805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信33

お気に入りに追加

標準

B&W 805 Diamondを試聴しました

2011/05/18 09:15(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ローズナット]

スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 805 Diamond [ローズナット]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

音が分厚く、ノリが重くてどっしり鳴るところはB&Wの800シリーズ共通ですね。音の分離や空間表現もよく、広く三次元的な立体感や奥行きのある音場を体感できます。

ただしアンプの音を脚色せずにそのまま出すモニター系だけに、組み合わせるアンプによってかなり鳴り方が変わります。特に下の方に制動力のあるアンプでないと低域が暴れます。4機種のアンプで鳴らしてみましたが、とても同じスピーカーとは思えませんでした。

アンプによる鳴り方の違いなど、詳しくは以下のブログ記事にレビューをまとめましたので、購入を検討されている方の何かのご参考になれば。

■『B&W 805 Diamond、圧倒的な厚みと情報量がトレードマーク』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-96.html

書込番号:13021478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 01:13(1年以上前)

こんばんは。ご無沙汰しております。以前、FOSTEXのGX-103、B&WのCM8,9で迷っていた際に、Dyna-udiaさんに色々とアドバイスいただいたのですが、音を聴きに何度も足を運んでいるうちに、このスピーカーを聴いてしまいまして…。たまたま予算に余裕ができましたので、805Dを予約しました。実はCM9に決めかけてたのですが、比べてしまうと明らかでした。音に密度があるというか、力強く、なおかつ繊細な表現もできる印象でした。AVは今後徐々にということにして、まずは2ch環境を整えることにしました。ところで、805Dのピアノブラックと他の色を置いてあるところはなかなかないとは思うのですが、やっぱり響きとかにはかなりの違いあるんでしょうか?

書込番号:13273766

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 805 Diamond [ローズナット]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/07/20 10:37(1年以上前)

楽器吹き中年さん、こんにちは。

>805Dを予約しました。

おおー、奮発されましたね。ご購入おめでとうございます。でも納品まではけっこう待つんじゃないですか?

>やっぱり響きとかにはかなりの違いあるんでしょうか?

うーん、「違う」と書いてる専門誌や一般ユーザのレビューは見た気がしますが……私は自分で実際に聴きくらべてないのでなんともいえないです。お役に立てずスミマセン。

書込番号:13274591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/20 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。予約はしたものの入荷は未定。ピアノブラックより納期がおそらく早いであろうローズナットにしましたが、それでも3ヶ月〜とのことです(涙)。
ピアノブラックと他の色の違いを店の方に聴いたのですが、ピアノブラックのほうが若干響きが硬めになるような話でした。並べて置いてあって聴き比べができればベストなんですが、ローズナットの音が気に入ったのでこのままでいいかと思ってます。

書込番号:13274893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/11/19 23:21(1年以上前)

静岡県の有名店でPBでも翌日到着でした。ペア504000円、高いですね。
もともとアンプはヤマハを使うことが多く、現在YAMHA A-1000、A-2000a
A-S2000を使用していますがSOULNOTEsa3.0もあります。
現在の組み合わせはCDPはCD-S2000バランス接続、XLR三菱電線、スピーカー
コード三菱電線、バイワイヤリング
自宅にてA-S2000とSOULNOTEのsa3.0を同条件にて比較しましたが
じっくり聞くと言うより、聞いてすぐに直感的にすべてにおいてA-S2000の
音質の良さを確認しました。ヤマハでは過激なソースでも低音も全体の粒の細かさも
あきらかにA-S2000の勝利でした。ビシビシ制動すると言うより、低音もSOULNOTEのsa3.0
では出し切っていませんでした。A-S2000では暴れる低音もなく団子でもなく
きちんと再生していますがSOULNOTEのsa3.0では全体の荒れと特に低域が音がきちんと
出し切っていなくあきらかにYAMAHの圧倒的勝利でした。全く異次元の差を確認
しました。
是非マランツや海外製品に目を向けずに純国産でも聞いてみてください。
ちなみにSPの足はスパイク:DALIConesに受けはテクニカAT-6294 その下は
御影石20kgです。 残念ながらsa3.0の限界なのかなと思いました。




書込番号:13787961

ナイスクチコミ!6


スレ主 Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件 805 Diamond [ローズナット]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/20 09:32(1年以上前)

ほじほじ2010さん、こんにちは。

>是非マランツや海外製品に目を向けずに純国産でも聞いてみてください。

マランツは国内ブランドですが……。

なおYAMAHA製品であれば、もちろん過去に何度も試聴しております。レビュー記事にする意味が認められないため、まだ1本も記事化してないだけです。(好みの違いですから、どうぞお気を悪くなさらないでください)

書込番号:13789197

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/20 15:31(1年以上前)

Dyna-udiaさん 横からすみません。

ほじほじ2010さん こんばんわ。

>自宅にてA-S2000とSOULNOTEのsa3.0を同条件にて比較しましたが
>じっくり聞くと言うより、聞いてすぐに直感的にすべてにおいてA-S2000の音質の良さを確認しました。

805 DiamondとYAMAHAとの組み合わせは絶品ですよね。
ショップで店員さんと試聴した時、艶っぽさ中に非常に生々しい音で、完全に引き込まれてしまい店員さんと2時間も聞き惚れてました。
sa3.0でも聞きましたが、あまりにも高解像度な音過ぎて聞き疲れするので耐えられなかったですね。

現在、当方のA-S2000にはフォステックス GX100で組み合わせていますがYAMAHAにはカッチリしたモニター系のスピーカーの方が、音が締まっていいのかと思います。

書込番号:13790367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 20:37(1年以上前)

申し訳ないですが

>マランツは国内ブランドですが……。
とか関係ない話はどうでも良いことです。

宜しければ自宅のオーディオ環境を教えていただけますか?
本当にソウルノートがバシバシ制動をかけているとは
自宅の自分の物で確認して悪い結果が出ています。
自作も含めて30年以上やっていますが私は上は20KHz以上の可聴範囲を持っています。
価格にブログも公開しているので責任を持って記載して欲しいものです。
誰がきいてもノートの音はCDの持っている本来の音を出し切っていません。
実験から明らかで客観的で主観的ではありません。
一応、名前検索でも私は一番で出てくる科学者ですが牧原さんに聞かせても
おかしいと判断するはずです。オーディオアークスの白須社長とも親しいですが
聞かすまでもなく優劣は明らかです。
HPを持った以上、素人が誤解するようないい加減な自己本位の優劣はつけないで
いただきたいと思います。
電源部の強さはアンプにとって非常に重要です。


書込番号:13791487

ナイスクチコミ!13


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/21 01:38(1年以上前)

ほじほじ2110さん こんばんわ。

>自作も含めて30年以上やっていますが

オーディオを3年ぐらいの初心者ですが、ほじほじ2110さんが言うほど初心者の駄耳ではソウルノートのアンプも805を駆動出来ていたと思います。逆に、ヤマハが805を駆動出来たことに驚いたくらいです。

>YAMAHの圧倒的勝利でした。全く異次元の差を確認しました。
>誰がきいてもノートの音はCDの持っている本来の音を出し切っていません。

そこまでは言いすぎだとは思いますが、私自信はほじほじ2110さんとは意見は真逆で、ソウルノートの方がある意味で異次元な音だと思います。805と組み合わせるとあまりにも高解像度な音過ぎて聞いていられない音ですね。

ヤマハの組み合わせは、805とは相性は良すぎるため圧倒的は認めます。
艶っぽさと生々しさが同居して引き込まれますね。


>素人が誤解するようないい加減な自己本位の優劣はつけないで

別にDyna-udiaさんは優劣は付けてないとは思いますが、ヤマハは好みではないのはお認めになっているのでコメントもしてないし。

ソウルノートのアンプに対しての認識の違いは、音の好みと好みのソースが違うのが一つに原因かと思います。

一般のオーディオマニヤが好むクラシックとかではなく、ロック系のジャンルがお好みなのかと思っています。
さすがにヤマハでは音が綺麗過ぎていまいちだし、ソウルノートでクラシックもあまりマッチングが良いとは言えない気がします。


オーディオ対しての好みや捕らえ方の違いで、どちらも間違いではないと思いますが、いかがでしょうか?
余談ですが、私はソウルノートと比べてヤマハを卑下するつもりもありませんし、現在A-S2000とCD-S2000を使用している者ですので、あしかず。

ただ、私みたいな初心者がベテランのほじほじ2110さんに意見した非礼対しては、お詫びしたいと思います。

書込番号:13792861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2011/11/21 07:10(1年以上前)

圭二郎さん、おはようさんです。
楽器フェアは行かなかったですが、楽器商のグローバル社、毎回招待状送って来るので
上位機種を買え作戦ですかね、SAX.ですが。

sa3.0とFOCUSU110は所有、普通のゆったり音が出ます。クラシックをBGMで聴いています。
804SはDUSUUNで強引に駆動し、ロックとJAZZを・・・

書込番号:13793154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/21 18:36(1年以上前)

ソウルノートsa4.0で、B&Wノーチラス804を鳴らしている、ユーザです。

気になることがありましたので、カキコミ失礼致します。

ほじほじ2010さん

まず、スピーカーのセッティングが、とても変則的だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125892/SortID=13021478/ImageID=1055288/

ペア50万円の超高級ブックシェルフスピーカーを、写真のようなセッティングで使用するという嗜好は、一般的ではないでしょう。
壁際の棚置きで、御影石風の敷物+金属製スパイク受けなど、B&Wが推奨している使用法からはかけ離れたものだと思われます。

もちろん、趣味の世界ですので、どういう使い方をしようとも本人の自由ですが、
こういった特殊な使用条件下で、「〇〇のアンプは良いが△△のアンプは良くなかった。異次元の差があった。」などと力説されても、酷評されたアンプメーカーのエンジニアが気の毒です。

最低でも、純正のスピーカースタンドに載せて、スピーカー周辺には50cm以上の空間を確保した上で、アンプの性能を比較すべきだと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:13794820

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/21 19:04(1年以上前)

もう一言。

ショップでの試聴は、大まかな相性の確認には、役立ちますね。
しかし、赤の他人が試聴した印象を読んで、なにかの役に立つのでしょうか?

得られる情報は、ほぼ、ゼロでしょう。

インプレッションした本人と面識がある場合は、半分くらいは参考になりますね。
その人物の嗜好や言葉の使い方を知っているので、解釈が可能になりうるからです。

ここのスレ主であるDyna-udiaさんは、途轍もない投稿数ですし、ブログの記事も精力的な力作揃いですが・・・残念ながら、小生はご本人を知りません。
したがって、書かれている内容については、「何の参考にもならない」というスタンスになります。

「季節の挨拶」くらいの感じで、軽く読み流すのが、健全ではないでしょうか?

好い天気ですね。
いえ、こちらは雨でした。

ところで〜

書込番号:13794906

ナイスクチコミ!13


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/21 20:41(1年以上前)

ポチさん こんばんわです。

>楽器フェアは行かなかったですが、

ご紹介頂いた楽器フェアは当方も行かなかったですが、ほぼ毎週開催されていた秋のオーディオショーも終了してやっと落ち着いた所です。身も心も疲れたと言うのが本音で、ちゃんとセッティングされたハイエンドの音より我が家のシステムの方がリラックスして聞けるなと思う今日この頃です。
年内はオーディオ関係のイベントはお腹いっぱいって感じです。

>sa3.0とFOCUSU110は所有、普通のゆったり音が出ます。
>804SはDUSUUNで強引に駆動し、ロックとJAZZを・・
FOCUSUとの組み合わせの方が良さそうですね。805と組み合わせは、個人的に長くは聞いていなれない気がしてどうも。

DUSUUNは素晴らしいですね。
お値段が高すぎて手が出ませんが、外見もカッコイイし音も鮮度が高くてよかったなぁ。

書込番号:13795248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/11/22 07:23(1年以上前)

啓二郎さん、おはようございます。
DUSSUNはプリメインで中古品です。ダイナにあるセパレートは半値でも買えません。

15万前後の機器は、半年に1台程度入れ替えて遊びますので
次はケンブリッジの予定。プライマーとアトルは売却しました。
OPPOと言うBDPも気になりますが。

書込番号:13797147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/11/24 02:08(1年以上前)

>私は上は20KHz以上の可聴範囲を持っています。

それは凄い、参考までにどのような方法で確認したのか教えてください。


>誰がきいてもノートの音はCDの持っている本来の音を出し切っていません。
>実験から明らかで客観的で主観的ではありません

 CD本来の音を出し切っている状態とは、どんな状態なのか、
 後学のため、教えてください。


>オーディオアークスの白須社長とも親しいですが
>聞かすまでもなく優劣は明らかです。

 白須さんと親しいことと、オーディオ再生音の判断能力が
 どう関係するのか、科学的かつ客観的な説明をお願いします。

 ちなみこのブログは、科学的ですか? 
 http://d.hatena.ne.jp/arcs2006/
 

書込番号:13805464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2011/11/24 06:56(1年以上前)

自分自身は絶対音感の持ち主だと言う御仁はイマスね
訓練で得た場合はいいのだが、天性に備わっている人は
街の騒音がメロディに聴こえるらしい?

書込番号:13805781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/11/24 13:42(1年以上前)

ところで、スレ主さんのアンプ更新計画は、その後、どうなってますか?

書込番号:13806809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2011/11/24 14:56(1年以上前)

それは以前に啓二郎さんが質問しました。
その時点では、一方的な質問要望は、回答致しませんので
どちら様も納得頂き、ご遠慮ください。     でした

書込番号:13806984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 21:57(1年以上前)

音に埋もれてさん。
リファレンスや経験を教えてください。
コントロールがわからないとブログの比較もできません。
白須さんが唱えているのはずばり{静電気による付帯音除去」で
あまりに斬新過ぎていまも一般にあまり認められていません
が実験した結果、その効果は極めて高く、凡人の域を超えており
一般人の理解を超えています。

私はしつこいですが日本における代表的科学者で客観的立場を律すること。
意見は謙虚に聞くことに重きを置いています。
例えば二重盲検テストで有意差検定をして危険率、0.01でも0.05でも
有意差がつけば科学的に証明されるわけです。

ブログは
比較対照群がはっきりしてダイナさんの書き込みからプロファイリングと
あわせて判断します。そうでないと全くわかりません。
単なる日記帳で頻繁に公開するには問題が多すぎます。
人に見せたいなら幅広く試験をして偏った機器の選択は
避けるべきです。

ソウルノートのように断言する記載は絶対に避けるべきです。
非科学的で見た人が迷惑します。

普段なにをつかっているのか、非常に常用事項で人の耳なんて
慣れで馬鹿になるのでブログなど書く前にきちんと
環境を記載してContorolをはっきりしてください。

ブログがそれでないと意味がなしません。

あと御影石の件ですが慣性モーメントの計算はしましたか。

単にスタンド・スタンドと言うばかりではモーメントの
物理を無視した駄論に過ぎません。


書込番号:13812523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 22:27(1年以上前)


あと前方バスレフであることをが極めて需要です。
後方バスのCM1、CM5を使ってひどい思いしたことありますか。
副射音がひどくてセットが非常にシビアで前方バスの人には
この苦労はわからないでしょう。

耳の悪い人へ
CDは従来20KHzが上限でLPの同じソースでMCで
はるかに高い音域を確認しています。
牧野さんにテスト・記録してもらっても良いですが
試験代は支払ってください。

書込番号:13812703

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/25 22:36(1年以上前)

ほじほじ2110さん こんばんわ。

>凡人の域を超えており一般人の理解を超えています。

まずほじほじ2110さんの意見が、私の理解を越えています。

>牧原さんに聞かせても
>オーディオアークスの白須社長とも親しいですが
>私はしつこいですが日本における代表的科学者で

牧原さんと白須社長って誰ですか?
個人の名前を勝手に掲示板に出すのは、問題あると思いますが?
偉い科学者の方かもしれませんが、科学的に音の評価するのは難しいと思うのですが?
大胆、私だってソウルのアンプでそれなりに駆動してたと思いますが。
ちなみに私はただの会社員ですが、普段の自分のシステムはヤマハ A-S2000とトライゴン TR-CD1_フォステックス GX100です。

>単なる日記帳で頻繁に公開するには問題が多すぎます。

個人のブログなんですから、科学者の論文じゃないのですから。
一般人に科学的にどうやって客観的な検証した音の評価を出せというのでしょうか?
オーディオ雑誌に書いているベテラン評論家でさえ、そんなことしてないと思いますが。

書込番号:13812754

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

805SDを購入して2年目になります

2015/02/16 22:11(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 INOUEX22さん
クチコミ投稿数:6件

些細なセッティングですぐに表情を変えてしまうスピーカーで好みの音に近づけるのにとても苦労しました。
ただセッティングが自分好みに決まった時の音は自分が想像していた音を超えて異次元な鳴り方でビックリしました。
ほんとうにすばらしいスピーカーで価格以上に価値のある買い物でした。
なかなかオーディオの趣味は自己満足で引き篭もり気味なので、初めての投稿でしたがつい自分の思った気持ちを書いてしまいました(^^;)

書込番号:18485034

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2015/02/16 22:53(1年以上前)

こんばんは

良いSPに出会えて良かったですね。

805Dは立体感や表現力の素晴らしい
究極のブックシェルフSPだと思います。

更に煮詰めて良いオーディオライフを楽しんでください。

書込番号:18485289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/17 13:50(1年以上前)

こんにちは。

805SD、良いスピーカーですよね。

使い方にもよると思いますが、エージングによる、音質の変化は2年経ってもいかがですか?

私は昨年の8月にPBを購入して段階的に音質の変化は感じていますが、流石にだいぶ落ち着いてきたと思っています。
しかし巷ではそのぐらいかかることもあると言われているので、この先まだまだ変化があるのか?と思っています。

もっとも、セッティングに関しては試行錯誤の途中でございます。
試行錯誤というより手探りと言った方が近いかもしれません。

ここだ!と思えるセッティングが出来たことはないので、これからも頑張りたいと思います。

お互い、大事にしていきましょうね!
駄文、失礼しました。

書込番号:18487139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 INOUEX22さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/17 19:52(1年以上前)

ミントコーラさん
こんばんは!
返事ありがとうございます。
私も究極のブックシェルフだと感じております。
今までフロアスタンドも使用したことがありますが、低域の出方が
フロアスタンドでは味わえない部分があります。
これからも長く使用していきたいと思います(^^)

書込番号:18488156

ナイスクチコミ!1


スレ主 INOUEX22さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/17 20:00(1年以上前)

じゃっく1023さん
こんばんは!
1年目まではエージングによる変化も感じていましたが、今では落着いています。
それよりもセッティングで表情がころころ変わるのでほんとうに扱いが難しいです。
じゃっく1023さん好みの音が決まれば良いですね(^^)
私は恐らく足を引っ張っているであろうCDPを変えたくて計画中です(笑)
お互い長く大事に楽しんでいきましょう!

書込番号:18488180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/19 22:37(1年以上前)

壁との離隔があまり取れないようであれば、壁との離隔は左右ぴったり合わせて下さいな。
目測ではダメだと思いますよ。
CDPは思いっきり奮発してあげると良いようです。

書込番号:18496207

ナイスクチコミ!1


スレ主 INOUEX22さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/20 21:32(1年以上前)

D’SOUNDさん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます(^^)
私の部屋は設置スペースの問題で後ろと横が300弱しか取れていないです。
左右壁の材質が違いますがスペースはスケールを使用してなるだけ均等になるようにしてます。
理想は500以上でしょうけど(^^;)
CDPは色々なメーカーの機種を聴き比べてじっくり選んでいきます!

書込番号:18499444

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/10/01 16:36(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

クチコミ投稿数:173件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

今レビュー書きました。
プリアンプ ラックスマン CL38
パワーアンプ アキュフェーズP4100
CDP マランツ SA-11S3

SPケーブルは、ショップオリジナルの500円/メーターのどうということはない物でシングル

バランスいいしチョットヘンテコなフォルムですが、良いですね、
今回、色々機材を買い換えたのですが、テーマは自分で持てること。
重すぎるスピーカーやパワーアンプはNGにしたらこれとダリのエピコン2が残りました。
エピコン2だとスピーカースタンドの天面がはみ出るので、あちらは専用スタンド。
こちらは容認できる程度のはみ出しだったので既に持っていたタオックを活用。
更にこちらはちょんまげが怖くてとてもリビングに置けないので、洋間行き

今更私が何を書いてもこのスピーカーの評価が変わることはありませんが、
遅まきながら、私も高評価をさせていただき長く使っていきたいと思います。

書込番号:16653918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 17:54(1年以上前)

スノウグース様
私は秋葉原で試聴しただけですが、「おったまげました。」すごいスピーカーですね。100万円クラスのトールボーイより、これの方が良いように聞こえました。
ただ、私の部屋では、このスピーカーは鳴らしきれませんが。私の部屋なら、ペヤで3万円程度で十分なのでしょう。
私も、すばらしいスピーカーだと思います。

書込番号:17536843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました。

2013/07/03 11:32(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

現在オンキョーセプター1001を愛用していましたが新たに狭い自室にあわせて試聴の結果、805Dの中古を新品のクライナのスタンドと合わせ46万円で購入しました。(高いですね。)
タンノイPrecision6.4
フォーカル826E
中古ピエガTP5
KEF LS50
ソナスVenere2.0
と色々聞き比べましたが特にソナスと迷いました。
ソナスは十分な透明感と立体的なボーカルで非常に生々しく音が美しく30万と安い。
しかしながら、低音の量感は劣るものの、805Dのダイヤモンドトゥインターの透明で解像度の高い音場再現力にやられ購入ました。
しかし805Dは高いですね。このSPが日本で沢山売れている理由を自室でセプター1001と比べながら又報告します。

書込番号:16323717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/07/03 12:53(1年以上前)

こんにちは!

タンノイPrecision6.4、ピエガTP5は別としてもフォーカル826E、KEF LS50、ソナスVenere2.0などはどれもいいスピーカーなんですが
比較される相手が悪かったですね。
ソナスもきれいな音出しますし安いから迷われて当然だと思います。

ただ805Dはダイヤモンドトゥインター積んだこのシリーズの中でも個人的にはフロア型より好きですし、音質もピカイチだと思ってます。
買える人なら間違いのない選択だったでしょうね。

書込番号:16323945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/03 13:01(1年以上前)

こんにちは。

いいですねぇ。カッコいいですしねぇ。
小型でこれを超えるSPってなかなか出ない予想も
ありますね。勝手な想像で。

クライナスタンドも効くでしょうし、しばらく他SP
への浮気心がなくなってかえって良いというところも
あるでしょうか。

キラキラした(違うかな)B&Wならではの鳴り方が
良いです。B&Wのタワー型を含めても、家の中に
置く条件や音場を加味しますと、805になること
もあるでしょうね。

地元ショップでは買えませんがいつも聴かせて頂いて
帰ってきます。限定品もいいんですよね。見事!

書込番号:16323977

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/03 20:03(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>805Dのダイヤモンドトゥインターの透明で解像度の高い音場再現力にやられ購入ました。

おっしゃる通り、805Dは解像度が高く透明感があり、空間表現が巧みですね。よい選択だと思います。ちなみにお使いになっているアンプとCDPは何でしょう? これを読んでいるみなさんの参考になりますから、もし差し支えなければ情報公開されると人助けになるかもしれませんね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16325183

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

2013/07/03 22:47(1年以上前)

今晩は、皆さんコメントありがとうございます。
現有機器はマランツUD7007から、バランス接続で、アキュのEー460です。
お店での試聴は15S2とEー460の組み合わせでおこないました。
重いセプター1001を移動し、クライナのスタンドが、20日以降の到着なので、
とりあえず高さ約60センチのDー66RXをスタンド代わりに自室で聞きました。
音場の広さは805D 。
迫力と上から下のバランスは1001です。
805Dはまだスタンドがこないと本領が発揮できない様ですね。
ただ聞いて思ったのは、805Dは圧倒的な高域の情報量で低域も含めそれらしく聞かせて、広い音場を形成していく。
だからセプターを聞き慣れた私の耳にもそんなに低音の量感に不足を感じさせない。
いやむしろ16センチでありえない。
これはなぜか?
ダイヤモンドトゥイターせいだと勝手思います。
これは6畳と狭い部屋のせいもあるかもしれませんが、不思議な感覚でした。
対してセプターはその圧倒的な物量と音圧で余裕をもちながら音場を形成してゆく感じです。
今の自室での805D音はお店で聞いていた時よりまだ透明感が足りない感じなので、クライナのスタンドに期待します。
しかしソナスの美しさも忘れられない。805Dも美しいと思いましたが、まだ自室ではその美しさの本領を発揮できていません。

書込番号:16326119

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [チェリーウッド]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/03 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>聞いて思ったのは、805Dは圧倒的な高域の情報量で低域も含めそれらしく聞かせて、広い音場を形成していく。
>だからセプターを聞き慣れた私の耳にもそんなに低音の量感に不足を感じさせない。
>これはなぜか?
>ダイヤモンドトゥイターせいだと勝手思います。

スーパーツィーターを追加すると、逆に低域の存在感が増したりしますね。

書込番号:16326182

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

2013/07/26 22:40(1年以上前)

クライナのスタンドが届き3日間が過ぎました。
スタンドもエージングが必要な様で初日はたいした音ではなくハラハラしましたがSPとスタンドのネジ締め付け具合やスパイクネジ締め付け調整等色々試し中々満足できる音になってきました。
音の定位、透明感、解像度、奥行き、広がり
スタンド導入でかなり変化がありました。
805Dは優秀なSPである事が理解できてきました。
後はセプターの様な低音がでれば鬼に金棒なのになぁ。
でも小型SPの広々音場感は素晴らしいですね。

書込番号:16406464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2014/01/17 12:14(1年以上前)

半年前の記事なので、そろそろエージングも進み、805Dをお楽しみのことと思います。

お教え願いたいのですが、以前お持ちでしたセプターと比較していかがでしょうか?

セプター1001を中古(整備済み)で買おうかと思って探しています。そこで知りたいのは、20年前の大型重量級と最近の小型高級機との違いです。私は、YAMAHAのNS-515F というトールボーイとKEF R300という少し大きめのブックシエルを持っていますが、やはり、YAMAHAのほうが好みです。音の繊細さや定位、分離などはR300のほうがいいのですが、YAMAHAのほうが茫洋とした雄大さがあります。

15畳ほどの部屋で聴いていいますが、YAMAHAのほうが箱の容積で2.5倍は大きいので、そのせいではないかと思います。

お持ちのセプターと805Dを比べられてどうお思いでしょうか?

まだ、価格コムをご覧でしたら、お教えいただきたいとおもいます。

書込番号:17081571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/17 13:55(1年以上前)

YAMAHAのほうが箱の容積で2.5倍は大きいのが理由であるのは確かで、同じR Seriesでも 500や700だったら 
「YAMAHAのほうが好み」 なんてまず言わないと思います。
音質的には805 Diamondのが良いところばかりで、欠点が殆どなく、801Dと比べること自体が可哀相なScepter 1001ですが
オークションなどで今買えるScepter 1001の価格を考えると 遊びで買うのは`アリ、ですよね。
http://aucfan.com/search1/q-Scepter.201001/s-ya/t-201310/

わたしも謙一廊!さんからの比較インプレッションが興味あります。

書込番号:17081843

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

2014/01/17 20:03(1年以上前)

よっちゃんさん
今晩は!
結論から申し上げますと1001の状態の良いものがあれば買いです。!
私はペア10万で買えました。
805Dは1001と何度か聞き比べ、3ケ月で手放しました。(非常に高い授業料払いました。)
高、中、低の透明感、解像度、情報量が低に向かうつれて1001が805Dを凌駕しました。
何より人の声の持つ熱さと伸びを1001の方が上手く表現し、ひとつひとつの音の安定感、密度感があります。
805D優れる所は高い透明感と解像度と情報量の高域をもちながら決して刺激的ならない点。(1001の高域は805Dと同等以上に感じるが若干刺激的でうるさい感じがします。)
後、広い音場(特に奥行き表現)の再現性では1001を凌駕します。
(1001が決して音場が狭い訳ではない。)
但し納得のいくセッティングをするのに1001はあの重さですから非常に苦労します。
1001は20年もたった今では状態のよい物を探すのは非常に苦労すると思います。私はタマタマ秋葉原で見つけました。
私は散々店頭で試聴して納得したつもりで805Dを我が家に迎えましたが、時がたてばたつ程に、
805Dが勝る点よりも1001が勝る点が多かったのが私の結論です。
今一度国産メーカーにはあの頃の様に奮起して頂きたいです。SPは進化したどころか、20年たって退化してしまった部分も多いのではないでしょか?
但し805Dはあのサイズでは、(余裕溢れる低音はでないが)原寸代の音像表現を出来る点は他の同じサイズSPに比べ追随を許さない優秀なSPだと思います。

書込番号:17082797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2014/02/04 19:40(1年以上前)

HDMaister さん、

>同じR Seriesでも 500や700だったら 「YAMAHAのほうが好み」 なんてまず言わないと思います。

はい、私もそう思います。

知りたかったのは、大型重量級と高級小型の比較です。

私は、同じ値段なら、大型で重いスピーカーを選びます。住宅や設置の問題がないならです。

小さいスピーカーは、小さく性能を良くするために、それだけ技術がいります。ということは、それだけ高価になると思うわけです。

私は大きくて重いスピーカーの余裕のある音が好きなだけです。

書込番号:17152326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/02/04 19:53(1年以上前)

謙一廊さん、

1001の方が良かったですか?

私は、大型重量級と小型高級機種の違いが知りたかったのです。

私は、大型重量級がいいと思っているのですが、実際はどうなのか、その両方をお持ちで、一定の期間聞き比べることのできる方に聞きたかったのです。思っていた通りの結論でした。

私も、そこそこの値段の、大型、中型、小型スピーカーを持っていますが、やはり大きい方が好みです。

悠々とした大型の余裕のある音が好きですね。

重ね重ね、ご回答有難うございました。

書込番号:17152379

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

2014/02/04 21:34(1年以上前)

ある意味
大きい事はいい事だ
大は小をかねる
はSPにはある程度あてはまるのかも知れません。
いま一度昔の様子な大型SP戦争がはじまると嬉しいです。

書込番号:17152833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

届きました!

2013/07/16 21:36(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:65件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

8月に納品予定だった805SDですが、思ったより納期が早くなり
すでに自宅に届きましたのでレポートさせていただきます。

アンプ  :パイオニア SC-LX83
プレイヤー:パイオニア BDP-LX80
スタンド :TIGLON MGT-805W

805SD自体は今まで散々語りつくされておりますが、素人なりの感想です。
AVアンプとの組み合わせについての質問も過去のクチコミにありましたので参考程度に…
なお今まで使用していたのがB&W CM1なので、どうしてもCM1との比較になってしまいますがご了承ください。

[高音]
最初は硬く感じましたが約1週間使用したところ、だいぶ落ち着いてきました。
CM1と比較すると上への伸びや煌びやかさがまったく違います。
さずがダイヤモン〜ド!

[中音]
ボーカル域では細かいニュアンスが分かるようになったと思います。
上手く文章化出来ないんですが、よりリアルになった感じです。

[低音]
CM1との比較で一番の違いはココです。
ものすごく締まり、タイトになりました。
最初は思わず「低音が出てない、配線間違った?アンプの設定間違った?」と思ったほど激変してしまいました。
でも良く聴くと確かにある。
あからさまに『鳴ってる』のではなく、自然につながる低音になりました。

[総評]
出音としては総合的に満足してます。
ただ、よく言われる音場や定位についてはあまり変化を感じられませんでした。
音像がスピーカーの奥にビシッと定位し前後に立体的だとか、
スピーカーの外側にまで音が広がり、まるで部屋全体が鳴っているようだとか…
そんな感じはありません。

単純な音に関しては確かに変わるのですが、この辺がAVアンプとしての限界かもしれません。
しかるべきアンプやプレーヤーを組み合わせれば改善されるのではないかと思ってますが、どうでしょうか?
805SDは、それに応えるポテンシャルを持っていると思えますし、その片鱗もうかがえる気がするのですが。

ショップで試聴し購入したのですが、試聴室と自室では鳴りが違いました。(当たり前か)
自室の方がより「スッキリ」聴こえます。
まあ、これは狙っていた方向なので問題ないのですが、今後の機材選びに迷いが出ました。
さらにタイトにした方が良いのか、多少太くするべきか…
やはりオーディオは単品の音だけでなく、組み合わせてみないと何とも言えませんね。
これからも試聴を繰り返し、自分の音を探していきます。
悩みは尽きませんね〜♪

書込番号:16373221

ナイスクチコミ!2


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/16 22:56(1年以上前)

minicooper2244さん、805SD購入おめでとうございます。

>この辺がAVアンプとしての限界かもしれません。
>しかるべきアンプやプレーヤーを組み合わせれば改善されるのではないかと思ってますが、どうでしょうか?

AVアンプだとこのスピーカーのポテンシャルをフルに引出すにはムリがあるでしょうね。

私も旧旧型の800シリーズ使ってますが、アンプはマッキンが以外に合いますよ。

書込番号:16373658

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/16 23:16(1年以上前)

minicooper2244さん、こんばんは。

>音像がスピーカーの奥にビシッと定位し前後に立体的だとか、
>スピーカーの外側にまで音が広がり、まるで部屋全体が鳴っているようだとか…
>そんな感じはありません。

805SDの空間表現能力にまちがいはありませんから、上記は組み合わせている機器が原因か、あるいはソースの問題か、といったところでしょうか。見落とされがちですが、再生させるCDに「立体的に鳴るための情報」が入ってなければ、当然ながら立体的には鳴りません。(平坦なソースは割にあります)

>この辺がAVアンプとしての限界かもしれません。
>しかるべきアンプやプレーヤーを組み合わせれば改善されるのではないかと思ってますが、どうでしょうか?

お持ちのAVアンプは、プリメインに換算すると10万〜15万クラスくらいと推定されます。805SDを鳴らすには、やや力が足りない感じがしますね。ただ空間表現は割に価格には関係がなかったりしますから、お持ちのアンプのグレードうんぬんでなく、お持ちのアンプの空間を表現する力があまり高くない、ということではないかと思います。なお空間表現はアンプだけでなくCDPも関係します。

このあたり、結局、突き詰めると、(そうしたい人は)2chピュア・システムを別個に用意することになるのかもしれませんね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16373773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/07/17 02:40(1年以上前)

805SDの導入おめでとうございます。

805は B&Wのイメージリーダーと言えるモデルですしオーディオに使われるのでしたら まず不満を感じない
素晴らしいものですね。
8シリーズはある意味 本物のB&Wの音が聴けるシリーズで予算が有るなら買って損はないもので自分も気が
多いのが納まったら現行805は欲しいです。

CM1との比較で低音が最も違うようですが、バランスの良い まともなバスレフを作るのはそれだけ大変な事の
証明とも言えそうですね。
低音はKT88菅の真空管アンプ等で鳴らすとブリブリに出ると思いますからトライオードの貸し出しやってる
ところで試されるのも面白いかもしれませんよ。

書込番号:16374281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/07/17 05:43(1年以上前)

こんにちは!

スピーカーご購入おめでとう。

低音域がスッキリした鳴り方はティグロンのマグネシウム合金の部類でしたら、そんな感じです。

ただこの80シリーズは、居相バランスの優れた製品。
あえて低音域を腫らす好みなドンシャリ傾向な鳴り方は止めて現状のままが宜しいかと感じます。

敢えてクラシックあたりを選曲となればシステムを現状そのままにSWを追加。こんなバランスシステムが良いかと思います。
私もブックシェルフなら欲しいスピーカーの一つですし楽しんでオーディオライフを送って下さい。

書込番号:16374409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオーナー805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度5

2013/07/17 08:12(1年以上前)

kika-inuさん

ありがとうございます。

>私も旧旧型の800シリーズ使ってますが、アンプはマッキンが以外に合いますよ

マッキンですか〜
今まで聴いたことがなかったのですが、一度試聴してみます。
でも高い…
デザインも素晴らしいですね。


Dyna-udiaさん

いつもご返信いただきありがとうございます。

>再生させるCDに「立体的に鳴るための情報」が入ってなければ、当然ながら立体的には鳴りません

完全に見落としてました(汗)
ひょっとしたら自分の聴くソフトは平坦なソフトが多いのかもしれません。
女性ボーカルがメインです。

>このあたり、結局、突き詰めると、(そうしたい人は)2chピュア・システムを別個に用意することになるのかもしれませんね
>ただ空間表現は割に価格には関係がなかったりしますから

やはりピュア・システムは必要だと感じました。
スピーカーとの価格的なバランスを考えて、今までは50万円クラスのアンプを考えておりましたが、もう少し幅を広げて(下の方に)検討したいと思います。


HDMaister_さん

ありがとうございます。

>低音はKT88菅の真空管アンプ等で鳴らすとブリブリに出ると思いますからトライオードの貸し出しやってる
ところで試されるのも面白いかもしれませんよ。

真空管ですか!
今回は『ある程度』スッキリした音を目指しているので導入するのは無理かもしれませんが、どんな音になるのか興味はありますね。
機会があれば試聴してみたいと思います。


ローンウルフさん

ありがとうございます!

>低音域がスッキリした鳴り方はティグロンのマグネシウム合金の部類でしたら、そんな感じです

そうなんですね。
今回、予定より早く納品となったので慌ててスタンドを決める必要があり、ネットでの情報のみでスタンドを選びましたが、スタンドの効果でスッキリ感が出ているのでしたら、狙い通りという感じです。

>敢えてクラシックあたりを選曲となればシステムを現状そのままにSWを追加。

クラシックはあまり聴かないんですよ。スイマセン
システムは現状のAVアンプを活かしつつ、805SDを中心としてピュアシステムを構築したいと思ってます。
もう物欲の塊と化しております。
低音がスッキリしたおかげでSWまで視野に入りだしました。(笑)

書込番号:16374623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2012/12/16 17:00(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

クチコミ投稿数:14件

初めまして。

今まで同社の685を使っていて、この度805diamondを購入しました。
アンプはDENONの1500AEなのですが、こちらも今後、UnisonResearchかEAR等の真空管アンプに変えていく予定です。

今までの685も狭い我が家のリビングでは十分鳴ってくれていたのですが、冬のボーナス後のこの時期に美品の中古との巡り会いがあり、決めてしまいました!

これから長きオーディオ道に入っていこうと思います。

書込番号:15487524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/16 20:39(1年以上前)

のっそりぐまさん、はじめまして。

私は別のSPを選択しましたがよく試聴しました、組み合わせ次第では無音の緊張感と言いますか音にならない音を感じられ、会場の雰囲気や人の動き迄想像することの出来る逸品かと思います。

側にあるだけで帰宅するのが楽しみになる、そんな機器は人生を豊かにしてくれるものですね。

部屋の環境も大切かも知れません、知人は冠婚葬祭で登場する花をさすスポンジを吊るしていたり板に珪藻土を塗って立て掛けていたりと、手軽に出来そうな工夫をして居ります。

色々と楽しまれてください、失礼致しました。

書込番号:15488556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 21:40(1年以上前)

すいらむおさん

ご返信、ありがとうございます。

本当に帰宅が楽しみになるスピーカーです。

ご意見の通り、歌い手、演り手の気持ちがよく分かるスピーカーです。

まだまだアンプが伴っていないので、これからもっと性能を引き出せれば良いのですが・・・

夜に帰って、音を出して、嫁によく叱られていますw

アンプを選ぶためにまた、年末年始にかけてオーディオショップ巡りになりそうです。

それが、楽しくもあり、悩ましい時間の始まり化と考えています。

書込番号:15488894

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]
Bowers & Wilkins

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング