GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド] のクチコミ掲示板

2010年11月11日 発売

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

  • 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
  • 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
  • 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 イースト自動投入:○ 具材自動投入:○ 天然酵母パン:○ GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の価格比較
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のレビュー
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のクチコミ
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の画像・動画
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のピックアップリスト
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオークション

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月11日

  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の価格比較
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のレビュー
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のクチコミ
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の画像・動画
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のピックアップリスト
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオークション

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド] のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]」のクチコミ掲示板に
GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]を新規書き込みGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

こね羽根がケースから抜けないんです

2011/02/15 14:27(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

1月末にGOPANが届きいろいろなパンを楽しんでいます。
米パンだけでなく小麦パンもとても美味しいです。

ただ、米パンが米パンケースから中々抜けないです。
小麦パンは問題なく抜けます。

もうひとつ困っているのが、
こね羽根が米パンケースから抜けないんです。
すぐにお湯につけても半日ぐらいつけておかないと抜けません。
抜くのにとても力がいります。
小麦パンの場合は問題ないんですが、米パンだとダメです。

他のユーザーの方はいかがですか?
レポートしていただけるとありがたいです。

書込番号:12659505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 23:34(1年以上前)

こんばんは。
ほんとですよね。取れないときは、
1日くらい浸けてても取れなかったりしますもんね。
力を入れて取ろうとしても、手が痛いし。
なにか、専用のはずす器具でも付属してればいいんですが。

でも良い方法を見つけました。
実は、あまりおすすめできないのですが、
抜けない場合は、あきらめてそのまま「次の米パン焼く」(笑
という方法です。

ドキドキしながら、きちんとミルが回るか観察していましたが、
第1回目のミル動作の時に、始め、もたつき音がありましたが、
途中で「ウ〜ウウィーーン↑」と、モーターの回転が上がり、
2回目以降は普通にミルが動作していました。
どうやら、米パン羽根に付着のパンくずも一緒に、粉砕したようです。
以降、問題なく米パンが焼けました。

ただし、米パンこびり付き方次第で、最悪のケースになる可能性もあります。
自己責任ということで。
(自分もまだ2回しか試していません。)

書込番号:12661900

ナイスクチコミ!2


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/16 06:25(1年以上前)

コネた直後に羽をとってしまうのはどうでしょう?
私は、予約で焼く時以外はいつも羽を外しています。
パンに大きな穴が空かないし、羽が洗いやすいし、パンも抜けやすいです。
予め「コネ」終了時刻を計算しておいて、アラームかけておけば間違いないです。
ただ、メーカー公認の方法ではありませんので、お試しは自己責任ということでお願いします。
あと、前の投稿で、シャフトにオリーブオイルを塗るという方法が紹介されています。(書き込み番号[12553540])
こちらは、メーカーからのアドバイスのようなので、確かかと思います。

書込番号:12662763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/16 15:39(1年以上前)

たくぼぅ さん
tatsu612 さん

回答ありがとうございました。
やっぱりみなさん同じなんですね。
安心しました(笑)
ほんと手が痛くなりますね。

そのまま使ってしまうという発想はありませんでした。

羽を外すのはちょっと勇気もいるし、予約では使えないのでオリーブオイルを試してみます。
シャフトにオリーブオイル よさそうですね。早速試してみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:12664195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5

2011/02/16 17:29(1年以上前)

発売日より週2,3回で使用していますが 
我が家では今まで 羽が米パンケースより抜けなかった事がありません。
なんとかパンといっしょに取り出せています。
羽根はお湯で洗って大体のパンを取ってから2時間ほどお湯につけて付属のブラシで掃除すると綺麗にとれます。
水に浸けておられるので 取り付け軸にこびりついたパンは取られているとおもいますが
もしかしたら 羽裏面の軸穴にパンの残りが付着しているという事はないでしょうか?
軸穴にも入り込むようです。ご参考までに。。。

でも先日本体の庫内の底のケースを差し込む穴の周りに 
7ミリぐらいのグレーのシリコンのクッションのようなものが3個あるのですが 
そのうちの一つが切れて取れていたので 1週間ほど入院していました。
皆様も一度庫内を確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12664526

ナイスクチコミ!0


askuramaiさん
クチコミ投稿数:4件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度1

2011/02/17 18:47(1年以上前)

だから、未完成品だと、ここに投稿しました。
三洋さんもこれらをクリヤーしないと商品として出せないのではないでしょうか?
三洋さんのGPPANの口コミは良かった、ということのみ載っています。もっとみんなの声
クレーム覧を乗せるべきです。
未だ買い求める方がいらしゃるの気がしれません。

書込番号:12669224

ナイスクチコミ!0


kobabuさん
クチコミ投稿数:2件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度4

2011/02/18 15:12(1年以上前)

先日届いてまだ2回しか焼いていませんが
パンがとれないとか、羽が取れないとか、ミルが洗いにくいとかまだないです。
でもこのような書き込みがあちこちのレビューでみられるのは
何か原因があるように思いますね。
本体の性能に個体差があるとか、
また、使うお米の状態やイーストの状態、
調味料の状態・・・色んな要素で「パンがこびりつく」人とそうでない人がいるのでしょうね。
ちなみに私はお米はゆめぴりか(北海道産のお米です。)で
イーストはsaf のノーマル(耐糖ではないタイプ)、三温糖、赤穂の塩を使っています。
あ、グルテンは純正ですね。
こねている時から中を確認していますが
その時点でケースにこびりつくような事もなく
くるんくるんと軽快にこねられています。
焼き上がりも、小麦パンほどのふくらみではありませんが
1斤といえる大きさまでじゅうぶん膨らんでいます。
ミル付きのハネごとスポンと抜けて
そのハネもパンに大きな穴が開くほどの状態にはならずはずせます・・・。
うーん。そうならない人もたくさんいるのが本当に不思議。

あまりにひどい状態が続いてしまった人は不幸だなと思いますが
それにしても「未完成品」ってあちこちに連呼するのも(汗)
新製品の初期モデルというのは得てしてこういうものだと思いますから
メーカーさんはこういう情報をちゃんと次商品の開発にいかして欲しいですね。

書込番号:12672905

ナイスクチコミ!7


orikobuさん
クチコミ投稿数:58件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5

2011/02/18 23:54(1年以上前)

私は昨年の12月の始めに購入し、現在は週1回くらいの頻度でお米パンを焼いています。
最初のころはパンがなかなかケースから抜けなくて困っていましたが、
最近はどういうわけかスルリと抜けるようになりました。
材料は特に変えておらず、理由はわかりませんが、羽などの掃除をなるべく丁寧に心がけるようにはしました。
羽に強力にこびりついたパンくずも水に30分もつけておけばフニャフニャになって付属のブラシで簡単に取れますよ。面倒といえば面倒ですが。

書込番号:12675053

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/19 07:50(1年以上前)

パンがとれないとか、羽が取れないとか、ミルが洗いにくいとかないとのこと、うらやましいです。

教えていただいたオリーブ油を塗る、やってみました。たまたま、オリーブ油が切れていたのでサラダ油でやってみましたが、事態は全く変わらず羽根は抜けませんでした。

オリーブオイルでないとだめなんでしょうか?
今度はオリーブオイル、グレープシードオイルなどいろいろ試してみます。

書込番号:12675953

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2011/02/23 22:16(1年以上前)

初めて こね羽根 がパンと一緒に抜ける

シャフトにオリーブオイルを塗ってみたら、初めてこね羽根が抜けました。

オリーブオイルの粘性がいいんですね。
これからは、オリーブオイルでやってみます。

書込番号:12698050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 23:55(1年以上前)

家に届いて2週間ほど過ぎましたが、米100%パン、米&グルテンパン、米&強力粉パン、全て試してみましたが、羽がとれないことは、ありませんよ。
小麦パンは、作っていないので不明ですが・・・。
どうしてもとれないようでしたら、メーカーに初期不良ではないのかと問い合わせてみたら如何でしょうか?問い合わせてありましたらごめんなさいですが・・・
できあがったパンもあっさり出てきますし、ここの掲示板に書いてある事を心配しながら買いましたが、全く心配無用でした。
私は、地元の農協に予約して46600円グルテン500g×2個のサービスつきでした。

書込番号:12703162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 02:03(1年以上前)

持っていないので何とも言えませんが
最近のものは羽の構造に改善が加えられたとか?

書込番号:12703719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/14 00:48(1年以上前)

こんばんは

私も、今日小麦パンケースから羽が抜けなくなりました。
記憶をたどり、こちらにまいりましたが皆さんもう見てないですかね(^^;;

当家のはパナソニック製のですが、参考になればと投稿しました。

ぬるま湯でしばらくふやかし、パンケースの裏側にある回転する3つの棒を押さえて、羽を左右にクリクリ回すと簡単に外れました。

お試しくださいf^_^;)

書込番号:14019556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/16 01:03(1年以上前)

このスレ、もう1年近く経つんですね。早いもんです。

> パンケースの裏側にある回転する3つの棒を押さえて…

確認しました。
パンケース外側の底の回転する部分は2つの棒でした。(サンヨー製)

パナソニック製になって少しは改良されたのかもしれませんね。
取れないときは、24時間以上ふやかして、
底の2つの棒とこね羽根を、両手で左右に「クリクリ」しても取れませんでしたので。

情報、有り難うございました。
やっぱり、根本的な解決は構造上、難しいのかもしれませんね。
なにかブレイクスルーがあるといいのですが。

書込番号:14028238

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2012/01/17 09:35(1年以上前)

我が家のゴパンは12月の末にミルが回らなくなりドックに入っています。
まだ治ってきません(悲)
お米は固いんですね。
機械も大変なのかも・・

書込番号:14032663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/17 23:03(1年以上前)

1年たたずにですか?(^^;;

やはり、お米のミルには相当の負荷がかかっているんですね、米粉で対応したほうが良いんですかね?

我が家は6人家族ですので、せっかく作ったパンが一瞬で無くなってしまいますwから、毎日使用していますので、この先心配ですf^_^;)

早く、復帰される事をお祈り申し上げます。

書込番号:14035161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/11 22:29(1年以上前)

我が家もケースから米パンが抜けず困っています。
半年ほどの使用で、3ヶ月くらいから、抜けたり抜けにくかったりが始まり、
今は完璧に抜けません。
逆さにしてどれだけ振っても出てきません。
振りながら脳震盪を起こしそうになりました。
今は修理に出していますが、ここの内容からすると、今後もこの状態が続きそうな予感。

皆さんはこんな時、どうやって抜いているんですか?
私は手を突っ込んで引っ張り出すので、せっかくのパンがぺしゃんこです。
つぶさず、脳震盪を起こさず、抜く方法・・・

パンさえ出てしまえば、羽を抜くことは苦労なく出来ています。

書込番号:14140421

ナイスクチコミ!1


スレ主 enkuniさん
クチコミ投稿数:227件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 MONOレビュー 

2012/02/13 13:36(1年以上前)

前述したように、シャフトにオリーブオイルを塗ってみたら、こね羽根が抜け安くなりました。
使っているうちにだんだんと抜けやすくなりますよ。
でも時々抜けない時もあります。



書込番号:14147976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

米パン焼いてみました

2011/01/28 18:16(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:48件

昨年10月29日ネットで購入し昨日(27日)納品になりました。
昨日は材料が揃ってなかったので、手元にあったもち米でもちを作ってみました。
もち米を洗って、ザルに30分水を切りそれをパンケースに入れてスイッチON、
一時間で粘りのあるおいしいもちが簡単にできました。

そして今日待望の米パンに挑戦してみました。
まず材料の準備、投入と順調に進みそして話題の「ミル」の作業に入りました。
なるほど音は大きい、でも定期的に繰り返される音なので最初は驚きましたが
次からは慣れてきました。
しかし夜中にはできない作業だと思いましたが・・・

パンが焼きあがって取り出すのに苦労しました。
説明書の通りやりましたがなかなか取り出せませんでした。
約15分おいてから、最初と同じ作業を繰り返し行ってやっと取り出すことができました。
この作業が曲者ですネ 慣れればうまくいくのでしょうか。

次にパンを切ることになりましたが、周りはカリカリでよく焼けていましたが、
中が生ではないのですが、柔らかくしっとりしているので事前に購入したパンスライサーで
切りましたが、パンが潰れてしまい市販の食パンの様には切れませんでした。

焼きあがったパンのせいか、切り方が悪かったのかアドバイス等がありましたらご教示ください。

とにかく長い間待ってやっと我が家にやってきた「ゴパン」です。
いろいろ勉強して、楽しく遊んでいきたいと思っております。

書込番号:12572902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/28 18:34(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
出来たてのパンのカットは難しいです。
時間を空けてカットすれば簡単です。
パンスライサーを温めてカットもできますが...

米粉パンは出来上がりが一番美味しいですからすぐカットしたいですね。

書込番号:12572991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 お米で作るゴパン工房 

2011/01/29 22:52(1年以上前)

スレ主さん。
GOPAN納品おめでとうございます。

私も当初は、焼き上がったお米パンを取り出す時には苦労しましたが、今は何の苦もなく、スポンと抜けます。
使用回数に伴って簡単に取り出せると思います。※私の場合ですが、たぶん3回目以降?(もう少し後かも)から簡単に取り出せました。

簡単に取れるようになった最初の時は、勢いよく出すぎて、焼き上がった米パンが潰れた位です(笑

今は2,3度降れば簡単に取り出せています。※作ったパンの種類や焼き上がり状況で取りにくい事もありますが、全然楽に取り出せています。

パンのカットですが、お米パンの場合、15分程度冷ましても、中央部はキレイにカットしにくいので、私は、サイコロ状にカットして食べています。

ブログ(私の名前の横の家のマークから確認できます。)でも色々なレシピ作りなどにもチャレンジしていますので、是非見てくださいね。ついでにGOPANを購入したら、メーカー公式サイトに製品登録してみてください。

現在購入者限定で、キャンペーンをしているので、上手くいけば各地のお米6種類と小麦グルテンがもらえる可能性があります。※私はキャンペーンに当選しました。
公式サイトで、製品登録と簡単なアンケートに回答するだけです。もちろん無料ですよ。

書込番号:12579433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/01/30 07:42(1年以上前)

typeR 570J さん・chikusei-city さん 早速の情報ありがとうございました。

昨日、小麦グルメパンでクルミパンを焼いてみました。
パンケースを2〜3回振るとスムーズに出てきました。
最初の米パンの時のパンケースを手入れしていて気づいたのですが、
米パン羽・保護カーバーの周りに焼けこげたパンがこびりついていました。
これが取りだせなかった原因の一つだったのでしょうか・・・
chikusei-city さんの仰る通り、「作ったパンの種類や焼き上がり状況で取りにくい事もある」様ですね。

パンのカットはやはり冷ましてからいいようですね。
アドバイスを参考にさせていただいて再度挑戦してみます。

又「食パンカットガイド」を使用するとカットし易いとの情報を見つけましたので、
求めて試してみたいと思っています。(結果はこちらに書き込み予定です)

chikusei-city さんのブログ、早速閲覧して参考にさせていただきます。

書込番号:12580642

ナイスクチコミ!0


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/30 20:45(1年以上前)

焼きたてパンの切り方ですが、ベストの方法とは言い難いですが、私はこうしてます。
パンが潰れるのは、包丁にパンの白いところがねばついて、抵抗になってしまうことが原因です。
なので、切った切れ目を順次押し開きながら、包丁はできるだけ刃先だけ当てるように切れば、つぶれることは防げます。
ただ、熱くて手で持ってられないのと、まっすぐ切るのが非常に難しいので、
切ったパンの形があまりいいとは言えないのが難点です。
熱くて持ってられないのは、手を水で冷やしながら行えば、いくらか防げます。
ミミが硬くてうまく切れない場合は、先に切れ目を入れておいてもいいです。
一気に切らないで、ちょっとずつ切るのがコツです。

書込番号:12583603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/01/31 22:07(1年以上前)

今日「食パンカットガイド」が届いたので、
早速クルミパンと黒糖バナナケーキを焼いて
どちらも15分経過してから「食パンカットガイド」を使用して、
カットしてみました。
クルミパンはまだ柔らかでしたが潰れることなくスムーズにカットできました。

この道具は優れものです。
ご報告まで・・・

書込番号:12588336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

米100%

2010/12/18 23:48(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 裕子。さん
クチコミ投稿数:23件

Gopanを米だけで使用したら、どうなりますか?
米だけでGopanを使用したある方にお聞き致します。

グルテン、オリーブ油は最低限必要らしいのですが
教えて下さいませ。

書込番号:12387415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/22 11:30(1年以上前)

小麦アレルギーの方用にグルテンフリーもあるので グルテン粉は必ずという訳では有りません。
オリーブオイル(その他油脂)も生地をすべらかにしてくれるので必ずという訳でなく 一応、三洋さんからのゴパンレシピはイーストを使うという事なので イーストの働きを良くしてくれる砂糖は無いと少しですが膨らみが良くなると思います。
塩もグルテンを使う場合はグルテンの膜をしっかり形成してくれるから有ると好いけれど グルテンフリーでも塩分制限が無ければ味付けの目的で少し入れるのも有りです。

ただ、米100%、つまりこれを捏ねても水分量によっては団子状に為りますよね。みたらし団子の団子はお米を挽いた米粉の粒子を細かくして煉って蒸して作られたもので同じです。
また、極端に水分が多ければドロドロのお餅状態でしょう。

パンが焼ける其々の役割を知れば想像つくと思いますが。

書込番号:12402989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bなつさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 11:57(1年以上前)

ゴパンは持ってませんが SPM-KP100で小麦粉パン焼いてます。

裕子さんの知りたい 米だけで焼けるか?ですが、出来ません。

パンを作るにはイースト菌で膨らませることが必要です。
イースト菌はグルテンに反応して粉を膨らませます。

小麦粉とイースト混ぜて コネてイーストを刺激して醗酵させ膨らませ 成型して オーブンで焼く

これを自動で出来るのが ベーカリーです。

これを米粉で焼きたい人のために パン用の米粉出来ました。

これを家庭にある米で焼けるようにしたのがGopanです。

ベーカリーが出たときも 焼ける人 失敗する人がいました。

ゴパンもこれだけ出荷されると何人かは失敗する人 何台か問題品が出ます。

失敗する人がいるので 改良されて より便利に簡単に出来るようになります。
 




書込番号:12407481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 10:04(1年以上前)

こんにちは。

gopanのQ&Aサイトには、小麦グルテンの代わりに上新粉を使う事でお米100%のパンが焼けると書いてあります
http://jp.sanyo.com/gopan/faq/index.html

我が家の子どもは小麦アレルギー、GOPANは手に入らず試せませんが、
お米100%グルテンフリーのパンに期待しております(o^^o)

書込番号:12420485

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:15件

米粉パン大好きな僕だが、SPM-KP100-Wとゴパンという2機種の中では決めかねています。最初はゴパンにしか興味ありませんでしたが、掲示板を拝見したら、同じく三洋のSPM-KP100-Wは専用の米粉ミックスじゃなくても問題なく米パンを焼けるという報告がありましてこの機種に対しても興味を抱くようになりました。
この2機種を使用した経験のある方が居ませんか。どんな意見でも結構です。
(無論、生米や米粉、この材料の両ともから米パンが作れるホームベーカリーがあればベストだが、残念ながらどっちかを選ぶしかないみたいです)

書込番号:12346545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/10 13:33(1年以上前)

今はこのゴパンはあまりにも売れすぎて一旦生産終了になりました。また来年の4月くらいから開始するということですが、あってもこの価格.comを見ていただければわかると思いますが、84800円になっています。米からパンを作るというのが特徴ですが、それはいらないならKP100-Wがいいと思います。

書込番号:12346611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/10 14:31(1年以上前)

生地だけ作るからプチパンも思いのまま

釜延びも良いです

真っ白のパンでフワフワ・モッチモチ

米粉ミックスは 米粉と小麦グルテン粉が合わさった物だから お米からパンを作るならゴパンレシピのようにグルテン粉添加で作れます。

私の使っているHBは米粉メニューは無いのでミキサーで洗って浸したお米とグルテン粉後は塩・砂糖・イースト・油脂と 至って普通の材料を入れて捏ねだけ任せてオーブンで焼いて作っていますが案外失敗無く作れるものです。

SPM-KP100-Wだったらゴパンのようなミル機能が無くても別にお米を挽いて作れるから 高いゴパンを選ばなくとも出来ます。
ただ 先に述べた様にミル機能は別と言う事を了承すればの話ですが・・・・

書込番号:12346782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/10 23:42(1年以上前)

ベンチタイムに取り出して2分割・丸め

キメ細やかな仕上がりです

こんばんは。

GOPANは米の状態からしかスタートできず、既に米粉になってるのからは焼き上げるメニューはないと思っているのですが、違ったらすみません。
裏技で、小麦パンの早焼き(お急ぎ)コースとか使うのはナシです。

なので、自分の思い込みで書かせていただきますが
SPM-KP100-Wを使ってましたので、市販米粉でも米をミルしたのでも焼き上げることはできましたが

お米を水に浸けてミルするという手間を惜しまないのであれば、KP100-Wにしろ、他メーカーの米粉パン対応のベーカリーで問題ないと思います。
米粉パン以外の、米粉ヌードルやら米粉ピザ生地、そういったのも考慮されるのであれば、米粉メニューには突出してるKP100-Wが良いのかな?と思います。
特に、グルテンフリー用の羽根は大きいので、結構ストレス無く混ざってました。
ちなみに、生パスタ・セモリナ粉100%もOKです。

市販価格で、GOPANの約1/4強、重さは約半分。
春になって予約再開になるまでこちらを使ってみて、それでも使い手悪くて・・・でしたら、売り払われてGOPANを購入検討されたら良いのでは無いかと思います。

添付している写真は、SPM-KP100にて、市販米粉にグルテンを足して、生クリームを使って焼き上げたパンです。
加水率を少しシビアにしてたので、耳は厚めですが、サクサクして、かなり食が進んだパンでした。

書込番号:12348922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/12 05:54(1年以上前)

おはようございます。

SPM-KP100-Wとゴパンを比べると 生米をそのまま挽いてパンが作れるか作れないかだけだと思います。
ゴパンはまだまだ改良されなければならない問題があるみたいなので SPM-KP100-Wは、これだけのメニューもあるのにHBの金額が15,000円切って安くていい製品だと思います。

基本、SPM-KP100-Wで米粉パンを作って別に生米もゴパンのような作り方をすればどっちも出来るのは好いと思いますよ。 

書込番号:12354681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 12:03(1年以上前)

おはようございます。

先週SPM-KP100-Wを購入したばかりの者です。宜しくお願い致します。
パン作りに関してはド素人の僕からしてみても、大変使い易い機種だと思います。
SPM-KP100-Wの口コミでは、専用の米粉ミックスに頼らなくても米粉パン作りの注意点等を上級者達に教えて頂きました。生米の安さには敵いませんが、米粉からのパン作りの場合でもコストが抑えられると思います。
それと、実を言うと僕もSPM-KP100-Wとゴパンの間に決めかねていた一人でしたが、ゴパンを諦めた一つの理由は釜の塗装の剥れが発生しているという口コミを読んだからです。
やはり金属の微粒子がパンの中に入ってしまうのを考えると怖いです(念のために、釜のコーティングに使われている材料は有害なものではないという説もあります)。

書込番号:12370320

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パンの上部が膨らみません

2010/12/01 07:14(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

発酵までは膨らむのですが…

焼きあがると上部が凹みます

紅3と申します。

下スレでは,皆さんに色々とお世話になりました。
最近では,ようやく羽根もまともに回るようになり,毎朝「ジャムおじさん」としてがんばっております。(^^ゞ

ところで,ここにきてまた分からないことがあります。
発酵の段階までは ちゃんと釜の上部まで膨らむのですが,焼き上がって取り出す段になるとパンの上部がしぼんでしまうんです。
上のほうだけ,へこんだようになっています。
これは何が悪いんでしょう?

上手に焼かれている方の写真を見ると,羨ましく思います。

書込番号:12303185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/01 08:50(1年以上前)

材料としてバターとショートニングの違いだけなら それが仕上がりの違いだと思いますが でも、紅3様のパンも美味しそうなので これで好いと思います。

チーズ散りばめた食パン、米パンだからかチーズのところが焼き固まっているためチーズの隙間が出来ます。
フワフワ柔らかいから腰折れも気になります。
直ぐ食べないのならプチパンの方がまんまるに仕上がって好いかも

でも、美味しいから良しとしています。

書込番号:12303356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VENEさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 21:52(1年以上前)

発酵時に焼型のふちまで発酵しているのに、焼き上がり後に上部がしぼんでしまうのですね。塩とイーストの相性でしょうか。

10回ほど焼いていますが上部がしぼんだことはまだありません。
私は、基本的な米パンを、米や水、グルテン、ドライイーストはそのままで、塩と砂糖とバターだけをどの種類の組み合わせが良いか、いろいろ試しています。塩は岩塩、砂糖は花見糖、バターはよつ葉で焼くとふわふわでしかも弾力のある米パンが焼けました。塩だけを替えてみたところ(「海の精」からフランス産の岩塩へ)、イーストとの相性が良かったのでしょうか、上部のふくらみに違いが出ました。ちなみに、味で言うと、塩を「海はいのち」を使用したバージョンが好きでした。

他の物を替えずに塩を替えてふくらみに若干の違いがあったので塩とドライイーストをいくつか試してみてはいかがでしょうか。
説明書にも塩がグルテンの安定とイーストへの働きをコントロールすると書かれてありますので・・・。成功を祈っています。

書込番号:12315630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2010/12/03 22:11(1年以上前)

隣のひろちゃんさん,VENEさん
ご返信,ありがとうございます。

なるほど,塩ですか…。
考えたこともなかったです。
ちなみに,いつもは無塩バターを使っていたのですが,ここ暫くは市販のショートニングを使って焼いておりますが,上部のヘコミは変わりません。

しかし,今の塩があるので,済んだら試してみたいと思います。
隣のひろちゃんさんの言われるように,何だか最近では凹んだパンでも美味しいから良いかな〜って思っています。

書込番号:12315738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

使いかについて教えてください

2010/11/14 19:27(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:7件

ホームベーカリーはまだ使ったことがありません。
1,この掲示板で騒音のことが書かれていたので隔離部屋(和室)での使用を考えてますが、蒸気ってどれぐらい出るものなのでしょうか?炊飯器ぐらい出ます?
2.たとえば全行程が6時間かかるとして焼き上がる時間をセットした場合に、その時間の6時間前から作動し始めるのでしょうか?それともhwackeri さんの書き込み(でも、なんで就寝前にセットするのでしょう?風呂入る前とかでもよさ気ですが。)からさっするに、セットしてすぐに作動し始めてうるさい工程〔どれぐらい続くんでしょうか?)は就寝前に終わらせるってことができるんでしょうか?
3。食べきれなかったパンを、食べられる状態になってすぐに冷凍したものと冷めきったものとはモチモチ感などのおいしさに違いはありますか?
いろいろお訊ねしましたがよろしくお願いします。

書込番号:12216166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/11/14 19:37(1年以上前)

すいません。2番の質問の答えはすでに出てました。今気付きました。

書込番号:12216211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]」のクチコミ掲示板に
GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]を新規書き込みGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
三洋電機

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月11日

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング