805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 このスピーカーを考えております。

2013/03/14 00:14(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 ソワトさん
クチコミ投稿数:6件

皆様方のご意見をいろいろ読ませていただいて、もうこれから新たに買うこともないだろうと思い、せっかくなのでこちらにさせていただこうと思っております。
3回ほど視聴しました。CM5でもたぶん満足すると思いますが…
別にいいと思ったのは、 モニターオーディオGold GX100だったと思います。
現在は、8年ほど前に購入したビクターのウッドコーンEX-A5を使用し、スピーカーケーブルをオルトファンにして、インシュレーターをつけて、とても満足しております。
そこで、TVで映像を見ながら、いい音で、聴きたいと思い、アクション系よりミュージカルとか、たまにはクラッシックを観て、聴きたいと思っています。
持っている汎用のパナソニックのブルーレイレコーダーに、新たにAVアンプを購入したいと思い、
パイオニアのSC-LX86にしようかと思っております。サラウンドには特にこだわっておりません。
機器の組み合わせのことなど、全くの素人で、さっぱりわかりません。あとブルーツルースで、パソコンから音を聞けたら嬉しいと思っております。
この組み合わせで、どんな感じでしょうか。
それとも、ルーテルRA-1520にしたほうがいいでしょうか。
そうすると、ブルーレイレコーダーも考えたほうがいいのでしょうか。
全くわかりませんので教えて頂ければありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15889162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/14 08:21(1年以上前)

>観て、聴きたいと思っています。

BDソフトや放送が主でCDは聴かれないんですね?

>サラウンドには特にこだわっておりません。

ならばステレオのオーディオ用アンプでもいいのでは?

試聴ではSC-LX86で鳴らしました?
それで気に入ったのならばSC-LX86でもいいと思います。

書込番号:15889855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソワトさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/14 08:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
CDは、これからは、こちらで、主に聴くつもりにしております。
SC-LX86は、パイオニアのサラウンドのスピーカーで、
聴きました。アンプのせいかスピーカーのせいか分かりませんが、
ヤマハAVアンプのヤマハサラウンド環境のものよりは好印象で、とても聴きやすく感じました。
ただ、このアンプで、いろいろなスピーカーを、また別のアンプと聞き比べるのは、出来ないようです(ブースが違うので)。それと、お店では、名前は忘れましたが、30万円級のプリメインアンプで鳴らされてました。お店では、ブルーレイプレイヤーのマランツの高額機種もいいのでは、と言って下さいましたが、それも、他のCDプレイヤーと聞き比べることは難しいと思います。あと、リージョンフリーのDVDプレイヤーも繋げたいと思っております。
あとは、スペースの問題があって、あと2つぐらいしか、製品を置けないと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15889913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソワトさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/14 08:56(1年以上前)

すみません。あとそれから、パソコンからブルーツルース接続でユーチューブ等聴きたいと思っています。

書込番号:15889924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/14 09:21(1年以上前)

>CDは、これからは、こちらで、主に聴くつもりにしております。

ならばステレオアンプの方が良いのでは?
こういう例が結構ありますから[15829738]。
上記読まれてどう思われるか、ですね。

>ブルーレイプレイヤーのマランツの高額機種もいいのでは、

15万ぐらいのプレーヤーですよね?
評判は悪くないですし、レコーダーよりはいいと
思います。

書込番号:15889975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/14 18:29(1年以上前)

こんにちは。

まずご予算が最大どれくらい検討されておられるか。
どのような感じで進みたいか、の決定でしょうか。

少し記入されていますが、迷いもあるような印象を
受けました。

805は現在最高のSPと言っても良いでしょうね。
音質・情報量・外観何ももっても魅力いっぱいです。
これを活かすには頑強なスタンドなど結構周辺パーツ
も必要になります。

サラウンド化する事さえ考えられないのであれば
プリメインアンプとの組あわせが良いです。

いかがでしょう。

書込番号:15891513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/03/14 20:20(1年以上前)

 SC-LX86は聴いたことはないのですが、定価30万円強のAVアンプですよね。AVアンプの音のクォリティと2chステレオプリメインアンプのそれとを比較すると、AVアンプの音質は、その価格のだいたい3分の1から4分の1ぐらいの2chプリメインアンプと同じだと思います。

 つまり、音自体に限って言えば、SC-LX86は定価10万円程度の2chプリメインアンプに相当するということです。

 805Dの定価は60万円弱ですから、とても10万円程度の2chステレオプリメインアンプ(あるいは30万円のAVアンプ)では真価を発揮できません。もちろん繋げば音は出ますが、これでは805Dは宝の持ち腐れだと言えるかもしれません。

 ・・・・こういうことを書くと「価格だけで全てを断定するな!」という突っ込みが入るのかもしれません。もちろん、価格のみで全てを推し量ることは出来ませんけど、価格というものは機器の質を示す指標であることも確かです。

 とにかく、まずは5.1chなどのサラウンドシステムに発展される気なのか、あるいは2chステレオのままで良いのか、それを示してください。

 サラウンドシステムに発展される御予定ならば、AVアンプは必須です。また、2chステレオのままで良いのならばAVアンプは不要なので、2chステレオプリメインアンプを購入されてください。

 ちなみに、個人的に805Dと相性が良いと思ったアンプはMARANTZのPM-11S3です。滑らかで艶やかな美音調を楽しめます。それと、ONKYOのP-3000RとM-5000Rのセパレートアンプでドライヴした音もなかなか良いです。こちらはMARANTZとは対照的な寒色系でキレの良い展開になります。

 ・・・・もっとも、「805Dの音が気に入った。とにかく欲しい」と本当にお思いならば、とりあえず10万円程度の2chステレオプリメインアンプ(あるいは30万円のAVアンプ)で鳴らすのもOKです。でも、それは将来的なアンプのグレードアップをハッキリと見据えた形になるでしょうね。

書込番号:15891970

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソワトさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/14 23:34(1年以上前)

皆様、いろいろご意見いただき、誠にありがとうございます。
サラウンドは、今は考えておりませんが、2.1チャンネルは考えております。

デジタル貧者さんのご案内で読ませて頂いた中に、
「かつて、AVアンプは、プリメインの1/4〜1/2の音質の様に感じていましたが、
私も、パイオニアのVSA-AX10(LX85の音色とは異質)辺りから、AVアンプでも2chは聴けると思いました。
更に、HDオーディオ対応の機種以降、音質のレベルアップは大きく、
最新のAVアンプでは、プリメインの5〜7掛けのクオリティを持ち合わせている様に思います。」
とありました。
すると20万円ほどのプリメインの価値があるのでしょうか。

元・副会長さんのご意見では、MARANTZのMARANTZのPM-11S3がいいのですね。

あとはブルーレイ、DVDの音と映像、パソコンとのブルーツルースか何かの接続がどうかなと思っております。また、先にお話したように、ブルーレイレコーダーとリージョンフリーのDVDプレイヤーの2つは接続したい(もしかすると、CDプレイヤーかブルーレイプレイヤーの3つ)と思っております。

引き続きどうぞよろしくお願いします。





書込番号:15893007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/15 08:34(1年以上前)

>すると20万円ほどのプリメインの価値があるのでしょうか。

ないと思いますよ。
無論色々と調整して結果20万クラスの音になる可能性は
ありますが、不思議にパイオニアのこのクラスのオーナー
さんが10万〜20万のオーディオ専用のアンプを購入して
音の違いに驚く声は少なくありません。

>パソコンとのブルーツルースか何かの接続がどうかなと思っております。

AVアンプが無難では?
音楽再生に重点を置かないならAVアンプでいいと思います。

書込番号:15893865

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/15 08:52(1年以上前)

ソワトさん、こんにちは。

個人的には、805DをAVアンプで鳴らすというのはどうも「?」です。それならスピーカーが 「805Dである必然性」 はないように感じられるからです(個人的な主観です)。それならもっと下のクラスのスピーカーを選び、(もし私なら)浮いたお金でCDを大量に買うなど(笑)、有効な投資の仕方をしますね。

それから冒頭で実売10万のローテル RA-1520を候補に挙げられていますが、これはローテルとB&Wの関係を考慮してのものでしょうか?(だとすればあくまで参考程度に考えるのがよろしいです)。またローテルのアンプは音が相当タイトで(特に低域)、好みがかなり分かれます。「そこがいいんだ!」という愛好者もいれば、「そこが受け入れられない」という人もいます。またローテルを視野に入れるにしても、もっと上のクラスをお考えになったほうがいいと思います。

あるいは、「なるべく予算を抑えたい」とのご主旨でしょうか? でしたらSOULNOTEのsa3.0(実売10万ちょい)というアンプを候補のひとつにあげておきます。このアンプは805Dで音決めされている(?)らしく、同社の単体DAC(dc1.0)と組み合わせて試聴したときには鳥肌が立ちました(805Dの暴れる低域を完璧に制動していました)。そのときの試聴レビューは以下の通りです。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-66.html

またマランツのPM-11S3もいいですし、もちろんほかの候補も考えられると思いますからまあ参考程度に。

書込番号:15893893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソワトさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/16 21:10(1年以上前)

デジタル貧者さん,Dyna-udiaさん,
ご意見ありがとうございます。
SOULNOTEのsa3.0の評価読ませていただきました。大変造詣が深く、とても参考になりました。アンプはプリメインで考えさせていただこうと思いました。
今後、視聴して、決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15900146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 Cookie0307さん
クチコミ投稿数:7件

トールボーイに限定して、B&W 683, CM9; KEF Q900, R900; ELAC FS248BE, FS407, Tannoy Precision 6.4などを視聴してきました。ところが、つい先日、B&W CM9 と PM1 を比較したところ、PM1のクリアーさにびっくりしました。
この価格帯だと、ブックシェルフの方が、音のしまりが良く鮮明なのかと少々混乱気味に。スピーカーは、家具の仲間という意識も強かったため、トールボーイのこだわっていましたが、音のことを考えると、この価格帯ではブックシェルフの方が良いのでしょうか?

で、予算の圏外と考えてきた B&W 805 Diamond が、突然、わが脳裏に浮上してきました。
視聴のたびに、リファレンスとして B&W 805 (もしくは、804) を聴いてきましたが、常に、B&W Diamond が圧倒的にすばらしいと感じていました。

ところが、B&W 805 Diamond の価格情報が非常に限られており、実態が分かりません。
この価格.com にも価格情報はナシ。
手がかり程度でも良いので、情報をいただけないでしょうか?
できれば、スピーカー・スタンドに関してもお願いします。

なんとか、妥協せずに 805 Diamond に到達できればと「考えています。

書込番号:15740067

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/10 00:07(1年以上前)

参考までに。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100615442

確か50万円前半ぐらいだと思います。
スタンドは知りませんが10万円行かないぐらいだと記憶してますが、よく知りません。

>音のことを考えると、この価格帯ではブックシェルフの方が良いのでしょうか?

好みです(笑)
私の場合、お部屋の広さとスピーカーからの距離の関係でブックシェルフです。

>なんとか、妥協せずに 805 Diamond に到達できればと「考えています。

アンプの方は気を付けて下さい。
駆動力がないと低域が暴れる場合がありますから、ご自身が使用しているアンプで鳴らしてみて判断して頂ければ。

書込番号:15741348

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/10 08:23(1年以上前)

Cookie0307さん、こんにちは。

>ブックシェルフの方が、音のしまりが良く鮮明なのか

わかりやすく言うとトールボーイはぼわっと広がる感じなので、焦点の定まった締まった音がお好みならブックシェルフの方がいいかもしれませんね。まあセッティング次第ですが。

>予算の圏外と考えてきた B&W 805 Diamond が、突然、わが脳裏に浮上してきました。

805Dなら借金してでも(笑)買う価値はありますよ。ちなみに組み合わせるアンプのメーカー名と型番は何ですか? 

なお試聴時には、必ずお持ちのアンプ(かそれに近いもの)で805Dを鳴らしてチェックなさってください。

書込番号:15742240

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/10 08:35(1年以上前)

価格に関してはネットで調べれるんでは?

トールボーイ型は、セッテングの自由度は高くありません。精々SPの間隔、背面の壁面からの距離を動かす程度(小生の様に間隔、背面からの巾を動かせない場合は、ハカマを作って少し高さを高くする程度)

その点 ブックシェルフ型は、色々なセッテングが出来ます。
逆に自由度が高い故に試行錯誤が必要です。

気に入ったSPを購入されるのが 後悔も無いし後から考えれば一番安上がりな買い物だったりしますから予算的に難しい場合は、半年若しくは1年購入を遅らせる事も大事かとは思います。
足りない分をローンでと言う考え方も有る事は有ります。

無理無い購入で善きオーディオライフをお送り下さい。

書込番号:15742268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/10 14:27(1年以上前)

今日は。

 2010年3月の発表当時で294,000円 ー315,000円 が定価だったようですね。
 中古店でもあまり現品が無い様でヒットする物がないです。

 http://www.geocities.jp/sound_sonata/bw805diamondinfo.html

 こちらは関西方面ですが限定品で¥656000との事。(2012/11月)

書込番号:15743696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/10 19:52(1年以上前)

≪、ブックシェルフの方が、音のしまりが良く鮮明なのか≫
トールボーイは、往々にして中域が薄いものが多いです。
また、ほぼスパイク使用に限定されるのでブックシェルフのようにインシュレーターの木サイコロ等を、大きさを変えてスピーカの下のセット位置を探り、良好な箱鳴りや全面バッフル鳴りで倍音豊かな音色にセッティングできない。私は、二度とトールボーイ型のスピーカーを購入する考えがないです。

≪視聴のたびに、リファレンスとして≫
人の耳は不思議で良い音と理解するのに相応の時間を必要とします。
一旦、良い音に馴染むと以下の音は瞬時に判断ができ、歪んだ音など苦痛を感じます。

Cookie0307さんの耳が肥えたということですね。
B&W800シリーズと、その他のB&W
値札を取って音だけ聴くと判るように話にならないくらい違います。別物です。

永く手元で20年、30年愛せる製品対、B&Wのラベルを付けただけの製品群。
耳が肥えてしまっているのに諦めて他を買っても“あの時”と いつまでも悔いが残るものです。
6年で査定価値の無くなる車と比べたら、どちらが所有していて幸せか?


≪スピーカー・スタンドに関してもお願いします≫
「Bowers & Wilkins」とロゴ表示のある「STAV24」で良いです。
台が鳴らないように足に砂or玉砂利を詰める仕様で15〜16kg/1台と立派なものです。
アルミ製のお高いものも有りますがスピーカー・スタンドは、スピーカーを乗せるものでスタンドそのものをスピーカーの振動で鳴らすものでなく、むしろスタンドが鳴らないように重くします。

書込番号:15745178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/10 20:36(1年以上前)

追加
「STAV24」使用で
SPセッティングにてインシュレーター置の自由度の関係でスタンド底面の面積を大きくしたい場合。少し厚い3〜4センチ厚のオーク集成材をホームセンターで切ってもらって両面テープで張ります(ねじ止め可)。木サイコロは100円ショップで大きさが大・中・小ございます。

懐が温かくなってから気に入った固めの銘木に取り換えるついでに木サイコロを作ってもらうと良いです。
http://www.bluestone.co.jp/meiboku/koppa_club/


SPケーブルは、くてもこれ止まり(OFC以外は、妙な色が付くので勧めたくないです)
Nanotec Systems(ナノテックシステムズ) 
SP#79MK-4(1m) スピーカーケーブル(1m単位で切り売り可能)

書込番号:15745412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookie0307さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 21:12(1年以上前)

皆様、

いろいろとご教示いただき、ありがとうございます。
ずっとトールボーイにこだわってきていましたが、今考えると、音よりも家具としての見栄えを優先する立ち居地だったのではなかったのかと反省しています。
財布との相談が残っていますが、ランクを落として妥協すると後悔するような気が強くしてきましたので、これからじっくり考えます。
悩みは、もともと高価なスピーカーであるうえに、人気機種のためか、どうも値引き幅も渋そうな点ですが。

書込番号:15745659

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/10 21:27(1年以上前)

>人気機種のためか、どうも値引き幅も渋そうな点ですが。

販売店によっては、3月本決算の場合がありますから、通常より安く買える場合があるかも知れません。
また、円高が急激に進んでいますので、各社から輸入オーディオが値上がりがしてきてます。
本当に欲しいなら、3月ぐらいまでになんとかしないとまずいかも知れません。

書込番号:15745784

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookie0307さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 23:32(1年以上前)

圭二郎さん、

アドバイスを感謝します。
円安の流れを忘れていました。なんとか年度末までに解決策を考えたいと思います。
今後とも、いろいろお教えください。

私は現在、オーディオに関しては全くの素人で、ここ10年ほどはミニコンで「ながら音楽」を楽しむ程度でした。以前は、学生時代や社会人になってからも、オーディオがほとんど唯一の趣味で、会社に入って最初のボーナスをすべてオーディオにつぎ込んでしまったほどで、家内(卒業寸前の学生結婚です)には、今も頭が上がらない状態です。10年ほど前に、家をリフォームした際に、家の中の「もの」を出来るだけ無くそうと考え、機種名はうる覚えですが、JVCのSX3(?)とSONYのアンプなどを処分して、小さなJVCのミニコンに代えました。

ところが、昨年、暇つぶしに入ったヤマダ電機で聞いたJVCのウッドコーンが、昔のオーディオ魂に火を付けたようです。その後、ヨドバシでJVCよりDALIのZENSOR1ではと言われ、聴いたところ「なるほど」、ならば、もう少し上のトールボーイということで、このオーディオの旅が始まった次第です。

ということで、スピーカーだけではなくアンプもCDプレイヤーも総入れ替えです。
アンプは、何度も世話をかけているヨドバシの方の勧めで、CM9やPM1なら最低限これと言われたマランツの SA-15S2 を考えています。近日中にヨドバシに行って、B&W 805 だと価格的にどうなるのかを相談しようと考えています。

ということで、なんだかモノローグ的でしたが、今後もアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15746666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/11 01:18(1年以上前)

B&W社のSPチューニング&推奨アンプはこちらです
http://www.bwgroupsupport.com/service/service-centers
B&Wが無名時代に800シリーズのカタログにアンプを掲載して北米市場を席捲したアンプを20年近く使って居ます。
とてもキレの良いアンプです
内部写真。
http://www.hifiwigwam.com/showthread.php?1404-Rotel-Michi-RHB-10-RHC-10

アンプにキレを求めたら球が有利で、かなり遠回りしてしまいました。
現有アンプが壊れたらこちらにするつもりです。
http://kakaku.com/item/K0000014922/
または、パワーだけの
http://kakaku.com/item/K0000161165/

書込番号:15747204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 22:57(1年以上前)

cookie0307さん。
はじめまして…。

私と環境が似ていて、なんか嬉しくなっちゃいます(^^;;

社会人になってボーナスでオーディオを買って、結婚してオーディオが飾りになりつつあり、そんな内に圧縮音源やカーステで聞く程度になり、引っ越しの際にSP以外、処分してしまいました。
…が、その1年半後にJAZZとクラシックにはまり。オーディオ熱が再熱(笑)
家内に許しを得るのに大変でした。
処分したものを欲しいと言う訳ですから(^^;;


予算が非常に限られていて、残してあったSP(DIATONE)は継続し、アンプとCDPとレコードプレイヤーを購入しました。
久々のオーディオに嬉しくなってしまいましたが、やはりSPが欲しくなり…。

B&W CM9を購入しました。
厳しい予算内で、私にとってはかなり高額でしたが、とても満足しております。

COOKIE0307さんも予算に余裕があれば、やはり妥協しないで、求めたいですよね。
私にとっては手の届かない機器ですが、じっくり機器選びを楽しんで下さいねっ!

書込番号:15793896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 00:13(1年以上前)

805D注文しました。ローズナットです。
ビックカメラで、本体のポイントを純正のスタンドに使って総額50万ちょっとでした。
配送は3月末の予定です。
ご検討中の方はお早めに。

書込番号:15880891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/12 00:50(1年以上前)

昨日 805SD/Bを購入しました。購入の際参考にしてください。
   805SD/B 228980円
N805ST B 78500円
   でした。これにB&W805SD用のスピーカケーブルを
   サービスしてもらいました。
   ヨドバシカメラです。何回も通っての成果かな?

   
   

書込番号:15881029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ATOLL IN200

2012/01/24 16:08(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ローズナット]

クチコミ投稿数:46件

今朝秋葉原の石丸電気にてB&W 805Diamondの試聴をしてきました。
アンプはLUXMAN 590AXでした。

そのとなりに最近オーディオ雑誌等で評判のかなり高いKEF R300があったので一緒に試聴してみました。
アンプはATOLL IN200です。

それで感想なんですが、ハッキリ言ってKEF R300の圧勝でした。

たしかに805Dの方が広がりがあって音の粒も細かいのですが、低位や位相感、表現力も含めR300は素晴らしかったです。

以前別の組み合わせでR300を聴いたことがあるのですが、そこまでいいとは思わなかったので、ATOLLとの相性がいいのだとは思います。

そこで質問なんですが、これってIN200が素晴らしいのか、それともただの相性なのか。
それからIN200で805Dを鳴らしたらLUXMAN 590AXとの組み合わせよりさらに良くなるのでしょうか?

書込番号:14062619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/04 22:04(1年以上前)

なにも無理してお店でその組み合わせを希望して聞いてみれば良かったジャン

ってかなにで鳴らしても俺には聞く曲が好きな曲ならなんでも良いって感じw

好きな曲を関心を持ってじっくり聞く!これ何よりも素晴らしいストレス発散!

書込番号:14641760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/05 04:16(1年以上前)

oinepu322000さんが素晴らしい、良い音と感じても他人はそうだとは限らない。
自己満足の趣味ですから。

書込番号:14642723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/08 23:02(1年以上前)

結局は払った金額が多いと旨い(良い音だ)と感じたいんじゃないの?

フカヒレやフォアグラやキャビアなんかもその一例で金額が高いから美味いんだと思いたい。

だけど380円のみそラーメンや激安のカップラーメン145円が85円で販売しててそれ食ったら
美味い!ラーメンはカップめんが一番だってなるあの感覚は何なんだろうね?w

結局は好きな曲をアイフォンで聞いているだけで幸せなんだよな〜w
音質は2の次なんだよな

書込番号:14656840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/14 23:08(1年以上前)

さてさて、音質は2の次と言ってましたが・・・

失礼でしたね・・・

このB&Wスピーカーは次元が違ってました・・・

ほかのスピーカーに失礼なほどに別次元でした・・・

驚くのも久しぶりだった。

書込番号:14935734

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]
Bowers & Wilkins

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング