805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 6日

  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の価格比較
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のスペック・仕様
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のレビュー
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のクチコミ
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]の画像・動画
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のピックアップリスト
  • 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]のオークション

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス] のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

4畳間で使用できる最高級スピーカー

2014/08/05 23:18(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

皆さん、お久しぶりです。
私は、予算の幅を広げ、将来購入するシステムを確定しました。
先月からヨドバシ新宿西口本店で、805Diamondを試聴し始めて、この音の良さに惚れてしまいました。
店員、曰く、オーケストラは、マランツのアンプが良いと言われ、試聴したところ、ステージの広がりを感じるほどになりました。
私は、このスピーカーを4帖の部屋でしっかり鳴らすことにしたのです。
現在、お金は焼く10万貯まりましたが、これからも頑張ってお金を貯めて、このスピーカーのシステムを組みたいと思っております。
因みに私が考えているシステムは、プレーヤー(パイオニアのPD-70)、プリメインアンプ(マランツのPM11S3)、スピーカー(805Diamond チェリーウッド)で、その他アクセサリーは、スピーカーケーブル(ゾノトーンの7NSP-7070GRANDIO1.8YB、ノードストの2FR1M-SS、アナリシスプラスのBLACKOVAL9-1.8YB)バイワイヤーケーブル(ノードストのBWJUMP-SB)RCAケーブル(クライナのINCA7 1.0m)電源タップ(オーディオリプラスのSAA-6SZ-MK2RU、サンワサプライのTAP-343SP [雷ガードタップ 4個口 3m])インシュレーター(クライナのD-PROP Extend4個2セット、Cat4個2セット、T-PROP m64個2セット+オーディオスパイス、ウィンドベルのWB-60 4個2セット+WB-60アタッチメント4個2セット)オーディオボード(クライナのPL-TB、アルテのSEISIS-6555MとSEISIS4545M)オーディオラック(ノールストーンのEPUR4)スピーカースタンド(N805ST S)AudioGate用(コルグのDS-DAC-100m)長くなりましたが、こんな感じです。
私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

書込番号:17805826

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:139件

2014/08/05 23:25(1年以上前)

後、1つ忘れていました…
電源ケーブル(オーディオリプラスのRPS-RH9000SZ/1.8)これを忘れていました…

書込番号:17805850

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/08/05 23:39(1年以上前)

>私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

どうでしょうかと言われましても。

まぁ。頑張って下さい。

書込番号:17805912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/05 23:48(1年以上前)

こんばんは

お久しぶりです

>私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

いいんじゃないでしょうか

夢にむかって、邁進してください

この歌を送ります
http://www.youtube.com/watch?v=FSn08wDViME

でわ、失礼します

書込番号:17805949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/06 01:07(1年以上前)

マジレスすれば、プレーヤーが足を引っ張るでしょうね。800シリーズに手を出すなら、さすがに上流が貧弱だと思いますよ。また、部屋の広さを考えても、高音が痛そうな組み合わせだなと思いますね。まぁこれは好みなんで特に問題はありませんが。

いつか買えたらいいですね。

書込番号:17806161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/06 01:12(1年以上前)

JBL大好きさん

まさかのセーラームーンw笑わせていただきました、とりあえずナイス押しておきました。

書込番号:17806172

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 02:18(1年以上前)

ムーンw

書込番号:17806239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/08/06 07:08(1年以上前)

>私の考えているこのシステムはどうでしょうか?

購入が何年・何十年先になるかも分からないのに、現時点で「このラインナップでどうでしょうか」と聞かれても、答えようがないのですけどね。それに、買えるようになる頃には、全てがモデルチェンジしている可能性が高いですけど。

あえてコメントすると、どうしてプレーヤーがSA-11S3ではないのですか? PD-70は安すぎでしょう。それと、XLRケーブルによるバランス接続を視野に入れた方が良いと思います。

そもそも、狭い部屋でのニアフィールドでのリスニング用として、805Dは相応しいのどうか分かりません。高域にエッジが立つ可能性も考えられます。

・・・・まあ、とにかく頑張ってお金を貯めることですね。あえて言えば「出来るだけ短い期間内でお金が貯まる職業に就くこと」が、トピ主さんにとって一番大事なことですよ。パートや派遣では、お金は貯まりません。

書込番号:17806445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/08/06 07:57(1年以上前)

スレ主さんこんにちは:^。^;
4畳間で使用できる最高級スピーカーとして考えると B & W 805 Dだと大き過ぎるとおもいます。
使って使えないこともありませんが、もう少し小さいものがベストでしょう。

書込番号:17806529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 08:59(1年以上前)

1ビットさん、おはようございます。

お久しぶりですね。
でもほんの二ヶ月程ですが。

私の記憶では新宿ヨドバシのオーディオブースにはマランツの担当の方が常駐?してますのでパクっといかれちゃいましたね。笑
PM11S3と805SDの組み合わせは秋葉原のテレオンや、ダイナミックオーディオ、新宿や秋葉原のヨドバシ等で繰り返し試聴しましたが、パッと広がる音場の広さ。繊細で優しい、とても心地良い音でビックリしました。かなり好印象でしたね。

ちなみに私はテレオンで聴いた時の音が一番好きでしたね。
あそこのお店はとてもいい音を出していました。

10種類近くのアンプを試聴しましたが、その中で2番目に私の好みに合致しました。
ですが、結局一番印象が良かったL-590AXにしてしまいました。
PM11S3は横に広がる分、音が引き伸ばされL-590AXに比べると像が薄くなるような「気」がしたので断念しましたが、悪い意味でなく、比較的安価なシステム、或いは初めて導入するのには最適なアンプだと私は感じました。
ただ、ある程度のシステムからのグレードアップだと先程の印象による理由からグレードアップ感は比較的、低くなる可能性を私は感じました。

だから選択肢としてはベストの組み合わせではないか?と私は思いますよ。
ただ、やはりCDPが足かせになる可能性があるので、本文に後述してあるアクセサリー類を全て後回しにしてCDPのグレードアップ資金に回した方が懸命だと私は思います。
DSD音源を聴かないならデノンDCD1650RE。聴きたいならマランツSA8005あたりからそれ以上で選べばいいのではないでしょうか。

まあ、せっかくクライナのインシュレーターを選んでるのですから、スタンドもクライナstageにすればデフォルトで8個(一組)インシュレーターがついてきますが。DじゃなくてT-PROPですけど。
しかしまあ、高いインシュレーターを選びますね。高額商品がお好きなようで羨ましいです。
私の行った時は新宿ヨドの805SDは純正スタンドですからね。そのまま選ばれたのでしょうけど。

最後になりましたが、そのご意見が変わらないことと、購入資金が貯まらないうちに機器が無くならないことを祈りつつ、私のマジレスを終わります。

ご清聴、ありがとうございました。

書込番号:17806679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 18:11(1年以上前)

こんばんは。
私も小遣いで頑張ってまつ。
貯金がんばれ!

書込番号:17807975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 18:36(1年以上前)

余計なお世話かもですが、PM1ではダメですか?

