fappy UX-D83CL [ホワイト]
約4.9型タッチパネル液晶を搭載した手書き入力対応のデジタルコードレスFAX(子機1台/ホワイト系)
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年9月14日 21:06 | |
| 0 | 2 | 2011年9月26日 12:58 | |
| 0 | 1 | 2011年3月7日 12:13 | |
| 2 | 3 | 2011年2月5日 15:39 | |
| 0 | 3 | 2011年8月4日 00:30 | |
| 0 | 3 | 2010年10月16日 12:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
キヤノンfaxの親機液晶が付いたり消えたり いつ壊れてもおかしく有りません
faxは普通に受信出来 インクリボン三本残ってます 壊れたらsharp ux-d83cl
と交換する為 購入済みなんですが キヤノン機でfax印刷 sharp機は電話と
インクリボンが無くなるまで一回線を分配してキヤノンとsharp同時使用出来ますか。
0点
こんにちは。
今までお使いのキヤノン機の型番が不明なので何とも言えませんが、
一般論としては、同機に「外付け電話機用ジャック」があれば可能です。
要は、電話回線→キヤノン機→シャープ機、の形に数珠つなぎにして、
着信したのがFAXからの送信だったらキヤノン機自身が受けて紙に出す、
電話(音声)だったらキヤノン機はそれを受けずに上記「外付け…」にスルーし、その先にあるシャープ機が受ける、
って言う構成が組めれば、お望みが叶います。
まずはキヤノン機の仕様をご確認ください。
書込番号:13495576
0点
アドバイス有難う御座います キャノンcf-s10です モジューラージャック1個しか有りません
でした 無理みたいですね。
書込番号:13496085
0点
そうでしたか。確かにお察しの通り、2機の併用は無理そうですね。
補足まで、
一つの電話回線に電話機ないしはFAX機を2台、直接にまたは外付けの自動切替器を介すことで並列につなぐこともできなくはないのですが、
しかしこの方法だと、
・掛けてきた相手がFAXか否かで、受け手を機械的・自動的に振り分けることができない(在宅の誰かが電話番をしている必要あり)。
・ナンバーディスプレイを使っている場合に正しく作動しなくなる、
といった課題があることから、前述の一択になってしまっていました。
残念ですが、旧機は単独で使えるだけ使ってお別れするしかなさそうですね。
書込番号:13498028
![]()
0点
FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
DECT準拠方式(1.9GHz帯の周波数帯使用)の新製品をシャープは出さないのでしょうか?
パナは11月には出るようですね。シャープはマイナンバーでの番号別の鳴り分けができるので、シャープ製品に期待しています。
0点
新製品確認できました。買わずに待っていた甲斐がありました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2080/id=17196/
書込番号:13538844
0点
シャープ出るんですね。
やっぱり、デザインは良いですね。
いくら位になるのかな〜?
10月が楽しみです。ありがとう!
書込番号:13549878
0点
FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
この機種は、子機のみ着信音を鳴らさないように出来ますでしょうか?
親機の方は、おやすみモードがあるようですが…
親機で おやすみモードを設定した場合のみ、子機も自動的に着信音を鳴らさないように
なると言う事でしょうか。
0点
FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
変換しないと、エクセルのデータをFAXで読み込めず送信できません。
SDカード対応で紙とインクの無駄がないと思って購入したのですが・・・。
おたっくすでは、エクセルデーターなどを変換するサービスをしていますが
シャープはないのでしょうか?
↓おたっくすのサービス
http://panasonic.co.jp/pcc/products/fax/cnv/index.html
↑ちなみにDLして使えるかなと思ったのですが・・・
おたっくす対応機種にSDカードを入れて一度フォーマットしたSDカード
しかソフトが認識しないようでダメでした・・・。
宜しくお願い致します。
0点
スレ主さん
おはようございます。
シャープではパナと同様なソフトはないと思います。
私はパナを使用していますが以前のクチコミでフリーソフトで対応され解決したと。
一度検索して下さい。
書込番号:12607703
1点
>変換しないと、エクセルのデータをFAXで読み込めず送信できません。
>SDカード対応で紙とインクの無駄がないと思って購入したのですが・・・。
この機種は
SDカードはあくまでも受信したデータ用のみで、
送信は手書きパネルのようですね。
シャープの機種でこの手の機能があるのは、
見楽るシリーズとJD7C1CL/CWだけだと思います。
>おたっくすでは、エクセルデーターなどを変換するサービスをしていますが
>シャープはないのでしょうか?
fax機の機能が対応している必要があるので、仮に変換ソフトがあったとしても利用しにくくなります。
この機種を含め、受信したFAXを転送可能な機種であれば、
SDカード内に受信したfaxと同様のフォルダ構造とfaxデータを再現すれば
転送機能の利用によりお考えのことは実現可能とは思うのですが、
そんな手間のかかることはしたくないですよね?
フォルダ構造とfaxデータの再現自体は、エクセルのマクロで実現できそうですから
1回やれば後は大して手間もかからないような気もしますが、
ペーパレスをご希望の場合は、ブラザーのMymioシリーズとか他社の複合機を購入されることをお勧めします。
書込番号:12608793
![]()
1点
やはり出来ないのですね・・・
色々と試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12609457
0点
FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
こちらの機種はインクリボン切れの際は感熱紙(ロールではなくA4カット紙)でのプリントは可能でしょうか。
取説を見ましたが感熱紙について具体的に書いてなかったので・・・
よろしくお願い致します。
0点
出来るみたいですね。
http://www.sharp.co.jp/products/phone/tel_fax/prod04/uxd83cl/s_uxd83cl.html
書込番号:12241385
![]()
0点
のりぞーさんありがとうございました。
時間のあるときに店頭でも見てこようと思います。
書込番号:12241551
0点
感熱方式ではなく、熱転写方式なので感熱紙は使用できないと思います。
熱転写方式は熱でインクリボンを溶かし転写(印刷)します。
書込番号:13332872
0点
FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
ご利用中の方に質問させてください。
現在10年程前に購入したシャープ製FAX(UX-W70KW)を利用中なのですが、購入当初から本体、子機共に受話音量が小さく聞きづらいと感じていました。Panasonic製FAXに買い換えようと考えていたのですが、嫁がこちらの機種のデザインが良いとの事で買い替えを検討しています。こちらの機種の受話音量はいかがでしょうか?聞きづらいことはないでしょうか?
0点
先週購入した者です。
特に通話時の音量が小さいとは思いませんでした。
説明書をみると、受話音量は5段階に調整でき、最初は小さいほうから2番目で設定されているようですので、さらに大きくできるようです。
書込番号:12044333
![]()
0点
塩漬け株投資家さん
レスありがとうございました!今週中に購入したいと思います!
ところで、どうして悲しいアイコンなのでしょう、、、?
書込番号:12046960
0点
10年ちょっと前、私が使っていたシャープの電話機も受話音量が小さ過ぎて、そのままでは使えない状態でした。当時メーカーに問い合わせたところ、機種によっては電話回線を使って電話機内部のソフトウェア・アップデートを行い、出荷時のセッティングを変更できるとのこと。私の使っていた電話機は当時の上位機種。その方法で受話音量を大きく変更してもらい、ようやく使えるようになりました。
その次の買い換え時には、パナソニック(旧ナショナル)のおたっくすにしました。こちらは、最初から適正な音量で不満なし。
最近、また買い換えようかと思っているのですが、スレ主さんと同じように受話音量の件でシャープ電話機の購入は躊躇していました。しかし、上のレスによれば電話機側で受話音量を調整できるように改善されたようで、この点で心配する必要はなくなりましたね。
書込番号:12068047
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



