GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
- 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
- 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
- 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

私は10/4にヨドバシ.comにて注文し、昨日届きました。
都内へ配送で、クレカ決済でした。
ご参考までに。
書込番号:12202745
0点

みなさんの書き込みを読みますと、ヤマダが早かったようです。
私は10月末にヤマダの店舗へ行き予約しました。(ポイントなし、44800円)
たまたまサンヨーの社員さんが居て、「11日に大量入荷します、次回は15日にまた大量入荷します。」という説明でした。
実際は10日の夕方に取に来てくださいと電話がかかってきました。
ヤマダ電機が一番多数のゴパンを抑えたのでしょうかね。
書込番号:12202976
0点

やっぱり黒が好きさんは色は白ですか?
自分は白ではなかったんですが
それが原因だと言われました
書込番号:12203590
0点

10月末予約時は、赤より白が人気ですとメーカーの人は言っていました。
6対4?で白人気とか言っていましたねえ。
赤を予約する方が速く手に入るかも?と言ってましたので、自分はプレミアムレッドを予約したんです。
多分色にはあまり関係が無く、ちょっとしたタイミングだと思いますよ。
書込番号:12204133
0点

私は10月1日にヨドバシ.comでクレジット決済で予約しましたが
発売日に届きませんでした。(中国地方です。)
書込番号:12205451
0点

赤は情熱の色さんもですか…
カスタマーに問い合わせたところ、レッドがかなり数が少なく
シロがかなりの数入荷のもよう、そのため発売日には納品されなかったみたいです
そんなことならヤマダで予約すりゃ良かったみたいです
書込番号:12206165
0点

「予約状況では白が多いので、不人気色の赤を注文する方が早く入手できるかもしれませんね」というお話でしたが、もしかしたら人気が無いからといってプレミアムレッドの生産数を大幅に減らしたのかもしれませんね。
妻は年寄りなので(私も年寄りですが)、食品の機械は白でしょうと言っていました。
タダでもらったくせに…
やはり白が人気あるんでしょうね。
いずれにせよこれから予約するのではありませんから、数日待てば来ますよ。
15日には再度大量入荷とヤマダは言っていましたので、他所のお店も同じだと思います。
書込番号:12206810
0点

のりたま好きさん、私のところに来たGOPANは白色です。
私は赤が欲しかったのですが、妻が当然白でしょ?と言うので。
同じヨドバシ.comでの注文で出荷日が違うとなると、やはり色違いによるものなのかもしれませんね。
早く届くといいですね。
書込番号:12213487
0点

予約日をよく見ますと、10月2日なんですね。
私は10月30日の予約で、11月に入って予約した人でも発売日に入手していますので、ちょっとあんまりですねえ。
10日に続いて15日にサンヨーが大量出荷するとヤマダは言いましたので、明日には連絡が入るんじゃないでしょうか?
書込番号:12215110
0点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
つくるのに、まず一手間
グルテン、そのヘンのスーパーで売ってない(・・;)
そして、通販で買う。また調べたら海外製品のグルテンと
国産ではパンの出来が全然ちがうみたいだった・・・
国産米には国産グルテンかな。
では、一斤つくるとして
グルテン50g 約300円
米220g 約60円
ドライイースト3g 約20円
ショートニング10g 約15円
塩4gと砂糖16g 合計400円くらい
1斤つくる値段・手間・そしてこの機器が5万・・・
ここまででちょっと悩んだけど、ウマイならまあ贅沢品として
趣味の範囲で考えればOKかな。
ただ、気になるのがショートニングとかいう材料。
発ガン性物質で世界では使用中止になっている国が多いとか(;´∀`)
これを毎日食するとなると、特に子供に食べさせるのは、う〜ん。
米からつくるパンの発想で、その世界1号機ってのは素直にスゴイけど
もうちょっと、待ってから買うかどうか迷うのも本音。
でも、昔、家庭科で食べた出来立てパンの味・香り、忘れられない。
そして、米のパン。興味深々・・・
グルテンが安くて、そのへんで売ってて尚且つ、ショートニングの代わりに
ラード。そして機器が3万くらいなら・・と思ってしまう
4点

専用グルテンがサンヨーから出ます。スーパーではなくサンヨー製品取扱店で売るとのこと。20回分(1kg)で1260円ですから、1回あたり約60円です。
ショートニングのトランス脂肪酸が気になるなら、トランス脂肪酸フリーのショートニングもあります。もっともマーガリンにもトランス脂肪酸はたっぷり含まれていますから、食べるときにマーガリンを付ければ同じですが。
なお、トランス脂肪酸とがんとの関連は明確には証明されていません。使用禁止まで踏み込んでいる国もごくわずかです。使わずにすむならそれに越したことはないですが、何でもかんでも警戒したら、食べる物はなくなりますね。バターやラードの脂だってたくさん食べれば有害です。
まあ、値段は発売直後はともかく、すぐに3万〜4万くらいまでは下がるでしょう。
書込番号:11892892
16点

>発ガン性物質で世界では使用中止になっている国が多いとか
使用中止ってのは聞いたことないですねえ。アメリカでは
トランス脂肪酸含有量の表示が義務付けられ、また一日の
摂取量の"目安"が公表されていて、それを上回る摂取は
発ガンリスクが高まる"可能性が否定できない"といった感じの
扱いですが。
オーガニック食品とかの扱いでない限り、市販のパンにも菓子にも
揚げ物にもショートニングはほぼ入ってる。それら全てボイコット
するのはナンセンスだし、不可能ですね。あえて自分から入れたくない、
というのは分かりますが、見えてないからって摂取してないわけでは
ないと思いますよ。
P577Ph2mさんがおっしゃるように、何事も度を過ぎれば害になります。
書込番号:11894429
4点

>では、一斤つくるとして
>グルテン50g 約300円
>米220g 約60円
>ドライイースト3g 約20円
>ショートニング10g 約15円
>塩4gと砂糖16g 合計400円くらい
下の方でトントンきちチャンさんが貼ってくれているリンクに
よれば、一斤148円。以前ヨドバシに来ていたサンヨーの販促員さんに
確認したところ、標準的な材料を使った場合だいたいその前後に
収まる、と言ってました(炊飯器の販促に来ていた人ですが、わざわざ
会社に確認してくれました)。
私が去年まで買っていた食パンが6枚148円だったから、うちでは
むしろ安くなる計算です。
書込番号:11897341
0点

P577Ph2mさん
なるほど!専用グルテンをサンヨーさんが出すんですね!
普通に、グルテンを国産で通販で買おうと思ったら200g1200円とか出てきたので(・・;)
反響ある商品みたいなので、サンヨーさんからグルテン品切れとか出なければいいけど・・
海外のグルテンでもいっか。と思ったけど出来上がりのパンの写真みたら
あきらかにフックラ出来てる国産・・・う。国産がいいなあ・・・と思ったもので。
頭脳戦艦ガル彦さん
なるほど@@P577Ph2mさんも書いてくれてるけど、ショートニングはそれほど気にする事
ないんですね!それを聞いて安心しました。
家庭科の時間でそんなの入れたかな?ショートニングがあぶないとかいう情報に踊らされてしまった。そんなに色んな食品に使われているなら、すでに食していたんですね(・・;)
失礼しましたm(__)m
機器もちょと待てば3万くらいになるのかな!
でも・・・2人の話聞いて欲しい欲しい虫が騒ぎ出してきている。
グルテン・・・か。実際通販で注文しようとするとgoogleで調べると高いんだよなあ・・
海外製は安いけど。サンヨーさん頼みかな^^
しかし、スーパーに置いてほすい。
書込番号:11897898
0点

>ショートニングはそれほど気にする事
ないんですね!
いや、そうじゃなくってさ。
私が言いたかったのは、ショートニング使用禁止の国が多い
とかいい加減な事を書かないでほしいということです。
ネット上の不確かな情報を鵜呑みにしてヒステリックな行動、
言動をする人がいるかもしれない。だから正確な記述を
心がけるべきだと考えます。
書込番号:11901234
3点

グルテンをネット通販で探してみたら250gで300円(送料別)であります。
書込番号:11918823
0点

三洋電機によれば「菓子メーカーとの協業などによって、スーパーなどにグルテンを置いてもらう仕組み作りをしていきたい。当面は、弊社のサイトを通じてグルテンが買えるようにしていく」とのことです。
GOPANが普及すれば菓子メーカーも乗ってくるはずです。
書込番号:11926666
0点

ショートニング(オメガ6系)、カリフォルニア州では全面禁止になっているんじゃないんですか?ニューヨーク州は2006年から外食産業に規制が入っていると信じ切っていました…。
踊らされていた一人に…っ!!
ショートニングではないですがオメガ6系の油が入っている日本製品の『花○のクッキングオイル・エ○ナ』販売中止になってませんでしたっけ?
そう言いつつ自宅でのパン作りにショートニングを使いまくり、ポテチも食べてますが☆
GOPANレッド欲しいです。
早く安くなるといいなぁ〜♪
書込番号:11954196
1点

ショートニングやマーガリンは、トランスファットフリーのものを使えばOKでしょう。
(スナック菓子も食べすぎないように。)
そんなことより、この製品には、国産米の摂取量を増やして食料自給率を上げるという大きな意義があると思います。
味はまだわかりませんが、考え方としては素晴らしいと思います。
書込番号:11990633
3点

グルテン、グルテンて言われてますけど、上新粉でいけるんじゃないですか??
書込番号:11994995
1点

一斤148円って言うけど、実際に自分の近所の安いスーパーで材料を買って考えても分量のグラムで計算すると196円前後になるんだよね。商品本体の値段と電気代も考えるともっと高くなる。そこに手間代・・・でも欲しいな。本体もっと安くなって欲しい・・・。
書込番号:11997283
0点

山洋のHPが更新され、レシピ等が公開されました。
どうやら、「ショートニング」の方は、
必須ではないみたいです「ショートニング(無塩バター)」
と、表記されています。
書込番号:12024436
1点

電気屋さんでパンフレットもらいました。
小麦アレルギーの方は、グルテン→上新粉
ショートニング→オリーブオイルで代用って書いてありました。
一斤の値段も150円くらいで書いてありました
書込番号:12046042
4点

上新粉がなぜグルテンの代わりをするのか?解りません・・・??
どうなっているんでしょうね〜?
不思議★不思議★
本体、安くな〜れ〜〜〜♪
書込番号:12088566
0点

上新粉はグルテンの代わりにはなりません。別物です。
只、小麦アレルギーの方がグルテンを使ったパンはアレルギーの元なので避ける為の代替で上新粉を使うのですが グルテン入りのパンとは別物のパンになって空気を沢山含んだ柔らかいお餅のような食感のようなもの。
あのフワフワ感はやはりグルテンが無ければ為らないと思います。
アレルギーの方でもパンが食べれるよう 100%好みの柔らかさでなくとも家庭でしかも上新粉でパンが焼けれるのは画期的だと思います。でも、これはゴパンでなくとも古い機種や他のメーカーからも出ていますよね。
書込番号:12091938
0点

サンヨーブランドが無くなっても、GOPANという秀逸なネーミングは残して
欲しいなぁ。
書込番号:12104785
1点

毎日自宅で作って食べる食品に、ショートニングを習慣的に使用するのはあまり好ましいこととは言えないと思います。
書込番号:12166741
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





