GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド] のクチコミ掲示板

2010年11月11日 発売

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

  • 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
  • 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
  • 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 イースト自動投入:○ 具材自動投入:○ 天然酵母パン:○ GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の価格比較
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のレビュー
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のクチコミ
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の画像・動画
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のピックアップリスト
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオークション

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月11日

  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の価格比較
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のスペック・仕様
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のレビュー
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のクチコミ
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の画像・動画
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のピックアップリスト
  • GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオークション

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド] のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]」のクチコミ掲示板に
GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]を新規書き込みGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

失敗したときの対処法

2011/03/24 22:55(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:2件

ゴパンで米パンを作ると初めの頃失敗することがあります。
色々な書き込みを見ると小麦パンは失敗しないとあるので、
ミルを行っている時に失敗していると思われます。

そこで、失敗したらその後どのように対応しているのか、
よい案があれば教えて戴けますかm(__)m

試しに、もったいないので炊飯器で炊いてみました、
結果正面はもちっぽく、底が焦げたお米状になっています。


書込番号:12818641

ナイスクチコミ!1


返信する
紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/25 01:43(1年以上前)

私は,非常にたくさんの失敗を重ねました。
その都度,炙って食べました。
材料も大切な食材ですので…

書込番号:12819256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/26 18:47(1年以上前)

紅3さん 返信ありがとうございます。

ミルの失敗はやっぱり取り付けが不十分であるのは間違いないと思います

https://direct.jp.sanyo.com/eclub/discboard/cntrbout.aspx?bbs=1111&bbsitem=76&p=1

正しい位置につけてるポイントが図で載っているのでアドレスを添付しました

書込番号:12824877

ナイスクチコミ!0


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/26 19:46(1年以上前)

私も最初の頃は何度もミルで失敗しました。
なかなか下までミル羽が落ちないんですよね。
見た目も、ちゃんとハマっているように見えますし。

失敗した材料ですが、グルテン投入前なら、電源切って、もう一度最初からミルしなおします。
グルテン投入したらもうダメです。
もうパンにすることは諦めた方がいいでしょう。
固まっちゃって、「コネ」もできませんし、その後「焼き」ても表面焦げるだけで中まで火が通ることはありません。
まあ、黙って廃棄するのが一番でしょうが、打つ手が無いわけじゃありません。
私が試した方法は「蒸す」ことです。
失敗した材料を取り出してコネてお団子にします。
蒸し器でむすと、おはぎみたいになります。
こうすれば食べることは「可能」です。
ただ、大変、ものすごく、「不味い」です。
もったいないお化けがとっても怖い人だけ試すべきでしょう。

あと、ミルは成功したんだけど、コネで失敗した場合は、パンケースに移して、パンコースで焼けば、パンになります。
グルテンやイースト入れるの忘れて膨らまなかったら、薄く切ってオーブンで焼けばクッキー(クラッカー?)のようになります。
私はもったいないお化けを大変恐れているので、こうして、どんなことをしてでも食べてます。

書込番号:12825081

ナイスクチコミ!7


kobabuさん
クチコミ投稿数:2件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度4

2011/03/30 21:45(1年以上前)

まだ大きな失敗をしたことがないのでなんとも言えないですが、
一度全然膨らまなかった(計量ミスかなぁ・・・。)ことがあったので
そのときは中のパンらしき部分をちぎって、おせんべいにしました。
ビタントニオのバラエティーサンドベーカー(ワッフルとか焼けるやつです)を持っているので、
それのピッツェルプレート(薄いビスケットが焼ける)で焼いて食べたら
ものすごく美味しいわけではないけど、不味くもなかったですよ。
挟んでおせんべいが焼ける道具とか、なければ薄く延ばして
フライパンでつぶしながら何回も返して焼けば可能かなと思いますね。

まぁ、いずれにしても失敗ごぱんはかなり手間をかけてあげないと
食べられるものにはならない気がします。

書込番号:12840829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

小麦用のケースの塗料はがれ・・・

2011/03/10 13:13(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 Cremorneさん
クチコミ投稿数:6件

私は10月半ばくらいにヤマダに予約注文。12月31日に到着し、再度価格交渉をしたら3千円ほど下げてくれて41800円で購入しました。
市販のパンにはトランス脂肪酸(マーガリンに多く含まれ、食べるプラスチックと言われます)が多く含まれるため、今回のごパンの購入に踏み切りました。
到着してからほぼ毎朝パンを作っており、手ずくりの時よりおいしい?パンを食しています。ただ、コメパン作って3回失敗しており、1回は材料の分量の間違い、2回目は温度管理の不具合?3回目は温度管理・分量を完璧にしましたが、コネの段階でコネが上手く出来ないまま焼きに入り緊急停止・・・ 

【コメパンについて】
1.コネの段階で上手く羽が動かないのは取り付けがダメだったのでしょうか?慎重に確実に取り付けたつもりだったのですが・・・ 同じ境遇で対応された方居ませんか?

【小麦パンについて】
2.小麦パン作成での失敗はありませんが、毎回クルミやレーズン等をグルメ設定で投入しているためか、小麦ケースの狭い方のテフロン塗料がはがれてきました。この現象は良くはあるのでしょうか?テフロンも一緒に食べているようで気持ちが良いものではありません。

3.羽が動くとき、ゴムが滑るようなギュギュという音がしますが、元々このような音がするものでしょうか?

 近く点検にだそうかと思いますが、その前に使用している方の意見が頂ければ幸いです。

書込番号:12767670

ナイスクチコミ!0


返信する
紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/12 15:52(1年以上前)

Cremorneさん

紅3と申します。
お安く買えたんですね!羨ましいです。


> 到着してからほぼ毎朝パンを作っており、手ずくりの時よりおいしい?パンを
> 食しています。ただ、コメパン作って3回失敗しており、1回は材料の分量の
> 間違い、2回目は温度管理の不具合?3回目は温度管理・分量を完璧にしまし
> たが、コネの段階でコネが上手く出来ないまま焼きに入り緊急停止・・・

私も同じ道を歩んで参りました。
この板でいろいろと相談に乗っていただき,一応今では普通に米パンも小麦パンも作れるようになりました。



> 【コメパンについて】
> 1.コネの段階で上手く羽が動かないのは取り付けがダメだったのでしょうか?
> 慎重に確実に取り付けたつもりだったのですが・・・ 
> 同じ境遇で対応された方居ませんか?

羽根の取り付けについては私も悩んで,SANYOに何度か質問しました。
以下,SANYOからの回答から引用しました。参考にされてみて下さい。


お申し出の「こねの段階になると羽根が動きません」に関しましては、既にご確認をいただいている場合には、誠に恐縮ではございますが、今一度、米パン羽根がパンケースに確実に取り付けられているかをご確認いただきたく存じます。
パン羽根の軸取付部分や羽根取付軸部分に材料の残り等が少量でも付着している場合、確実に取付ができなくなり、作動中にパン羽根が浮く場合がございますので、お申し出の内容から、故障ではないと判断しております。
米パン羽根が正しく取付られた状態としましては、羽根の保護カバーの4ヶ所のつめの先端が、パンケースの底よりやや低くなる位置でございます。




> 【小麦パンについて】
> 2.小麦パン作成での失敗はありませんが、毎回クルミやレーズン等をグルメ
> 設定で投入しているためか、小麦ケースの狭い方のテフロン塗料がはがれてき
> ました。この現象は良くはあるのでしょうか?テフロンも一緒に食べているよ
> うで気持ちが良いものではありません。

私も小麦グルメパンはよく作ります。
小麦パンケースの剥がれはありませんが,米パンケースのテフロン塗料?(金色部)はかなりはげてきております。
私はあまり気にしないほうなので,「あ〜剥がれてきたか…」程度にしか考えておりませんが,気になるんでしたら使用をやめるか交換していただいたらいかがでしょう?




> 3.羽が動くとき、ゴムが滑るようなギュギュという音がしますが、元々この
> ような音がするものでしょうか?

はい,この音は必ずしますね。
最初は違和感がありましたが,このようなもんだと思えば気にならなくなりました。


参考になりましたかね?
私も紆余曲折はありましたが,この商品をせっかく手にされたんですのでGOPANライフを是非楽しんで下さい。

書込番号:12775049

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/12 15:57(1年以上前)

すみません,ひとつ書き忘れました。

私も「こね」段階になると羽根がうまく回らないことで試行錯誤したのですが,以下の点を守ると上手く羽根が回るようになりました。

「ミル」の段階で,5分おきにミルが激しい音とともに動くのですが
・3回目と8回目の段階の時に,それぞれ一回ずつ攪拌するために羽根が動きます
この時に,上手く羽根は回っていますか?
もし回っていなかったら,羽根がモーター?と上手くかみ合わさっていません。
そこで,3回目(または8回目)の時に,羽根が回ってないな〜と分かったら,手で軽く羽根を左右に回してやります。すると,モーターとかみ合う部分が必ずあり,その後は羽根が回って内容物を攪拌してくれます。

これが出来たら,うまく「こね」段階で羽根が回ります。
これは,SANYOでは教えてくれず,自分で編み出した技?です。

一応お試し下され!

書込番号:12775067

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

販売再開の時期は?

2010/12/27 01:44(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

販売が中断してから1ヶ月以上が経過しているようですが。
いつになったら販売を再開するんでしょうか?
どなたか情報をお持ちですか?
今使っているパナのHBの他にもう一台欲しいと思っているんですが。

書込番号:12424480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]の満足度5 お米で作るゴパン工房 

2010/12/27 01:49(1年以上前)

スレ主さん。

メーカー公式サイトにて、以下のように記載されています。

>>ご注文の受付け再開時期は、2011年4月頃を予定しております。<<

http://jp.sanyo.com/news/2010/11/25-1.html

ですので、まだまだ一般には、オークションや販売店が高値を付けている商品以外は、4月以降にならないと入手出来ないと言う事になります。

書込番号:12424490

ナイスクチコミ!0


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2010/12/27 01:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。
4月なんですね。ずいぶんと先ですね。
買いたいと思っていたのに残念です。
今売っている8万円台の商品は対象外です。

書込番号:12424495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/27 06:54(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
今まで中国で製造していましたが新たに国内(鳥取)に新しいラインをつくるようです。
倍の生産ラインが出来るので品薄は解消されると思います。

書込番号:12424709

ナイスクチコミ!2


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2010/12/27 21:57(1年以上前)

そうですか。
日本でも生産するんですね。
4月が待ち遠しいです。

書込番号:12427375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件

2010/12/29 20:39(1年以上前)

仙台の情報ですが今日2台売っているのを見ました。
あるところにはあるんでしょうね。オークションもそうですが。

書込番号:12435246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/30 08:00(1年以上前)

> 今まで中国で製造していましたが新たに国内(鳥取)に新しいラインをつくるようです。

やっぱり、Made in Japan が良いな。


書込番号:12437043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GOPANレシピ

2010/12/24 14:15(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:2件

GOPAN買いましたぁ!!
最初は試行錯誤もありましたが、だいぶ慣れてきました。
面白いレシピとかあったら教えて下さいm(_ _)m
お正月はGOPANで親戚にもプレゼントするつもりです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12412714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/12/24 14:33(1年以上前)

クックパッドってサイトに色々なレシピが載ってますよ〜!
ちなみにご当地食材アレンジレシピを投稿すると・・・

グランプリ・・・JTB旅行券10万円分
ご当地賞・・・SANYO圧力IHジャー炊飯器

など貰えるそうです!!

ちなみにまだGOPAN持っている人が少ないみたいなので(生産台数上)
私は投稿しました!!(ねらい目なので〜(笑))

http://cookpad.com/pr/contest/index/299

書込番号:12412774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

失敗するのが普通なの?

2010/12/18 12:48(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:279件

ホームベーカリーは非常に興味を持っています。
口コミを見ますとよく失敗するとのこと。
失敗するようなもの=商品ではないと考えてしまうのですが。
ホームベーカリーで失敗は当たり前なのでしょうか。

書込番号:12384262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/18 13:57(1年以上前)

書かれている通りにやらないから失敗する。
ホームベーカリーに限らずね。

アレンジは成功した後でお願いしますよ。

書込番号:12384558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 お米で作るゴパン工房 

2010/12/18 16:00(1年以上前)

スレ主さん。

>ホームベーカリーで失敗は当たり前なのでしょうか。

失敗すると言う事は、正しい手順で作業していないと言う事だと思います。
GOPANで失敗している原因として考えられるのは、私個人的な意見ですが、以下の様な感じだと思います。

1.材料の分量が正しく計量されていない(曖昧な計量)
2.ゴパン本体に、正しくセットされていない(米パン羽の浮き)
3.使用後のお手入れが不十分で、2回目以降、失敗の原因になっている。

現在10回以上GOPANでお米食パンを作っていますが、私はまだ失敗と呼べる物はありません。

また、ホームベーカリーを使った事の無い私でも、GOPANで失敗していないと言う事は、失敗の原因になるようなミスをしていないと言う事だと思います。

使用前に、取説などシッカリと読んでいたのが功を奏しているかどうかは、わかりませんが、何事にも、失敗する原因には必ず理由があると思うので、失敗している=どこかの手順でミスをしていると言う事だと思います。

書込番号:12385017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/18 16:57(1年以上前)

HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。

デジタル秤の購入をお勧めします。

書込番号:12385278

ナイスクチコミ!3


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/18 18:45(1年以上前)

何より取扱説明書を読まないのが敗因だと思います。
ここで挙げれている失敗のほとんどは、取説に注意や対処方法が書かれています。
結構重要なことが、小さい字で長い文章の途中に普通に書かれています。
読まないのは問題外ですが、よく読まないと気がつかないこともあります。
これは読みづらい取説を作ったメーカーにも責任があると思います。
メーカーは、こういう説明書を読まない人もいることを予測して、
大切なことは箇条書きにして、本体にでも貼って読ませることを提案したいです。

書込番号:12385746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2010/12/21 09:39(1年以上前)

失敗した奴の方が圧倒的に少ないだろ。
よく読まなかったくせに人のせいにするなよな。
取説のせいにして満足か?

書込番号:12398365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

焼きあがったパンが取り出せません。

2010/12/17 19:15(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:101件

みなさんへ。

焼きあがったパンが取り出せません。

隙間に割り箸を入れたり、包丁を入れたりして、
苦労した結果何とか取り出すことに成功しました。

みなさんはスムーズに取り出せていますか?

どうか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:12380707

ナイスクチコミ!3


返信する
紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 22:21(1年以上前)

ケロケロさん

初めまして。
「焼きあがったパンが取り出せない」とのことですが,
GOPANのWeb上に,下記のような回答があります。

> 取り出し方について、出にくい場合は、
> 1.米パンケースを強く押し出す(左右に振るのではなく、押し出します)
> 2.米パンケースの角をまな板などに当てて、パンが飛び出す力を加える。
> 3.それでも取り出せない時は15分程度放置して再び取り出す。
> このようにしてみて下さい。
> ※小麦パンに比べ、お米パンの場合、生地が軸に固着し易く、焼けたパンが
> 上手く取り出し難い場合があります。しっかりとパンケースを振ってください。
> また、米パン羽根の中心部分を付属のブラシできれいにお手入れをお願いいたします。
> 洗い残しがある場合、次回作成時に生地が焼きつくという可能性が考えられます。

上記,また参考になさってみて下さい。
ちなみに,我が家では毎日米パンを焼いておりますが,実にスムーズに取り出せます。
軽くゆすっただけで,ポン!とパンが飛び出してきます。
相変わらず,上部は膨らみませんが… (-_-;)

書込番号:12381627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 お米で作るゴパン工房 

2010/12/18 00:42(1年以上前)

米パンの取り出し方

スレ主さん。

>隙間に割り箸を入れたり、包丁を入れたりして、
苦労した結果何とか取り出すことに成功しました。

とありますが、包丁など使用しない方が良いと思います。包丁で米パンケース内部にキズを付ける=フッ素加工された塗装が剥がれてしまい、どんどん取り出しにくくなる事が考えられます。

使用するのであれば、金属類ではなく、プラスティック、ゴムベラ系を使用した方が良いと思います。

また、私の場合には、問題なく取り出せています。逆にスポンと出て、焼き上がった米パンが潰れた事もあります(汗

ここ最近ずっと使用していますが、最初に焼いた時よりもスムーズに取り出せています。※最初の頃は少し苦労しました。

GOPANに添付されていた、『米パンの取り出し方』でも注意書きがありますので、参考にしてみると良いかと思います。

注意書きにも、無理に取り出そうとして、とがったもの(パンナイフやフォークなど)を使わないでください。※米パンケース内部のフッ素塗装を傷つけます。

と記載されています。

添付されている紙を見て、取り出してもダメなら、15分程放置して、再度同じ作業を下さいとありますので、それでもダメな状況でしょうか?

ハッキリとは言えませんが、何度か使用していると、スムーズに取り出せるような気がするのですが、現段階で何回程お米食パンを焼いているのでしょうか?

とりあえず、包丁などの金属類での取り出しは控えた方が良いと思います。

書込番号:12382471

ナイスクチコミ!4


orikobuさん
クチコミ投稿数:58件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5

2010/12/18 01:25(1年以上前)

私も小麦パンに比べてお米パンは取り出しにくくて閉口してました。
押し出す、といわれてもどこを押すのか未だにわかりません(-_-;)
最近は紅3さんの書き込みにありますようにしばらく放置する
というやり方でわりとすんなりと出るようになりましたよ。

書込番号:12382625

ナイスクチコミ!4


yuyut12さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/18 17:45(1年以上前)

調理台の上などで下のはね部分をガンガンすると、わりとするっと出ると思います。
あと、発酵に入ったころ一度ふたをあけてはねをとりはずしてしまうと、
洗うのもラクですし取り出しもしやすい気がします。

書込番号:12385482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2010/12/19 21:13(1年以上前)

みなさんへ。

私のために書き込んでくださって誠に有難う御座います。

今日、3回目ですが、やはりスムーズに取り出せません。

皆さんが教えてくださったように試しましたが上手にいきませんでした。

回数をこなせばスムーズに取り出せるのではと考えています。

また分からないことがあった場合、書き込ませて頂きますので
その際はどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12391517

ナイスクチコミ!0


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/19 21:27(1年以上前)

材料は,きちんと入れていますよね…?
特に,ショートニングとか…。
何で取り出せないんだろう??

書込番号:12391605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/20 13:00(1年以上前)

しばらくみてなかったらこんな書き込みがあったんですね。
うちもなかなかとれません。
羽部分ががっちりパンでくっついてしまい、何十分放置しようがとれません。
結局かなり振ってちぎれるのを待ちます。
ミル羽はその後容器に水をためて固まっているパンがやわらかくなったころにとるとやっととれます。
そのときもスルっととれる訳ではありません。
指が痛くなるぐらいに力を入れてやっと抜ける感じです。
一度修理に出した修理品だからそうなのかと思ってました。
でも出来上がったパンは美味しいので我慢して使ってます。

書込番号:12535693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/07/25 21:30(1年以上前)

私も取り出せませんでした!!

昨日購入し、本日初ゴパンです。
最初はせっかくだから、米粉パンを焼こうと思い、サンヨーのサイトやこちら、
ブログ等色々と予習してから、いざ!!と始めました。

室温が30度を超えていた為、まずお米を洗って水を足し、
ボウルに入れて冷蔵庫で2時間ほど給水(冷やす意味も)しました。
それから普通に材料を入れスイッチオン。

ショートニングは無いので、無塩バターをレシピより2g増やしましたが。
(バターはショートニング程スルッと取れないだろう、と思い)

確かにミル時の音はうるさい。
我が家は集合住宅の為、昼間しか焼けないのは残念なところ。
そしていい匂いがしてきて、ピピピっと焼きあがりました。

さて、サンヨーのサイトで見たように勢い良く押し出すと・・・・・
全く取れる気配なし。
角を布巾を敷いたまな板にガンガン打ちつけ、再度押し出す・・・。
ピクリとも動きません。15分、20分、30分経って同じ事を繰り返してもムダでした。
だんだんと冷めてきたので、下の方に手を入れて引き千切るようにしてやっと取り出しました。

当然せっかくのゴパンは潰れてボロボロ。
そりゃあレシピ通りのショートニングではなくバターを使ったから、という事なんでしょう。
が!!市販のパンではなく手作りしたい理由のひとつに、ショートニングが入っているのが
イヤだから。という人はそれなりに居るのではないかと思います。

私は今まで普通に小麦粉のパンを手捏ねで焼いていましたが、捏ねが大変で汗だくになる為、
夏はすっかりパン焼きから遠ざかってしまいます。
その為ホームベーカリを買おうと思ったのですが、せっかくだから米粉パンも焼きたい。
生米からパンが焼けるなんてすごい。とGOPANを購入したのです。

今までのパンの材料に買い足すものは、小麦グルテンだけだと思って。
ショートニングでなければ、こんなにも取り出せないとは思っても見なかったですね。
このままでは、小麦粉パン専用になってしまいます。
小麦粉パン専用なら、もっと安価なホームベーカリーを選びました。

ちょっと釜伸びが悪かったですが、まずまずの膨らみでしたし、
味は甘み、モチモチな食感と文句無しで美味しかったので、できればショートニングを使わず、美味しく取り出しやすい米粉パンを焼きたいと思っています。

配合など、色々と情報交換しながら「高かったけど、買ってよかった」と思えるよう
試行錯誤したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:13295352

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 21:41(1年以上前)

このスレ,久しぶりの書きこみですね!

ランページ♪ さん,初めまして。
紅3と申します。

> そりゃあレシピ通りのショートニングではなくバターを使ったから、
> という事なんでしょう。
> が!!市販のパンではなく手作りしたい理由のひとつに、ショート
> ニングが入っているのがイヤだから。という人はそれなりに居るの
> ではないかと思います。

我が家は,正にその通りです。
私もGOPANで試行錯誤した口ですので,一度ショートニングを使ったことはありますが,ほとんどは無塩バターを使用しています。
でも,取り出せない…ということは,今まで一度もありません。

過去スレを見ていただくと分かりますが,一度SANYOに本体ごと取り替えていただいたことがあります。それでも,問題なくスルッとパンが取り出せます。

何で出ないんだろう…と,逆に不思議です。
ごめんなさい,答えになっておりません。

書込番号:13295413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/08/01 11:58(1年以上前)

紅3さん、返信ありがとうございます。

買って1週間、ゴパン3回と小麦粉パン1回を焼きました。
小麦粉パンは予約して朝食に焼きたてを食べましたが、普通に美味しかったです。
ただ、自分で手捏ねで焼いたパンに比べると、焼き具合を淡にしても皮が厚く、
硬く焼きあがるので、小麦粉パンの時は捏ね専用で焼くのはオーブンか、
予約で朝食に焼きたてを食べたい時に使用する事になりそうです。

ゴパンに関しては、不本意ながらショートニングを購入し、
ミル部分に薄く塗るようにしました。
すると、するっと苦も無くパンケースから外れました。
ただ、羽部分にも塗ると捏ねの時に滑って捏ねにくいように見えましたので、
3回目は羽部分に塗らなかったのですが、上手く外れたので満足しています。
次回は玄米パンを焼いてみようと思っています。

書込番号:13322007

ナイスクチコミ!0


D2H&D2Xさん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/04 17:41(1年以上前)

以前何方かが載せていましたよね。コネから焼きに入った段階で、一旦蓋を開けてこね上がったのを取出し、羽を取出し、羽とカバーを分解し、カバーだけを入れてカバーが隠れる程度のクッキングペーパー(6〜7cm角)の中心に小穴をあけてカバーの上に乗せて、先ほど取り出したコネコネを丸めて中心に入れて本体の蓋を閉じれば、際スタートする、これにより、出来上がった時に容易に取り出せます。

書込番号:13458675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]」のクチコミ掲示板に
GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]を新規書き込みGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
三洋電機

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月11日

GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング