GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
- 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
- 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
- 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
10月1日にネットで予約して、11月11日に商品到着。
8回ほどお米パンを焼いた後、いつも通り掃除して使用したらミル機能が出来ず、なのにエラーメッセージもなく3時間半最後まで動いていた。
ミルされないので当然お米のまま、ただの焼きおにぎり状態に。
再度試したが同じだったので、修理に出し1週間後の回答が「刃にお米がこびりついていてそのまま使用したため、刃が浮いた状態になってミル出来なかった」との回答。
毎回分解して説明書通りに洗ったのに洗いきれていないと言われ、かなり複雑な気持ちです。
サービス曰くお米モードの際の同じような修理依頼・苦情が殺到しているらしいです。
説明書には少しでもお米が残っていたら、ミル出来ない旨の説明はなし。
きちんと刃が納まったようになっていても不十分となると、一般消費者が気軽に使える製品ではない気がします。
専用の洗浄ブラシが付いていますが、それで足りなければ歯ブラシを使ってくれって・・・
なんか納得行きません。
ミルされないで最後まで運転してしまう商品、説明書通りに洗浄しても洗浄しきれない構造、メーカーの出荷時の説明書の不手際。。。
改善されるべき余地のある商品だと思います。
幸い来年3月まで買えないから被害者も少ないでしょうけど。
書込番号:12337825
2点

民生用の機器としては問題ありですよね。
明らかに未完成のまま市場に出してしまった感が否めません。
>サービス曰くお米モードの際の同じような修理依頼・苦情が殺到しているらしいです。
ひょっとしたら、現状の販売中断は生産が間に合わないのではなく、この不具合を解消するための生産停止かも知れないですね。
ユーザーとしては、ホームベーカリーにしては高価なものを買って、すぐに修理とは納得がいかないと思います。
おそらく今後出てくるであろう改良型に交換して欲しくなりますよね。
書込番号:12339663
1点

業界初などのいわゆる初物にありがちです。
2〜3世代待つか、類似製品を競合他社が発売?するのを待つ方が無難です。
不具合もですが、使い勝手の工夫や原材料の工夫など、改善の余地はまだまだあると思います。
その辺が整備され、またリーズナブルな製品が登場した時に、この製品は使い勝手の悪い、また、高価な買い物になってしまいます。
>民生用の機器としては
民生用以外に何があるのでしょうか?
業務用、軍事用・・・有り得ません。
玩具としてなら・・・高すぎるw
書込番号:12341291
4点

確かにミル部分にこびりついた汚れは取りにくいですね。
しかし、ミル刃を手を切らないようにタオルで摘んで回転させて隙間から覗けば、刃の裏の汚れまで容易に判断できますし、ぬるま湯に時間をかけてしっかり浸けてやると、付属のブラシでもしっかりと洗浄できますよ。
ミル部分に汚れを残したまま使用するなんて、雑菌の温床にもなりますしね。
刃の裏までしっかり確認したほうがよいですよ。
これは人それぞれの性格もあるとは思いますが。
しかしながら私も、もう少しメンテナンス性がよくなるように、ミル部分の改善はあってもよいかなとはおもいます。
書込番号:12342127
5点

ビックカメラ名古屋駅西店の実演11月13,14日を見ました。
土曜日は見事に失敗で膨らまないかわいそうなパンでした。
日曜日は成功してましたが、パンケースから出すのに一苦労してました。
パナのハネと違いミルがあるからなかなか出ない。
そのミルを見て洗うのに大変そうだなと・・・
まだまだ改良の余地があると思っていました。
49800円の商品が12月品薄?品切れで7,8万
プレミアが付いたのかな?
でも、まだ買う時期でないと2,3年先改良されたら買いたいと思います。
書込番号:12354757
0点

ミル洗浄に関しては、大きな改良はないと思います。
なぜなら、そんなに洗いずらくないからです。
大きな破片はむしりとって、その後、水に浸けます。
焼きあがって「すぐに」浸けるのがポイントです。
これは取説にも書いてあります。
餅やご飯粒でなく、あくまで「パン」です。
完全にふやければ、ちょっとこするだけで簡単に取れます。
20回以上焼いていますが、一度も力を入れて洗ったことはありません。
あと、ミル刃の上も下も全面目視で確認でき、洗い残しを見逃すこともありません。
それでも、軸の接点やカムなど機械部品の間に0.1mmオーダーのカスが詰ってるかもしれません。
その時用に「クリーニング」コースがあります。
水を入れて「クリーニング」コースのボタンを押すだけで、25分水で浸した後、
ミル刃高速回転×2回で洗浄してくれます。
それから、元々こびり着きが少なくなるようにも考えられてます。
生地を練り上げた後と、発酵を終えた後、それぞれミル刃が回転します。
ミル空間に入ってきた生地と縁切りするためでしょう。
こういう事してるので、本当に剥がれづらい「コゲ」はほとんどミル刃には付着しません。
強いて言うなら、コネ羽の窓と、ミル羽を覆う格子の蓋に付着しますが、これはパンを焼く以上防げないでしょう。
なので、もし改良点があるとすれば、この窓と格子の若干形状や材質を工夫してこびり着きを取りやすくする程度でしょうが、
劇的に改善されるとは思いません。
GOPANが未完成な点は認めます。
「音」や「取りにくさ」、「専用のグルテンを使うこと」については開発者も自覚しているようです。
これについては対策や注意のアナウンスがホームページや同梱されるペラ紙とかでも見れます。
これらは次世代機では真っ先に改良され、グルテンの流通ルートも拡大、単価も安くなっていることでしょう。
でも、「洗浄」についてはなんの記事もないので、十分やれることをしたと考えてるのではないかと思います。
書込番号:12357999
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





