『待受ポート番号の変換ができないのが残念』のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000

LAN側4ポート、WAN側1ポートのすべてが1000Mbps接続可能なギガビット対応有線LANブロードバンドルーター

NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000の価格比較
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000の店頭購入
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のスペック・仕様
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のレビュー
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のクチコミ
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000の画像・動画
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のピックアップリスト
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のオークション

NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000MICRO RESEARCH

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月下旬

  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000の価格比較
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000の店頭購入
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のスペック・仕様
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のレビュー
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のクチコミ
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000の画像・動画
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のピックアップリスト
  • NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000

『待受ポート番号の変換ができないのが残念』 のクチコミ掲示板

RSS


「NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000」のクチコミ掲示板に
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000を新規書き込みNetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

待受ポート番号の変換ができないのが残念

2015/12/11 14:37(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000

クチコミ投稿数:4件

社外から社内の複数のサーバーへリモート接続するため、社内で待ち受けるサーバーの待ち受けポート番号は変えずにルータの外側で待ち受けるポート番号に応じてポート番号を変換して振り分けようと思ったのですが、これができないことがわかりました。

社内設置のUPnP機器にはポート番号変換が対応できているので、ハード的にできないというわけではなく、ユーザーインターフェースとして提供することができていないだけのようなのですが…。

書込番号:19394761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3595件Goodアンサー獲得:288件

2015/12/12 13:08(1年以上前)

 Yamaha系含め、一般的なSOHO向けルーターでしたら、可能ですが。

 ご指摘の機種のメーカー・オンラインマニュアルをみますと、確かにWAN側インターフェイスとLAN側インターフェイスのそれぞれのポート指定が出来ない様ですが。

 購入前に、メーカーのオンラインマニュアル、静的IPマスカレード変換ルールの記述は、確認されなかったのでしょうか?

書込番号:19397279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/12/15 14:33(1年以上前)

ルータ導入が先だったので、仕方なく社内設置サーバー側のポート番号を分けることで対応しました。
格安のブロードバンドルータ(バッファローなど)でも使える機能でしたのでできないとは想定外でした。
「先頭ポート番号」「終了ポート番号」がそれぞれ待受ポート番号と転送先ポート番号に該当すると勘違いしていたというのもあります。

この製品の評価はいいようなので、この部分は我慢してしばらく使うことになると思います。

書込番号:19406456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3595件Goodアンサー獲得:288件

2015/12/16 12:36(1年以上前)

 どうしても、使い勝手と安定性・信頼性に問題が有る場合には、中古・オークションにて、NEC「UNIVERGE iX2105」、Yamaha「RTX1200」などがだぶついており、安価に入手可能です。

 

書込番号:19409166

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:1959件

2016/01/10 08:34(1年以上前)

『格安のブロードバンドルータ(バッファローなど)でも使える機能でしたのでできないとは想定外でした。』

そうですね、Atermの最新機種WG2600HPでもWAN側ポート番号を入力できませんので、ポート番号は同一として登録する仕様です。
どうもAterm共通のユーザインターフェイスのようですので、ポート番号の変換ができないのは、Aterm共通の仕様になっているようです。

ポートマッピング設定手順
4.「NATエントリ追加」に設定情報を入力し「設定」をクリックします。
7.NATエントリに、設定情報が表示されます。
http://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/port/008/main.html

書込番号:19476972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
MICRO RESEARCH

NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月下旬

NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る