
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2009年5月13日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月8日 21:05 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月23日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月30日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
昨日、届き。すぐに打ちっぱなしに行きました。結果、かなりいい感じです。白マナ、MD6を使用しているわたしは、モトーレが振り易い癖のないシャフトであること。そして、私の一番嫌いなトウダウンしないというのもグッドです。ヘッドが420CCなのも関係していると思いますが。あと飛距離ですが、平均以上です。特にシャフトの先をしならせるように振ってやるといい玉が出ます。テーラーのヘッドは、打った時の派手さは無いですが、結果飛んでいるって感じですね。ライ角も確かに構えた時に明らかに感じが違います。今回、ジーパーズで33800円でした。この値段なら、あると思います。
0点

izawa ryujiさん
はじめましてこんばんわ!
過去のr7シリーズと比べて私の率直な疑問と感想ですが...
R/SR/Sのスッペックがはっきりとしていると言うか、カタログに公表されている数値以上にハードなような気がします。
先日私も"Motore"の"R"を試打してみましたが、総重量317gでシャフト重量53gでトルク4.8..."こりゃーふにゃふにゃ軟らかい!?"と思いきや、かなりしっかりしているシャフトでした。
"R"で317gと言う時点で今までの同社DRとは全く違いますね!
大方の方が"R"で十分じゃないかと思います。
毎度のことながら、我が(!?)Taylormadeの技術革新にはもうお手上げ...とても付いて行けません(トホホ...苦笑!)
書込番号:9316592
0点

izawa ryujiさん Nice Birdy !!さん
先週につづき、今日もG5の合同試打会へいってきました。
どうも、気になってしかたのない、R9+カイリです。
ついでに、オリジナルシャフトも試しました。
>カタログに公表されている数値以上に
ハードなような気がします
たしかに、Rで317g、バランスD2は、かなりのハードスペック
です。F1は別格として、モトーレでもフレックスによって
中元、中となっているので、ほとんどのプレーヤーに
合うシャフトだとおもいますね。
ただ、これまでのr7との大きな違いは、FCTと従来からあるMWT
の組み合わせ(たぶん、MWTはいじらないほうが無難)で、
ハードなDRでも、楽にボールコントロールができます。
値段の安いモトーレでもいいと思いましたが、やはり、
中元で極端にボールが暴れることのないカイリ60-Sが、
当方にとっては一番安定したシャフトでした。
書込番号:9317111
0点

izawa ryujiさん
ist8008さん
下記のスッペックを見る限り、今時敢ての420ccに軒並み320g以上ですよね!?
前のr7 Limited Editionでは45.5(42.25)in.だったのに対し、45(44.75)in.と0.5in.短くなっていますし、どう考えてみても@振り切るA高いミート率e.t.c.が要求される"上級者用"かと思います。
[参考]←TaylormadeのHPより
http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=344§ion=specifications
書込番号:9317399
0点

Nice Birdyさん、ist8008さん
返信が遅くなりました。ラウンドしてきましたが、これがばっちりです。
420cc、329gというアスリート仕様のようですが、HS40ぐらいの私でも
十分に使えます。先日のラウンドは平均飛距離217Yですからいいほうでしょう。
最大が、245Yで230Y超えが3回、9.5度の中弾道で気持ちよく飛んでいきます。
r7も、クワッド、425、スーパークワッドと使いましたが、どれもヘッドの飛距離性能は
平均以上のものでした。
その中でも、このR9は打感がなんともいえません。
シャフトも、F1やスピーダーより万人向けに設定していると思います。
普段は白マナか、MD-6を使っていますが、このシャフトは一発目からドンピシャでした。
最近は、ヘッドスピードだけでなく、ミート率、スピン量とかも計測できるので、量販店で
試打したほうが良いと思います。
本当に、良いクラブです。
書込番号:9331431
0点

私もジーパーズで、R9の購入を検討しています。
教えて欲しいのですが、
1,USモデルの説明書はやっぱり英語表記ですか?
2,なにかのゴルフ雑誌で読んだのですが、USモデルはJPモデルにある保険がないとか、日本のテーラーメードのショップに持って行っても対応してもらえないという内容のことがかいてありました。
その他検討するときに注意した方が良いことがあれば教えて下さい。
ちなみに私は、
HS46〜48ぐらいで、ドライバー平均飛距離230〜250Yです。
身長は、185cm、レフティーです。
書込番号:9447413
0点

オロナミンさん こんにちは
1.説明書は、英文です。しかし、これはHPで確認できるので苦には
ならないと思います。
2.保障については、1年間はジーパーズの方で対応してくれるとのことでした。
左利きだと、やはり洋物のほうが部があるのでしょうか。
いいクラブだと思います。
しかも、31800円に2000円もプライスダウンしましたね。
頑張ってください。
書込番号:9450065
0点

izawaさんありがとうございました。
R9買う決心がつきました!!(ジーパーズで)
ただ私は、今使っているドライバーが10,5度なので10,5度のSにしようと思っています。
参考にizawaさんのR9のスペックを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:9451727
0点

オロナミンさん
私のスペックは、9.5のSです。
もともと、弾は上がる方うなので、このロフトにしました。
ランも出てちょうど良いです。
書込番号:9453352
0点

izawaさん
10,5のSを購入しました!
使ってみて感想を送らせてもらいます。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:9457800
0点

今日、以前から通っているゴルフレッスンでR9を振ってきました。
実は、ジーパーズのちょっとした手違いでレフティーを注文していたのですが、右用クラブが届いてしまいました。(その後の対応は迅速で大変すばらしいものでした)
当初、ロフト10,5のSを購入しようと思っていましたが、色々なクチコミを見るとロフト9,5のSを購入されている方がかなり多いように思い内心悩んでいましたのでジーパーズの方に、種類の変更ができるか相談すると快く承諾していただきました。
念のためにゴルフショップでR9の9,5のSを試打してみたところ、HSも45ぐらいで安定し、弾道もほとんどまっすぐで平均250Yぐらいでしたので9,5のSを購入しました。(USモデルの方です)
実際打ちっ放しで打ってみた感想は、買った状態のままでしたが本当にまっすぐ飛びますね。
球はそんなに高くは上がりませんが、230〜250Yぐらいはいってました。
一番驚いたのは、結構スライスで悩んでいたのですがほとんどスライスが出ませんでした。
長々と書いてしまいましたが本当に良い買い物が出来たと思います、ありがとうございました。
書込番号:9539384
0点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
今まで マックテックのNV3 S使っていましたが、先週 GOLF5で よく飛ぶドライバー お勧めはと店員さんに尋ねると、 r9 Motore S 勧められて そのまま買ってしまいました。ヘッドスピード 平均49です。 今まで結構スライスで 右に飛んでいたのが、NLに調整して結構右に行くボールが減りました。大体 練習場の250ヤードマークの手前あたりまでの飛距離が、楽に250ヤード 越えて飛ぶようになりました。パワーがいるクラブですが、飛ばしたいかたには 良いクラブだと思います。
0点

HS49とは羨ましい限りです。
私はHS45が限界です。
色々と調べるとバカッ飛びするクラブではないようですが、
Kenchan3927さん は合っているようですね。
一つ質問させてください。
左右のぶれはどのくらい減りましたでしょうか?
どんなに曲がっても250Y先で左右20ヤードの範囲に収まれば
買いたいと思っています。
書込番号:9508422
0点

ronjinさん、どんな場合でも250ヤード先で左右20ヤード以内というのは わからないけど、私の場合は。
r9だと、NV3と違って シャフトが硬いので、殆ど手打ちで軽く打つ感じができません。大きなバックスイングで、腰を旨く使い体をつかって スイングしないといけないので、結果 ヘッドが旨く回転してあまり曲がらなくなったのかと思います。その代わり 腰痛持ちの私には結構なダメージがきますが。(^^
私が行く練習場はフェンス迄250ヤード(左右たぶん50ヤードぐらいでしょうか)。
NV3のときは 結構左右50ヤードまで 散らばっていましたが、r9だと だいたいは 左右30ヤードぐらいには 収まった感じです。1点 FCTをNU に設定しています。フック気味。そのせいかもしれません。
実際には 試し打ちされて ご判断をされるのが 良いかと思います。
書込番号:9508785
0点

Kenchan3927さん 回答ありがとうございます。
私も腰痛もちなので、楽に打てるドライバーを探しています。
是非試打出来るところを探して、打ってみようと思います。
シミュレーターだけだとよく分かりませんので。
飛距離はさておき、安定感を望んでいます。
書込番号:9513265
0点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
昨日、ラウンドしてきました。
ロフト:9.5° SRシャフトです。
FCTポジション「LU」です。
全体にいい感じでラウンドできました。
飛距離もまあまあ、方向性もよく満足!
まだ細かく調整(MWTポジション)すれば
さらに、飛距離・方向性よくなると思いました。
値段考えると買う価値「あるとおもいます〜」
0点

r7tp65さん
>FCTポジション「LU」です
全体にいい感じでラウンドできました
初めての使用、結果が良く、大満足ですね。
LUポジションだと、ハイドローですね。
実際の弾道はどんな感じですか?
ティアップの高さは、何センチにして
いますか?
当方は、カイリの9.5を持っていますが、ティの
高さは、4.5cm(やや高い)でNUポジションで
ほぼストレートな弾道です。
まだ、練習場での弾道です。13日にラウンド
予定していますので、その日が楽しみです。
>まだ細かく調整(MWTポジション)すれば
さらに、飛距離・方向性よくなると思いました
バックフェースの16gがやや気になるウエイトなんで
中古ショップで10gを購入して、微調整はナマリで
やってみようかなとおもっています。
また、情報をおしえてください。
書込番号:9428617
0点

ist8008さん、始めまして
>実際の弾道はどんな感じですか?
結構高く上がり距離もでてますが、
打ち方が悪くハイドローと言うより
今の調整で、自分にはストレート
>ティアップの高さは、何センチにしていますか?
計った事は無いんですが、市販のプラスチックで
ボールを乗せる部分が稼動し飛んで行かない物で
ロングタイプを使用していますので5cm位かと
(地面に刺して、地上に出る部分)
>バックフェースの16gがやや気になるウエイトなんで
中古ショップで10gを購入して、微調整はナマリで
やってみようかなとおもっています。
現在、トゥ4g・バック14g・ヒール12gに調整
して球の高さ、方向を練習場で確認しようと思ってます。
MWTタイプ使い続けてましたので、1・2・4・6・8
12・14g各種手元にありますので、色々試してみます。
書込番号:9433677
0点

r7tp65さん
>今の調整で、自分にはストレート
そうですか!FCTポジションからすると
かなり左への弾道ですよね。
>ロングタイプを使用していますので5cm位
かなり高いボール位置ですね。R9は体積が420なので
いまどきの460と比較するとかなり小ぶり。
あまり高いティアップだと、ボールの下をたたかない
ですか?
>現在、トゥ4g・バック14g・ヒール12gに調整
して球の高さ、方向を練習場で確認しようと思ってます
え〜・・・随分重いヘッドにしていますね?標準が18gの
ウエイトなんで12gも重いですよ。
FCTと共に、ヒール側にウエイトがあるので、さらに
左への弾道となりますね。
少しバランスが出すぎていませんか?
振れればまったく問題ありませんが・・・。
>MWTタイプ使い続けてました・・色々試してみます
こんどのFCTは、あまりMWTをいじらないほうがいいような
気がします。ウエイトをあまり極端にすると、せっかくの
FCTが活かせないように感じました。
書込番号:9433885
0点

>R9は体積が420なのでいまどきの460と比較するとかなり小ぶり。
460→420ですと、1割近く小さいことになりますが、フェース面を見る限り、小さいと思えるほどでは無いかと。
上下の若干余白が減ったかな、という印象でしたy
クラウン側が、少し減ったかな。
書込番号:9434358
0点

パーシモン1wさん
>フェース面を見る限り、小さいと
思えるほどでは無いかと
そうですね。1割減しても、初代r7よりも
大きいので。r7の400ccのときは、衝撃的な
大きさ?でしたからね〜。
>クラウン側が、少し減ったかな
どうしても、上から投影面積(視覚的)減は
ハッキリと分かります。
ただ、ティアップは、これまでの460時代と
変わらなく打てるということは・・・
フェース面はそれほど変化なしということ
なんですね。
とにかく、このDRは、方向性に関しては
これまで愛用したどのDRよりもいい感じですよ。
ヤマハrpmよりも。
書込番号:9435409
0点

練習場で、弾道試しました。
ヘッドが重くなった分、強い球が出てる様に感じました。
高さも、フェース側が14g重くなった事でちょうどいいかな?
落ちてから、更にランは出そうな感じです。
不思議と、各ポジションの調整より「左」には曲がりません。
今までブログにも書いてますが、スライス病に悩んでましたので
球を捉まえられない打ち方なんでしょうね?(独学で覚えました)
ティーアップは、440ccのr7リミテッドも持ってますが
フェース厚は変わりませんし、アッパーに打つ方ですので高くて
もいいかと思います。
GW中にラウンド予定ですので結果報告いたします。
書込番号:9437040
0点

r7tp65さん
>ヘッドが重くなった分、強い球が出てる
そうですか!モトーレのSRで約320gですよね。
それよりも、12gも重いとなると総重量は330gを
超えてますね。
相当ヘビーなDRをお使いなんですね。
IR選択で苦労しませんか?
>スライス病に悩んでましたので
球を捉まえられない打ち方なんでしょうね?
スライスは、ゴルフファー大多数の悩みです。
でも、これを克服しないことには、ラウンドも
おもしろくないですよね?
単に、ボールをつかまえることだけでしたら、
方法は簡単です。
ただ、どうしてもDRは飛ばそうという意識が強く
なると、切り返し後、アウトサイドインのカット
軌道となりスライスが発生します。
スライスは、これだけの要素ではありませんが、
ボールをカットすることには変わりないですね。
当方も長年、スライスで悩みました。でも、
アイアン、それもショートアイアンでのハーフ
スウィングを嫌になるほど練習した結果、DRの
スライスは克服できましたよ。
DRショットがある程度安心して振れてくるようになる
と、スコアは格段によくなってきますね。
書込番号:9437806
1点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
今まで、何件かのショップに行き、MotoreのR,S等の試打をし、色々と悩んだ挙句、SRを購入しました。当方HSこそ36しかありませんが、振るタイミングが早く、過去Rだとスライスしてしまい、SRを試したところ直進性がアップするため、以後SRを購入しております。
練習場に行き色々設定を変えて試しましたが、標準設定が一番良いかなと思います。
今までのクラブだと高く上がる感じでしたが、丁度良い高さで飛んで行き、RUNもそこそこ出ている感じでした。結構満足いく結果でした。方向性も比較的安定しているようです。
飛距離等は練習場の表示よりは判断が難しく、他の練習場に行き、分かるようであれば、また別途報告したいと思います。
来月2週目にコースに行く予定ですので、練習していこうと思っております。
あと、クラブ重量が少し重いように感じますが、逆に安定して打てそうな気もします。
場合によっては、少しの軽いウェイトに変えて試そうかとも思っております。
色々といじれるので楽しいクラブだと思います。
0点

robinson15さん
>振るタイミングが早く、過去Rだとスライスしてしまい、
SRを試したところ直進性がアップするため
シャフトフレックスよりも、キックポイント(KP)
をチェックしたほうがいいです。とくに、切り返しから
一気呵成に振る方は、先調子系よりも手元にKPがあった
ほうが振りやすいです。
>練習場に行き色々設定を変えて試しましたが、標準設定
が一番良いかなと思います
当方もそう思います。あまり、いろいろと変えると、だんだん
どのポジションがいいのか、訳がわからなくなります。
>クラブ重量が少し重いように感じますが、逆に安定して
打てそうな気もします
DRだけが極端に重くなると、他の番手とのつながり(タイミング)
が悪くなります。全番手が同じタイミングでスウィングできて
こそ、いいスコアにつながります。ですから、当方は、今度のR9
を選択するにあたって、IRとFWとのつながりをかなり重視しました。
書込番号:9324507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
