レガシー ツアー ドライバー [MOTORE SPEEDER VC 6.0 フレックス:S ロフト:8.5]

※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。
レガシー ツアー ドライバー [MOTORE SPEEDER VC 6.0 フレックス:S ロフト:8.5]キャロウェイ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬



ドライバー > キャロウェイ > レガシー ツアー ドライバー [MOTORE SPEEDER VC 6.0 フレックス:S ロフト:8.5]
現在、レガシーのROMBAX6Fを使っています。
HS 44km/hの自分にはややオーバースペックかなと思いますが、
まずまず安定しており満足しています。
レガシーツアーをショップで手に持ってみたところ、
やや小振りのヘッドが非常にいい感じです。
やっぱり旧レガシーよりもヘッドが小さい分、難しいのでしょうか。
自分の球筋はフェードです。しっかり捕まるヘッドとシャフトが好みです。
ROMBAX6FとMOTORE SPEEDER VC 6.0は実際の弾道はどう変わるのでしょうか。
HS44のプレイヤーに合うのかどうか、飛距離は伸びるのか。
ディアマナ アリスレイは右プッシュが多くつかまらない印象でした。
ROMBAX6Zは球が上がりにくかったように感じました。
バサラはあまり飛んだ印象がなかったように思います。
結局、ROMBAX 6Fが一番合っていたので購入しました。
エアロはヘッドが大きすぎて振りぬきにくい感じだったのですが、
今回のレガシーツアーは良さそうですね。
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:10902389
1点

はじめまして。Legacy Tourにilimaを使用してます。
Tourの特徴は一言で言いますと、振りきれば飛ぶのでなく、叩けば叩くほど飛ぶのと、かなり操作性が高いプロモデルの中で飛距離性能が高いのが特徴となります。
Legacyをお使いとの事ですが、Tourとの一番の違いは、球の掴まりがかなり悪くなり弾道の高さが低くなることです。これは、ホーゼルを採用し、シャフトが硬くなっていること、ヘッド形状から重心深度が浅くなっている。また、フェースが完全にスクエア、表示がほぼリアル・ロフトになっているためです。Tourの9.5ですとLegacy表記ですと8〜8.5くらいかと思います。
どらりおんさんが、フェードを打っていると記載がございますが、自分で捕えにいってのフェードであれば、クラブの特性上ほとんどが捕まらなく、球の上がらないスライスになる可能性が大です。逃がしてフェードを打たれているのであれば、捕まえに行ってほぼストレートになると思います。
Legacyと言うと簡単に飛ばせるイメージですが、TourはLegacyの冠はついていますが、完璧に本格的なプロモデルとなるので、操作性(左右打ち分け)を必要とされなければ、お勧めはいたしません。慣性モーメントも低いのでミスヒットした際の距離のロスもLegacyに比べると遥かに大きくなります。
ミート率が高く、どんなに叩いても左に行きにくく、距離も稼げるいクラブが欲しい人には最高の1本です。個人的には、石川 遼君にぜひ使って欲しい1本です。
カスタムシャフトの中では、MOTOREは捕まりますが、先端を1インチカットしているので、LegacyやAeroに刺さっているものより、硬くなり、捕まりは悪くなります。
Tourを優しくしたのが、今月出る予定のLegacy Type-Sとなりますので、440ccがよければMOTOREでTourとType-Sを打ち比べてみることをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10912383
1点

kenken32 さん、早速のご返事ありがとうございます。
お話を聞く限り、球を捕まえるのが苦手な今の自分には使いこなせない可能性が高いですね。
自分は、ここ一番の飛距離よりも安定性を重視しています。
たしかに飛距離は大きなアドバンテージですが、平均値が大事ですね。アマチュアですから。
ドライバーは当たってなんぼ、気持ちよく飛ばしてなんぼ。
しかし分かっているつもりですが、ついつい飛距離という欲に取りつかれてしまいます。
今使っているドライバーに不満はなくても
ヘッドが良ければもっと飛ぶのでは、シャフトが合えばもっと飛ぶのでは。
自分の力量を客観的に分析できずに迷宮にはまり込みます。
アドバイス通りにLegacy Type-Sをまず試してみたいと思います。
あとはHS44のスイングでテンポよく振りきれるシャフトを追求したいです。
本当は純正のSRくらいが合うのかもしれませんが、
ドライバー命のどらりおんはカスタムシャフトにこだわりたいのです。
持ち球はストレートで落ち際に右に切れるフェード、H44で230〜240ヤード。
ミスの傾向は右に打ち出し右に切れる。
理想は250ヤード、ストレート中弾道です。
どんなシャフトがいいのでしょうか。ぜひアドバイスをお願いします。
書込番号:10919998
0点

どらりおんさん
シャフトも安定性は粘り系の手元で、飛ばし系は弾き系の先調子と言われますが、持ち球でなくスイングタイプや体系でも分かれると思います。
■弾き系が合う方
◎スイングがコンパクトで、リストを使わない方、スイングテンポが早い方
×ユッタリスイングの方、オーバースイングの方、リストを使う方
■粘り系の合う方
上記の◎と×がそのまま逆になります。
要約しますと、スイングがコンパクトでリストを使わない方は、クラブが直線的に短い距離で来ますので、手元がしなると振り遅れになり、右へのプッシュ・アウトの連発となります。
逆にリストを積極的に使う方やオーバースイングの方はクラブの動く距離が長いため、先調子を使用するとインパクト前にヘッドが返ってしまい、引っかけの連発になります。
ただし、粘り系の方がストライクゾーンが広いので、合わなくても障害度はかなり低くなります。
どらりおんさんが、どちらに属するかで決定いただければと思います。Legacy搭載でお勧めは以下です。
弾き系:ilima,MOTORE Speeder(ilimaの方が戻りが若干遅いのでコントロールはしやすです。他にEVやDIがありますが、こちらはH/Sが46は最低欲しいです)
粘り系:Kaili(青マナをより打ちやすくした感じで、方向性はいいです。男子プロに人気あります)
今、お使いのLegacyも飛距離性能は相当高いので、ヘッドよりもシャフトでしょうね。単純飛距離性能ならMOTORE>ilima>Kailiですが、安定性なら逆になります。シャフトで対応するのも手かと思います。
ヘッドで飛ばすなら、Type-Sよりも原稿Legacy Aeroの方が飛ぶと思います。Type-SやTourは飛ばすのでなく、左右・高低を打ち分けコントロールすることを目的としてますので。また、440ccヘッドはミスヒットに弱いので、方向操作より安定飛距離重視ならAeroかType-Lをお勧めします。
上記から最も飛ぶのはAero or Type LにMOTORE/ilima。安定性ならAeroにKailiだと思います。(スイングタイプにもよりますが)
上田桃子プロもUSコースは打ち分けが必要なため、距離を殺しても敏感に操作できるTourを今年は使うようです。
ご参考までに
いまい
書込番号:10928229
0点

kenken32 さん、丁寧な回答ありがとうございます。
自分としては弾き系が好みなのでイリマかモトーレでしょうね。
いずれも打ったことがないシャフトなので、機会を見つけて試したいと思います。
特にイリマに関しては非常に興味があります。
現在使用しているランバックス6F-09 Sと比べた場合、それぞれどう違うのでしょうか。
HS43〜44のプレイヤーが使用した場合、飛距離や球筋はどうかわりますか。
やはりオーバースペックでしょうか。
ちなみにアリスレイはつかまりが悪く自分に合いませんでした。
以前、友人のテーラーメイドのR9を借りたことがあるのですが、
これは純正でモトーレだったと思います。
自分にとって飛距離はそれほど飛んだ気がしませんでした。
カスタムのシャフトとデザインが違ったような気がしますが、
実際にスペックの違いがあるですか。
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10934995
0点

まず始めにR9についているMOROREは名前が同じだけの完全別物で、比較は不要です。
アリスレイは手元なので球が捕まらないものと推測されます。
6F-09とシャフト挙動が似ているのはilimaですが、こちらの方がよりシッカリしています。
MOTOREは完全な先中ですが、クアトロテック等と比較すると全体のシナリは若干感じ安いです。
どらりおんさんのスイングを実際に見ないと断言はできませんが、自分である程度叩く感があればilima、シャフトに全部任せてオートマチックに振るのであればMOTOREかと思います。どちらも走り系ですが、ilimaは叩けば叩くほど走ります。MOTOREは叩くと暴れが生じます。
弾道的にはilimaは、6F-09より低くなると思います。MOTOREはほぼ同じではないでしょうか。
弾道を低くしたいのであればilima選択でもいいかもしれません。それに6F-09をお使いであればilimaの方が硬くは感じますが、6F-09同様の手元も撓る2段ロケットなので違和感はないかもしれません。もし、クワトロテックを使っている方であればMOTOREを進めます。
どちらも走り系シャフトで差はありませんが、敢えて言うのであれば飛距離はMOTOREで、安定感はilimaの方が上です。
ちなみに私ならTourかType-Sならilima、AeroやType-LならMOTOREを選択します。後、Tourであれば純正の評価が著しく高いので、こちらも試打をお勧めします。
ご参考になればです。
書込番号:10944198
1点

kenken32 さん、早速のご返事ありがとうございます。
Tourは手ごわそうなので、Type-Sのilimaを検討したいと思います。
でも飛距離も魅力ですね。MOTOREもぜひ試してみたいです。
近所のゴルフショップの店長は、気前よくデモクラブを貸してくれるので
コース、練習場で打ってみます。
実際のところ現在の6F−09に不満はないのですが、新しいクラブは気になりますね。
ドライバー大好きな「どらりおん」は、きれいなシャフトを見るとわくわくします。
コンスタントに250ヤード、ここ一番で260ヤード打てるようになりたいです。
道具に凝り過ぎていいかげん家族もあきれていますが、こればっかりはやめられません。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10948241
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![レガシー ツアー ドライバー [MOTORE SPEEDER VC 6.0 フレックス:S ロフト:8.5]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
レガシー ツアー ドライバー [MOTORE SPEEDER VC 6.0 フレックス:S ロフト:8.5]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(スポーツ)
ドライバー
(最近3年以内の発売・登録)



