BT-Micro3E1X
Bluetooth Ver.3.0 EDRに対応したMicroサイズのUSBアダプター(Class 1)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年3月3日 07:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月20日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月9日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro3E1X
パソコンに初めてbluetooth環境を作ろうとこの商品を買いました。
ドライバーインストールまでは大丈夫だったのですが、
my bluetooth の画面で bluetoothドングルのプラグが抜けています。と表示され何もできない状態です。。
タスクバーのbluetoothアイコンから別のbluetooth機器の検索、追加ができたのでパソコン自体では認識していると思います。
初めてつなげたときに新しいドライバのインストールが完了しましたとでました。
上二つはwindowsにもともとあるドライバの動きです。ここから接続もできませんでした。(追加はできるのですが、それ以上のメニューが出ません)
別のパソコンでの正常動作も確認済みです。
全くもってお手上げ状態なので、お願いします。
windows xp sp3 32bit
m/b GA-G31M-ES2L Rev.2.x
パソコンはDELLの3100cのものをハードディスクの中身そのまま他自作で使っています。
0点

自己解決しました
ドライバアンスト→再起動→常駐や停止できるタスク全停止→インスト
で出来ました。基本なんでしょうけど今までこのような方法でやったことが無かったので・・・
書込番号:12732847
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro3E1X
本製品とIO DATAのBluetoothスピーカー「CPSPK」を組み合わせ、PCの音を出力しています。
ところが、音楽や動画を再生していても、不定期的にコンマ数秒ほどの音飛びが発生します。音楽や動画再生時のアプリは、特定のものに依存せず、どのアプリでも発生します。
逆に、au携帯W63CAでは、Bluetooth接続してLISMOを再生しても、まずこのような音飛びは発生しません。
いずれにしても、CPSPKで推奨するアダプタではないから、と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、原因はそれだけではないように思え…。
当てずっぽながら、PCの音声出力側の処理がついていっていないのかな?なんとも思っていますが…。
CPSPKの推奨するアダプタに変える、という対策以外で、どなたか、本事象を改善できると思われる対策をご存知の方、いらっしゃいますか?
※と言うのも、推奨アダプタに変えても本事象が発生したら敵わないからです…
関連していそう?な自機PCパーツは下記の通りです。
OS: Windows 7 Home Premium 32-bit
CPU: Core 2 Quad Q9550 2.83GHz
MB: GIGABYTE G31M-ES2l rev2.x
RAM: 2GB
よろしくお願い致します。
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro3E1X
現在プリンターにClass 2を取り付けてありますが,Class 1と併用しても通信は10mとなってしまうのでしょうか。2個ともClass 1でなければ100m規格値にはならないのでしょうか。
0点

プリンタ側がClass2で10m
PC側がClass1で100m
この状態でプリンターとPCで通信したいという事でいいですか?
プリンタ側が10mまでしか届かないのだから、10m以上離れたところでPC側でプリンタを探しても見つからない。
ex)10mまでしか届かない声を、100m先で聴こうとしても無理
PC側だけでもClass1を使用することによって、ノイズに強くなる等のメリットは考えられます。
出来れば両方Class1が望ましいと思います。
書込番号:12629550
1点

sherlock.holmesさん
確かにおっしゃるとおりですね。PC側が100mであれば、送信だけは送れるのかと思っておりました。早々のご回答有難うございました。
書込番号:12630298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





