GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
- 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
- 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
- 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月13日 18:22 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月11日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月19日 23:55 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月17日 23:11 |
![]() |
16 | 19 | 2011年9月24日 09:06 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月11日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
お米パンを何回か作って2.3回は成功したものの、
それ以来、出来上がりがお米のままで、パンになっていないのです。
軽量も、材料も水の温度もちゃんとレシピどうりにしてるのですが、
何回やりなおしても、お米のままなんです。
どうしてなんでしょうか??
0点

最初の2〜3回は、問題なくお米パンが作れていたのに、それ以来、出来上がりがお米のままで、パンになっていないということは、機械が故障しているかもしれません。
GOPAN SPM−RB1000(W)を購入した、販売店かメーカーに、1度問い合わせをした方が良いと思います。
書込番号:13368527
0点

>軽量も、材料も水の温度もちゃんとレシピどうりにしてるのですが、
ココに書き込むより、三洋電機に聞いた方が解決が速いです。
ステンレスのボールを用意します。
水は、冷蔵庫で冷やして置いてある水を使用します。
米220g+水=420g
砂糖16g
塩4g
ショートニング(無塩バター)
をステンレスボールに入れて、冷蔵庫で、一時間保管します。
ゴパンの装置が、27℃位になる様にします。
エアコンで、室温を下げて、3時間程すれば、適温になる筈です。
冷やした材料をパンケースに入れて米パンを作ります。
小麦グルテンと、ドライイーストの用意は、この時にすれば良いでしょう。
膨らみが悪い様でしたら、水を5g増やします。
美味く出来たのは、台風が過ぎ去ってから気温が下がっていた時期では無いでしょうか。
上記に記載した事柄は、全て三洋電機からのアドバイスです。
「米のまま」とは、ミルも動作せず材料がそのままという事では無いですよね。
書込番号:13369676
1点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
近く池袋周辺に出かける用事があり、当該機種を購入しようと検討しておりますが、
ryo_heyさんの情報を見て新宿まで足を伸ばした方が良いのか悩んでいます。
つきましては、直近の池袋ヤマダ、ビックでの価格情報をお持ちの方がいらっしゃ
いましたらよろしくお願い致します。
0点

お店に電話して聞いてみてはいかがでしょうか?
それが一番早くて正確ですよ。
もう2週間以上前ですが、ヤマダ電機の某店舗に電話で価格を聞きましたが、教えて貰えました。
書込番号:13360916
1点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
みなさんのレポートを見ていて購入したくなりました。神戸市内でお得な情報はありませんか?40,000円位が希望ですが無理でしょうか。今度の休みに見に行こうと思っています。よろしくお願いします。
0点

昨日実家のある伊丹市付近をまわったので、報告します。
ジョーシンは現物はなく、予約も出来ない状況でした。値段は49,800円でした。
ヤマダ電機は、もう生産していないので現品のみということでした。ちなみに赤色のみで44,800円でした。
ジョーシンアウトレットは、45,000円でした。新品あり。
店員さんの話では、パナとの事業により今後は製造しないとか?この情報の信憑性はわかりません。ネットでは4万円を切ってるようなので、今後の情報を見ながら、購入を考えます。
製品についての新情報があれば、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13350032
0点

>パナとの事業により今後は製造しないとか?この情報の信憑性はわかりません。
三洋電機は、洗濯機と冷蔵庫の部門を中国企業に売る様ですね。
後、ユーザーサイトがパナのユーザーサイトに移行されます。
リストラを行って居ますが、好調に販売して居るゴパンを生産中止にするのでしょうか。
チョット疑問です。
書込番号:13379378
0点

ゴパンについては、今後もパナソニック商品として継続販売するみたいですよ。
ただ、一時的に生産を打ち切って商品名を代えて出す可能性もあると某パナソニックショップの方が言っておられました。(100%の情報ではありません)
他にも、ザクティやゴリラと言ったサンヨーの売れ筋商品もパナソニックが継続して販売する予定のようです。
その他の商品については報道でもあったように中国メーカーへ転換させられるようです。
書込番号:13522835
0点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
ヤマダ電機新宿西口店へ冷蔵庫を買いに行ったら、オープニングセールの一環のようで、安く売ってました。
ただレジ待ち1時間とのことで、待っている間にヨドバシに行ったら37800円で10%でした。
ヤマダは店員の対応がおぼつかないというか、不親切だったのでヨドバシで購入しました。
17日20時時点でどちらも在庫は結構少ない様子なので、お早めにどうぞー。
予想通り価格競争になってますので、ヤマダ→ヨドバシで比較をしてみてはどうでしょうか。
1点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
7月になって、米パンを作ってみましたが、失敗しました。
三洋電機の話では、ゴパン周辺の気温が上がり、充分に発酵しない為だそうです。
アドバイスで冷水10g増やしたら成功しました。
室内温度が一定だと良いのですが、春、夏、秋、冬で室温がへんかするので、水の温度、量等を変動させないと米パンを作るのは難しい様です。
基本、水を冷蔵庫で充分に冷やします。(室温が二十度以上の場合)
ステンレスのボールに米、砂糖、塩、無塩バターと、冷やした水を入れて、冷蔵庫で一時間寝かしてから、ゴパンで米パンを作っています。
皆さんも、一時間寝かして居ますか?
4点

「夏はパンが膨らまない」というのがセオリーのようですが,
小麦のパンは別物のようです。
我が家の小麦パン(GOPANで焼いたもの)は,パンパンに膨れ上がり,GOPANの蓋にまで届くくらいの膨張ぶり。
パンケースからはみ出ること約1.5倍。
毎日すごいパンが焼きあがっています。
米パンも,たまに焼きますが,水温など細かな温度管理などは一切しておりませんが,ちゃんと膨らんでます。
もちろん,室温は30度以上の部屋です。
GOPAN購入当初は,水温などに神経質になっていましたが,最近ではほとんど温度管理はしておりません。
書込番号:13259210
1点

紅3さん、順調に、出来て羨ましいです。
ドライイーストは、何処のメーカーか教えて貰えませんか?
以前、男のパン教室に行った事が有るのですが、その講師の先生はドライイーストにこだわりを持って居ました。
各メーカーで、発酵の違いが有るそうです。
そう言って居ました。
三洋電機さんも、小麦パンより、お米パンは、難しいと言ってました。
一度、小麦パンを作りましたが、ゴパンを購入したので、お米パンを追求したいです。
今日、冷水10gプラス、ドライイースト2gプラスして作ってみます。
書込番号:13260576
1点

maki2005様
> 紅3さん、順調に、出来て羨ましいです。
> ドライイーストは、何処のメーカーか教えて貰えませんか?
いえいえ,私もここまでくるまでに,どれだけ紆余曲折したことか…。
その軌跡は,以前のスレで綴ってあります。興味がありましたら,ご覧下さい。
ドライイーストですが,近所のスーパーで売っている普通の物です。
メーカーは「株式会社 私の台所」という宮崎市の会社のようです。3gずつ別々に包装されたものを使っています。
以前,「パンの命はドライイーストだ!」と聞いたことがあるので,大袋の方が安いのは分かっているのですが,3gずつ分封されたものを使うようにしています。
実際,同僚の方が,日数の経ったドライイーストを使ってパンを焼いたところ,味がとても劣化したパンになったと聞きました。
それを思うと,やはり使う分だけ密封されたものの方をお勧めします。
書込番号:13260642
0点

紅3さん。
色々試して、黄金比率を修得したのですね。
三洋電機さんでは、一度引き取らせて検査させて下さい。と言われて居ます。
観察したのですが発酵工程では、充分膨らんでいますが、焼き工程で萎んでしまいます。
もう一度、三洋電機さんに連絡してみます。
6月では、簡単に米パンが作れて居たので、ゴパンの不具合では、無いとおもって居るのですが。
ドライイーストは、日清スーパーカメリアの50gを使用しています。
普通は、冷蔵庫で保管、使用時だけ出して計測して、ゴム輪で空気になるべく触れない様にしています。
6g分包のドライイーストも販売して居たので、次回は、分包を購入します。
米パンを、ラスク風にして仕事場に持って行ったのですがとても好評でした。
ホームベーカリーのパンを食べると、添加物等が入ったパンは食べれませんね。
書込番号:13262779
1点

我が家はサフの125グラムを買って使っています。
100均で画像のような小さいボトルを買ってドライイーストを入れて
立てたまま冷凍庫で保存しています。
使うときはサラサラと出して計りに置いた小皿に出して使います。
(少し出にくいので先はカットしました。)
残りのイーストは密封しては冷凍庫で保存し ボトルに補充しながら使っています。
便利ですよ〜
書込番号:13263516
1点

わかちんさん、サフとは、ドライイーストの事ですか。
ボトルは、食品売場ですか?それとも化粧品売場ですか?
教えて下さい。
冷水10gプラスで成功したと、書きまししたが、実際は、膨らまず失敗です。
三洋電機さんのアドバイスは、標準レシピで、冷水だけを5gプラスで作ってみる事でした。
発酵工程では、順調に膨らんで居るのですが、焼き工程で萎んでしまうのは、過発酵の様です。
今室温が、30度以上なので、エアコンで、室温を下げています。
書込番号:13264448
1点

サフはドライイーストです。
楽天で検索していただいて 感想などを参考してみてください(^^)
ちなみ 赤色のサフを使用しています。
ボトルは 100均の化粧品のコーナーにあったものです。
我が家も夏になり少し膨らみが低いようですが 味はだいじょうぶです。
よくないのかもしれませんが水温も気にしていません。
購入当時は 水温や軽量も気を使っていましたが今は パパっとやっています ^^;
最初の頃冷蔵庫に開封して眠っていた ドライイーストで焼いた時は
膨らみがすごく悪かったです。
もし すこしでも古いものでしたら買い替えて焼いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:13264557
1点

わかちんさん、サフを楽天市場で検索しましたが、ヒット出来ませんでした。
楽天市場は、良く利用して居ます。
購入して居るショップをご存知でしたら教えて下さい。
ドライイーストは、購入したばかりなので、品質には問題無いと思います。
書込番号:13264863
1点

maki2005さん
私も最近上手く米パン焼けない組です。温度がこんなに米パン作りに影響を及ぼすとは思いませんでした。紅3さんはあまり温度を気にされていないのに上手く焼けるそうで羨ましい限りです。
私の対策はちょっと手間ですが、水の一部を氷に置き換えて作ってます。最初に入れる水の量を60グラム減らして、グルテン投入前に減らした水の分だけ氷を入れて帳尻合わせてます。氷に置き換える量の根拠ありません。いろいろやってる最中なので適量はまだわかりませんが、とりあえず膨らみます。といってもベストな状態の3分の2くらいでしょうか。ミル時に水が少ないのはモーターに負担かけてるかなと思いつつ、あれこれ試してます。小麦パンはこの方法でばっちり膨らむんですけどねw
冷蔵庫で材料を冷やす方法私も明日試してみたいと思います。
ドライイーストですけど、私もサフ使ってます。わかちんさんと違って金サフです。ほぼ毎日パン焼くので500gのを買いました。
http://item.rakuten.co.jp/selectshop-imamura/10000068/
参考まで
書込番号:13265651
1点

レッドブレッドさん、今日は。
本当に温度管理はこの時期難しいです。
三洋電機からのアドバイスでは、冷蔵庫で水を充分に冷やし、ステンレースボールに米、砂糖、塩、無塩バターと冷水を入れて冷蔵庫で、1時間保存する事でした。
室内、ゴパンが27℃の環境で米パンを製作した処チョット小ぶりでしたが山形米パンが出来ました。
冷水は、標準より5gプラスしました。(三洋電機のアドバイスです。)
(この時期、顰蹙ものですがエアコンで、ガンガンに冷やしました(~_~;) )
サフは、量が多いので、チョット考えてみます。
書込番号:13270706
2点

サフとはsaf-instantというフランス製のドライイーストのことで日本では500c入りのものや200c入のものが発売されています。僕はこの商品しか使っていません。何よりも安いのが助かります。これを小さな蓋付の入れ物に小分けして密閉しながら使います。
書込番号:13283952
0点

何とか、まあまあの米パンが出来ました。
今だで、過発酵の状態が多かったです。
室温29℃の状態で、白米220g+水=420gを415gにしました。
水の量を5g減らしました。
完璧では、無いですが、妥協出来る出来上がりです。
三洋電機のアドバイスでは、420gより水を減らす話は無かったのですが挑戦した所良い方向に行きました。
書込番号:13315058
2点

maki2005さん
遅ればせながら、なんとかうまく焼ける分量見つかりました。あくまでも我が家仕様ですが(^^ゞ
maki2005さんのお話を参考に水を5g程度減らして米+水で415g前後、そして塩を半分の2g程度にしてみたらいい感じで膨らみました。他の材料の分量はレシピどおりです。
材料を冷やす手間暇がないので冷水を使うことと水の一部10g前後を氷に置き換えています(我が家だと氷1個分12g)。
以前書き込みをしたグルテン投入前に氷を入れる方法は結局冷えすぎだったようでよく膨らみませんでした。アホな情報ですみませんでした。<m(__)m>
書込番号:13367273
0点

紅3さん、どのようにしたらお米パン、小麦パンがあんなにふっくら出来るんですか?思考錯誤していますが、どうしても紅3さんのようには上手く焼けません。もしよければ、ポイントをご伝授頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13438213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kaaaan さん
紅3です。
上記の小麦パンの写真は,この本を参照して作りました。
一冊1,000円ですので,一度試してみられてはどうでしょう?
米パンはもちろん,小麦パンも色んなバリエーションが出ていて,結構楽しめます!
また,SANYOのマニュアルとは若干粉やドライイースト,水の分量も異なってます。
これの通りにやったら,上にある写真のようなポンポンの小麦パンになりました。
書込番号:13438388
0点

紅3さん、ありがとうございました!本当に助かります。早速購入して試してみます(^-^)/
書込番号:13438479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで検索したら、ゴパンの本何冊か出版して居ますね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_5?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83S%83p%83%93%82%CC%96%7B&sprefix=%83S%83p%83%93%82%CC%96%7B
私も参考にしてみます。
書込番号:13438523
0点

私が購入した時は,この本しか出ておりませんでしたので,飛びつきました。
でも,今はいろいろと出ているようなので,ご自分に合うものを選ぶとよいかと思いますよ!
とにかく,このようなマニュアル本?は,いろいろと楽しめます。
ノーマルGOPANに飽きてきたら,よいかも!
書込番号:13438611
0点

サフの金袋 500gを購入しました。送料を含めてもスーパーで購入するより格安デスね。
冷蔵庫で管理して、
使用する3、4回分をチャック付き収納パックに3g入れて冷蔵庫で保管して居ます。
最近、上手く出来ずに高さ10cmがやっとでしたが、サフで作ったら13cmとまずまずの出来でした。
量が多いので品質を保ったまま使い切れるのか、チョット心配です。
三洋電機のアドバイスだと、水で調整するアドバイスです。
一時間浸水する。水の量を5〜10gプラスする。水温の調整をする。
グルテンは、三洋電機製を使用して居るのでしょうか?
上手く出来た6月は、三洋電機製を使用して居ました。
7月からは、他の製品を使用して居ます。
この辺にも上手く出来ない(安定しない)原因が在るのでしょうか。
オーストラリアの小麦からのグルテンです。
書込番号:13540652
0点



ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
ゴパンの内部を掃除していたら、布巾に7mmくらいの灰色ゴムが付いていました。
どこかの部品が取れたのだろうと思って内部を見てみましたが、どこに戻せば良いのか
分かりません。(自動投入ケースの蓋に付いているのと同じものです。ケースについて
いるゴムは取れていません。)
そのまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか。
0点

本体のパンケースを差す丸い穴の回りに3箇所あるシリコンのクッションではありませんか?
我が家のも掃除をしていて取れているのを発見し 引き取り修理になりました。
お客様センターに電話したほうがよいかと思いますよ。
書込番号:13235012
0点

早速のご返事ありがとうございます。
実は、最初にパンを焼いた際に、コースメニューの設定を間違えて内部で爆発してしまい、
布巾でゴシゴシこすり落としています。
その際に、取れたのでしょうか。パンケースの受け皿に3箇所ほど穴が開いています。
残っているゴムは1つだけで、残りの2つのゴムの行方は分かりません。
修理が必要かどうか、三洋のサポートセンターへ問い合わせてみることにします。
書込番号:13235778
0点

スレ主様
私もGOPANを愛用しております。
「内部で爆発」とは,穏やかではありませんね。
コース設定をどのように間違われたのでしょうか?参考までにお聞かせ願えたらと思います。
また,その灰色ゴムと内部の写真なんぞ上げていただけたら,分かりやすいかと思います。
書込番号:13237271
1点

スレ主さん
爆発したのでしたらメーカーのサービスマンに確認を取られた方が
良いと思います。
今後も長く使用されるわけですから。
書込番号:13240827
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