書込番号:17808046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2014/08/06 18:51(1年以上前)

ノードスト Frey2

JBL大好きさん、セーラームーン、ありがとうございます。

元・副会長さん、お久しぶりです。
>あえてコメントすると、どうしてプレーヤーがSA-11S3ではないのですか? PD-70は安すぎでしょう。それと、XLRケーブルによるバランス接続を視野に入れた方が良いと思います。
これは予算を考えて選びました。また、店頭で試聴したところ、この組み合わせでも十分な音域で試聴できます。
XLRケーブルって、変換できるんですね ただ、変換プラグもそんなに安くないので、使いやすいRCA一辺倒です。

じゃっく1023さん
>DSD音源を聴かないならデノンDCD1650RE。聴きたいならマランツSA8005あたりからそれ以上で選べばいいのではないでしょうか。
私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それから、私が選んだスピーカーケーブルは、どうでしょうか。

書込番号:17808091

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/08/06 19:22(1年以上前)

>私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それならアキュフェーズのDP-550もDSD-DISCが掛けられますよ。

http://www.accuphase.co.jp/model/dp-550.html

書込番号:17808197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2014/08/06 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。
ヨドバシに無かったので、リクエストしました。

書込番号:17808228

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/06 20:04(1年以上前)

こんばんは。プレイヤー、アンプ、スピーカーの3点で100万以上のシステムになるでしょうか。現実的にはローンを組んで購入するコトになりますかね。アクセサリー類は、後々購入すればいいことですから。現在、他にローンを組んでなければ、度胸を決めて買うしかないでしょう。車を買うのも同じくらいかかりますから。それによって、仕事にも身が入り責任感もでるでしょう。結婚すると、なかなかお金は自由になりません笑。では。

書込番号:17808308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/06 22:07(1年以上前)

多分余計なお世話だと思いますが
アクセサリー類を全部やめてその分の費用で
四畳間から6〜8畳のワンルーム等に引っ越した方が良いのでは?

どんなにアクセサリーで頑張っても部屋の狭さからして音響がかなり寂しく
店頭で聞いたような音は多分出ませんので。

それに805Dが指定する2m程度のSP間隔も壁から50センチ離すと言うセオリーを守ると
リスニングポイントが相当厳しく到底聴いてて楽しく無さそうですが・・・

11S3クラスのアンプだと奥行きが、さらにそれに見合うケーブルは固く太かったりとかさばって
さらに部屋のスペースを奪います。

部屋のサイズアップは無理ですか?



・・・
レスする場所間違えて二重に書き込んでしまってます申し訳ないです。

書込番号:17808763

ナイスクチコミ!2


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 22:24(1年以上前)

そういう部屋にはフルレンジがオススメです!

書込番号:17808843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 22:38(1年以上前)

>私がPD-70に拘っている理由は、DSD-DISCを聴きたいからです。

それは失礼致しました。
確かに以前、そう仰られてましたよね。
思い出しました。

ただ、USB-Bを使わずDSD音源を録音するメディアで聴くなら「私なら」ですがディスクではなくSDカード、またはUSBメモリを選びます。
ですが、私の知識ではそれを再生出来るCDPは知りません。

DACならフォステクスHP-A8でSDカードによる再生。
ネットワークプレーヤーですが、マランツNA8005で、USB-Aに直差しでUSBメモリから再生出来ます。

マランツならUSB-A端子に力を入れているので、いずれSA11S3やSA14S1、またはSA8005の後継機あたりにも対応してくる可能性はありますね。

まずはアンプとスピーカーとのことですから、資金が貯まる頃には対応CDPが発売されている可能性は高いと思います。

書込番号:17808887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/07 00:12(1年以上前)

ヤジられたって良いじゃないか。
B&Wの世界に、ようこそ。

書込番号:17809253

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/07 01:44(1年以上前)

オーディオを人それぞれ、自分がいいと思えばいいんじゃないですか。

http://youtu.be/9iQK25Q7RmA

書込番号:17809429

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの取り付けが曲がっている?

2014/07/23 20:36(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

クチコミ投稿数:77件

皆様、こんにちは。

最近、805diamondを購入し目下エージング中ではございますが、ちょっと気付いたことがあります。

いわゆる、チョンマゲと呼ばれるツイーターですがよく見ると曲がって取り付けられています。
どう曲がっているかというと
前方、音の出る方向に対して真っ直ぐではなく少し角度がついているのです。

具体的には右のスピーカーのツイーターは少し外側に(2〜3°?くらいでしょうか)左のスピーカーは少し内側に(3〜4°くらいでしょうか)傾いています。
その為、購入した販売店に聞いてみました。

返答は「本来、真っ直ぐにつくものですが、ツイーターとエンクロージャーの間に防振ゲルがある影響でネジを締めるとどちらかに傾いてしまうのです・・・。だいたいの方はそうです。ご理解いただけませんか?」との返答でした。

特に高音に関しては指向性が強い為、音質や定位等に影響が出ないか心配です。

そもそもスピーカーが二つある以上、塗装の状態、内部の特性等が両方、100%同じ物ではないだろう、というのはわかるのでそれを踏まえてのセッティングをするものなのだ。というなら理解出来ますが、不良じゃないの?ということであればなんとかしたいところです。
また、やりたくはありませんが、スコーカーを外し、ネジ留めを調整し、ある程度真っ直ぐにすることは出来ないか?とも思っています。

805をお持ちの方、また或いはそういう噂をご存知の方、お話を伺えないでしょうか?
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:17763149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/23 22:15(1年以上前)

>特に高音に関しては指向性が強い為、-----

Tweeterは受け持ち帯域で指向性を極力持たないように設計努力されています。
高音が指向性を持つのは音波の性質の話ですね。別の話かと思いますが。

書込番号:17763683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/23 22:36(1年以上前)

ツイーターの取り付け角度が、エンクロージャーと平行でない。ツイーターに音割れがある。
の2つの理由で、私は交換して貰いました。
応急的にツイーターユニットを交換して貰いましたが、そもそも、新品と思しき製品ではなかったため、
交換対応となりました。
交換後の個体も、ツイーターの取り付け角度は、1〜2度程度の誤差はあります。

ツイーターは樹脂製の枕を介して本体に取り付けられており、枕の取り付け角度や、枕の形状精度に問題がある
個体と推測されます。
なお、枕は本体に接着されていると思いますので、個人での調整は不可能と思います。

上流機器やルームアコーステックに敏感に反応するスピーカーです。
3〜4度の取付け誤差が許容範囲かどうかは分かりませんが、こだわって周辺環境を整備すると、
問題が顕在化する可能性がありますので、安易に妥協するのは適当ではないと思います。

このような微調整を販売代理店の技術スタッフが出来るように環境が整備されていれば、大きな問題ではない
のでしょうが、経験上、そうではないようです。ユニット交換ぐらいしか、許可されていないのでしょう。
B&W ジャパン できないかなー。

書込番号:17763793

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/24 00:14(1年以上前)

>B&W ジャパン できないかなー。

輸入代理店のD&Mがするんでしょうけど

D&M、マッキントッシュ・ジャパン、不評で
今は、マッキントッシュは、エレクトリに戻ってますが

海外製は、輸入代理店の力が重要ですよねえ

余談ですが
JBLのスピーカー、初期不良で修理したことありますが
ハーマンインターナショナルは、素早く修理してくれましたね
良心的な輸入代理店だなあ、と思っています

でわ、失礼します

書込番号:17764177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 08:39(1年以上前)

うさらネットさん

おはようございます!
ご返信ありがとうございます。

素人考えでいろいろ考えてしまいましたが指向性についての、お話を聞けて少し救われました。それにとても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:17764781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 08:41(1年以上前)

D'SOUNDさん

おはようございます!
ご返信ありがとうございます。

そうですか、交換をしてもらっても角度には多少の誤差がありますか・・・
それと、ツイーターの取り付けに関しては調整は難しいだろうとのこと・・・。そのお話を聞かなければ最悪ユニットを外して調整しようとしていたかもしれません。

まだスピーカーのエージング中とはいえ、ラインケーブルを同じ物で新しくしただけで音質が後退した(恐らくラインケーブルのエージング不足)のを確認出来る程、反応が鋭いスピーカーですよね・・・。

いろいろお話を聞いて、せめてツイーターの傾きがシンメトリーなら我慢も出来るのですが、両方が右を向く形になっているのでやはり気にはなるところです。

もう一度ダメ元で販売元や販売店に調整や交換について相談してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17764789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 08:43(1年以上前)

JBL大好きさん

おはようございます!
ご返信ありがとうございます。

やはりアフターケアが充実していたり誠意があるところだと安心ですよね。

これからも、その辺りについても考慮に入れるよう考えていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17764797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/24 09:53(1年以上前)

気休めかも知れませんが、
指向性は、偏差2dB以内を水平方向で60度以上を確保しているとカタログにあります。

超高性能ユニットのため、3〜4度の取り付け誤差は、適切なリスニングポジションでは
聴き取れないかもしれません。
ですが、音源のマスタリングの出来を聴いているような錯覚に陥ってしまう程のスピーカー
ですので、不要なモヤモヤが付きまとったり、聴覚に不安を覚えてしまったりすることの方が、
問題としては大きいでしょう。

書込番号:17764955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/24 10:03(1年以上前)

追伸ですが、
音の3D空間を異様に意識させるような、高音質を謳う音源が数々ありますが、
今の状態ではモヤモヤが募るばかりだと思います。

私は、ユーミンを聴いてシステム全体の妥当性を確認するようにしています。

書込番号:17764975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/24 10:34(1年以上前)

D'SOUNDさん

ご返信、追伸ありがとうございます!
ユーミンで妥当性を確認しているとのこと・・・。成る程なと思います。
あまりこのスピーカーでのj-popは購入前から期待していませんでしたが、そんなことありませんよね。
驚く程、高音質で仰天しました。
録音によっては背筋がキュッとなる音源もあります。
でもつまるところスピーカーやアンプやらより、音源の良し悪しにつきるのではないか?と私は最近感じています。
勿論、音源が良ければそれにちゃんと応えてくれるこのスピーカーは素晴らしいと思います。私はボーカル物ではシャルロットチャーチのアヴェマリアをリファレンスしています。
805diamondを聴いた時、その声が最後まで伸び切ったのがこのスピーカーだけだったのがとても印象的でした。

少しお話がずれましたが、水平で60°だとスピーカーの間隔にもよりますが並行置きでも対応出来る数字ですよね。
あまり気にしすぎるのもよくありませんが、気になったままでは精神的な影響も考えられるのでもう一度納得いくように対応を考えてもらおうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17765048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 11:43(1年以上前)

こんにちは。

こんな高価な物なんだから、購入店にクレームつけた方が良いですよ。
ずれてると思いながら聴くのは精神衛生上よろしくありません。

しかしきっちりと同じ角度に合わせられないとは・・・

日本製だったらこんな事、無いだろうに。

書込番号:17768339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2014/07/25 14:39(1年以上前)

遊び大好き人さん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます!

そうですよね・・・
音楽鑑賞は特に精神的なものも絡んできますし。
皆様のおかげでやはり、ちゃんとクレームをいれるべきだと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:17768796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 23:10(1年以上前)

突然失礼します。
程よい力でグリグリすれば直るのでは?
PM1、本機共に、私はそのようにしました。
ちゃんと正面を保持し続けてます。
なお、PM1のほうが掘りが深いせいかズレは少なか
ったです。
おそらく、真っ直ぐなものは無いような気がします。
あるとすれば、出荷前に同じようにしているかも。

自己責任でお願いします。

書込番号:17770371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/26 06:52(1年以上前)

MR.Hさん

おはようございます!
ご返信、ありがとうございます。

グリグリで直りましたか!?
私もグリグリはしてみました。
エンクロージャとチョンマゲの間にゼリーなような制振剤が封入されており、グリグリするとネチャネチャと音を立てて動きはしますが、少しくらいは変わるかと思いましたが角度は変わりませんでした。
これ以上やったらヤバイな・・・というところで止めました。

それにしても、両方完全に真っ直ぐ向いている個体はかなり少ないと推測されます。
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:17771088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/26 10:20(1年以上前)

こんにちは。

>これ以上やったらヤバイな・・・というところで止めました。

そうなんですよね。そこからあとひとひねりが、ためらいます。
チョンマゲは、前後2箇所のポストで固定されているようですが、
力を入れすぎると後ポストに影響あるかも。
基本は、前ポストを軸にグリッとするイメージでしょうか。
箱内部からネジ締めして回転してしまっただろうと思われる軸の
矯正ですので、制作過程でそれをしなかっただけのような気もし
ます。そのへんは日本と違い大雑把なのでしょう。

失礼ですが、自己責任でお願いします。
それでは、良いオーディオライフを!!

書込番号:17771587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2014/07/26 16:37(1年以上前)

MR.Hさん

自己責任の件、了解です!
まだ20時間くらいしか鳴らしていないのに、すでに前のシステムを超えている音を出しています。
これからのセッティングが楽しみです!

MR.Hさんも、良いオーディオライフを送れるようお祈りしています!

書込番号:17772611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/26 17:28(1年以上前)

おっ
がんばってるね

JBL好きが、B&W応援ー

今日、SACDプレーヤー試聴してきたけどー

組み合わせてた、スピーカーが、マジコ S1 (160万)だったけど
うーん、前評判ほどの音でなかったね

別なフロアーでも、試聴会してて、B&Wの802D、鳴らしてて
おー、シャープな音でなかなか良かったねー

805Dは、バイワイヤー出来たはずと思うけど
試してなかったら、試してみてねー

でわ、失礼します

書込番号:17772754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/26 23:02(1年以上前)

JBL大好きさん

ご返信、ありがとうございます!

また、バイワイヤリングのお勧め、ありがとうございます。
実は販売店の方が購入したスピーカーとアンプの納入時、音出しまでやっていただいたのですが、付属のジャンパーケーブルにてのシングルワイヤー接続でした。

販売店の方が帰られた後、その音を確認し、すぐさまバイワイヤリングにて付け替えし、また音を確認。

全然違いました・・・。
勿論、良い方に。

この805SDは、まだ産まれたばかりの赤ちゃんでございますが、すでにその気性の激しさを垣間見せてきました。

まず前のスピーカーに比べ周りに及ぼす振動がハンパないです、この子。

オーディオ用のラック(厚さ4センチ、硬い木材製)を突き抜け、夜泣きの如く、盛大にCDPを揺らしております。

ですが、エージングが進み、この子がもう少し大人なるまでは暖かい目で見守ろうと思っています。

とりあえず300時間を超えてからを目安にセッティングに取り掛かろうと思います。

その際は、JBL大好きさん始め、博識な皆様方に、ご教授を賜ることがあるかと思いますので、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17773792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/07/28 02:15(1年以上前)


皆さま、こんばんは。

結局、このツイーターの傾きに関しては、販売店の方にはもう一度来ていただき現状を確認の上、交換なり修理なりの対応をしてもらうことになりました。

ご回答頂きました皆さまにはお礼を申し上げたいと思います。

ありがとうございました。

goodアンサーについては、これまで4人の方にご回答頂きましたが、3人までとのことですので、皆さまから等しく参考にさせていただいたので私にはそれを選ぶことなんて出来ません・・・

したがって、最初から書き込みをいただいた方から順番に贈らせていただきますことで解決済みと致します。

皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:17777683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 E.帆場さん
クチコミ投稿数:11件

ピアノブラックとチェリーウッドですと、明らかに塗装方法が違うので素人目には
音質に差が出てしまうのではないかと考えてしまうのですが、どなたかわかる方がいらっしゃりましたらご教授願えたらと思います。

書込番号:17727559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/07/13 10:30(1年以上前)

これは知らないですけど、スピーカーだったらよくあることです。

それがわかるか分からないかは個人の資質なので、好きな色を買って忘れてしまうことです。

もし足すことになっても同じ色を買いましょう。違う色の音をしらなければ、どうということはありません。

書込番号:17727625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/07/13 10:44(1年以上前)

> 塗装方法が違うので素人目には音質に差が出てしまうのではないかと考えてしまう・・・・
正解だと思います。
どの程度かという、定量的には何とも云えませんが、エンクロージャの材質によって音が違ってくるのと同じように
音質に差が出てくるのではないでしょうか。
違う材質のものを組み合わせて何層にもしたり、サンドイッチにしたりすると、共振点が分散されてよくなるようですし、
それに近い状態になると思います。
単純に、塗装が有る無しでも違ってきますので。

書込番号:17727669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/13 11:24(1年以上前)

評論家の井上卓也先生も
表面積は予想以上に大きく、仕上げが変わると、音も大きく変わると、言われてました

書込番号:17727803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/07/13 18:39(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが、音は変わります。たとえば805Dでウォールナット(だったかな?)とブラックを並べて聴けば、たぶん誰が聴いてもわかるくらい音が違うと思います。というか、実際に聴いたことあるんで・・・

ブラックの方(こっちの方が高い)は塗装によってエンクロージャーをガチガチに固めて、木の付帯音を殺しています。805はフロントバスレフなので、木の付帯音が乗ってくればかなりわかりやすく聞こえます。たぶん、強力な低音の信号を「ドッ、ドッ」と感じで入れて鳴らせば、はっきり音が違うと思います。

よってブラックの方がよりモニター指向の音になります。ウォールナットは気の響きが乗って柔らかめのやや膨らんだ(ブラックよりは)低音になると思います。エラックも木目調は木を使っていると思えないほどのガチガチなコーティング、ダリもエピコンはガチガチのコーティング。これは木の付帯音を嫌って入力に対してより忠実な再生という今のトレンドに対応したものだと思います。

ですから仕上げで音は変わると(個人的には)断言します。

書込番号:17729047

ナイスクチコミ!5


スレ主 E.帆場さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/13 19:32(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり、音、変わるみたいですね。
ただ、自分には805Dの3色を並べて聞き比べる機会は訪れそうにないので、
皆さんのご回答を参考にさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:17729249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/10/01 16:36(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [チェリーウッド]

クチコミ投稿数:173件 805 Diamond [チェリーウッド]のオーナー805 Diamond [チェリーウッド]の満足度5

今レビュー書きました。
プリアンプ ラックスマン CL38
パワーアンプ アキュフェーズP4100
CDP マランツ SA-11S3

SPケーブルは、ショップオリジナルの500円/メーターのどうということはない物でシングル

バランスいいしチョットヘンテコなフォルムですが、良いですね、
今回、色々機材を買い換えたのですが、テーマは自分で持てること。
重すぎるスピーカーやパワーアンプはNGにしたらこれとダリのエピコン2が残りました。
エピコン2だとスピーカースタンドの天面がはみ出るので、あちらは専用スタンド。
こちらは容認できる程度のはみ出しだったので既に持っていたタオックを活用。
更にこちらはちょんまげが怖くてとてもリビングに置けないので、洋間行き

今更私が何を書いてもこのスピーカーの評価が変わることはありませんが、
遅まきながら、私も高評価をさせていただき長く使っていきたいと思います。

書込番号:16653918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 17:54(1年以上前)

スノウグース様
私は秋葉原で試聴しただけですが、「おったまげました。」すごいスピーカーですね。100万円クラスのトールボーイより、これの方が良いように聞こえました。
ただ、私の部屋では、このスピーカーは鳴らしきれませんが。私の部屋なら、ペヤで3万円程度で十分なのでしょう。
私も、すばらしいスピーカーだと思います。

書込番号:17536843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信25

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE sa3.0との組み合わせ

2014/03/09 13:47(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

スレ主 E.帆場さん
クチコミ投稿数:11件

まずは、ディナさんへの挑戦状みたいになってしまうところお許しください。
私、ディナさんのファンでいつもブログ楽しく拝見しています。

しかし、これだけは私言っておきたい。
805DとSOULNOTE sa3.0はランクが違いすぎて組み合わせの対象にはなりえないと。
実際、ウチの805Dにsa3.0を繋いでみたらありえんほど音がすっからかん。
私はアンプはラックスマンのL-509uを使っているのですが、スケールが値段の差に顕著に出ています。
ディナさんもSOULNOTE sa3.0は値段なりにいい音とおっしゃりたいのだと思いますが、これはあんまりです。カカクに来る人にはディナさんの影響を受ける人が少なからずいて、実際にsa3.0と組み合わせたという人も何人かおられるようです。

でも、低音が出すぎるのを嫌って見えるディナさんならありうる選択肢なのかな?

私、個人の意見としてはこのスピーカーには最低限中古でもいいからラックスマンL-507uあたりを組み合わせてやってほしいと思います。

最後にもう一度謝らせてください。ディナさん済みませんでした。

ますますのご活躍期待しております。


「他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まないでください。」
とありますがこれだけは放ってはいられませんでした。

書込番号:17283248

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/09 13:56(1年以上前)

こんにちは
初めての書き込みでしょうか?
いきなり、書くのではなくて、この書き込みをするための前提とか、背景とか前にあればよかったと思いますね。
普段、よくオーデオへ書き込んでおくことも信頼の一部となることでしょう。

書込番号:17283284

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/09 15:14(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

ヤマハのAーS2000で試聴しましたか、非常によかったですよ。
ランク的にはsa3,0と一緒ぐらいだと思います。
ただ、sa3,0と組みあわせでは,あまりにも耳に刺すような高解像度な音で数秒で試聴を止めましたが。

要は、10万円台のアンプの中ではと意味だと思いますし、本来はもっと高額なアンプの方がいいとは思いますが、あくまでも一個人の感想ですから気にするほどではないと思いますよ。
影響力は、心配するほどないとは思いますし、あくまでも参考程度だと思いますよ。

過去スレですが、参考まで。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000125892/SortID=13021478/

書込番号:17283531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/03/09 16:07(1年以上前)

買う・買わないは個人の自由です。

書込番号:17283693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/09 17:02(1年以上前)

スレ主さん

良い勉強になったかも(゜∀゜;ノ)ノ

質問者の中には「勉強代」を払った人は少なからずいると思うが…仕方ないです。

勉強代を払って解った事
ネット回答者の話は正に話半分以下だとわかればと良いと思いますよ。自分が好きな音は自分で探す。他人の参考意見など当てにしない。

それだけです。

個人的に一言
スレ主さんスイマセン。

趣味性の高いオーディオ音楽。
自分で探して自分で決めようです。

あなたの耳は回答者の耳じゃないんだから…
また質問しても価格回答者の答えは全て一緒。
もう10年も価格回答者の最終回答は変わらない。
当てにしないで自分で好きな音(オーディオ機器)を選ぶ。

それが一番だし後悔はないね。



書込番号:17283905

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/09 18:59(1年以上前)

店頭での試聴が全てではないことを知る諸兄よ。
もう許してあげようよ。

書込番号:17284371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 19:02(1年以上前)

こんばんは。

いきさつは解りませんが、アドバイスされそれを判断材料に買ったのでしょうか?
しかし買う買わないの判断はご自身がしたわけで他人を責めてもどうなんでしょうか…

よくある『何がおすすめでしょうか』的なのって私には理解出来ません。。
他人のすすめた物を皆さん気に入るでしょうか?

言い過ぎましたかね?ごめんない!

書込番号:17284381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/09 19:36(1年以上前)

E.帆場さん

>私はアンプはラックスマンのL-509uを使っているのですが、スケールが値段の差に顕著に出ています。

L-509uは、定価65万円の製品ですよね。

http://review.kakaku.com/review/20483510091/#tab

普通考えたら、定価65万円のアンプと比較したら、それは価格なりは仕方ないのかなと思いますよ。
値段考えたらsa3.0も結構検討しているのでは、ないかと思いますよ。
また、聞く音楽や好みを考えたら感想に開きがあるのは当然だと思いますよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000160796/ReviewCD=652325/#tab

余談ですが、sa3.0と同じ価格帯ですが、DENON PMA-2000REも結構いいのではないかと思います。
デノンの営業が試聴会で805 Diamondを使って試聴会を行なっていたみたいです。
私は、2000REでは聞いたことありませんが、100周年モデルでは試聴したことあり、大変良かったです。
参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140505/SortID=12166542/#tab

書込番号:17284521

ナイスクチコミ!4


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/09 22:52(1年以上前)

ソウルノートなら貸出試聴できるはずなんだけど
試聴して買って失敗なら自己責任だし、試聴せずに買ったのならこれまたもちろん自己責任
人のせいにする事ではないです

書込番号:17285545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 E.帆場さん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/09 23:04(1年以上前)

いやいや、何か誤解されてる方もいらっしゃいますが、私はsa3.0は購入してません。
あしからず。

書込番号:17285627

ナイスクチコミ!2


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/09 23:13(1年以上前)

いやいや貴方が買って失敗したとは言ってませんよ

書込番号:17285666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/09 23:14(1年以上前)

>いやいや、何か誤解されてる方もいらっしゃいますが、私はsa3.0は購入してません。

なんかよく分からないなぁ?

里いもさんが書いてあった内容がすべて当てはまると思いますが、経緯等を書いてあった方が読んでいる方は誤解、誤読してますよ。

音に関しての評価は、各人バラバラですからあえてスレまで立てて個人に反論されなくても良かった気がしますが、購入したけど全然、良くなかった。騙されたと言いたいのかと受け取れる感じでしたよ。

書込番号:17285668

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/09 23:14(1年以上前)

うん?

なんやよう分かりまへんが、本人曰く挑戦状つうかアンチテーゼの提言なんかな?

組み合わせはラックスがよいか、ソウルノートがよいか、聴いたことないんでノーコメントですが、忌憚の無い個人の感想を述べるだけの方がベターですね。

805とラックスの組み合わせは素晴らしいが、ソウルノートで聴いたらスカスカのダメダメだったと(笑


とある○○氏に影響力があるのかないのかは知りまへんが、その○○氏が本気である組み合わせを素晴らしいと感じたなら○○氏にとっての真実なんでしょう。

但し、その感想が世間相場から大きくズレていたなら、○○の感想は当てにならんとの風潮が定着するだけのことです。


まぁ、他人の影響を受けるのは、興味がなかったある対象を味見するまでが真っ当なやり方でしょう。
味の評価判断にまで影響を受けるようでは、万事そのような選択をするまででしょうね・・・・・・・・・

書込番号:17285672

ナイスクチコミ!4


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/09 23:32(1年以上前)

そもそもSA3.0はデジアンらしくドライブ力が半端ないという評判で、音質的には値段なりの評価だと思いますが

805diamondが買えるのならアンプにも奢ってあげましょうよ

これはもちろん一般論の話です

書込番号:17285750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/09 23:43(1年以上前)

〉私はアンプはラックスマンのL-509uを使っているのですが、スケールが値段の差に顕著に出ています。


ラックスユーザーで、わざわざソウルノートを貸出し試聴したのかも?


〉騙されたと言いたいのかと受け取れる感じ

違うでしょう。

〉カカクに来る人にはディナさんの影響を受ける人が少なからずいて、実際にsa3.0と組み合わせたという人も何人かおられるようです。

皆さん騙されるなと言ってるみたいなぁ〜


まぁ、そもそも私はデジアン否定派だったりして〜

スッキリクリアとスカスカは背中合わせかも?


書込番号:17285800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/10 05:09(1年以上前)

各自
里いもさんも
スケールとは何ぞやを述べていただくと多くの人の参考になると思いますが、どうでしょう。

書込番号:17286273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/10 15:52(1年以上前)

68万5200円のアンプを16万円のアンプの引き合いに出されても・・・・

と、思いますが。
ソウルノートはどちらかというとコストパフォーマンスの良さが受けてると思うのですが。

書込番号:17287619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/03/11 07:04(1年以上前)

 何だかよく分からないスレッドですね。

 「ウチの805Dにsa3.0を繋いでみた」とあるけど、「sa3.0は購入してません」という。ならばどういう状況でその組み合わせを聴いたのか、まるでハッキリしない(プレーヤーは何なのか、どういうソースで鳴らしたのか等、そういうことも不明)。

 そもそも、60万円のスピーカーを鳴らすのにsa3.0みたいな16万円のアンプをリファレンスで使おうというユーザーがそれほどいるとは思えません。それ相応の価格帯のアンプを持ってくるのではないでしょうか。

 私は805Dにsa3.0を繋いだ際の音は聴いていませんが、このスピーカーと相性が良いと思ったアンプとしてはLUXMANのL-590AXやMARANTZのPM-11S3、ONKYOのセパレートアンプ(P-3000RとM-5000R)、ROTELのセパレートアンプ(RC-1580とRB-1592)などが挙げられます。

 比較的安価なプリメインアンプとしては、ROTELのRA-1520が健闘していました。当然のことながら上位のアンプとは差はありましたが、805Dからは決してイヤな音は出しません。少なくとも、同じ10万円台のアンプであるMARANTZのPM-15S2を大きくリードしています。

 もちろん、だからといって「805DにはRA-1520で十分」ということではないですけどね。

>影響を受ける人が少なからずいて

 ネット上での特定の誰かの影響を大きく受けて、その人が推奨する組み合わせをそのまま買ってしまう時点で、オーディオファンとしては難有りでしょう。いわばメディア・リテラシーの問題ですかな。

 人の感性なんて千差万別です。他人の言うことは話半分に聞いておき、あくまで「信じるものは自分の耳だけだ」という覚悟で選ぶのが趣味のオーディオの王道ですね。

書込番号:17290100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2014/03/12 14:13(1年以上前)

毎度の放置だねw

書込番号:17294884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 19:09(1年以上前)

このアンプで鳴らせないSPはないと豪語したのはda1.0だったかな

書込番号:17295606

ナイスクチコミ!3


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/15 18:07(1年以上前)

そうだなぁ、こういうのを、ディナウディア症候群とでも言おうかw

元・副会長さんや、その他の方々がおっしゃっていることは、僕も同じようなことを何度も言っていて、そのとおりですよね。
これも他の所でも書いたのですが、こういう文字ベースのところでは、作りがどうであるか、つまみやノブの感触はどうか、端子類の出来、間隔はどうか等の話が本来メインで、音に関して論じるのはあまり意味が無いと思います。
また、これも話し半分ですが、故障率や、実際にトラブルが会った時の、メーカーの対応なんて話もアリですよね。

書込番号:17306328

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信85

お気に入りに追加

標準

初心者 この音に惚れました。

2014/01/28 17:45(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

こちらははじめてでして、よろしくおねがいします。

私事ですが、昨年広いマンションに引っ越ししましてオーディオの導入を検討しています。
14畳のリビングでブックシェルを考えていて先日お店にも行って来ました。

多少の下調べだけで生産国、価格問わず、手当たり次第聴かせてもらったところこのスピーカーが断トツで好みというか、生演奏を聴いているみたいで素晴らしかったです。
価格は26万円程、これなら大丈夫と思い、これにしようと思っていらなんと一台の価格じゃありませんか!

それで、再度色々聴いてみましたが、これに及ぶものはありませんでした。
B&Wは一通り聴きましたが、格下のCM5がしいて言えば近いのかな。でもやっぱり明らかに次元が違う。と言う感じです。
少し安いDALI MENTOR2を聴くとCM5よりいいかも。でも805Diamondもようなあたかも目の前にいるようなクリアさはありません。

結局その日は諦めて帰り、色々と調べてみました。
間違っているかもしれないですが、自分がいいと思った音はモニター系という音なんでしょうか?
ありのままの音で生っぽいというか。
MENTOR2は綺麗な音でしたがスピーカーが鳴ってる感じ、対して805Diamondはスピーカーではなくそこに演奏してる人がいて、オーディオっぽくないというか。
もしそうだとしたら、モニター系と言われるスピーカーを色々聴けば予算内で買える好みのスピーカーに出会えるかもしれないと思うのですが、試聴になると遠出しなくては行けないので機種を絞り込みたいと思っています。
調べてところ先日聴いたメーカー以外にも日本で取り扱いのあるメーカーは相当沢山あるようです。

そこでスピーカーの予算マックス40万(スタンド別)として805Diamondの音が好きならこれは聴いた方がいいというスピーカーを教えてもらえないでしょうか。
自分なりに調べたところ、これは置いてませんでしたがモニターオーディオのPL-100というのは少し気になります。予算ちょっとオーバーしますが。
その名の通りモニター系だと思いますが、805Diamondと比べてどう違いますか?
下は10万円台からでも構いません。コストパフォーマンスが高い機種もあると思うので。

それではよろしくおねがいします。

書込番号:17123753

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/28 18:16(1年以上前)

B & W 805シリーズは 見た目こそ初代の ノーチラス時代から大差ありませんが、 音の中身は凄く良くなってますね。
「色々聴いてみましたが、これに及ぶものはありませんでした」と言うのは ごもっとも

「明らかに次元が違う」 「あたかも目の前にいるようなクリアさはありません」 そのとおりですよね。

他のメーカーのモデルがモデルチェンジで音質向上をしようと している間に せっせと同じ箱で ブラッシュアップのみ
試みてた差だと思います。

これとい比べて 気になるのは はおっしゃる通り リボンツィター搭載モデルの PL-100 や陶器スピーカーの OPTIMISTA
あたりでしょうね。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15251267/
https://www.youtube.com/watch?v=S6oj47DL6Ho
https://www.youtube.com/watch?v=Tk492HgEDVY

書込番号:17123874

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/01/28 18:28(1年以上前)

>自分がいいと思った音はモニター系という音なんでしょうか?

モニター系といえばモニター系だと思いますが、モニター系スピーカーでも様々ありますから、そこはあまり気にしない方が良いかと思いますが。

過去スレですが、参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17101015/#17101015

>モニターオーディオのPL-100というのは少し気になります。

GX100を使っていますが、B&Wとモニオは同じイギリスメーカーで比較されやすいと思いますが、高域の違いと低域の量感の違いで好みが分かれるかとは思いますが、モニオの方がタイトで切れがある低音で悪くはないですが、B&Wと比べると方向性が違うかとは思います。

GX100のクチコミですが、音のイメージは掴みやすいかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000244227/SortID=17069823/#17069823

>下は10万円台からでも構いません。コストパフォーマンスが高い機種もあると思うので。

代わりにはならないと思いますが、こっちの方が扱いやすいかも。
お金を貯めて805でもいいかも知れませんが、現状のアンプが非力過ぎると低域が脹らむかも知れないので、将来的なレベルアップするまでの繋ぎとしてお考え下さい。

KEF R300

http://kakaku.com/item/K0000320672/
http://artcrew.sblo.jp/article/49240575.html

書込番号:17123909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/28 18:37(1年以上前)

そう言えば 前の B & W 805Sも素晴らしい製品ですよ。
こちらも格下のCM5やDALI MENTOR2、3とかとは次元が違う。と言う感じです。

書込番号:17123940

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/01/28 18:39(1年以上前)

>でも805Diamondもようなあたかも目の前にいるようなクリアさはありません。

もう一つ挙げるなら、ディナウディオですがややソフトで高域も緊張感なく聞き易いと思います。
ただし、アンプ、プレイヤー等総合的に考えて行かないと難しいかも知れませんが。
ご興味あれば試聴だけでもしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000334396/#tab

書込番号:17123945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/28 18:43(1年以上前)

>そこでスピーカーの予算マックス40万(スタンド別)として805Diamondの音が好きならこれは聴いた方がいいというスピーカーを教えてもらえないでしょうか。

ADAM S2X
http://www.cfe.co.jp/adam_pa/s2x.html

業務用のパワードモニタースピーカーです。
ペア¥399,600ですが、決算期を狙えば2割ほど安く買えるかもしれません。
パワーアンプ内蔵で、この価格。

おススメです!

書込番号:17123957

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/01/28 18:51(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、個人の方の比較レビューがありましたので、参考程度で。

http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/2048

PL100の優位点は、805と比べたら鳴らしやすいと思いますが、それでもそれなりのクオリティーがあるアンプでないと駄目だと思いますが。

書込番号:17123993

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2014/01/28 19:24(1年以上前)

ヴァルスタリーノさん、こんばんは。

『この音に惚れました。』のであれば、805Diamond しかないでしょう。

805Diamond の代わりを安価で探しても所詮は代用品です。

購入後数か月は満足するかもしれませんが、やはり 805Diamond が気になってきて、こっちにすればよかったかも?と思う様になり、結局は買い替える事になる様な気がしますが…

805Diamond ペアで52万なら、わずか12万しか差(スレ主さんは40万がマックスらしいので)がないんです。

だったら、ムリしてでも 805Diamond を買うべきです。

805Diamond はそれに値するスピーカーだと思います。ちなみに私も800シリーズのオーナーです。

買える金額のオーディオ機器を選ぶよりも、多少ムリしてでも欲しい機器を選んだ方が、オーディオをより楽しめます。

私も最近、多少?ムリをしましたが、そのおかげで今は楽しい日々を過ごしています。

やはり、自分が気に入ったモノが一番良いと思います。お金はその次でいいのではないでしょうか。

余談ですが、このスピーカーを本当にクオリティーの高い音で聴きたいのであれば、アンプはスピーカー以上にお金をかける必要があります。その覚悟がないのなら、手を出さない方が賢明です。

書込番号:17124118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 19:34(1年以上前)

こんなすぐに回答頂けるとは思っていなくて感激してます。
皆様ありがとうございます。

HDマイスターさん
こんばんは。
陶器スピーカーって初めてしりました。動画も拝見させてもらいました。いかにも良さげな音です。
でもさすがにお姿がトリッキー過ぎて初心者には馴染めそうにありませんwすみません。
805Sですか?ちなみに805Diamondと比べると、具体的にどのように違いますでしょうか?あとこれは中古購入ということになりますよね?


圭二郎さん
こんばんは。

>モニター系スピーカーでも様々ありますから
そうですよね。調べて行くうちにそんな感じがしてきて単純にモニター系を買えばリアルで生々しい音が手に入る訳ではないのかなと思う様になりました。それでもCM5とDALI IKON2MK2を聴いた時にIKON2のほうは少し霞がかったまったりした聴こえ方、CM5の方がくっきりしていて、あーなんとなくあのくっきり感がモニター的なのかな〜とか感じてます。
>モニオの方がタイトで切れがある低音で悪くはないですが
なるほど、大変参考になります。
そういえばモニターオーディオの10万以下だったと思いますが、ブックシェルフを聴いた時同じ価格帯のB&Wのスピーカーのほうが低音がボリュームありましたので、それはなんとなく想像できます。
それと店員さんに805Diamondは低音をコントロール出来るパワーのあるアンプが必要だから、最低でもこのスピーカーと同じくらいの価格のアンプが必要だよと言われそれで諦めた経緯もあります。
>それでもそれなりのクオリティーがあるアンプでないと駄目だと思いますが。
予算は全部で100万円くらいを見ています。スタンドとか諸々で10万と考えるとアンプとプレーヤーで50万円位をみているんですが厳しいでしょうか?

お使いのところ聴くのは恐縮なんですが、やはりGX100とPL-100では決定的に違いますか?


Twilightさん
こんばんは。

出来れば見た目は業務用とかより普通っぽい方が有り難いです。すみません。
でも有り難うございました。

書込番号:17124164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 19:50(1年以上前)

kika-inuさん
こんばんは。

800シリーズのオーナーさんなんですね。心強いですw

>ムリしてでも 805Diamond を買うべきです
このスピーカーに関する記事を調べていると色んなところでその感じのセリフを目にするので、よほど素晴らしいスピーカーなんだとおもいます。
でも実際クラシックのサンプルとかかけると低音がブオンブオン言っていて店員さんの言ってた高いアンプじゃなきゃこのスピーカーは無理っていうのを実感しているのでそうなるとプレーヤーどころかアンプも買えません。
あまり深入りしてはいけない世界だと思っているので最初で最後にしたいのです。
徐々に買い足すとか危険過ぎますw
そうやってカメラにトータル300万とかかけてしまった人間なのでw

ですので805Diamondほどでなくともまだ聴いたこと無いスピーカーでこれよりも気に入るスピーカーもあるかもしれないのでその可能性にかけたいのです。
ご理解頂けると幸いです。


圭二郎さん

R300少し調べてみました。
価格帯でいうとCM5とガチンコですが、自分がより求めてる音に近いのでしょうか?

FOUCUS160は実は気になっていました。
見た目がw
音はいい意味でニュートラルな感じなんでしょうけど、生々しさが伝わってくるという感じではなさげですよね?
聴いてみないと分からないですけど。

書込番号:17124235

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2014/01/28 20:03(1年以上前)

30万超クラスのブックシェルフとなると一定以上のクオリティを備えているのはもう当然のことで、各メーカーとも無二の個性を発揮しているスピーカーばかりだと思います。
ここまで惚れてしまったら、むしろ目移りしないよう決めてしまっていいのではないでしょうか?アンプの話はともかくとして、わたしもkita-inuさんの意見に賛成です。
(800Diaとか聴いてしまった日には・・・)


B&Wは一般にモニターといわれますし、それも様々な有名メーカーがアンプの音決めに使用していると公言したりしているので、そういう意味でも基準的な扱いをされやすいです。
ただ、ごく個人的な意見ですとB&W(特に800series)、意外と癖が強いように思います。比べるなら、ですが同じモニター系のMonitorAudioは大人しく感じるかもしれませんのでそういう意味では低音も含めて扱いやすいと感じるかもしれないです。

そんなバイアスのかかったわたしはFostexのG1300MGを推薦しておきます(可能なら+CW250A)。おそらく気に入らないと思います(笑)
Fostexもモニター系と呼ばれがちですが、低音はざっくり切り捨てている代わり澄んだ中〜高音を聴かせてくれます。

書込番号:17124294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 20:38(1年以上前)

針の先さん
こんばんは。

>アンプの話はともかくとして
例えばですが、30万でこのスピーカーの低音を操れるアンプとかあったりするのでしょうか?
あれば、ちょっと考えちゃいます。
デジタルアンプは同じ出力ならアナログアンプよりパワーがあるという記事は見掛けました。
前ガイアの夜明けだったかな?でやっていたスペックというアンプはちょっとTV見たので興味あります。

それとアンプ問題以外も自分が聴いたスピーカーなんてせいぜい20本くらいでメーカーにしても4~5社くらいですから聴いて無いだけで805よりいいと感じるスピーカーもあるかもしれないので、そこはちょっと聴いただけで805と決めてしまうのは勿体ないと思っています。
もしかしたらモニターオーディオの方が好みかもしれませんし、ご推薦いただいたG1300MGの方がいいと思うかもしれません。
あまり低音ドスドスというのは好みではないし。

今、皆さんがリンク貼って下さったものを見て回っていますが、ちょっと圭二郎さん所有のGX100が気になってますw

書込番号:17124468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/28 20:46(1年以上前)

すみません。 私のレベルではB & W 805Sも805 Diamondも殆ど同じにしか聴こえません。
両方同時に聴く機会がないのもですから・・

書込番号:17124506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/28 20:51(1年以上前)

あっこんなこと書くと

>「あなたの耳」ではね(笑)

て ここの板の 【大家】に 書かれそう・・ ではでは。

書込番号:17124534

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2014/01/28 21:04(1年以上前)

>あまり深入りしてはいけない世界だと思っているので最初で最後にしたいのです。

そう思っているのであれば、やはり良いモノを買われた方が後々の後悔しない様な気がしますが…

>徐々に買い足すとか危険過ぎますw
>そうやってカメラにトータル300万とかかけてしまった人間なのでw

『歴史は繰り返す』と言う諺がある様に、オーディオも同じ轍を踏む可能性が大きいのでは…

カメラに300万かけたという事実、100万ぐらいの予算をオーディオにもかけれるという事を考えれば、金銭的にはある程度余裕がある方の様に見えますので、最初で最後のオーディオ機器購入なら、予算をもう少し(50万くらい)上げて 805Diamond と80万くらいのアンプを選ぶ方がBESTだと個人的には思います。プレーヤーは20〜30万ぐらいにして、後はスタンドやケーブルを揃えると実売で150万を少し超えるくらいでしょうか。

こういった選択肢は不可能ですか?
前にも書きましたが、やはり自分が一番良いと思ったものを購入するのが、良い音の近道です。

私も15年くらい前までカメラやってました。まだフィルム全盛時代で、6×6のハッセルとカールツァイス4本を使ってました。
その後、デジタル主流になって、フィルムの色調がデジタルでは出せないので、全て手放しって、ノーチラス800の購入資金の一部にしました。

このスピーカーは能率が高いので、10分の1くらいの30万程度の安いアンプでも普通に音楽は聴けます。
ですが、このスピーカーの能力をフルに発揮させる事は30万程度のアンプでは不可能です。
クオリティーを求めるなら、パワーアンプだけでスピーカーと同等のモノが必要と感じ、最近ムリしましたが、その甲斐あって良い音にめぐり会いました。

B&W800シリーズはそう言ったスピーカーです。

書込番号:17124605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 21:04(1年以上前)

HDMaisterさん

805Sでもパワーのあるアンプが必要ですかね?
でもスピーカーを中古という選択すればアンプにお金を掛けれますね。
ちょっと805S調べてみますね。有り難うございます。

書込番号:17124608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/28 21:22(1年以上前)

ヴァルスタリーノさん、こんばんは、はじめまして。

モニター系のスピーカーであれば、PMC FACT3あたりはどうでしょうか。PMCはモニタースピーカー専門のスピーカーメーカーです。私も以前PMCのスピーカーを持っていましたが、音の正確さ、生々しさではかなりのレベルだと思います。もちろん正確さというのは無味乾燥というような意味ではなく、音楽性もしっかりと兼ね備えたという意味です。どこか試聴できるところがあるといいのですが・・・。一応リンクを貼っておきます。

http://ippinkan.jp/574307021329981#global_navi
http://www.hibino-intersound.co.jp/pmc/1375.html

書込番号:17124696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/28 21:29(1年以上前)

スレ主さん初めまして。

試聴されたときのアンプやプレーヤーは覚えてますか?

それと、主に聴かれる音楽は?

現状オーディオシステムはお持ちでない?

書込番号:17124741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/28 21:33(1年以上前)

わたしが805Sを試聴したのは越谷レイクタウン内 オーディオスクェアでしたけど その時のアンプはTRV-35SE、 LUXMAN SQ-38、L-505、アキュフェーズE-250、E-450など現行のモデルに加えて山水AU-D907Limitedなどの旧式モデル等でしたが、アンプがなんでも素晴らしい音質でしたね。http://koshigaya-audiosquare.blogspot.jp/2013_06_01_archive.html
多分、実売10万もしくはそれ以下の定評あるアンプでも充分にパフォーマンスは発揮できるはずです。

お買い得ですね 805S

書込番号:17124760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/28 22:31(1年以上前)

ヴァルスタリーノ さんこんにちは。

>スピーカーの予算マックス40万(スタンド別)として805Diamondの音が好きならこれは聴いた方がいいというスピーカーを教えてもらえないでしょうか。

残念ながら、805Diamondが気に入った方に、この方向で、代わりにお勧めできるSPは見あたりません。
Diamondツィーターを積んだ805Diamondと、そうでない805Sとは、聴いた場合多分大きく異なる印象を感じるでしょうから検討するだけ時間の無駄のような気がします。
805Diamondは40万円台の前半で購入できるでしょうから、ほぼ射程圏内ではないでしょうか。

http://online.nojima.co.jp/front/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=10000746&searchShopCode=2&mode=image&pageSize=120&currentPage=1&alignmentSequence=1
オーディオスクエアの例ですが、他にもテレオンのハイエンドコーナーなども相談先に考えられます。

805Diamondのインピーダンスは最小 4.7Ω要求です。他の800Series SPのように3Ωまで要求してきませんので、4Ω以上を保証する駆動力のあるAMPであれば充分鳴らすことが出来ます。具体例としては、例えば、アキュフェーズ E-360、E-460、ラックスマン 507uX、590AXなどです。

当方、804Diamondのユーザーです。
納得のゆく選択を祈念します。

書込番号:17125094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/28 22:46(1年以上前)

このスピーカーの音で良いと感じたなら迷わず買った方が良い。あがりの1台にして全然おかしくないスピーカーだと思います。他のを聴いてもこれを超えてくるのは無理。もちろん主観。アンプ云々は後から考えれば済む。このスピーカーの音はこのスピーカーからしか出ない。

書込番号:17125188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に65件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]」のクチコミ掲示板に
805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]を新規書き込み805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]
Bowers & Wilkins

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 6日

805 Diamond [ピアノ・ブラック・グロス]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング