SCD-XE800 のクチコミ掲示板

2010年 8月21日 発売

SCD-XE800

メカブロックやハイプレシジョンデジタルサーボを採用したエントリー向けSACDプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):40KHz SACD:○ SCD-XE800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SCD-XE800の価格比較
  • SCD-XE800のスペック・仕様
  • SCD-XE800のレビュー
  • SCD-XE800のクチコミ
  • SCD-XE800の画像・動画
  • SCD-XE800のピックアップリスト
  • SCD-XE800のオークション

SCD-XE800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月21日

  • SCD-XE800の価格比較
  • SCD-XE800のスペック・仕様
  • SCD-XE800のレビュー
  • SCD-XE800のクチコミ
  • SCD-XE800の画像・動画
  • SCD-XE800のピックアップリスト
  • SCD-XE800のオークション

SCD-XE800 のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SCD-XE800」のクチコミ掲示板に
SCD-XE800を新規書き込みSCD-XE800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプと接続

2011/09/18 18:15(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XE800

クチコミ投稿数:11件

SCD-XE800とヘッドホンアンプを接続し
ヘッドホン中心にSACD,CDを聞いている方はいますか?

もしいらっしゃれば感想など聞かせていただきたいです。


私はSCD-XE800とヘッドホンアンプHead Box SE IIの購入を検討しています。

所有ヘッドホン:k701,MDR-CD900ST等

書込番号:13516221

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/09/19 00:42(1年以上前)

SACD聴きたいさん はじめまして。

>SCD-XE800とヘッドホンアンプを接続し
>ヘッドホン中心にSACD,CDを聞いている方はいますか?

この組み合わせで聞いている方は、私の知っている限りでは常連さんではいないと思います。
ただ、見た感じ悪い組み合わせないと思いますし、どちらも癖も少なく聞きやすいと思いますよ。

気になるようでしたらヘッドフォンを持って、お店で試聴さえて貰えばいいかと思いますよ。

書込番号:13518067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/19 02:56(1年以上前)

>圭二郎さん
ありがとうございます。今までモニター系の音を中心に聞いてきたので(RolandのオーディオI/F)
癖のない音質は私に合っているかもしれません。

今度アキバのお店でも行ってみようと思います。

プレイヤーは安いですが、ヘッドホンアンプはなかなか値も張るので
慎重に検討しようと思います。

書込番号:13518355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 SCD-XE800のオーナーSCD-XE800の満足度4

2011/09/19 12:48(1年以上前)

『SCD-XE800とヘッドホンアンプを接続しヘッドホン中心にSACD,CDを聞いている方はいますか?』

ヘッドフォン中心では無く、どちらかと言うとスピーカー中心で聴いていますが、XE800にはヘッドフォン端子ありませんので、XE800のヘッドフォンアンプについて聞かれているのではなく、XE800ってどんなもの?と言う事でしょうか?

結論から言うと、価格を考えると非常にコストパフォーマンス良いCD/SACDプレーヤーと思います。特にこの価格でSACD再生対応しているところは、非常に良いところで価値が高いと思います。

CDの再生では、特に部分的に誇張した所がなくフラットな音質かなと思いますが、さすがにコスト的に厳しいのか、もう少し価格の高いCD専用機(古い機種なので販売当時SACDはまだありませんでした)と比較すると個人的には、音の広がり感が少し(ほんの少しです)狭く感じます…音色を言葉では表現難しいですね。

SACD再生では、SACD機をXE800以外に持っていないので、何とも言えません。
で、CDとSACDの差(ハイブリッド版で)ですが、CDよりSACDの方が女性ボーカルの「サ行」が少し優しく聞こえるかなあ・・・う〜んでもどうかなあと私の駄耳では、なんとなく感じる程度です。

ちなみにヘッドフォンアンプを使ってヘッドフォンでも聴きますが、私のヘッドフォンはコンデンサータイプなのでヘッドフォンアンプ無しでは聴くことも出来ませし、専用のアンプとなります。でヘッドフォンで聴くと、上記のスピーカーでの感じがよりはっきり判ると言うところでしょうか。

こんな程度の内容でお役に立ちましたでしょうか。

書込番号:13519737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/19 22:37(1年以上前)

とても参考になります。
STAX…いいですね。

プレイヤーについては高級機に比べると
空間が狭いという事で少し残念ですが、よしとします。
まだまだオーディオ駆け出しなので、最初からすべては求めません。


SACDというフォーマットは、CDと違いがほぼ分からないという
書き込みは他にも見かけますね。

私はSACDは空間がより感じられる、アナログライクな音質になるということに
期待しています。ほんの些細でも良いので…

書込番号:13522358

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/09/21 21:26(1年以上前)

こんにちは。

>SACDというフォーマットは、CDと違いがほぼ分からないという

優秀録音で音質に配慮した高音質CD(XRcdとか最近流行のSHM-CDとか)がある一方、古いあまり録音状態の良くない音源を、SACDフォーマットにしただけみたいなものもありますしね。

でも、最新録音のSACDはやっぱり、CDより一段音良いですよ。ただ、あまりにナチュラルで派手さが無いので、装置のレベルも高くないとその差がハッキリしにくいところはあるかも知れませんね。

SACDの音の良さを確認したければ新録音盤を聴いた方が良いと思いますよ。

書込番号:13530468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/22 03:28(1年以上前)

SACD最近の録音少しだけ持ってます。
むしろ古いものを持っていません笑
古い名盤がSACDの音質で聞けるのも魅力ですが(仰られるとおり、ただSACD化しただけという側面はあるのかも)

思いつくところでは
pure2
aiko暁のラブレター
エリック宮城のビッグバンド

クラシックは…持ってません。

今はこれらのCD層を聞いていますが
普通の録音に比べて、分離がすごい事と
音が細かい。その分少し硬く感じることもあります。
(音の硬さは24bit 96kHzを聞いたときにも感じました)

普通のCDの録音ほうが、音が柔らかく一体となって聞こえてきて聞きやすい感じです。

私はこれらをSACD再生することによって、より聞きやすい音質になってくれることを期待しています。
よりやわらかく、空間が広くなり分離が自然に聞ける感じになって欲しいです。
とても多い情報量が自然に聞こえてくることが理想です。

書込番号:13531861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 SCD-XE800のオーナーSCD-XE800の満足度4

2011/09/22 20:53(1年以上前)

再度お邪魔します。

『pure2』ですか…ちなみに私の1回目の「女性ボーカルの「サ行」が少し優しく聞こえる」のボーカルは、Suara嬢です。

何かの機会で「トモシビ」を聴いてから、Suara嬢の声のファンになり、アマネウタからキズナまでとPure&Pure2を購入。それがSACDハイブリッド版であった事からXE800の購入に繋がりました。

10月にはNewアルバム「花凛」が出るので今から楽しみにしてます。
もちろんXE800でのSACDで聴きます。

書込番号:13534533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これは

2011/04/04 16:13(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XE800

スレ主 ネス湖さん
クチコミ投稿数:62件


これは何なんでしょうか?

音楽再生機器が欲しいんですが
これを買っただけでは音楽は聴けないんですよね?
スピーカーとかも買わないといけないんですか?

書込番号:12858404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 16:33(1年以上前)

おっしゃるようにこの機種はCDプレーヤーですので、アンプとスピーカーがなければ音は出ません。。

もしくは外部入力端子のあるコンポなどで音を出すか・・・ですね。。

いわゆる単品コンポーネント機器です。

書込番号:12858454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 17:04(1年以上前)

>音楽再生機器が欲しいんですが

単体で全て可能なものであれば、一般的にはコンポやラジカセになりますね。。(特にCDなら)
もしくはIPODやウォークマンならドックスピーカーとか・・・

何の音楽を再生するのかで変わってきますよ。。
本機のような単品機の場合は高音質だったりSACDなど対応になったり・・・って感じですね。。

コンポなどとは違って、好きなアンプやスピーカーと組み合わせて、自分が満足できるように音を楽しむ機器・・・ってことですね。。

書込番号:12858539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネス湖さん
クチコミ投稿数:62件

2011/04/05 17:21(1年以上前)


お二方回答ありがとうございます。

自分なりに考えた結果、普通のネットジュークってやつを買おうかと思います。

ちょっと、質問する場所が違って申し訳ありませんが
ネットジューク(CMT-E350HD)にトールスピーカーを装備することは
可能なのでしょうか?
あと、相性とかあるんでしょうが音楽再生機器に関しては素人なので
そういうのが分かりません。
いざ、買って再生できなかったり、再生できても変な音質になったりしたら
嫌なので端子システム?みたいなのを教えてください。

書込番号:12862257

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/04/05 17:43(1年以上前)

こんにちは。

>ネットジューク(CMT-E350HD)にトールスピーカーを装備することは可能なのでしょうか?

その機種はスピーカーからコードが直出しで、アンプ部(本体)への接続も特殊形状ですので、他社のスピーカーは繋げないと思った方が良いです。

勿論コードを途中で切ったりすれば繋げますけど、どっちがプラス・マイナスだとか自分で調べる位の知識が無いと難しいかも知れません。

スレ主さんはあまり知識が無いようなので、直接店頭に行って現物を見ながら店員さんに色々聞いて買う方が無難かと思いますよ。ネット通販などはある程度の商品知識が無いと、買った後でこんなはずではなかったなんて事にもなりかねません。

書込番号:12862323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/05 19:02(1年以上前)

私もできれば店舗などで聞きながら購入した方が良い気がします。。

もしこちらで調べたいようなら、何の音楽(CD?ウォークマン?他は?)をどういうシステム(トールボーイ?)で聞きたいのかを書き込まれた方が良いと思いますよ。。
あと予算も・・・・


書込番号:12862591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネス湖さん
クチコミ投稿数:62件

2011/04/05 19:33(1年以上前)


繋げないんですか!?
諦めてNASの方買いましょうか・・・

聴く音楽は、CDでB’zです。
予算は5万7000円前後です。

難しいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:12862701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/04/05 23:37(1年以上前)

こんばんは

音を鳴らすのには、基本的にですが
スピーカー
アンプ(スピーカーを駆動する為に再生側の信号を増幅するもの)
CDプレイヤー等の再生機器
が必要です。
ピュアオーディオとか組まれる方は、これらの機器を選んで別々に買うんですよ

ミニコンポでは、それらがセットになっています(アンプとCDが一体になっているのも有ります)
で、コンポのように それ1つで全てセットになっている物には、言われているように
一般的ではない専用の端子になっている場合があります
そんな場合は、普通の機器とそのままで接続出来ないんですよ

理解できてる人は解析してケーブル切って、一般のと接続しなおしたり出来ますが
そうでないのでしたら、買う前に店員さんに一般のスピーカーを接続できるか等を
確認されてからが良いかと。

書込番号:12863782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 10:25(1年以上前)

>聴く音楽は、CDでB’zです。
予算は5万7000円前後です。

ネットジュークとかNASとか書いてありますがCDだけなんですか?

予算的にはコンポでもプリメインアンプ、AVアンプでも良いですが、基本的にコンポの場合でのスピーカー変更は専用端子ではないスピーカー端子のものを選ぶ必要があります。

プラスマイナスの同線の一般的なスピーカーケーブルで接続されてるものですね。。
メーカーHPから取説ダウンロードで確認ができると思います。

単体コンポーネントの場合はそれぞれを別途購入する必要がありますので、アンプ、CDなど再生機、スピーカーが必要になります。。
ただ、アンプの機能でUSB端子やLAN接続でPCなどからネットワーク再生できるものもあるので、NASその他ネットワークを考えるならそれらに対応したコンポやアンプが必要ですね。。

ネットワークまで考えると予算的にコンポしかなさそうなので、その中で上に書いたようなスピーカー接続されてる物を選ぶしかないかもしれません。。

書込番号:12864948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SCD-XE800」のクチコミ掲示板に
SCD-XE800を新規書き込みSCD-XE800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SCD-XE800
SONY

SCD-XE800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月21日

SCD-XE800をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング