したがって、最初から書き込みをいただいた方から順番に贈らせていただきますことで解決済みと致します。

皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:17777683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初の一歩

2014/03/17 21:26(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

クチコミ投稿数:66件

805 diamondを購入する最初の一歩としての機器の選び方についての質問です。

以前、CM1のページにて質問させていただいたのですが、アルバイトをすることになり、もう少し高いスピーカーを購入しようと考えています。


ただ、いっきに高級なCDプレーヤー、プリメインアンプを揃えることなど到底できないので、最初は5万円ぐらいのプリメインアンプやCDプレーヤーを購入してそこにつなぎ、段階的に高級な機器に買い換えていくという方法を取ろうかと思っています。

CM1の質問では、そのような方法はありだと教えていただいたのですが、このレベルのスピーカーとなっても、そのような方法はありなのでしょうか?
私にとっては今までに経験したことのないような大きなお買い物となるので、少し不安になってしまいました。


ご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:17314497

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/18 06:40(1年以上前)

将来的にグレードアップを図っていくと考えていらっしゃるので ほかの機材のグレードを落としても気に入ったSPを購入することに問題は無いと考えます。

書込番号:17315791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/03/18 07:05(1年以上前)

>そのような方法はありなのでしょうか

 「そんな方法は有り得ない」ということはないと思います。有りでしょう。ただし、それには条件があります。

 それは、トピ主さんが805Dの音に心底惚れ込んでいて、長い時間を掛けて真価を発揮させてやろうという確固とした「目標」を持っていることです。

 正直言って、805Dを5万円のアンプで鳴らそうとしているユーザーはほとんどいないと思いますし、私もその組み合わせで聴いたことはありません。ひょっとしたら、そのような60万円のスピーカーと5万円のアンプとで再生される音は、20万円のスピーカーと10万円のアンプの組み合わせよりもクォリティ面で落ちるかもしれません。

 要するに、ディーラーで「805Dと5万円のアンプとの組み合わせ」を試聴されて(もちろん、その際に他の異なる価格帯の組み合わせと比較して)、それでトピ主さんが納得出来れば購入の対象になるでしょう。もしもそうじゃなかったら、買うのは辞めた方が良いです。

 ・・・・ぶっちゃけた話、805Dとマッチするアンプは50万円ぐらいの製品だと思います。トピ主さんがその価格セグメントのアンプを購入されるのは、どのぐらいの期間を予定されているのでしょうか。音に対する好みは年齢と共に変わってくる可能性も否定出来ません。

 60万円のスピーカーと5万円のアンプを揃える御予算があれば、35万円のスピーカーと30万円のアンプを導入した方が、バランス良く音楽を楽しめる・・・・という見方も出来ます。

>少し不安になってしまいました

 不安を少しでも払拭するためにも、とりあえず、まずは販売店でいろいろな組み合わせを試聴した方が良いですね。

書込番号:17315825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/18 08:10(1年以上前)

とらじろーLV99さん、こんにちは。

スレ主さんは前回、以下のスレで、CM1を買おうと思うがデノンのPMA-390REで「まともに鳴るか?」という質問をされていましたね。スレの最後では「もっといろいろ試聴してみます」と結論づけておられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20442210886/SortID=16974488/#tab

で、今回はそのCM1から805SDへと難易度がさらに増していますが、これは、その後あれこれ試聴されて一足飛びに805SDを気に入られたということでしょうか? 

というのもハタ目から見ると、その後いろいろ試聴した結果、CM1と組み合わせるアンプのグレードを「PMA-390REよりもっと上げよう」という変化ならわかるのですが、鳴らすスピーカー自体が一気に805SDへ飛ぶ経緯が第三者にはよくわかりにくいのです。

そのあたりの事情がわかれば回答するための材料になると思いますので、前スレからのその後の経緯なども含めて教えてください。(たとえばその後、試聴されたスピーカーやアンプ、その感想など)。

書込番号:17315959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2014/03/18 08:55(1年以上前)

おはようございます。

>このレベルのスピーカーとなっても、そのような方法はありなのでしょうか?

将来的にアンプやプレーヤーもレベルを合わせるのなら「あり」でしょ。

書込番号:17316068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 09:00(1年以上前)

LE-8Tさん、ご回答ありがとうございます。

貴重なご意見をありがとうございます。

一度にどかんと使い込んで買うようなことはできないので、徐々にグレードアップをしていこうと考えています。


ぜひ、参考にさせていただきます! 

書込番号:17316080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 09:10(1年以上前)

元・副会長さん、ご回答ありがとうございます。

以前、店員さんに帰り際に聞かせていただいたスピーカーがこのスピーカーだったので、その時に素晴らしいと思いました。

ただ、その時はアルバイトをするようなことなど考えてもいなかったので、買えるものだとは思わずに、アンプやプレーヤーを聞かず、「ありがとうございました」とその場を去ってしまいました。

なので、店員さんが組んだ1組の音しか聞いていないのですが、もっと通い詰めていろんな組み合わせで聞いてみようと思います。

50万のアンプというと、多分かなり先の事になってしまうと思います。(汗)

まだ好みの音が「これだ」と自分で断言できるような状態ではないので、そんな状態でこのような高級機を買うのは危険でしょうか?

もっとたくさん考えなければいけないことがあるような気がしてきました…

貴重なご意見、本当にありがとうございます。

書込番号:17316113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 09:21(1年以上前)

Dyna-udiaさん、ご回答ありがとうございます。

CM1の時はお世話になりました。 しっかりと詳しく解説して下さり、本当にありがとうございました。

申し訳ありません。 CM1の時は他の機種はまだ聞いていないと書いたのですが、実はこのスピーカーも一度聞かせていただきました。


ただ、お店の方が最後に紹介してくださったぐらいでしかなく、まさかこんなに高いスピーカーは、小遣いでは到底買えないだろうと思い、候補から外して書かせていただきました。

あの後、学校から帰る途中に一度試聴をしたのですが、やっぱりB&Wのスピーカーの音が気に入っているようで、ずっと使うものになるはずなので、アルバイトが決まった今、あの時聞かせていただいた805 diamondを検討してみようという考えであります。

ただ、自分でも少しランクを上げすぎてしまったように思えてきました。 やはりこのスピーカーは憧れとしてしばらくとっておいて、CM1を購入し、アンプの方に力を入れたほうがよろしいのでしょうか?

CM1を購入するにしても、以前よりは予算を多くかけられるはずです。

書込番号:17316138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 09:23(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご回答ありがとうございます。

多分、数年かかると思うのですが、805 diamondを購入した場合は、宝の持ち腐れとならないよう、将来的にアンプやプレーヤーを買い替えていこうと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:17316151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/18 09:55(1年以上前)

お邪魔します。
上でLE-8Tさんやデジタル貧者さんが言われる様にありです。
これはオーディオの問題ではなく懐事情の問題で他人が無しですバランスが悪いですととやかく言う話じゃありません。
むしろそういう買い方は805Dのような高級スピーカーだからこそありとも言えるでしょう。
ポルシェ911に乗って質素に暮らすか、ゴルフRに乗って衣食住とバランス良く生活するかは他人が決めることじゃありません。
もちろん後者の方が女性受けはいいでしょうが。

>自分でも少しランクを上げすぎてしまったように思えてきました。 やはりこのスピーカーは憧れとしてしばらくとっておいて、CM1を購入し、アンプの方に力を入れたほうがよろしいのでしょうか?
それこそ、そんなこと聞かれてもDyna-udiaさんは困りますよ。それはあなた自身の問題じゃないでしょうか?
別に初心者が805Dを買って何が悪いのでしょうか。
もしそれに異論を唱える者がいるとしたら、それは結婚して身動き取れなく買いたくても買えない大人が疎ましく思って言っている可能性は否定出来ません。
800シリーズを所有している人なら、無理して買う価値有りと太鼓判推してくれるはず。

書込番号:17316254

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 10:18(1年以上前)

暗黒のアダムさん、ご回答ありがとうございます。

>むしろそういう買い方は805Dのような高級スピーカーだからこそありとも言えるでしょう。

とても参考になりました。 高級スピーカーだからありという考え方もあるのですね。

自分のお金の問題になってしまいますね… 最終的には自分で考えて答えを出すしかないのですね。

このサイトの詳しい方に少し頼りすぎていました。 反省しています。


Dyna-udiaさん、聞きすぎてしまいました。申し訳ありません。

暗黒のアダムさん、アドバイスと貴重なご意見をありがとうございます。 非常に参考になりました。



書込番号:17316329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/18 11:57(1年以上前)

>まだ好みの音が「これだ」と自分で断言できるような状態ではないので、
>そんな状態でこのような高級機を買うのは危険でしょうか?

別に危険なことは無いと思いますが、
「これだ」が分かるようになった時に、
「これだ」が805 diamondじゃなかったら、

ショック〜ですよね〜

高い授業料と割り切れればかまわないですけど〜

書込番号:17316580

ナイスクチコミ!2


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/18 14:36(1年以上前)

僕の子供の頃の話し

とある家庭でオーディオを買うことになり、家族で試聴に行きました。
そこにあったスピーカーの中で、JBLと書かれたブランドの音が気に入ったのですが、中でも4344という大きなスピーカーが素晴らしい音がしていて欲しくなりました。
しかし、この家庭では、4343を買う余裕は無かったので諦めて、4312かNS1000かパイオニアのオールホーンにするかと悩んでいたところ、L220というJBLのスピーカーがありました。これは、とある電気屋さんの倉庫に眠っていて、新品として出すにはすこしとうが立っている、しかし、中古ではない、なので新古処分品として出すことになったモノです。お値段も、そこそこで、その家族が買うことができる範囲内でしたので、さくっと購入しました。

でも、その家庭の息子は、4344が欲しくて、ずっと憧れていました。
数年後、社会人になったその息子さんは、自由になるお金ができたので自分のオーディオを買うことになります。
そこで、手にしたのが、4343だったのでした。(4344と4343の中古を試聴して4343にした)

書込番号:17317038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 15:01(1年以上前)

ヨッシー441さん、ご回答ありがとうございます。

授業料としてのこのスピーカーのお金はあまりにも高すぎます。

やはり、このような高級なスピーカーを購入するのはもっと経験を積んでからのほうがいいかもしれません。

少し慎重になってみます。

CM1を購入してアンプのグレードを上げるほうが、今の僕の状態では適切な判断だと思えてきました。

書込番号:17317109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 15:06(1年以上前)

T2Aさん、ご回答ありがとうございます。

とてもためになりました。 ストーリーを使ってわかりやすい説明をして下さり、ありがとうございます。

今までの一連の流れを経て、最初にスレッドをたてさせていただいたCM1の方を購入してみようと思います。

そして、もう少し大きくなり、金銭的、環境的にも余裕が出たら、このスピーカーの購入を検討してみようと思います。

書込番号:17317112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/18 16:06(1年以上前)

こんにちは

自分自身がそのような選択をするかどうかはさておき。

機器の破壊なり身体生命の危険が無い限り、趣味道楽は個人の裁量で判断すればよいでしょう。

価格帯?等で迷ってる方の背中を押すと言うかそそのかすことはあっても、止めるケースは限定されます。

極端な話、4KテレビにVHSを接続するとかね。

書込番号:17317257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 16:48(1年以上前)

ある程度の物が買えるくらい貯まったら、本気でどの辺りまで狙うのか考えたら良いよ。急ぐ必要はないよ思いますね。

書込番号:17317367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/18 19:06(1年以上前)

とらじろーLV99さんは10代ですか〜?
無理しないほ〜がよろしいのでは、オーディオは長〜く楽しめる趣味ですから。

拙者が10代の頃は50万のスピーカーに手を出そうなんて考えもしなかったっす。

もしまだ学生さんなら、社会人になってそこそこの経済力が付いてからで〜
それまでは色んなスピーカーを聴いて「これだ」を見つけて下さい。

書込番号:17317808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 20:12(1年以上前)

Strike Rougeさん、ご回答ありがとうございます。

やはり僕自信の問題となってしまうのですね。

止められるケースは少ないのですか… 価格.comは初心者なのですみません。

自分自身で最良の選択をしたいと思います。 

書込番号:17318037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 20:16(1年以上前)

いじるZさん、ご回答ありがとうございます。

急ぐ必要はない。 とても説得力があります。 どうも僕は先を急いでしまうクセがあるようで、あまり急いで失敗しないように注意したいと思います。

書込番号:17318055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/18 20:20(1年以上前)

ヨッシー441さん、ご回答ありがとうございます。

はい、まだ10代です。

僕もやっと見つけたオーディオという趣味をずっと続けていこうと思うので、できるだけ焦らないようにしていきたいと思います。

やっぱりこのスピーカーはもっと大人になってからのほうが良いかもしれないように思えてきました。
あまりにも大きな出費なので、もっと余裕がでてきたらのほうが冷静に考えるといいかもしれません。


最初はもうすこし予算を抑えてオーディオを楽しもうと思います。

書込番号:17318076

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正スタンドの使い方について

2013/07/22 09:16(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:25件

学生時代からの憧れのB&Wの中で805diamondと純正スタンドをとうとう手に入れました。
届いたばかりで、まだ聞いていませんが、
年甲斐もなくワクワクしています。


ここでは純正スタンドの使い方について教えてください。
説明書では筒のなかにSILVER SANDを入れるように記載されています。
ホームセンターに売っているような砂を入れれば良いのでしょうか。
また、砂を入れずに使用すると音質などに影響するのでしょうか。
他にも使い方で注意することを教えていただければ、幸いです。

書込番号:16391527

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/07/22 10:09(1年以上前)

まず何もいれずに聴いてみましょう
次に砂を入れて聴いてみましょう

違いが分からないなら砂は捨てましょう
違いが分かったなら、気にいった音の方にするだけです。

書込番号:16391632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/22 22:32(1年以上前)

旅行大好きですさん、こんにちは。

SILVER SANDは、珪砂のことで、大きなホームセンターなどでは売っているところがあります。珪砂は、石英の砂のことで白い色をしています。珪砂を入れた方がスタンドの安定性が増します。音質的にも、スタンド支柱が空洞より有利と思います。

良質な音源を使用し、気長にエージングされた方が結構と思います。音源はご自分の好みのジャンルの中で、多少バラエティを持たせた方が良いと思います。多分、低域の方がエージングに時間が掛かると思います。

書込番号:16393494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/22 22:53(1年以上前)

旅行大好きですさん、こんにちは。

スタンド内部に詰め物をするかどうかは、人それぞれの好みによって意見が分かれます。「詰めた方が制振が効いてキレがよくなる」と言って好む人もいれば、反対に「詰め物をすると響きが死ぬ」と言って嫌う人もいます。

すでに同じご意見が出ていますが、詰めた状態と詰めない状態を実際に聴きくらべ、ご自分がしっくり行く方を選ばれるのがろしいですよよ。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16393593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/07/23 12:07(1年以上前)

こんにちは、今回は早々と親切に教えていただき感謝しています。


ケイサはamazonでも簡単に購入できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:16394927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「805 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み805 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

805 Diamond [チェリーウッド]
Bowers & Wilkins

805 Diamond [チェリーウッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

805 Diamond [チェリーウッド]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング