805 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

805 Diamond [チェリーウッド]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 805 Diamond [チェリーウッド]の価格比較
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のレビュー
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のクチコミ
  • 805 Diamond [チェリーウッド]の画像・動画
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [チェリーウッド]のオークション

805 Diamond [チェリーウッド] のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「805 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み805 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低音の出について

2012/08/21 23:12(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:228件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

レビューを拝見させていただく限り、どうもこの商品は低音が弱いようなのですが、実際どうなのでしょう?私は現在JBLの4306を使用しております。
ただ、個人的に4306の前に使っていたONKYOのD-302E程度低音が出れば良いと思っております。

書込番号:14965293

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/08/22 11:52(1年以上前)

無限インサイトさん、こんにちは。

>レビューを拝見させていただく限り、どうもこの商品は低音が弱いようなのですが、実際どうなのでしょう?

いえいえ、まったくそんなことはありませんよ。しかるべきアンプやCDPと組み合わせ、しかるべきセッティングをして鳴らせば「低音に問題がある」などとはぜんぜん感じさせません。(ただこのスピーカーは組み合わせる機器や環境(セッティングやルームアコースティック等)にかなり敏感に反応しますから、そのあたりをまちがえると破綻しやすいとは言えると思います)。何かのご参考になれば。

書込番号:14966957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2012/08/22 13:16(1年以上前)

Dyna-udiaさん、お世話になります。

私のラックスマンL-507uとの相性はどうお思いになりますでしょうか?

書込番号:14967186

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/08/22 23:54(1年以上前)

無限インサイトさん、こんにちは。

このスピーカーはラックスマンのアンプだとL-590AXでなら聴きましたが、すごくよかったです。空間的な広がりが秀逸でした。L-507uで鳴らすと、それと比べややクールでスッキリした感じになると思いますが、いいのではないでしょうか。好みの問題だと思います。(ただなるべくなら試聴されることをおすすめします)

書込番号:14969475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/23 01:14(1年以上前)

今晩は

ショップでの試聴ですが
804Dとの比較では中、大音量で3m位離れて聴いてもどちらが鳴ってるか分からない位、低音の量、広がりが有りますが 少音量では804Dほど広がりは無い感じでした。


低音の質感も非常に良くB&Wのスピーカーはアキュフェーズよりもラックスマンの方が相性が良く感じます。

B&Wの音色が好みか間違えなければ良いスピーカーと思いますよ

値段は高いですけど

書込番号:14969789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/09/07 12:39(1年以上前)

購入してみてくださいよ!

今まで購入してきたスピーカー全てが(B&Wダイアモンド以外)ちょっと大げさかもしれませんが
、私は粗大ゴミのように感じますよ。

ただ、申し訳ありません。
JBLなどは、ただ大きいだけのスピーカーだと実感するでしょう。

そして感じでください、キレのいい低音が存在し、まるでシャワーを浴びるかのように
シャープな高音、全てを超越した音を感じてください。

なぜこれほど値段が高いのか実感することでしょう。

はっきりする!断言します!これが低音なんだと。
邪魔にならないキレのある低音、実にすばらしい。

超解像しすぎて頭の方が追いついていかずにパンクしそうですから・・・(大音量時)

つまり、小音で聞いて満足するスピーカーとも言えるでしょうね。
大音量がなんだったのか?そこまでも思わせるスピーカーでしょうね。

とにかく購入してまったくもって損をしたと感じられない。

書込番号:15033309

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/09/07 12:51(1年以上前)

こんにちは。

少なくともJBLを評価できない方にB&Wを正しく評価できないでしょう。

残念ながら。805は良いSPですがね。

書込番号:15033346

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

注文しました

2012/07/16 18:59(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

クチコミ投稿数:9件

※ 購入を決めた嬉しさから投稿させていただくものです。スレッドに書き込みいただいても、お返事はあまりできないかもしれません。それなら「レビュー」にすればよいのかも知れませんが、まだ届いておらずレビューできないため、こちらに書き込ませていただいています。

昨日、注文しました。
納期は1〜2か月だそうです。

今あるアンプ・CDプレーヤーは、10年以上前の、このスピーカーと比べると物足りないものです。
そのため、スピーカーが届く頃までに、アンプ・CDプレーヤーをと考えています。
と言っても、だいたい候補は絞れていて、いずれもラックスマンで、アンプは550AXか590AX、CDプレーヤーはD−05です。

もともと、スピーカーは805と決めていて、それに対してアンプはいろいろ試聴していたものです。
ようやくアンプも決まりかけてきているのですが、スピーカーだけは納期がしばらくかかるということなので、とりあえずスピーカーのみ注文して、アンプとプレーヤーは、もうしばらく悩んでみることにしたものです。

スピーカーが届いたら、このクチコミか、レビューかで、ご報告させていただきたいと思います。

書込番号:14816270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/17 09:07(1年以上前)

>だいたい候補は絞れていて、いずれもラックスマンで、アンプは550AXか590AX、CDプレーヤーはD-05です。

550AXか590AXは805との相性で決められればいいと思いますが、
CDプレーヤーは出来ればD-06の方がいいと思います。
D-05は音的には魅力が薄い機種です。
アンプの良さも出ませんよ。

5月にD-06、6月に550AXを購入しています。

書込番号:14818769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/17 23:07(1年以上前)

デジタル貧者さん、アドバイス、ありがとうございました。

550AXとD−05、あと20万円までならなんとか頑張れるかな・・・そしたら590AXまで射程圏内かな、と思ったのですが、アンプではなくCDプレーヤーをグレードアップするという考え方もあるのですね。

確かに、私が805Diamondに憧れたきっかけは、590AXとD−06の組み合わせで聴いた音でした。
初志貫徹するのであれば、D−06なのですが・・・。
ただ、今回、一式揃える場合、より長く使うのは、CDプレーヤーよりもアンプかな、と思い、頑張る20万円はアンプに、と思ったのですが・・・。

とりあえず我慢して、あと1年、他の物への物欲が湧かなければ、590AXとD−06の組み合わせも考えられるかも知れません。
長く使う物だし、いずれにしてもかなりの投資をするわけなので、一部で妥協するよりは、納得して買うほうが良いのかも知れません。

幸か不幸かの、納品までの1〜2か月、まだまだ悩んでみます。

書込番号:14821591

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/18 07:57(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>アンプとプレーヤーは、もうしばらく悩んでみることにしたものです。

スピーカーとアンプがともに太い方向の音ですから、CDPでキリッと引き締めるのもアリですね。たとえばONKYO C-7000Rを選択し、余ったお金で好きなCDをたくさん買うとか(笑)。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-120.html

いえ外付けの単体DACを買い足されてもいいと思いますが。いずれにしろ、楽しく悩んでください。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:14822579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/18 19:46(1年以上前)

くまくらさん。はじめまして♪

805D良いですね!
僕も大好きなスピーカーです♪

悩ませてしまうかもですが、ちょっと違った意見を…
B&Wのスピーカーは鳴らすの大変です(>_<)
個人的には550AX買うのであれば、590AX買われた方が満足度は高くなるように思います(^^)
プレイヤーも確かにD-05とD-06では差があるとは思いますが、D-05も全然悪くないと思いますよ♪

ただし…550AXで805D鳴らせないかというと、そうでもないトコロが難しいですね^^;

じっくり試聴されて、お選び下さい!
ご成功を願います♪

書込番号:14824601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 22:06(1年以上前)

Dyna-udiaさん、コメントありがとうございます。
実は、805に決める前にも、また、アンプやプレーヤーを考えるにあたっても、Dyna-udiaさんのブログは何度も拝見しておりました。
なので、コメントいただいて、光栄です!

本当は、自分の耳を一番の頼りにするべきだというのは正論なのですが、いろいろ聴き比べようとすると、だんだん疲れてきて、わけが分からなくなってしまって・・・。
もちろん、最終的には自分の耳なのですが、こうやっていろいろ聴いてある方の感想を見せていただくのは、予備知識としてありがたいですし、また、Dyna-udiaさんがDENON RCD-CX1やDENON PMA-2000SEについてコメントされていたように、ソースや組み合わせによってどんなに変わるかということについて、私が試聴してもそこまでは試せないので。

ONKYO C-7000R、評判は良いみたいですが、プレーヤーを買うつもりで、ここ1年ほど、SACDのソフトを買い貯めているので、SACDに対応していないものは試聴もしないことにしています。
気に入ってしまうと、また、悩みが増えてしまうものですから・・・(笑)

「音に埋もれて眠りたい」、今後も、アンプとプレーヤーを買うまでは、拝見させていただきたいと思います!
ただし、購入後は、目の毒なので、どうしようかなあ・・・。
そうは言っても、たぶん、拝見させていただきます。(笑)

書込番号:14825248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 22:22(1年以上前)

ナコナコナコさん、悩みのススメ、ありがとうございます。

> 550AXで805D鳴らせないかというと、そうでもない

そうなんです。
550AXで、なんの不満も無いのです。

私は以前、5年ちょっとの間、バイオリンを習っていて、今はバイオリンを弾ける環境にはないのですが、ほんとうは防音室を導入して演奏も再開したいところでもあります。
ただ、それはまだ先の夢として・・・。
505や507との比較では、バイオリンの同じ箇所でも、550のほうが、値段が高いバイオリンを弾いているかのように感じられて、A級アンプのほうが私は好きなんだろうなと思っています。

ただ、その中でもやっぱり、590AXとD−06と805Dを組み合わせた音は、私の憧れです。
その憧れに近いものをと考えて、ただ、あまりにも高額だったので、550AXとD−05と考えているものです。

もしかしたら、私の結論は出ているのかも知れません。(590AXとD−06)
ただ、財布の都合から、異なった購買行動をしてしまうかも知れず・・・。

805の板なのに、アンプとスピーカー選びの話になってしまって、申し訳ありません。
それでもお付き合いいただき、ありがとうございます。

書込番号:14825380

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/18 22:47(1年以上前)

くまくらさん、さんこんばんは。
つい最近私も805Diaを購入しました。

さすがに805の性能ならCDだけでなくSACDも・・・と思いながら私も自室で悩んでいる最中です。

しかしながら最近のSACDはハイブリットSACDが多いので、とりあえずCDPは現状のままで、先にアンプにお金を・・・と私も思います。

805はアンプ食いとも言われますし、アンプは奢った方が良いかもしれません。

アンプの590AXを高くても先に買った方が、くまくらさんの満足が大きいだろうと私も思います。

書込番号:14825548

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/19 00:23(1年以上前)

今晩は

550AXと590AXは全然音の傾向が違うので良く比較試聴された方が良いと思いますよ。


590AXは最近のラックストーンで550AXは昔のラックストーンを少し残した感じでしょうか?

自分は550AXの方が805Dに合わせるなら好みです。

アキュフェーズが好みで無いのなら590AXは 候補から外した方が良いと思います。

書込番号:14826102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/19 08:50(1年以上前)

590AX、D-06の購入予定金額って幾らを想定されていますか?
時期や店舗によっては、28%オフの価格も狙えますね。
(実質かズバリかは店次第)
馴染みの店舗の店員さんとか今回805を買ったところとかで
相談してみたらいかがですか?

書込番号:14826953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/19 21:49(1年以上前)

Fr-kenさん、エヌズさん、デジタル貧者さん、コメントありがとうございます。

Fr-kenさん、805を買って、その他を悩んでいる、お仲間なんですね?
プロフィールを拝見したところ、まだ20代とのことで、すごいな、と思ったところ、お仕事がIT関係とのこと。私のステレオタイプな(トピックのステレオとは関係ありませんが)イメージからすると、お給料は結構もらえるけれど、給料以上の激務でストレスも溜まって、欲しいものでも買ってないと、やってられないような・・・。
・・・いえ、勝手なイメージです。失礼いたしました。
590AXをお勧めいただき・・・

エヌズさんのおっしゃるように(そこから少し飛躍もありますが)、A級つながりで550AXと590AXで迷っている私は、純粋に音だけ聞いて2つが候補になって迷っているというより、先入観から2つを候補にしている面もあるかも知れません。
ただ、半ば結果的に、ではありますが、505よりも507よりも、550や590の音が好きです。
その中で、550と590で傾向がどう違うというのは、私の耳では良くわからなかったのですが、「507より550が好き」だと思ったのに対して、590は「とにかくものすごくいい」と思いました。(その差が20万円分あるかどうか、というのは難しいのですが。)

デジタル貧者さん、また、見てくださり、ありがとうございます。
確かに、私の選択において一番大きな要素の1つに、これまで触れていませんでした。
ただ、その予算が、実は曖昧なのです。(笑)
一番最初は、スピーカー・アンプ・CDプレーヤー全体を60万円くらいで買い替えようかと考えていました。
そんな中、偶然聴いてみた805D、590AX、D−06の組み合わせで「こりゃ、(全部で60万円くらいで考えていたものと)全然違う!」と憧れるようになりました。
うちの大蔵大臣は、当初、60万円くらいなら、と考えてくれていたのですが、私が150万円近くと言い出して、当然、びっくりしました。
私も「そりゃ、現実性は無いよね」と思っていました。
それが「100万円くらいなら、まあ」となり、それから「まずは100万円、そして、1年後くらいに追加というのはありかも」となり、いつの間にか、なし崩し的に、今に至る、です。(笑)
28%offなら、590AXとD−06にいっちゃうかもしれません。

そして、情勢変化がありまして、困ったことに(?)、予定より大幅に早く、8月の早い時期に805Diamondが届きそうになったそうです。
私は、金〜日はネットを見れない環境となるのですが、その間に、決めてしまうかも知れません。
週末に機会があれば、28%の話を手土産に、電気屋さんに行ってみます!

書込番号:14829239

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/20 13:22(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

スレの流れを拝見し、過去の経緯がよくわかりました。

>偶然聴いてみた805D、590AX、D−06の組み合わせで
>「こりゃ、(全部で60万円くらいで考えていたものと)全然違う!」と憧れるようになりました。

なるほど、そうした強い思い入れがおありなら、その理想の組み合わせに行っちゃった方がいいかと思います。目指す理想がおありなら、グレードを落とすとあとあと後悔しそうですし。

では勘定奉行さまのご説得、健闘をお祈りしております。

書込番号:14831755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/21 20:48(1年以上前)

【まず、サブ・タイトルを ・・・ 悩みが深まりました】

Dyna-udiaさん、ありがとうございます。

金〜日は実家に来ていて、ネットは見れないかと思っていたところ、なんとかパソコンを借りることができています。

昨日、いただいたコメントを拝見しつつ、590AXとD−06に行ってしまおうと思いました。
一週間前は、550AXとD−05か、アンプを590AXにしようか、と思っていたところが、一週間で、590AXとD−06を、と思うようになりました。

そして、今日、成り行き次第では、それで行ってしまおうか、と思って、CDを4枚持って電気屋さんに行ったのですが・・・。

まず、〔まずは590AXを導入して、CDプレーヤーはしばらく手持ちのDENONの1550でしのぐこと〕を想定し、590AXとDENONの1500の組み合わせとすると、D−06と比較して、交響曲がパサパサ(潤いが無い感じ)に感じました。

そこへ、店員さんが準備してくださったのが、マランツのPM−11S3。
D−06との組み合わせも良かったのですが、私を悩ませることになったのが、エソテリックのK−07との組み合わせです。
「これ見よがし」なところは全然無いのですが、ラックスマンの組み合わせよりも、本物に近い音色だと感じました。
逆に、この組み合わせで聴いて、ラックスマン独自の色付けがどういうものなのかが分かったような気がしました。
ただ、ラックスマンの組み合わせのほうが、左右のスピーカーよりも、もっと左側や右側にも、音の出所がひろがっているように感じました。

オーディオが分かっている人は、「こんな音が好みだから、こちら」という結論を出せるのかも知れません。
それに対して私は、楽器や音楽は好きですが、10年以上前に25万円くらいで揃えたオーディオでは全然物足りなくなったものの、オーディオとしての好みは定まっていません。
そんな私に805Diamondはもったいないのかも知れませんが、これから20年以上使うつもりなので、まあ、いいか、と思っています。

590AXとD−06か、PM−11S3とK−07か。
オーディオをちゃんとやっている人は、悩む対象にならないかも知れません。私が聞いてでさえ、全然音が違うので。
ただ、好みが定まっていない私は、どっちも、とってもいい、と思いました。
この2つの組み合わせなら、全然違うけれど、どちらが上、というのは、私には感じられませんでした。

あっ、あと、実用的な面でPM−11S3が良いのは、A級ではないため、あまり熱くならないところ。

今度、オーディオにまったく興味を示さない大蔵大臣に、いっしょに聴いてもらいたいと考えています。

書込番号:14838120

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/22 03:01(1年以上前)

くまくらさん、深夜におじゃまします。

>>Fr-kenさん、805を買って、その他を悩んでいる、お仲間なんですね?
プロフィールを拝見したところ、まだ20代とのことで、すごいな(以下、略)

あっ、プロフィールが昔のままでしたね。(スイマセン)
今は転職して事務職についていますので、ストレスは全然ありません。(給料も少ないですが)それと来年には30歳、三十路になります(笑)

給料など低くてもこのクラスのSPとそれを鳴らすアンプなんぞは、計画性がある人間で有ればいずれ買える品物だと思っています。

PM−11S3とK−07は両機種とも、
いわゆる美音系と言われるている、若干音が硬質かつ、高音が良く伸びてくれる音だったような気がします。その代わり、ソースによっては聴き疲れしそうです。
805のダイアモンドツィーターを生かすのに良い組み合わせな気がします。

対してラックスマンの評価は

>>左右のスピーカーよりも、もっと左側や右側にも、音の出所がひろがっているように感じました。

の通りで、比較的聴き疲れがない音で『原音指向』とも違いますね。
まあ環境によっては『聴き疲れがすると音楽自体が楽しめない』と思うので、
自分の考え方や好みで決めるべきだと思います。

余談ですが、私は805 Diamond [ローズナット] を店舗在庫あり、即納できる店にて購入して、その日に自室にてそれを鳴らしていました。

書込番号:14839619

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/22 10:10(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

横からマランツの11が登場しましたか(笑)。いい機器ですね。

いただいた書き込みでなんとなく状況が読めてきました。いままで試聴なさったアンプは、ひょっとしてラックスの2機種くらいでしょうか。世の中にはよいアンプがたくさんありますから、まずは50万クラスの製品をかたっぱしから試聴なさってみてはいかがでしょう(海外の製品も含めて)。選択肢は広く構えるほうが、よりよい結論を導けると思います。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:14840348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 17:00(1年以上前)

Fr-kenさん、Dyna-udiaさん、お付き合いいただき、ありがとうございます。

Fr-kenさん
> 今は転職して事務職についていますので、ストレスは全然ありません。
全然っていうことはないのでしょうけれど。(笑)
> それと来年には30歳、三十路になります(笑)
> 給料など低くてもこのクラスのSPとそれを鳴らすアンプなんぞは、計画性がある人間で有ればいずれ買える品物だと思っています。
私は来月、40歳です。人生(平均寿命)の折り返し地点を少し過ぎたところで(笑)、記念に、というのも、こじつけの購入動機の1つです。希望的観測で定年まで会社員を続けられた場合、今、購入すると、定年くらいまでは使えると思うので、人生で、あと1回、買い替えるかな、というくらいの感覚です。
計画性をもって、悩んで悩んで「これ!」って確信して、選択するべきなのかも知れませんが・・・。

> PM−11S3とK−07は両機種とも、
> その代わり、ソースによっては聴き疲れしそうです。
> 805のダイアモンドツィーターを生かすのに良い組み合わせな気がします。

聴いてみた4枚のCDでは「聴き疲れ」というのは感じなくて、むしろ、ラックスマンよりもラクに聴けるほどでした。
お店の方も、B&Dを輸入しているマランツさんが、それに合わせて作ったアンプなので、相性はとても良いはずだとおっしゃっていました。

Dyna-udiaさん

> いままで試聴なさったアンプは、ひょっとしてラックスの2機種くらいでしょうか。世の中にはよいアンプがたくさんありますから、まずは50万クラスの製品をかたっぱしから試聴なさってみてはいかがでしょう(海外の製品も含めて)。

ほぼ、ご想像どおりです。
聴いたことがあったのが、お店で、お願いしなくても繋いであるDENONの2000SEや、マランツのPM15、PM13と、ヤマハのアンプで、どれも20万円前後のものでした。
海外製のものは聴いたことがありません。
なので、ラックスマンが良く聴こえたのは当たり前だったのかも知れません(素人にしては、むしろ、違うように感じたこと自体、意外な気もしますが。)。そして、こんなに違うんなら・・・と思ったのです。

> 選択肢は広く構えるほうが、よりよい結論を導けると思います。
みなさまの批判は承知のうえで・・・。いろいろと比較しても疲れるので・・・もちろん、大金なので、良い選択をしたいのですが・・・できることなら、最短距離で私にとって一番の選択をしたいのですが・・・

バイオリンを買うときは、世の中のバイオリンを片っ端から試弾するなんて不可能なので(私のは100年くらい前のフランス製のものです)、出会いを大切に、先生に相談しながら選んだのですが、ステレオについては困ったことに(?)考えられる選択肢の全てを試すことができてしまうのですよね。

さてさて、今日、大蔵大臣に付き合ってもらって、聴き比べてきました。
結果、「よく分からない」とのこと。
そして「これほどのものを買うなら、これから10年間は、大きな買い物はしないんだよね?」と。
普通に考えれば、そうでしょうね。トホホ。(笑)

書込番号:14841757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/04 22:52(1年以上前)

結局、いずれもマランツで、アンプはPM−11S3、CDプレーヤーはSA−13S2にしました。
木曜日に届いて、3日間、聴いています。
私には、なんの不満もありません。
不満があるとすれば、スピーカー・アンプ・CDプレーヤー以外のもので、「いつでも音楽を聴ける防音室」が欲しいというくらいです。
そして、もしそんな防音室があれば、更に良いステレオが欲しくなってしまうのかも知れませんが、逆に、今の私が得られる環境では、これ以上のものは要らないと思うほど、満足です。
40歳の誕生日を数日後に控え、最高のセットを導入できました。

比較対象だったラックスマンのアンプ590AXと、CDプレーヤーD−06は、それはそれで良かったのですが、まずは、価格が大きく違いました。
そして、ラックスマンの組み合わせと、選択したマランツの組み合わせは、どちらも十分満足で、あとは肉と魚のどちらかだけを取りなさいと言う選択みたいなものでした。
ラックスマンの組み合わせだと、独特なラックスマンの音を聴くっていう感じと思いました。
それはそれでとっても魅力的なのですが・・・そして、元々の私は、805Diamondの音というよりは、ラックスマンの音に魅力を感じたのだと今になって思うのですが・・・ただ、これから長い間、音楽を聴くにあたって、より楽器の音に近いと私が感じるものを、と思い、それに近かったマランツを選びました。
マランツのアンプ・CDと805Diamondの組み合わせは、どの機器も、特別な主張はしていない感じで、自然に聴くことができています。それも、飛びっきりの音で!

そこで、アンプはPM−11S3に決まったのですが、あとはCDプレーヤー。

当初は、マランツではなく、エソテリックも考えていたのですが・・・。
SA−11S3やSA−13S2では特に意識せずに音楽を聴くことができたのですが、エソテリックのK−07にすると「アンプはマランツで、プレーヤーはエソテリック」と混ざった感じがした(先入観のせいかも知れませんが)ので、エソテリックではなく、マランツにすることにしました。

そして、SA−11S3かSA−13S2か。
確かに11は良かったです。13は、なんとなく、11を全体的にグレードダウンしたような感じでした。ただ、あまり大きな音を出せない環境と、買値で倍以上となる値段差を踏まえ、13にしました。
この組み合わせにすると、スピーカー・アンプ・プレーヤーで、なんとか100万円を切ることができて(合わせて買ったケーブル類を含めると、少し超えてしまいましたが)、また、貯金の中でも禁断の部分には手をつけずになんとか出すことができたという都合もあります。

多くのみなさまにアドバイスいただき、電気屋さんに通い、迷った結果、大変満足なお買い物をすることができました。
3日間で、30枚以上のCDを「いいとこ取り」で聴いてみましたが、これから先、今まで以上に充実した音楽生活を送っていけると思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14896658

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/08/05 09:43(1年以上前)

くまくらさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

PM−11S3ですか。いいですねー。最新バージョンはまだ試聴してないので早く聴きたいです。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:14897934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

良い感じです805Diamond

2012/06/19 19:32(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 ライフ7さん
クチコミ投稿数:44件

初めは、見た目で気になっていたのですが、
音色も気持ち良く(確かに低音は前にズンズンでるものでは無いのですが)
ボーカルがすっと入ってくる感じで、ついつい音量を上げてしまいます。

で、この子に合わせるアンプも検討したのですが、
LUXMANのL-590AXとAccuphaseのE-560で視聴したところ、面白いことに
初日、店頭のCDで視聴した時はL-590AXが好みだったのですが、
2日目に、自前のCDで視聴すると、E-560が艶があり心地良かったのです。
店員さんとも、何なんでしょ?と話したのですが、
自分の聴くジャンルと合うのがE-560だったので、こちらに決めました。

次に、音源の入り口は、CDPはSOUL NOTE SC1.0と
ネットワークプレイヤーのN-50です。

と言うわけで価格的バランスは良くありませんが、個人的には満足しています。
特に、N-50ユーザーで805Dユーザーが居られましたら嬉しいです(笑)

書込番号:14700437

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/20 00:05(1年以上前)

ライフ7さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

>面白いことに初日、店頭のCDで視聴した時はL-590AXが好みだったのですが、
>2日目に、自前のCDで視聴すると、E-560が艶があり心地良かったのです。

いちばん音質に影響するのは(オーディオ機器ではなく)ソースですから、よくあることですね。自前のCDで試聴せずに買ったりすると、いざ家で鳴らしてみて「こんなはずじゃなかった」なんてことにもなります。

>音源の入り口は、CDPはSOUL NOTE SC1.0

余談ですが、買ってからどれぐらいたちますか? ちなみにCDによって音飛びやノイズの混入はないでしょうか? (なかったらスミマセン)

お使いのアンプ、CDPから想像すると、かなり引き締まった音がお好みと想像します。ではよい出音をお楽しみください。

書込番号:14701731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライフ7さん
クチコミ投稿数:44件

2012/06/20 19:36(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんばんは。

いつも、ブログを楽しく読ませてもらっています。

さて、CDPの件ですが、実は中古を購入したもので、
どの位使用したものか分からないのです。

しかしDyna-udiaさんの指摘されるような症状は出ていません。
が、他に大きな問題があり、電源を入れるとたまにですが、がりがりがりと異音が
1分くらい続くことがあり、明らかにメカ的に異常があることがわかり、
購入したショップと相談したところ、引き取ってもらうことになりました。
もちろん代金も返金してもらいましたので、私としてはSOUL NOTEの音を愉しめた
ので、まあ良いかって感じです(笑)

SC1.0は既に廃番になっていますが、Dyna-udiaさんがおっしゃるような症状や私が体験した
症状が多発?しているのが原因かもしれませんね?

あと、ソースの件は、まさにそうで初日も4時間近くショップのCDでラックスとアキュを聴き比ベた時は、ラックスの方が圧勝で、最終確認で自前のCDを次の日に試聴させてもらったら、全くの逆でアキュの方が気持ちよく聴こえ、なぜなんだと、この日も長時間比較視聴をさせてもらいました。(長時間付き合ってくれてショップの人ありがとう!!)で、E-560を迎えたわけです。

>お使いのアンプ、CDPから想像すると、かなり引き締まった音がお好みと想像します。
そうなんですかね?(笑)個人的には、気持ちよく聞こえる音を求めているだけです。

で、代替CDPですが、アンプとスピーカーとのバランスを考え、ESOTERICのK-05を選びました。
これで、805Dがどんな音を出してくれるか愉しみです。

こいつは、タンノイのスピーカでしか試聴できなかったので、ドキドキですが(笑)

では、楽しいオーディオライフを。

書込番号:14704343

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/20 21:41(1年以上前)

ライフ7さん、こんにちは。

>明らかにメカ的に異常があることがわかり、

大変参考になりました。やはり睨んだ通りかもしれません。

>代替CDPですが、アンプとスピーカーとのバランスを考え、ESOTERICのK-05を選びました。

それはまた、すごいのを選びましたね(笑)。ならば音が一変するでしょう。涼やかな音になりそうです。楽しみですね。ではでは。

書込番号:14704902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ATOLL IN200

2012/01/24 16:08(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ローズナット]

クチコミ投稿数:46件

今朝秋葉原の石丸電気にてB&W 805Diamondの試聴をしてきました。
アンプはLUXMAN 590AXでした。

そのとなりに最近オーディオ雑誌等で評判のかなり高いKEF R300があったので一緒に試聴してみました。
アンプはATOLL IN200です。

それで感想なんですが、ハッキリ言ってKEF R300の圧勝でした。

たしかに805Dの方が広がりがあって音の粒も細かいのですが、低位や位相感、表現力も含めR300は素晴らしかったです。

以前別の組み合わせでR300を聴いたことがあるのですが、そこまでいいとは思わなかったので、ATOLLとの相性がいいのだとは思います。

そこで質問なんですが、これってIN200が素晴らしいのか、それともただの相性なのか。
それからIN200で805Dを鳴らしたらLUXMAN 590AXとの組み合わせよりさらに良くなるのでしょうか?

書込番号:14062619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/04 22:04(1年以上前)

なにも無理してお店でその組み合わせを希望して聞いてみれば良かったジャン

ってかなにで鳴らしても俺には聞く曲が好きな曲ならなんでも良いって感じw

好きな曲を関心を持ってじっくり聞く!これ何よりも素晴らしいストレス発散!

書込番号:14641760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/05 04:16(1年以上前)

oinepu322000さんが素晴らしい、良い音と感じても他人はそうだとは限らない。
自己満足の趣味ですから。

書込番号:14642723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/08 23:02(1年以上前)

結局は払った金額が多いと旨い(良い音だ)と感じたいんじゃないの?

フカヒレやフォアグラやキャビアなんかもその一例で金額が高いから美味いんだと思いたい。

だけど380円のみそラーメンや激安のカップラーメン145円が85円で販売しててそれ食ったら
美味い!ラーメンはカップめんが一番だってなるあの感覚は何なんだろうね?w

結局は好きな曲をアイフォンで聞いているだけで幸せなんだよな〜w
音質は2の次なんだよな

書込番号:14656840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/14 23:08(1年以上前)

さてさて、音質は2の次と言ってましたが・・・

失礼でしたね・・・

このB&Wスピーカーは次元が違ってました・・・

ほかのスピーカーに失礼なほどに別次元でした・・・

驚くのも久しぶりだった。

書込番号:14935734

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ169

返信33

お気に入りに追加

標準

B&W 805 Diamondを試聴しました

2011/05/18 09:15(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ローズナット]

スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 805 Diamond [ローズナット]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

音が分厚く、ノリが重くてどっしり鳴るところはB&Wの800シリーズ共通ですね。音の分離や空間表現もよく、広く三次元的な立体感や奥行きのある音場を体感できます。

ただしアンプの音を脚色せずにそのまま出すモニター系だけに、組み合わせるアンプによってかなり鳴り方が変わります。特に下の方に制動力のあるアンプでないと低域が暴れます。4機種のアンプで鳴らしてみましたが、とても同じスピーカーとは思えませんでした。

アンプによる鳴り方の違いなど、詳しくは以下のブログ記事にレビューをまとめましたので、購入を検討されている方の何かのご参考になれば。

■『B&W 805 Diamond、圧倒的な厚みと情報量がトレードマーク』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-96.html

書込番号:13021478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 01:13(1年以上前)

こんばんは。ご無沙汰しております。以前、FOSTEXのGX-103、B&WのCM8,9で迷っていた際に、Dyna-udiaさんに色々とアドバイスいただいたのですが、音を聴きに何度も足を運んでいるうちに、このスピーカーを聴いてしまいまして…。たまたま予算に余裕ができましたので、805Dを予約しました。実はCM9に決めかけてたのですが、比べてしまうと明らかでした。音に密度があるというか、力強く、なおかつ繊細な表現もできる印象でした。AVは今後徐々にということにして、まずは2ch環境を整えることにしました。ところで、805Dのピアノブラックと他の色を置いてあるところはなかなかないとは思うのですが、やっぱり響きとかにはかなりの違いあるんでしょうか?

書込番号:13273766

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 805 Diamond [ローズナット]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/07/20 10:37(1年以上前)

楽器吹き中年さん、こんにちは。

>805Dを予約しました。

おおー、奮発されましたね。ご購入おめでとうございます。でも納品まではけっこう待つんじゃないですか?

>やっぱり響きとかにはかなりの違いあるんでしょうか?

うーん、「違う」と書いてる専門誌や一般ユーザのレビューは見た気がしますが……私は自分で実際に聴きくらべてないのでなんともいえないです。お役に立てずスミマセン。

書込番号:13274591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。予約はしたものの入荷は未定。ピアノブラックより納期がおそらく早いであろうローズナットにしましたが、それでも3ヶ月〜とのことです(涙)。
ピアノブラックと他の色の違いを店の方に聴いたのですが、ピアノブラックのほうが若干響きが硬めになるような話でした。並べて置いてあって聴き比べができればベストなんですが、ローズナットの音が気に入ったのでこのままでいいかと思ってます。

書込番号:13274893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/11/19 23:21(1年以上前)

静岡県の有名店でPBでも翌日到着でした。ペア504000円、高いですね。
もともとアンプはヤマハを使うことが多く、現在YAMHA A-1000、A-2000a
A-S2000を使用していますがSOULNOTEsa3.0もあります。
現在の組み合わせはCDPはCD-S2000バランス接続、XLR三菱電線、スピーカー
コード三菱電線、バイワイヤリング
自宅にてA-S2000とSOULNOTEのsa3.0を同条件にて比較しましたが
じっくり聞くと言うより、聞いてすぐに直感的にすべてにおいてA-S2000の
音質の良さを確認しました。ヤマハでは過激なソースでも低音も全体の粒の細かさも
あきらかにA-S2000の勝利でした。ビシビシ制動すると言うより、低音もSOULNOTEのsa3.0
では出し切っていませんでした。A-S2000では暴れる低音もなく団子でもなく
きちんと再生していますがSOULNOTEのsa3.0では全体の荒れと特に低域が音がきちんと
出し切っていなくあきらかにYAMAHの圧倒的勝利でした。全く異次元の差を確認
しました。
是非マランツや海外製品に目を向けずに純国産でも聞いてみてください。
ちなみにSPの足はスパイク:DALIConesに受けはテクニカAT-6294 その下は
御影石20kgです。 残念ながらsa3.0の限界なのかなと思いました。




書込番号:13787961

ナイスクチコミ!6


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 805 Diamond [ローズナット]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/20 09:32(1年以上前)

ほじほじ2010さん、こんにちは。

>是非マランツや海外製品に目を向けずに純国産でも聞いてみてください。

マランツは国内ブランドですが……。

なおYAMAHA製品であれば、もちろん過去に何度も試聴しております。レビュー記事にする意味が認められないため、まだ1本も記事化してないだけです。(好みの違いですから、どうぞお気を悪くなさらないでください)

書込番号:13789197

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/20 15:31(1年以上前)

Dyna-udiaさん 横からすみません。

ほじほじ2010さん こんばんわ。

>自宅にてA-S2000とSOULNOTEのsa3.0を同条件にて比較しましたが
>じっくり聞くと言うより、聞いてすぐに直感的にすべてにおいてA-S2000の音質の良さを確認しました。

805 DiamondとYAMAHAとの組み合わせは絶品ですよね。
ショップで店員さんと試聴した時、艶っぽさ中に非常に生々しい音で、完全に引き込まれてしまい店員さんと2時間も聞き惚れてました。
sa3.0でも聞きましたが、あまりにも高解像度な音過ぎて聞き疲れするので耐えられなかったですね。

現在、当方のA-S2000にはフォステックス GX100で組み合わせていますがYAMAHAにはカッチリしたモニター系のスピーカーの方が、音が締まっていいのかと思います。

書込番号:13790367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 20:37(1年以上前)

申し訳ないですが

>マランツは国内ブランドですが……。
とか関係ない話はどうでも良いことです。

宜しければ自宅のオーディオ環境を教えていただけますか?
本当にソウルノートがバシバシ制動をかけているとは
自宅の自分の物で確認して悪い結果が出ています。
自作も含めて30年以上やっていますが私は上は20KHz以上の可聴範囲を持っています。
価格にブログも公開しているので責任を持って記載して欲しいものです。
誰がきいてもノートの音はCDの持っている本来の音を出し切っていません。
実験から明らかで客観的で主観的ではありません。
一応、名前検索でも私は一番で出てくる科学者ですが牧原さんに聞かせても
おかしいと判断するはずです。オーディオアークスの白須社長とも親しいですが
聞かすまでもなく優劣は明らかです。
HPを持った以上、素人が誤解するようないい加減な自己本位の優劣はつけないで
いただきたいと思います。
電源部の強さはアンプにとって非常に重要です。


書込番号:13791487

ナイスクチコミ!13


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/21 01:38(1年以上前)

ほじほじ2110さん こんばんわ。

>自作も含めて30年以上やっていますが

オーディオを3年ぐらいの初心者ですが、ほじほじ2110さんが言うほど初心者の駄耳ではソウルノートのアンプも805を駆動出来ていたと思います。逆に、ヤマハが805を駆動出来たことに驚いたくらいです。

>YAMAHの圧倒的勝利でした。全く異次元の差を確認しました。
>誰がきいてもノートの音はCDの持っている本来の音を出し切っていません。

そこまでは言いすぎだとは思いますが、私自信はほじほじ2110さんとは意見は真逆で、ソウルノートの方がある意味で異次元な音だと思います。805と組み合わせるとあまりにも高解像度な音過ぎて聞いていられない音ですね。

ヤマハの組み合わせは、805とは相性は良すぎるため圧倒的は認めます。
艶っぽさと生々しさが同居して引き込まれますね。


>素人が誤解するようないい加減な自己本位の優劣はつけないで

別にDyna-udiaさんは優劣は付けてないとは思いますが、ヤマハは好みではないのはお認めになっているのでコメントもしてないし。

ソウルノートのアンプに対しての認識の違いは、音の好みと好みのソースが違うのが一つに原因かと思います。

一般のオーディオマニヤが好むクラシックとかではなく、ロック系のジャンルがお好みなのかと思っています。
さすがにヤマハでは音が綺麗過ぎていまいちだし、ソウルノートでクラシックもあまりマッチングが良いとは言えない気がします。


オーディオ対しての好みや捕らえ方の違いで、どちらも間違いではないと思いますが、いかがでしょうか?
余談ですが、私はソウルノートと比べてヤマハを卑下するつもりもありませんし、現在A-S2000とCD-S2000を使用している者ですので、あしかず。

ただ、私みたいな初心者がベテランのほじほじ2110さんに意見した非礼対しては、お詫びしたいと思います。

書込番号:13792861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2011/11/21 07:10(1年以上前)

圭二郎さん、おはようさんです。
楽器フェアは行かなかったですが、楽器商のグローバル社、毎回招待状送って来るので
上位機種を買え作戦ですかね、SAX.ですが。

sa3.0とFOCUSU110は所有、普通のゆったり音が出ます。クラシックをBGMで聴いています。
804SはDUSUUNで強引に駆動し、ロックとJAZZを・・・

書込番号:13793154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/21 18:36(1年以上前)

ソウルノートsa4.0で、B&Wノーチラス804を鳴らしている、ユーザです。

気になることがありましたので、カキコミ失礼致します。

ほじほじ2010さん

まず、スピーカーのセッティングが、とても変則的だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125892/SortID=13021478/ImageID=1055288/

ペア50万円の超高級ブックシェルフスピーカーを、写真のようなセッティングで使用するという嗜好は、一般的ではないでしょう。
壁際の棚置きで、御影石風の敷物+金属製スパイク受けなど、B&Wが推奨している使用法からはかけ離れたものだと思われます。

もちろん、趣味の世界ですので、どういう使い方をしようとも本人の自由ですが、
こういった特殊な使用条件下で、「〇〇のアンプは良いが△△のアンプは良くなかった。異次元の差があった。」などと力説されても、酷評されたアンプメーカーのエンジニアが気の毒です。

最低でも、純正のスピーカースタンドに載せて、スピーカー周辺には50cm以上の空間を確保した上で、アンプの性能を比較すべきだと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:13794820

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/21 19:04(1年以上前)

もう一言。

ショップでの試聴は、大まかな相性の確認には、役立ちますね。
しかし、赤の他人が試聴した印象を読んで、なにかの役に立つのでしょうか?

得られる情報は、ほぼ、ゼロでしょう。

インプレッションした本人と面識がある場合は、半分くらいは参考になりますね。
その人物の嗜好や言葉の使い方を知っているので、解釈が可能になりうるからです。

ここのスレ主であるDyna-udiaさんは、途轍もない投稿数ですし、ブログの記事も精力的な力作揃いですが・・・残念ながら、小生はご本人を知りません。
したがって、書かれている内容については、「何の参考にもならない」というスタンスになります。

「季節の挨拶」くらいの感じで、軽く読み流すのが、健全ではないでしょうか?

好い天気ですね。
いえ、こちらは雨でした。

ところで〜

書込番号:13794906

ナイスクチコミ!13


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/21 20:41(1年以上前)

ポチさん こんばんわです。

>楽器フェアは行かなかったですが、

ご紹介頂いた楽器フェアは当方も行かなかったですが、ほぼ毎週開催されていた秋のオーディオショーも終了してやっと落ち着いた所です。身も心も疲れたと言うのが本音で、ちゃんとセッティングされたハイエンドの音より我が家のシステムの方がリラックスして聞けるなと思う今日この頃です。
年内はオーディオ関係のイベントはお腹いっぱいって感じです。

>sa3.0とFOCUSU110は所有、普通のゆったり音が出ます。
>804SはDUSUUNで強引に駆動し、ロックとJAZZを・・
FOCUSUとの組み合わせの方が良さそうですね。805と組み合わせは、個人的に長くは聞いていなれない気がしてどうも。

DUSUUNは素晴らしいですね。
お値段が高すぎて手が出ませんが、外見もカッコイイし音も鮮度が高くてよかったなぁ。

書込番号:13795248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/11/22 07:23(1年以上前)

啓二郎さん、おはようございます。
DUSSUNはプリメインで中古品です。ダイナにあるセパレートは半値でも買えません。

15万前後の機器は、半年に1台程度入れ替えて遊びますので
次はケンブリッジの予定。プライマーとアトルは売却しました。
OPPOと言うBDPも気になりますが。

書込番号:13797147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/11/24 02:08(1年以上前)

>私は上は20KHz以上の可聴範囲を持っています。

それは凄い、参考までにどのような方法で確認したのか教えてください。


>誰がきいてもノートの音はCDの持っている本来の音を出し切っていません。
>実験から明らかで客観的で主観的ではありません

 CD本来の音を出し切っている状態とは、どんな状態なのか、
 後学のため、教えてください。


>オーディオアークスの白須社長とも親しいですが
>聞かすまでもなく優劣は明らかです。

 白須さんと親しいことと、オーディオ再生音の判断能力が
 どう関係するのか、科学的かつ客観的な説明をお願いします。

 ちなみこのブログは、科学的ですか? 
 http://d.hatena.ne.jp/arcs2006/
 

書込番号:13805464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2011/11/24 06:56(1年以上前)

自分自身は絶対音感の持ち主だと言う御仁はイマスね
訓練で得た場合はいいのだが、天性に備わっている人は
街の騒音がメロディに聴こえるらしい?

書込番号:13805781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/11/24 13:42(1年以上前)

ところで、スレ主さんのアンプ更新計画は、その後、どうなってますか?

書込番号:13806809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2011/11/24 14:56(1年以上前)

それは以前に啓二郎さんが質問しました。
その時点では、一方的な質問要望は、回答致しませんので
どちら様も納得頂き、ご遠慮ください。     でした

書込番号:13806984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 21:57(1年以上前)

音に埋もれてさん。
リファレンスや経験を教えてください。
コントロールがわからないとブログの比較もできません。
白須さんが唱えているのはずばり{静電気による付帯音除去」で
あまりに斬新過ぎていまも一般にあまり認められていません
が実験した結果、その効果は極めて高く、凡人の域を超えており
一般人の理解を超えています。

私はしつこいですが日本における代表的科学者で客観的立場を律すること。
意見は謙虚に聞くことに重きを置いています。
例えば二重盲検テストで有意差検定をして危険率、0.01でも0.05でも
有意差がつけば科学的に証明されるわけです。

ブログは
比較対照群がはっきりしてダイナさんの書き込みからプロファイリングと
あわせて判断します。そうでないと全くわかりません。
単なる日記帳で頻繁に公開するには問題が多すぎます。
人に見せたいなら幅広く試験をして偏った機器の選択は
避けるべきです。

ソウルノートのように断言する記載は絶対に避けるべきです。
非科学的で見た人が迷惑します。

普段なにをつかっているのか、非常に常用事項で人の耳なんて
慣れで馬鹿になるのでブログなど書く前にきちんと
環境を記載してContorolをはっきりしてください。

ブログがそれでないと意味がなしません。

あと御影石の件ですが慣性モーメントの計算はしましたか。

単にスタンド・スタンドと言うばかりではモーメントの
物理を無視した駄論に過ぎません。


書込番号:13812523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 22:27(1年以上前)


あと前方バスレフであることをが極めて需要です。
後方バスのCM1、CM5を使ってひどい思いしたことありますか。
副射音がひどくてセットが非常にシビアで前方バスの人には
この苦労はわからないでしょう。

耳の悪い人へ
CDは従来20KHzが上限でLPの同じソースでMCで
はるかに高い音域を確認しています。
牧野さんにテスト・記録してもらっても良いですが
試験代は支払ってください。

書込番号:13812703

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/25 22:36(1年以上前)

ほじほじ2110さん こんばんわ。

>凡人の域を超えており一般人の理解を超えています。

まずほじほじ2110さんの意見が、私の理解を越えています。

>牧原さんに聞かせても
>オーディオアークスの白須社長とも親しいですが
>私はしつこいですが日本における代表的科学者で

牧原さんと白須社長って誰ですか?
個人の名前を勝手に掲示板に出すのは、問題あると思いますが?
偉い科学者の方かもしれませんが、科学的に音の評価するのは難しいと思うのですが?
大胆、私だってソウルのアンプでそれなりに駆動してたと思いますが。
ちなみに私はただの会社員ですが、普段の自分のシステムはヤマハ A-S2000とトライゴン TR-CD1_フォステックス GX100です。

>単なる日記帳で頻繁に公開するには問題が多すぎます。

個人のブログなんですから、科学者の論文じゃないのですから。
一般人に科学的にどうやって客観的な検証した音の評価を出せというのでしょうか?
オーディオ雑誌に書いているベテラン評論家でさえ、そんなことしてないと思いますが。

書込番号:13812754

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

納品したのにがっかり。

2010/09/24 16:20(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

こんにちは。
自分の持っているお金をすべてはたいて購入した念願の805Diamond。
しかし箱から出して、スタンドに設置しようとした時、スピーカーの横の部分に指紋のような後がありました。眼鏡ふきのような布で拭いても全く消えませんでした。さらに、全体的に薄い傷がありました。(光の角度によって見えにくいです。)
設置してしまうとそんなに目立たないのですが、どうしても気になるのです。ピアノブラックだから仕方ないのでしょうか。
こういう時は購入店に相談するのか、マランツに相談すれば良いのか。どうすればいいのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11962057

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/24 16:42(1年以上前)

こんにちは
それは残念でしたね。
その場合の窓口としては、お店がいいでしょう、お店で状態を確認してマランツへ伝えてもらって対応してもらうのがいいでしょう。
マランツとお店は今回限りの取引とは思えないので、これからの取引も考えると、お店からのクレームには弱いからです。

書込番号:11962123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2010/09/24 17:15(1年以上前)

ありがとうございます。
販売店に連絡したら、担当の人が休んでいるので翌日折り返し電話するということだそうです。
ところで、指紋のような物が両方にあるのですが、右と左で全然ちがいます。片方には2カ所(少し大きめ)、もう片方には1カ所(薄いが、側面からフロントにかけてある。)2つのスピーカーにあるということは、あってもおかしくはないということでしょうか。
B&Wのピアノブラックをお持ちの方はこのようなことはありませんか?

書込番号:11962223

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2010/09/25 13:48(1年以上前)

今日、電話が来まして、状態を言ったら交換するということになりました。
一安心した反面、また同じ様だったらどうしようという不安が少しあります。うるさいクレーマーの様にはなりたくはないのですが・・・。

書込番号:11966701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 14:07(1年以上前)

hiro946511さん

また、同じにはならないと思いますよ。
(指紋が無いのが普通です)
交換も1ヶ月以上かかるのでしょうか?
それまでは、音をお楽しみ下さい。

書込番号:11966776

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/25 17:55(1年以上前)

交換してもらえることになったとのこと、よかったですね。
出来れば、今度の製品もお店の方の立会いで指紋など無いことを確かめて受け取りましょう。

書込番号:11967876

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2010/09/25 20:29(1年以上前)

無いのが普通なのですか。
たまたま、運が悪かったのでしょうか。
納期は1ヶ月〜2ヶ月とのことです。けれど、今使っているのは1ヶ月も経たないで納品できたのですが・・・。
次の納品もできれば立ち会いでやりたいのですが、少し難しいと思います。

書込番号:11968531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 18:45(1年以上前)

げげっ

CDP購入おめでとうございます。

音の好みが似ているのでしょうか?(笑
プリ一推しです。(怖

ところで、指紋消えました?
新品に換えた時の音の落差に興味があります。

書込番号:12430674

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2010/12/28 23:43(1年以上前)

CDプレーヤーを決める際に、LUXMAN D-06・DENON PMA-SA1 PMA-SX・Accuphase DP-510・ESOTERIC K-03を試聴して決定いたしました。
簡単にまとめますと、

D-06・・・音楽を楽しませながら?聞かせているように感じました。肝心の音は?となるとまた少し別もの。

PMA-SA1・・・再生した時からもの凄い力強さに押されてしまって圧倒されるばかり。ただ、もう少し低音が落ち着いて、高音が伸びてくれればいいな。と思いながら試聴していました。

PMA-SX・・・SA1で、思っていた通りに、落ち着いていながら繊細感がプラスされたといったような?感じがしました。あまり音に色付けがなくて良かったと思いました。けれど、金額とデザインがなぁ。と思っていまし た。

DP-510・・・とてもAccuphaseらしい繊細感だと思いました。でもアンプとメーカーが一緒だとちょっと冷たいような音に仕上がっていました。もう少し温かみがあってもいいのではないかと思っていました。

K-03・・・ESOTERICらしいシャープな音。情報量が多く感じました。しかし、アンプとの組み合わせはと言うと、冷たくて固い音だと感じます。これと組み合わせてみるならばLUXMANのアンプがいいと思いました。

最後にD-06とSXで悩んだ末に、温かみがあり、情報量が多く感じたSXにしました。2つ買えれば買いたかった。

805DIamondの件は明日商品が届きます。3ヶ月くらい共にしたスピーカーともお別れか。と思うと少しさみしいような気がします。外箱も用意して明日宅配便と一緒に引渡しという形になっていますので、用意もしなくちゃ。と思いながら音楽を聞いています。
また明日エイジングした後と新品の音の違いを感じたいと思います。

今日帰りがけに秋葉原に寄ったので、KIMBER KABLEのHERO-BALを購入していきました。聴き比べてみると、高音が澄んで綺麗な水にかわったように感じました。ケーブルも大切なんだなぁ。と思いながら聞いていました。

書込番号:12431935

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2010/12/29 11:36(1年以上前)

たった今、スピーカーが届きました。
開梱し設置して再生すると、「買った直後の音だ。」と正直に思いました。音も大分硬くなっていて、これから同じエイジングをするのかなと思いながら聴いていました。

ところで、これからエイジングを使用と思っていますが、どのようなスピーカーケーブルを使用すればいいでしょうか。ピアノの繊細感と落ち着きのあるような音が好みなのですが、おすすめはないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12433298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/29 12:36(1年以上前)

私も初心者なので何が良いか分かりません。(笑

SPケーブルまで換えてしまうとどちらのエージングで
変化してるか判断付かないので、
2ヶ月後位に質問スレッド立てれば
ケーブル好きなベテランの方がアドバイスくれると思います。
(切り売りを自分で加工の方法かも)
(ばうさんが変わらないと乱入して来るかも)

ショップに相談が確実ですが、高くて良い物を紹介してくれます。

私は加工が苦手なので完成品
HI:トランスペアレントMWS(3週ほど変な和音を出しました)
LO:モンスターZ1
LOを変更すべく情報収集中です。

書込番号:12433506

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2010/12/31 15:00(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん
回答ありがとうございます。
しかし、使っているケーブルがとても安価なものを使用しているので替えるのであれば替えたいと思っています。
とにかく、少し様子見てから決めようかなと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:12442669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/18 21:00(1年以上前)

横ヤリな感じでの書き込みになり申し訳有りません。
スピーカーケーブルに関してもLINEケーブルに関しても
安いと悪いとどこでも見かけるのですが、
個人的には気に入った音楽が聴けるコードが一番で
価格は全く関係無いと思うのですが?
私は400円ぐらいのスピーカーケーブル使ってますが
1000円出して買ったケーブルより安い方が良い
音楽が聴けて1000円のケーブルは直ぐに売りました。
私ごときがいまさらですが、ちょっと気になったので。
値段より音質を重視して欲しいです。試聴出来る
所が有れば良いのですが勝手な発言失礼しました。

書込番号:23055507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「805 Diamond [チェリーウッド]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [チェリーウッド]を新規書き込み805 Diamond [チェリーウッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

805 Diamond [チェリーウッド]
Bowers & Wilkins

805 Diamond [チェリーウッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

805 Diamond [チェリーウッド]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング