SCD-XE800
メカブロックやハイプレシジョンデジタルサーボを採用したエントリー向けSACDプレーヤー

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



おっしゃるようにこの機種はCDプレーヤーですので、アンプとスピーカーがなければ音は出ません。。
もしくは外部入力端子のあるコンポなどで音を出すか・・・ですね。。
いわゆる単品コンポーネント機器です。
書込番号:12858454
0点

>音楽再生機器が欲しいんですが
単体で全て可能なものであれば、一般的にはコンポやラジカセになりますね。。(特にCDなら)
もしくはIPODやウォークマンならドックスピーカーとか・・・
何の音楽を再生するのかで変わってきますよ。。
本機のような単品機の場合は高音質だったりSACDなど対応になったり・・・って感じですね。。
コンポなどとは違って、好きなアンプやスピーカーと組み合わせて、自分が満足できるように音を楽しむ機器・・・ってことですね。。
書込番号:12858539
0点

お二方回答ありがとうございます。
自分なりに考えた結果、普通のネットジュークってやつを買おうかと思います。
ちょっと、質問する場所が違って申し訳ありませんが
ネットジューク(CMT-E350HD)にトールスピーカーを装備することは
可能なのでしょうか?
あと、相性とかあるんでしょうが音楽再生機器に関しては素人なので
そういうのが分かりません。
いざ、買って再生できなかったり、再生できても変な音質になったりしたら
嫌なので端子システム?みたいなのを教えてください。
書込番号:12862257
0点

こんにちは。
>ネットジューク(CMT-E350HD)にトールスピーカーを装備することは可能なのでしょうか?
その機種はスピーカーからコードが直出しで、アンプ部(本体)への接続も特殊形状ですので、他社のスピーカーは繋げないと思った方が良いです。
勿論コードを途中で切ったりすれば繋げますけど、どっちがプラス・マイナスだとか自分で調べる位の知識が無いと難しいかも知れません。
スレ主さんはあまり知識が無いようなので、直接店頭に行って現物を見ながら店員さんに色々聞いて買う方が無難かと思いますよ。ネット通販などはある程度の商品知識が無いと、買った後でこんなはずではなかったなんて事にもなりかねません。
書込番号:12862323
0点

私もできれば店舗などで聞きながら購入した方が良い気がします。。
もしこちらで調べたいようなら、何の音楽(CD?ウォークマン?他は?)をどういうシステム(トールボーイ?)で聞きたいのかを書き込まれた方が良いと思いますよ。。
あと予算も・・・・
書込番号:12862591
0点

繋げないんですか!?
諦めてNASの方買いましょうか・・・
聴く音楽は、CDでB’zです。
予算は5万7000円前後です。
難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:12862701
0点

こんばんは
音を鳴らすのには、基本的にですが
スピーカー
アンプ(スピーカーを駆動する為に再生側の信号を増幅するもの)
CDプレイヤー等の再生機器
が必要です。
ピュアオーディオとか組まれる方は、これらの機器を選んで別々に買うんですよ
ミニコンポでは、それらがセットになっています(アンプとCDが一体になっているのも有ります)
で、コンポのように それ1つで全てセットになっている物には、言われているように
一般的ではない専用の端子になっている場合があります
そんな場合は、普通の機器とそのままで接続出来ないんですよ
理解できてる人は解析してケーブル切って、一般のと接続しなおしたり出来ますが
そうでないのでしたら、買う前に店員さんに一般のスピーカーを接続できるか等を
確認されてからが良いかと。
書込番号:12863782
0点

>聴く音楽は、CDでB’zです。
予算は5万7000円前後です。
ネットジュークとかNASとか書いてありますがCDだけなんですか?
予算的にはコンポでもプリメインアンプ、AVアンプでも良いですが、基本的にコンポの場合でのスピーカー変更は専用端子ではないスピーカー端子のものを選ぶ必要があります。
プラスマイナスの同線の一般的なスピーカーケーブルで接続されてるものですね。。
メーカーHPから取説ダウンロードで確認ができると思います。
単体コンポーネントの場合はそれぞれを別途購入する必要がありますので、アンプ、CDなど再生機、スピーカーが必要になります。。
ただ、アンプの機能でUSB端子やLAN接続でPCなどからネットワーク再生できるものもあるので、NASその他ネットワークを考えるならそれらに対応したコンポやアンプが必要ですね。。
ネットワークまで考えると予算的にコンポしかなさそうなので、その中で上に書いたようなスピーカー接続されてる物を選ぶしかないかもしれません。。
書込番号:12864948
0点



現在DSDをPS3で聞いていまずが半端じゃなくウルサイです…データ容量大な為に高速で読み込み聴いてられない(笑)
このXE800は騒音はどんな感じでしょうか?
CD、SACD、DSD使用時、特にDSD(2.8M)で焼いたDSDの場合が知りたいです。
この機種で聞ける環境が無い為意見をお願いします。
0点

私はSCD-XE800は持ってませんが、誰も書かないのでお答えます。
結論から言うとオーディオ専用のプレーヤーでディスクの風切り音がしたら
オーディオ機器として成り立たないです。風切り音なんかするわけありません。
PS3はゲーム機ですからディスクを高速でブン回すんでしょう。
ご指摘の「DSD」というのはSONYのVAIOシリーズなどでCDの中味をDSD化して
DVD-Rなどに書き込んだDSDディスクのことでしょうか?
ウチのプレーヤーはDSDディスクに非対応なので確実には言えませんが、
SACDと似たようなものと思われますのでほぼ全くの無音でしょう。
なお最近のプレーヤーは仕様上、CD再生時に時折「カチッ」という音がするものが
多いです。ウチのプレーヤーもクラシックなどで静かな曲の場合は「カチッ」と
音がしているのが分かりますが、J-POPやロックをかけるならそう気になるものでも
ありません。
それと現在のプレーヤーのDAC(D/Aコンバーター)はほぼ全て1bitDACです。
1bitDACはCDの16bitのPCM信号を内部で1bitDSD信号に変換してから
アナログの音声信号に変換します。だから時間かけてDSDディスク作っても
実はDACの中でDSD信号に変換するかPCでDSD信号に変換してDVD-Rに焼くか
だけの差であんまり意味ないんですね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
S○NYの人が怒るから大っぴらには言いませんが
書込番号:12806282
1点

α200ユーザーさん初めまして。。
あれから試音出来るところがありまして色々選んだ結果ヤマハCD−S−2000を購入いたしましたソース等にこだわらず聞いてみて納得して買いました。
助言の方とても参考になりました、確かにそうですよね!(^^)!爆
関係ないですが、、地震でどうなるかと思いましたが他の機器も転倒や故障なく無事でしたホッとしました。
ついでにHPを拝見しちゃいました(#^.^#)
話がずれにずれ捲りましたが返信有難うございました。。
書込番号:12806996
0点

さて、Audiogateを使用しDSDディスクを作成してSCD-XE800で再生してみました。
DSDディスクの読み込みはCD、SACDより少し時間がかかります。再生中のメカ回転音
はうるさくありません。PC用ドライブがブ〜ンとうなるようなことはないです。
肝腎のDSDディスクの音質。
本機の上級機であるSCD-XE5400ESではCD音声をアナログ出力する際、読み取り段階でPCM信号を一旦DSD信号にアップサンプリングしているので、アナログ接続ではCDとそのCDから
作成したDSDディスクで純粋な音質の比較はできない、といわれています。
アップサンプリングはおそらく本機でも同じかと推察するのですが、実際にあるCDとそれ
由来のDSDディスクを交互に本機で聞き比べてみると、
1)DSD版はCDに比してダイナミックレンジが大きくなり大きい音と小さい音の音量差が
大きくなっています。従って、ベースの演奏からギターソロが始まるような部分だと
そのギターの音・メロディがより目立つように再生されます。この演奏される楽器が目立つ
というのはギターに限りません。
2)私のPC・使用DVD-RW等の環境では、できあがったDSDディスクの音質はオリジナルCDに
比し、全体に高音成分が持ち上がり、中低音がやや薄くなっています。なので、シンバル
の音などは1)の効果と相まってはっきりと強調されます。CDでは聴き逃していた音が
聴こえるようになっている点では「オッ!」と驚きがあります。
というわけで、SCD-XE800でオリジナルCDとそれ由来のDSDディスクを聴き比べると、
どちらが好みかは別にして、はっきりと音の違いは聴き取れます。
そして、一番言いたいことは、SACDの魅力は音の空気感とやわらかさ、だと思いますが、
CD→DSD変換ではこの空気感とやわらかさは獲得できず、むしろPCM音声の特徴を強調し、
音が鋭くなる傾向があるということです。
書込番号:13305006
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





