GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド] のクチコミ掲示板

2010年11月11日 発売

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

  • 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
  • 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
  • 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 イースト自動投入:○ 具材自動投入:○ 天然酵母パン:○ GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の価格比較
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のレビュー
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のクチコミ
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の画像・動画
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のピックアップリスト
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオークション

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月11日

  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の価格比較
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のレビュー
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のクチコミ
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の画像・動画
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のピックアップリスト
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオークション

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド] のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]」のクチコミ掲示板に
GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]を新規書き込みGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討していたのだが…

2010/12/02 07:53(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 )さん
クチコミ投稿数:55件

精米からパンが作れるというので興味がありました。
購入しようか検討していたのだが…残念
でも三洋はマーケティングが下手ですよね。
今の需要なら、年間10万台程度の生産はできたでしょうに。
ならば、もっと価格も安くできたはずで…
開発した三洋自身が、こんなに人気が出るとは思えなかったんでしょうか。
クチコミを見るといろいろ問題が多いようですし。
特に、騒音、サイズは改善して欲しいです。
あと価格もせいぜい数1〜2万が妥当では?
精米を砕くから価格が高くなるのなら、米粉を買ってきて作ればいいのですからね。
それなら騒音も出ませんし、故障も少なくなりますよね。
実際、騒音はそれを出す人は気にならないでしょうが、廻りの住民は非常に迷惑なもので夜間に米パンつくりをやると近隣とトラブルになりますよ。
そう考えると私みたいな一人暮らしでは、休日の日中にしか作れないことになるし、ならばパン屋でできたてを買ったほうが安上がりと言う事になる。
と思いますね。



書込番号:12307996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/02 08:10(1年以上前)

商品の本当のヒットって、企画(アイデア)、商品化技術力、量産化技術力、調達能力、TOPの決断、販売宣伝能力等が総合的にバランス良く機能しないと生み出されません。また継続的にTOP維持出来ません。
この商品も企画や宣伝は良かったのかもしれませんが、それ以外が伴わなかったということでしょう。(結論づけるには早いですが)
三洋がどこまで特許等でしばりをつけているかしれませんが、他社(一番は松下あたりだけどw)がより良い類似商品を商品化して、埋没して行くことでしょう。

色々な面から、まだ、買いではないような気がします。

書込番号:12308047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/02 08:17(1年以上前)

>今の需要なら、年間10万台程度の生産はできたでしょうに。
ならば、もっと価格も安くできたはずで…

第三者から見た結果論に過ぎません。

しかし、今までのHB所有者でも作るのが面倒になったとか飽きてしまったとかで箪笥の肥し化して 今後販売再開時にまでに仕舞っていたりオークションに出されたりするのではと思います。

書込番号:12308067

ナイスクチコミ!4


nobi1122さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/02 13:32(1年以上前)

>他社(一番は松下あたりだけどw)がより良い類似商品を商品化して、埋没して行くことでしょう。

えっと来年の4月からは、三洋はPanasonicの完全子会社化となり、基本的に三洋ブランドの新製品は基本4月以降発表されないとの報道がありますから、GOPANのモデルチェンジ後の商品はそのまま改良を加える形でPanasonicブランドとして発売されるとおもいますよ。
#三洋が強い商品は残す可能性もあるとのことですが、ホームベーカリーのカテゴリのうちGOPANだけ三洋ブランドというのもおかしな話ですからね。

#GOPANは非常に良い名前だと思いますので、そのまま引き継いでくれるといいなぁと個人的には思います。

書込番号:12308971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/12/02 17:24(1年以上前)

こうなりゃ いっそ
ゴパンから、必要機能だけを抽出して
”米から米粉を作る機械”があってもいいかも。

もち、静かで安いやつネ。

書込番号:12309692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/02 17:46(1年以上前)

ワザワザゴパンからの必要機能 米から米粉を作らなくても一般にフードプロセッサーやミルミキサーが米を米粉に挽ける事はできます。

でも、粗いですがそれなりに使える米粉が挽け 私はゴパン無いので手持ちのミルサーで米を挽いて米パンは作っています。焼きはオーブンなのでゴパンより釜延びも凄くて美味しく焼けてますよ。

書込番号:12309779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/12/02 18:01(1年以上前)

隣のひろちゃんさん

そうなんですか ゴパンでなくても米粉を作ることは出来るんですか。

では目先を変えて、”米からメッチャきめの細かい米粉が出来る機械”
があってもいいかなぁ

書込番号:12309830

ナイスクチコミ!1


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/02 18:56(1年以上前)

gopanの米の粉砕は、水でふやかせてから行います。
しかもただ「ふやかせてからミル」ではなく、かなり高度な技術を使っています。
まず、粉砕間隔ですが、
最初30分ふやかせてから、30秒ミル。その後5分ふやかせて再度ミル。
これを10回繰り返します。
こうして米を切って新たにできた切口から再度浸水ということを繰り返し、浸水ムラをなくしています。
また、ミル刃とコネ羽が同軸で2本付いていますが、ミルをしたあと、コネ羽が撹拌するんです。
こうして粉砕の不均一さを解消してます。
その機能は単純な回転モーターで動くミルなどとは並ぶべくもなく、まさに動作をプログラムしたロボットです。
そして、この高速回転のミル羽と低速回転のコネ羽を同軸で実現できたのは、SANYOの独自技術があたおかげです。
なので、米粉砕機だけ別に作っても安くならないと思います。

書込番号:12310058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2010/12/02 19:21(1年以上前)

買えない愚痴をここに書くなよ。
発売延期した時点で予約する猶予はあったんだし。

手に入らないからって、この機種の問題点を攻めて買わないで良かったと自分に言い聞かせて幸せか?

書込番号:12310176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/12/03 15:27(1年以上前)

ほほほせいじん
>買えない愚痴をここに書くなよ。

それは私に対して言っているのか?

どこをどう解釈したら 愚痴に当たるのか?
あなたが何を言っているのか、私には理解できない

書込番号:12314146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/12/03 19:11(1年以上前)

は?
別に貴方に理解なぞしてもらいたくもないが。

どこをどう解釈したら貴方に対してコメントしているように見えるのか。

書込番号:12314922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 17:54(1年以上前)

購入した販売店の方によると、来年4月以降発売されるGOPANは
「Panasonic GOPAN」の名称で販売されるそうです。ちなみに、
カーナビのGorillaは「Panasonic Gorilla」だそうです。
現在、月1万台の生産能力を少しづつ増やすみたいですが、
そもそもSANYOにとってSANYOブランド最後の商品で企画商品み
たいな物だから、安く大量に作って数をさばこうとは最初から
考えてなかったのに、予想以上に周りが盛り上がったんでしょう
ね。だいたい、月1万台も売れるホームベーカリーて今までない
ですよね。

書込番号:12319488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約中止詳細情報

2010/11/25 19:37(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 Ruki713さん
クチコミ投稿数:71件

どうやら中国の工場の生産ラインが過剰生産により故障したようです。
ヤマダ電機の社員談

書込番号:12274084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/26 09:24(1年以上前)

金型が壊れたらしいです。
ヤマダ電機の社員談

書込番号:12277070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

「ゴパン」予約を中止へ

2010/11/25 04:27(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:10件

「ゴパン」予約を中止へ(毎日新聞)
三洋電機は24日、米粒からパンを作ることができる世界初のホームベーカリー(家庭用パン焼き機)「GOPAN(ゴパン)」の予約受け付けを12月1日から中止する方針を決めた。10年度の販売計画(5万8000台)を超える受注が殺到し、生産が追いつかないためという。工場はフル稼働しているが、現状では商品の受け渡しまで数カ月かかる見通しで、三洋は生産体制を見直して来年4月ごろには受注を再開し、商品供給の正常化を図るという。

 ゴパンは従来の小麦粉ではなく、自宅にある米を使って手軽にパンを焼ける目新しさが注目され、発売前から家電量販店などに予約が殺到。当初は10月8日に発売の予定だったが、月産1万台の生産ペースでは受注に追いつかないことが分かり、発売を11月11日に延期した経緯がある。ゴパンの店頭価格は約5万円と、ホームベーカリーとしては高めだが、家電業界で久々のヒット商品となった。

 「うれしい悲鳴」の三洋は、年末商戦を控えてさらに受注が予想されることから、やむなく受注中止を決断した。25日に正式に発表する予定。

書込番号:12271428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/11/25 04:37(1年以上前)

当初の10月8日発売の予定を11月11日に延期し
発売後、今度は2週間も経たないで予約中止を発表とは・・

来年4月から予約再開予定とのことですが、なんだかなって感じです。
まさか改良型の新製品を発表とか・・いろいろトラブルも出ているようですし
1斤タイプではいまいちなので、2斤タイプを発売して欲しいですね。

書込番号:12271443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/25 18:52(1年以上前)

すごいですよね。米からパンを作るホームベーカリーが予約中止というニュースが流れましたね。また早く予約開始してほしいです。

書込番号:12273873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/11/25 19:25(1年以上前)

家電の大ヒットですね。

騒音問題がありますが対策してあると良いです。

書込番号:12274028

ナイスクチコミ!0


niichanさん
クチコミ投稿数:36件

2010/11/25 19:29(1年以上前)

商売がへただとしか言いようがない。
目新しい今がまさに売り時である。
一度発売延期しているのだから、増産の体制を作ったのかと思いきや、今回の対応である。
4月までには、他社が参入してくれるのを待つばかりである。

パナソニックに吸収されたから、思うようにできなかったのかな・・・。

書込番号:12274046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/25 21:52(1年以上前)

確かに売り時を逃していてもったいないとは思いますが。
多種多様な複数の製品を扱うメーカーは、生産ラインの調整は難しいのでしょうね。


生産ラインを増やしたとたんにブームが去っていく。
大量の在庫。
ゴパン大安売り。 と言う事にはならないでしょうけど。

品薄状態が続けば人気も続く?

書込番号:12274952

ナイスクチコミ!0


nobi1122さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/25 23:39(1年以上前)

三洋2011年4月からPanasonicの完全子会社ですから、Panasonicの意向もあるでしょうし(今後どこで生産するかとか、)簡単に今の生産委託先に増産の投資させるわけにも行かないんでしょうね、おそらく。

ホームベーカリー作っているメーカーは元々少ないし、どんなにヒットしても炊飯器やテレビのように一家に1台売れるほど大きな市場でもないのである程度行き渡ると需要が落ち着くことが予想される分野に新規参入するメーカーもそう無いでしょうから、(実際、三洋の完全子会社化が無ければ、すぐに追いついてきそうなのはPanasonic自身ぐらいでしょうし)
少し、時間がかかってもすぐ競合が現れる心配はない。


そういう意味合いで4月から仕切り直しなんだろうなぁと勝手に想像してみました。

書込番号:12275739

ナイスクチコミ!0


自分君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/26 10:46(1年以上前)

予約中止発表したから
オークションで10万越え出てるよ

書込番号:12277313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信43

お気に入りに追加

標準

現在,3勝2敗

2010/11/20 21:41(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

グルテンなどが混ざりませんでした

焼けた物…

パンではなく,もちが焼き上がりました

11月12日にGOPANを購入し,これまでに5回焼きました。

まずは結果から報告すると,3勝2敗です。
最初の2回は上手く焼け,「簡単じゃん!」と思っていたのですが,
3回目は,気温と水温の調整を怠り,半分くらいまでしか膨らまず…。
4回目は温度に気を配り上手く焼けましたが,
5回目(今回)は,何故かグルテンとドライイーストが混ざりませんでした(写真アップしました)。

焼けた物を人にあげる約束をしていたので,ショックでした。

それで,5回目は何が悪かったのかを考えてみました。
・気温と水温は,問題なくクリアしていました。
・材料の計量が,実は間違っていました。
洗米した後の重量が220gであるのに,洗米する前の重さで220gを測っていました。
今まで,普通に焼けたのが不思議です。
・羽根が回らなかったのは,材料を投入する前に羽根を奥まで押し込んだのですが,左右に動かしてみる…という手段を怠ったことが原因かと思われます。

しかし,米パンを作るのはなかなか難しいですね。
奥が深いです。
そんなこんなで,今も明日の焼き上がりに向けて,ミルがすごい音を奏でております。

みなさん,上手いこと焼けているのかなぁ…?

書込番号:12246493

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:33件

2010/11/20 23:31(1年以上前)

紅3さんこんばんは
お米の測り方について質問です。
私もうまくいかないので
何回もGOPANのHPの使い方動画を見ていますが
動画では洗う前のお米を220gで測ってその後洗って
お米用の容器を測りに置いて0設定して洗ったお米を入れて
吸った水分をたした感じで440gの差の分の水分を入れていますが
洗ったお米で220gの間違いなんでしょうか?
私もなかなかうまくいかないのでとても気になります。
何回も失敗して分かった結果はバターなどの油分が多い方がうまくいっている感じが
します。
お米の品種によっても粘りなど違うのかもしれませんが
普通のコシヒカリを使っていますがレシピに書かれているショートニングの10gを
バター10gに置き換えてもうまくいかないので
バターを15g〜20gにしたら少しは膨らんでいるようでした。
うまくいっている方はお米自体が粘りがあるのかもしれません。

書込番号:12247271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/21 00:42(1年以上前)

お米だけで作ろうとすると、220g(2合相当)になるけど、添付のレシピの写真のように、未だ作れていません。4戦4敗です。お米を炊くのと違って、かなり難しいような気がします。出来上がっても、パンとは呼べない状況で、出来立てでもパンの耳が、すっげー硬い。何が足りないのか、どうやったら成功するのか、不思議な機械に感じます。

書込番号:12247711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/21 00:42(1年以上前)

ゴパンのHPでは 計量したお米220gを洗い420gに為る様に水を足すとあります。

お米って普通に炊く時、侵水させた時は初めの重さより1,2倍になっていますよね。
そうするとお米を洗って直ぐ420gになるように合わせて置かないといけないと思います。

間違ってお米220g量って洗い給水させたのは好いけれど 単純に420g−220gで水200g足せば好いと計算してしまえば水分量が多くなってしまいます。

洗ったお米を給水させる前に420gになるよう水を入れて浸水させれば緩くならず上手く出来そうですが。
実際私が持っていれば作って見るところですが 生憎持っていないのでお米の質についての違いも分りませんが・・・

書込番号:12247714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/21 00:58(1年以上前)

>お米って普通に炊く時、侵水させた時は初めの重さより1,2倍になっていますよね。

これは、給水した後のお米だけの重さで 今回のお米220gで浸水後1,2倍なら 220g×1,2=264gつまり420gにするなら 水は420g−264g=146gと言う事ですが
洗米後直ぐなら計算する必要なく 洗った米と水を420gに合わせれば好い訳です。


ぷちぷっちんさんの
>吸った水分をたした感じで440gの差の分の水分を入れていますが

これはに水分が多くなっていると思います。パン作りではお米も小麦粉も水分が多くなり過ぎは 粘ついて団子状に為り易いです。

書込番号:12247792

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 08:11(1年以上前)

みなさん,ご返信ありがとうございます。
私以外にも,結構苦労されている方がおられるようで,何だか安心しました。

kojiro kunさんのように,4戦4敗だと作る気力も失せますよね。
私も最近は,毎朝上手く出来ているかドキドキもんです。
今朝は,上手く膨らんでくれるかなぁ…


ぷちぷちっん さん

> お米用の容器を測りに置いて0設定して洗ったお米を入れて
> 吸った水分をたした感じで440gの差の分の水分を入れていますが
> 洗ったお米で220gの間違いなんでしょうか?

GOPANの小冊子には,「とくに水は,洗った白米220g+水の合計が420gになるように計量して下さい」と書かれています。
前述しましたが,私は最初に白米を220g測り,それを洗米して水を足して420gにしていました。
冊子をよく読んでみることが必要ですよね。



隣のひろちゃん さんが言われるような,GOPANのホームページの記述

> ゴパンのHPでは 計量したお米220gを洗い
> 420gに為る様に水を足すとあります。

これだと,私の失敗が間違ってなかったことのように読み取れますね。
どちらが正しいのでしょう…?



また,小冊子には「新米では水約10gを減らして,洗った白米220g+水の合計が410gになるように計量してください」ともあります。
私,まさに新米を使ってパン作りをしておりました。
これじゃぁ,しっかりと出来ないはずです。

それから,私はショートニングの代わりに無塩バターを使用しています。
成功例を考えると,これで上手くいっています。

おっと,パンが焼けた音がします!

書込番号:12248641

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 08:19(1年以上前)

今朝は膨らみました!

4勝2敗になりました!

今朝のパンです!
今朝は,上手く膨らんでくれました。ホッとひと安心です。

今回気をつけたことは,
・気温と水温の管理
・洗った後の新米+水の合計が410gになること
・米パン羽根の取付け確認を入念にしたこと
以上3つです。

慣れてくると,驕りが出てきてしまい,マニュアルもろくに見ずにした結果が,これまでの2敗につながっていると思います。
気持ちも新たに,また明日からのパン焼き道に邁進したいと思います。

書込番号:12248666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/21 09:06(1年以上前)

成功おめでとうございます。

>今回気をつけたことは,
・気温と水温の管理
・洗った後の新米+水の合計が410gになること
・米パン羽根の取付け確認を入念にしたこと
以上3つです。

本当、これで美味しい米パンライフ楽しめますね。


お米の計量や新米か否かで水分量を抑える事は 普段の炊飯でも当たり前のように行ってきた事ですが パン作りでは微妙ね計量が出来具合に左右されるのは盲点ですよね。
もっと、三洋さんも新米の場合はと言うように材料のところに付け加える必要がありますね。

書込番号:12248815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 09:14(1年以上前)

室温・水温ともに特に気にしていませんが失敗したことないです。
マニュアル通りショートニングを使用してみてはどうでしょうか??
ショートニングを10g→15gに変更したら少し膨らみがよくなったような気がします。

米は
ボウルをデジタルスケールに載せて0出し
220g計量
洗米
米パンケース(羽もつける)をデジタルスケールに載せて0出し
洗った米を米パンケースに投入、ざる等で水切りをしないで入れてるのでこの時点で280g〜300gくらいになります
そこに水を足して合計420gに(自分は古米使用なので430gにしています)

材料の計量をしっかりとやっていれば大丈夫と思いますが・・・。

うまく混ざらないのは羽の取り付けでしょうかね?

書込番号:12248840

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 14:58(1年以上前)

はっちょりさん
ご返信ありがとうございます。

> 室温・水温ともに特に気にしていませんが失敗したことないです。
> マニュアル通りショートニングを使用してみてはどうでしょうか??

羨ましい限りです。多分,偶然に気温水温などの条件を満たしているのでしょうね。
ショートニングは,体によさそうでないので,無塩バターを使うよう妻から言われておりますので…。

でも,5回目の失敗はやはり羽根が大きな問題でしょうね。
材料を投入する前に,しっかりと回るか確認して取り付けたいと思います。

書込番号:12250285

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 15:00(1年以上前)

それから,皆さん教えて欲しいのですが,作ったパンを切る時には,どうしていますか?
この米パンは柔らかくて弾力性があり,普通の包丁やパン切り包丁ではうまく切れません。
パン自体が潰れてしまって…
焼けて数時間経っても同じです。
私の切り方がまずいのか,うまく切るための道具があるのか…??

皆さんは,パンを切る際にどうされているのでしょう?

書込番号:12250291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 16:59(1年以上前)

確かにショートニングは体に悪そうです(悪いんですw)。
代用の無塩バターは割高なので自分はショートニングで我慢w
ラードで試してみようと考えていますが近隣のスーパーでは置いていないので試せずにいます。

切り方ですが、自分は2口で食べられるサイズくらいのブロック形にしています。
普通の食パンのような輪切りはやっぱり難しいですね。

先ほどチョコチップを入れたお米パンを作りました。
自動投入ケースにグルテン・イーストとともにチョコチップを入れただけすがうまくいきました。

書込番号:12250790

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 17:35(1年以上前)

チョコチップですか…
なるほど,いろいろと応用技がありそうですね。

私も,もう少しまともに焼けるようになったら,チャレンジしてみます!

書込番号:12250958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/21 17:36(1年以上前)

食パンのスライスは 食パンカットガイドと言う物を当ててスライスしています。これは、切る時に無理に押し付けないので綺麗にカットできます。
また、包丁もギザギザになったパンきり専用包丁で切ります。両方使うとサンドイッチ用の薄さも切れに切る事が出来ます。


>GOPANの小冊子には,「とくに水は,洗った白米220g+水の合計が420gになるように計量して下さい」と書かれています。

>ゴパンのHPでは 計量したお米220gを洗い420gに為る様に水を足すとあります。

この2つの文章は意味合いが違いますよね。
どちらもゴパンの説明なら 万人も分るような説明が必要です。しかも、スレ主様やはっちょり様が言うような事もお米なら有りうる事なのでしょう。これも追加説明が必要と感じます。

でも、スレ主様が今朝のパンが成功したのは然るべき物で 使い勝手が分かってきた物だと思います。それまでの失敗での無駄になってしまった材料は勿体無いですが ユーザーさんにもしっかりと把握出来る取り説と ユーザーさん自身もしっかり読み込まれての使用が大切ですよね。

書込番号:12250963

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 17:47(1年以上前)

隣のひろちゃん さん
情報,ありがとうございます。

「食パンカットガイド」ですか…
こんな物があるんですね。ビックリしました。
でも,これでモッチリとした米パンが切れるのでしょうか?
イメージ的には,中がフワフワなシフォンケーキを切るような感じです。
もしこれが活用できたら,非常にありがたいです!

書込番号:12251020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/21 18:18(1年以上前)

写真を見た感じだと、未だ少し水分が多いのではないかと思います。
焼き上がり直後が膨らみ気味で、冷ましてるときに凹んでいるようですし、やわらかくて切りにくいのでしたら、ご飯が軟らかく炊けたのと同じで、少し水を減らされたらどうでしょうか。
お米によってお米自体の水分も違いますし、新米ということもあって水分加減が難しいと思いますが
見た感じは、5cc減らしても良いんじゃないかと思います

書込番号:12251169

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 20:01(1年以上前)

はるあっとな さん
アドバイスありがとうございます。

> 写真を見た感じだと、未だ少し水分が多いのではないかと思います。
> 見た感じは、5cc減らしても良いんじゃないかと思います

そうですか…,なるほど更に水を減らせば良いのですか。
勉強になります。


それはそうと,ひとつ気になったことがあります。
本日2度目のパン焼きを先ほどから始めたのですが,ミルまでは順調に進みました。
ところが,こねの段階になってやはり羽根が動かないんです。
今回はタイマー予約でなかったので,気になって見ていると,こねの段階の表示がされ,モーターの回る音はすれど,羽根は一向に回りません。気をつけて設置したはずなのに…と思いながらも,上から羽根を押さえつけると,突然回り出し,辺りが粉だらけになりました。でも,そのおかげで無事にこねが始まり,今は発酵の段階まで行っています。
これがもしタイマー予約で,羽根が動いてなかったら,以前の二の舞になっていたところです。

何で羽根がしっかりと動かないんでしょうねぇ?
やっぱり自分の設置ミスなのか,はたまた初期不良か?
疑問が残るところです。

このようなことでお悩みの方は,一度羽の設置を確かめてみて下さい。

書込番号:12251666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 22:00(1年以上前)

>何で羽根がしっかりと動かないんでしょうねぇ?

しっかり洗えてないのでは?

ゴパンを焼いたら毎回必ず、米パン羽根をお湯に浸けてふやかし、その後、
米パン羽根と保護カバーをちゃんと分離してから、付属の洗浄ブラシでゴシゴシと洗います。
羽根の軸穴や保護カバーの網部分に、米パンのかすが、ちょこっとでも残っているとダメです。

そして、その後でクリーニングモードを行います。

結構手間がかかります。

書込番号:12252434

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/11/21 22:27(1年以上前)

じーょん さん
ご返信,ありがとうございます。

> しっかり洗えてないのでは?
> ゴパンを焼いたら毎回必ず、米パン羽根をお湯に浸けてふやかし、
> その後、米パン羽根と保護カバーをちゃんと分離してから、付属の洗浄ブラシで
> ゴシゴシと洗います。
> そして、その後でクリーニングモードを行います。

はい,おっしゃることは必ず毎回行っております。
ただ,マニュアルには「水に浸け過ぎるといけません」みたいなことが書いてありましたので,適度にふやかしてブラシで洗っております。

クリーニングモードは,毎回しなければいけないのでしょうか?
これまで一度も行っておりませんが,それが原因なのかな…

書込番号:12252668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]の満足度5

2010/11/21 23:49(1年以上前)

我が家のgopanも第1号の時は ミルのすごい音はするけれど 全くミルされず米粒のままでミルの行程が終わりました。その後、羽を差してから 説明書にあるように左右に回してセットしたらミルできましたが 米をボールに移し替えたりしたためか 第1号は 大失敗でした・・・それと 冷蔵庫に残っていたドライイーストを使用したのも失敗の原因かと・・・・ドライイーストも古いものはだめだったんですね〜それ以降 羽のセットは慎重にしてドライイーストは買い直し、なんとか焼き上がりは成功していますが 毎回ミルされているか心配です。

書込番号:12253284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/22 13:31(1年以上前)

こんにちは。

今朝も紅3さんは米パン作ったのでしょうか?失敗無しで焼けたか焼けたか興味津々です。


>> 見た感じは、5cc減らしても良いんじゃないかと思います
パン状態からの水分量の違いで 5ccは誤差範囲です。

水分も捏ねには最低限必要量も有りますが 誤差の範囲なら水分をこれ以上減らすよりバターを替えて見ては如何でしょうか。

パン作りに於ける油脂の効果はどれも同じですが トランス脂肪酸関係無く三洋さんはシュートニングを使用していますが それなりに出来に違いが有る訳です。
しかし、私もショートニングは使用したくないので 小麦パンにはバターを使い米パンには米油を入れて作っています。
手元にオリーブオイルがあるならバターじゃなくオリーブオイルに替えて作って見ては如何でしょうか。

何故バターを止めるかというと バターも他の油脂も使用のため効果は同じですが グルテンに働き方が違うのです。バターは香りも好いので普段使いますが 他の油脂と違ってバターの油膜がグルテンの周りに覆いかぶさる様に張り付くので多く入れれば生地自体が緩んだ感じになります。
他の油脂はグルテンの中に入り込んで同じ量を使ってもバターほどべた付きません。
米パンは小麦粉パンと違ってグルテンはグルテン粉だけ。だから、バターは生地を緩く作用が働いてダレた生地になり易いのです。でも、これで失敗するという訳でなく 量を増やし過ぎなければ上手く焼けてくれるのです。

長々と能書きを書きましたが これも知り合いのパン屋さんからの受け売りです。

書込番号:12255368

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件

先ほどまで、「防音箱(試作段階)」というスレッドを立ておりましたが、
鳥海山さんより、「無責任ではないか。」とのご指摘がありましたので、削除させていただきました。
削除すると<注意>についての記載も一緒に削除されるかと思い、ここをお借りして重ねて注意させていただきます。
もし、私の書き込みを見て、まねされた方は今一度危険性の熟慮をお願いいたします。
全く持って無責任な発言をし、ご迷惑をおかけしました。
申し訳ございません。

書込番号:12216093

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 予約無しで買えました!!

2010/11/11 12:19(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:1件

予約のタイミングを逃し、電器屋さんでは「今からだと年内は無理」と言われてあきらめていました。
ところが、発売日の本日、パンの材料を購入しに朝から自由が丘の材料店に行ったら
GOPANが店頭で販売されていました!早速だんなさまに電話で相談し、購入♪♪
入荷数はごくわずかみたいだったので、ラッキーです!ほんとに。
材料も一緒に買って帰ってきたので早速これから焼いてみます。
販売していた材料店は自由が丘のcuocaさんです。

書込番号:12198416

ナイスクチコミ!3


返信する
tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/11 14:44(1年以上前)

ネット通販ではすでに定価?(市場価格)以上の値段(最高69,720円送料別)なんてのも発生してるようですからまさにラッキーでしょう。
意外と予約を受けつけてない商店を探すのは狙い目かもしれないですね。
あと転売目的で買い占めてる人のオクとかは無視したいものです。
(すでに5万円以上の入札があったります。それでも欲しい方は止めません)

書込番号:12198922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/11 18:58(1年以上前)

今日、近くのヤマダには店頭には並んでいませんでした。
店員には確認しませんでしたが、少量入荷で予約販売だけだったのでしょうかね。

書込番号:12199760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]」のクチコミ掲示板に
GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]を新規書き込みGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
三洋電機

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月11日

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング