GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
- 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
- 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
- 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
みなさんへ。
焼きあがったパンが取り出せません。
隙間に割り箸を入れたり、包丁を入れたりして、
苦労した結果何とか取り出すことに成功しました。
みなさんはスムーズに取り出せていますか?
どうか教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:12380707
3点

ケロケロさん
初めまして。
「焼きあがったパンが取り出せない」とのことですが,
GOPANのWeb上に,下記のような回答があります。
> 取り出し方について、出にくい場合は、
> 1.米パンケースを強く押し出す(左右に振るのではなく、押し出します)
> 2.米パンケースの角をまな板などに当てて、パンが飛び出す力を加える。
> 3.それでも取り出せない時は15分程度放置して再び取り出す。
> このようにしてみて下さい。
> ※小麦パンに比べ、お米パンの場合、生地が軸に固着し易く、焼けたパンが
> 上手く取り出し難い場合があります。しっかりとパンケースを振ってください。
> また、米パン羽根の中心部分を付属のブラシできれいにお手入れをお願いいたします。
> 洗い残しがある場合、次回作成時に生地が焼きつくという可能性が考えられます。
上記,また参考になさってみて下さい。
ちなみに,我が家では毎日米パンを焼いておりますが,実にスムーズに取り出せます。
軽くゆすっただけで,ポン!とパンが飛び出してきます。
相変わらず,上部は膨らみませんが… (-_-;)
書込番号:12381627
1点

スレ主さん。
>隙間に割り箸を入れたり、包丁を入れたりして、
苦労した結果何とか取り出すことに成功しました。
とありますが、包丁など使用しない方が良いと思います。包丁で米パンケース内部にキズを付ける=フッ素加工された塗装が剥がれてしまい、どんどん取り出しにくくなる事が考えられます。
使用するのであれば、金属類ではなく、プラスティック、ゴムベラ系を使用した方が良いと思います。
また、私の場合には、問題なく取り出せています。逆にスポンと出て、焼き上がった米パンが潰れた事もあります(汗
ここ最近ずっと使用していますが、最初に焼いた時よりもスムーズに取り出せています。※最初の頃は少し苦労しました。
GOPANに添付されていた、『米パンの取り出し方』でも注意書きがありますので、参考にしてみると良いかと思います。
注意書きにも、無理に取り出そうとして、とがったもの(パンナイフやフォークなど)を使わないでください。※米パンケース内部のフッ素塗装を傷つけます。
と記載されています。
添付されている紙を見て、取り出してもダメなら、15分程放置して、再度同じ作業を下さいとありますので、それでもダメな状況でしょうか?
ハッキリとは言えませんが、何度か使用していると、スムーズに取り出せるような気がするのですが、現段階で何回程お米食パンを焼いているのでしょうか?
とりあえず、包丁などの金属類での取り出しは控えた方が良いと思います。
書込番号:12382471
4点

私も小麦パンに比べてお米パンは取り出しにくくて閉口してました。
押し出す、といわれてもどこを押すのか未だにわかりません(-_-;)
最近は紅3さんの書き込みにありますようにしばらく放置する
というやり方でわりとすんなりと出るようになりましたよ。
書込番号:12382625
4点

調理台の上などで下のはね部分をガンガンすると、わりとするっと出ると思います。
あと、発酵に入ったころ一度ふたをあけてはねをとりはずしてしまうと、
洗うのもラクですし取り出しもしやすい気がします。
書込番号:12385482
4点

みなさんへ。
私のために書き込んでくださって誠に有難う御座います。
今日、3回目ですが、やはりスムーズに取り出せません。
皆さんが教えてくださったように試しましたが上手にいきませんでした。
回数をこなせばスムーズに取り出せるのではと考えています。
また分からないことがあった場合、書き込ませて頂きますので
その際はどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:12391517
0点

材料は,きちんと入れていますよね…?
特に,ショートニングとか…。
何で取り出せないんだろう??
書込番号:12391605
1点

しばらくみてなかったらこんな書き込みがあったんですね。
うちもなかなかとれません。
羽部分ががっちりパンでくっついてしまい、何十分放置しようがとれません。
結局かなり振ってちぎれるのを待ちます。
ミル羽はその後容器に水をためて固まっているパンがやわらかくなったころにとるとやっととれます。
そのときもスルっととれる訳ではありません。
指が痛くなるぐらいに力を入れてやっと抜ける感じです。
一度修理に出した修理品だからそうなのかと思ってました。
でも出来上がったパンは美味しいので我慢して使ってます。
書込番号:12535693
1点

私も取り出せませんでした!!
昨日購入し、本日初ゴパンです。
最初はせっかくだから、米粉パンを焼こうと思い、サンヨーのサイトやこちら、
ブログ等色々と予習してから、いざ!!と始めました。
室温が30度を超えていた為、まずお米を洗って水を足し、
ボウルに入れて冷蔵庫で2時間ほど給水(冷やす意味も)しました。
それから普通に材料を入れスイッチオン。
ショートニングは無いので、無塩バターをレシピより2g増やしましたが。
(バターはショートニング程スルッと取れないだろう、と思い)
確かにミル時の音はうるさい。
我が家は集合住宅の為、昼間しか焼けないのは残念なところ。
そしていい匂いがしてきて、ピピピっと焼きあがりました。
さて、サンヨーのサイトで見たように勢い良く押し出すと・・・・・
全く取れる気配なし。
角を布巾を敷いたまな板にガンガン打ちつけ、再度押し出す・・・。
ピクリとも動きません。15分、20分、30分経って同じ事を繰り返してもムダでした。
だんだんと冷めてきたので、下の方に手を入れて引き千切るようにしてやっと取り出しました。
当然せっかくのゴパンは潰れてボロボロ。
そりゃあレシピ通りのショートニングではなくバターを使ったから、という事なんでしょう。
が!!市販のパンではなく手作りしたい理由のひとつに、ショートニングが入っているのが
イヤだから。という人はそれなりに居るのではないかと思います。
私は今まで普通に小麦粉のパンを手捏ねで焼いていましたが、捏ねが大変で汗だくになる為、
夏はすっかりパン焼きから遠ざかってしまいます。
その為ホームベーカリを買おうと思ったのですが、せっかくだから米粉パンも焼きたい。
生米からパンが焼けるなんてすごい。とGOPANを購入したのです。
今までのパンの材料に買い足すものは、小麦グルテンだけだと思って。
ショートニングでなければ、こんなにも取り出せないとは思っても見なかったですね。
このままでは、小麦粉パン専用になってしまいます。
小麦粉パン専用なら、もっと安価なホームベーカリーを選びました。
ちょっと釜伸びが悪かったですが、まずまずの膨らみでしたし、
味は甘み、モチモチな食感と文句無しで美味しかったので、できればショートニングを使わず、美味しく取り出しやすい米粉パンを焼きたいと思っています。
配合など、色々と情報交換しながら「高かったけど、買ってよかった」と思えるよう
試行錯誤したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:13295352
1点

このスレ,久しぶりの書きこみですね!
ランページ♪ さん,初めまして。
紅3と申します。
> そりゃあレシピ通りのショートニングではなくバターを使ったから、
> という事なんでしょう。
> が!!市販のパンではなく手作りしたい理由のひとつに、ショート
> ニングが入っているのがイヤだから。という人はそれなりに居るの
> ではないかと思います。
我が家は,正にその通りです。
私もGOPANで試行錯誤した口ですので,一度ショートニングを使ったことはありますが,ほとんどは無塩バターを使用しています。
でも,取り出せない…ということは,今まで一度もありません。
過去スレを見ていただくと分かりますが,一度SANYOに本体ごと取り替えていただいたことがあります。それでも,問題なくスルッとパンが取り出せます。
何で出ないんだろう…と,逆に不思議です。
ごめんなさい,答えになっておりません。
書込番号:13295413
0点

紅3さん、返信ありがとうございます。
買って1週間、ゴパン3回と小麦粉パン1回を焼きました。
小麦粉パンは予約して朝食に焼きたてを食べましたが、普通に美味しかったです。
ただ、自分で手捏ねで焼いたパンに比べると、焼き具合を淡にしても皮が厚く、
硬く焼きあがるので、小麦粉パンの時は捏ね専用で焼くのはオーブンか、
予約で朝食に焼きたてを食べたい時に使用する事になりそうです。
ゴパンに関しては、不本意ながらショートニングを購入し、
ミル部分に薄く塗るようにしました。
すると、するっと苦も無くパンケースから外れました。
ただ、羽部分にも塗ると捏ねの時に滑って捏ねにくいように見えましたので、
3回目は羽部分に塗らなかったのですが、上手く外れたので満足しています。
次回は玄米パンを焼いてみようと思っています。
書込番号:13322007
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





