『お薦めのDSD音源は?』のクチコミ掲示板

2010年 8月21日 発売

SCD-XE800

メカブロックやハイプレシジョンデジタルサーボを採用したエントリー向けSACDプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥36,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):40KHz SACD:○ SCD-XE800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SCD-XE800の価格比較
  • SCD-XE800のスペック・仕様
  • SCD-XE800のレビュー
  • SCD-XE800のクチコミ
  • SCD-XE800の画像・動画
  • SCD-XE800のピックアップリスト
  • SCD-XE800のオークション

SCD-XE800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月21日

  • SCD-XE800の価格比較
  • SCD-XE800のスペック・仕様
  • SCD-XE800のレビュー
  • SCD-XE800のクチコミ
  • SCD-XE800の画像・動画
  • SCD-XE800のピックアップリスト
  • SCD-XE800のオークション

『お薦めのDSD音源は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SCD-XE800」のクチコミ掲示板に
SCD-XE800を新規書き込みSCD-XE800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

お薦めのDSD音源は?

2012/07/06 16:54(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XE800

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

eOnkyoでゲルギエフ・LSOのマーラー3番をDLして,DSDディスクにしました。いい音で気に入りました。安価なプレーヤーでここまで聴かせてくれるとは感激です。二匹目のどじょうを求めて,2番もゲット。これもいい音なのですが,メゾソプラノが気に入りませんでした。クラシックでお薦めの音源をお教え下さいませ。

書込番号:14771517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:139件

2014/04/28 07:40(1年以上前)

Rosenzeitさん、おはようございます。
マーラーの交響曲がお好きなようなので、回答させていただきます。

私もマーラーの交響曲が大好きで、現在、PCにバーンスタインの交響曲全集が入っております。
これらの交響曲を昨日、DSDディスクとして作りました。(再生機器はありませんが…)
作成したディスクは、DVD-R DL(片面2層)です。Rosenzeitさんは、どのディスクで作成されたのでしょうか。
交響曲第3番は、かなり長い曲なので、片面1層、1枚に収めるのは不可能だと思うのですが…
また、何かありましたら、返信してください。

書込番号:17457052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2014/04/28 10:07(1年以上前)

マーラーの3番は3.8GBで,DVD-R一枚に収まっています。2.8 MHzですが。2番も同様です。リニアPCM から変換するとサイズが大きいのでしょうか。

ご存じかも知れませんが,バーンスタインの交響曲全集でしたら,驚異的な低価格で優れた録音があります。1960年代のLPがSCADでよみがえっています。↓

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005SJIP1E/ref=oh_details_o06_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

晩年の全集も愛聴しています。2番は晩年の演奏に深く感動いたします。これがSACDで出てくれると嬉しいです。
一番感動したのは,1997年秋にストックホルムで聴いた,カプラン指揮ロイヤル・ストックホルム・フィル,スエーデン放響合唱団の演奏でした。ルンドとストックホルムにしばらく滞在して帰国する前だったという個人的,感傷的な理由にもよると思いますが,不覚にも落涙してしまいました。

書込番号:17457449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2014/05/05 23:44(1年以上前)

そうなのですか。
私は、晩年のバーンスタイン全集が好きで、よく聴きます。特に6番の「悲劇的」が好きで、第1楽章と第4楽章は、聴き込んでしまう程です。第4楽章のハンマーは、他では聞けないような凄まじさがあります。
この前、ヨドバシ新宿西口本店で、これらのDSDディスクを試聴してきました。
悲劇的のハンマーは、通常のCDよりも迫力が増していて、非常に聴きやすかったです。
因みにDSDディスクは、どこのメーカーの機器で再生していますか? 私は、店頭でパイオニアのPD-30とA-30または、A-50で試聴しました。

書込番号:17484532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2014/05/05 23:45(1年以上前)

失礼しました。
SONYのSCD-XE800でしたね
アンプは何を使用されていますか?

書込番号:17484540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/06 02:50(1年以上前)

メンメヌに合うアンプは何でしょうか
http://review.kakaku.com/review/K0000063634/ReviewCD=530084/#tab

書込番号:17484965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2014/05/06 10:58(1年以上前)

アンプは,今はChriskitを使っています。プリはMark-8Dで,チャンネルデバイダCVD-202をかませて,2台のメインアンプP-35Vにつないでいます。半田付けはうまくないので,何十台も制作されている方にお願いしました。さすがです。もう15年ほど使っているのに完動です。スピーカーはDiatoneのDS-2000ZXです。机の上におくにはちょっと大きいですが。CDプレーヤーはマランツのCD16を使っていたのですが,壊れてしまって修理不能となり,とりあえずSCD-XE800を買ってみたら思いの外良いので,そのまま使っています。普通のCDはXE800をトランスポートとして使って,DAT DTC-2000ESあるいは(もうこわれそうな)Wadia Digifilter X32でDA変換しています。

もうワンセットは,やはりクリスキットのプリとメインなのですが,ハーベスのHL−K6につないであって,手をかけた上記のセットよりもいい音を出しています。DSDやSACDの良さを引き出してくれています。古物商でも買ってくれないようなものばかりですね(^_^ゞ。


なお,Mark-8Dのテープレコーダーへの出力回路は使用しないように変更し,P-35Vのパワートランジスターは2SA627/2SD188に交換して貰ってあります。当時確かにそれで音は良くなったと感じました。

ダリのスピーカについては何も存じ上げません。相すいません。

書込番号:17485707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2014/05/06 11:00(1年以上前)

チャンデバはCDV-202でした。訂正します。

書込番号:17485715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > SCD-XE800」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
後継機なし、生産完了 1 2015/06/19 2:30:53
DSDディスクの再生について 0 2015/01/02 23:35:35
DSD音源のサイズ 13 2012/12/11 5:20:38
パイオニアとどっちがいいか 5 2012/11/08 20:30:47
お薦めのDSD音源は? 7 2014/05/06 11:00:44
PCへの保存 7 2011/11/12 9:48:56
SACD-SHMを再生。びっくりしました。 1 2011/10/16 11:27:46
ヘッドホンアンプと接続 7 2011/09/22 20:53:35
RCA出力の音質は 6 2011/07/18 13:23:52
これと 8 2011/06/15 10:35:30

「SONY > SCD-XE800」のクチコミを見る(全 101件)

この製品の最安価格を見る

SCD-XE800
SONY

SCD-XE800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月21日

SCD-XE800をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング