
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年6月7日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月1日 22:43 |
![]() |
0 | 17 | 2010年5月18日 07:13 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月19日 12:09 |
![]() |
1 | 12 | 2010年3月4日 21:22 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月14日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
先日初の100切を達成しましたのでティーショットの安定のためこれまた初ですが本日勇気を出してゴルフ5にて試打をしてきました(計測ではHSは41〜42で、モトーレで平均230yでした)。ちなみに今までSQ5000を使用していました(中調子)。試したシャフトはモトーレ、F1、カイリ、ADです。合った順はモトーレ(距離◎方向◎)>カイリ(距離◎方向○)>AD(距離○方向◎)>F1(距離○方向×)となりやはり今まで使っていたものとKPが近いものが安定したようです。特にモトーレでは(NUポジション)全てほぼ真っ直ぐで驚きました。まだまだへたくそなので日によってスイングも違ってくるとは思いましたが計測結果を信じて思わず購入してしまいました。今ご検討の方も今まで使っているクラブによってスイングのタイミング等が違うと思いますのでやはりヘッドスピードや球筋等確認出来る試打をすることをお勧めします。
まずは打ちっぱなしで計測通りの結果になるか心配ですが後は練習あるのみと思っています。
0点

<味噌カツくん>
ご購入おめでとうございます!
R9は良いDRだと思います。
是非"納得の一本"に仕上げてくださいね。
書込番号:11462903
0点

Nice Birdy !!さん
ありがとうございます。納得の一本になるようにこれからがんばります。
自分のスイングの変化があればポジションによってクラブの特徴が変えられるので長い付き合いになりそうです。
しかしシャフトによって全然変わるもんなのですね。今回の買い物は勉強になりました。
書込番号:11465330
1点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
強烈なファーストインプレッションで購入しました。
初ラウンドは練習不足もあり購入時とはかけ離れた結果となりました(泣)
しかし、どうしてもこのDRは使いこなしたいと思います。HS43の初心者にとっては素人ながらにMOTOREのSRはいいシャフトだと思っています。
体幹が実感できます。
あきらめずコースで使い続けようと思います。
今年はどんどんコースに行きたいです。
0点

GOLF FIGHTさん
あらら…力んじゃいましたか?
焦らずのんびり行きましょう!
良いインプレッションが聞ける事を願っています!
書込番号:11439201
0点

このドライバーは顔がいいですねえ。
ちょっと重めだけど、頑張ってください。
書込番号:11439431
0点

ご常連の皆様方...
毎度どうもです!
R9は"質実剛健"...実に良いDRだと思います。
そしてIRONはと言えば...(苦笑)
書込番号:11439583
0点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
皆さんこんばんは。
昨日、09レスキューを購入したところで
打ちにいきたい気持ち満々でしたが、今日は所要で外出。
ちょっと合間ができたので、外出先近辺にあった店へふらっと突入。。
最近シャフトが硬く感じるせいかなんとなくドライバーに目が行き
バーナーSF 10.5度 RとSRを打たせてもらうことに。。。
打っていると、データ(特に弾道だと思います)を見ていた店員さんが
「お客さん、ちょっと待っててくださいね」と私に声を掛けて、
クラブコーナーへスタスタと歩いて戻ってこられたところ
R9 10.5度 SRを持って、「これ打ってみたら?」と一声。
三角ヘッドと軽さと打音が気に入り、r7 CGB MAX S 10.5を使用中で
それ以来、シャローフェイスのバーナー系ばかり試打していました。
R9は経験の浅い私がクラブ選びをするときに
ズッシリくるイメージがあり少々敬遠していましたがいわれるがままに打ってみると
TMらしい打音も心地よく、ディープフェイスのこれが非常にしっくりきたんです!
シャフトを長くして距離をだそうとするバーナーSFよりも
重量があってシャフトが短いR9のほうが体がうまく回転して力まず楽に打てた気がします。
かなり打たせてもらいましたが、弾道は左右ブレも少なく真っ直ぐ。
HSはr7 CGB MAX購入時の43と変わりありませんでしたが、
クラブ重量を考えると多少はマシになっているのでしょうか!?
飛距離R9のほうが、バーナーSF、いつものr7 CGBよりも断然でていました。
何よりも球筋が曲がらず安定していたことが一番でした。
(私はティーショットでつまずく傾向が非常に強いので・・・)
ロフト角10.5度でしたが、9.5度とでは弾道はかなり
変わってくるものなのでしょうか?
中弾道で勢いのある打球が打てるようになりたい私には
9.5なのでしょうか?
マークダウンの話も聞きましたが、それ以上に出会ってしまった感があります!?
昨日、UTを長期間迷ってやっと決心して買ったところなのに。。。
また新たな喜ばしい悩みが発生です。
ま、これもゴルフの醍醐味として楽しまなければいけませんね(笑泣)!
0点

GOLF FIGHTさん
振り切れる範囲で重い方が良いと思います
何より、気持ち良く振れてイメージ通り(に近い)飛ぶモノが良いですね!
ロフトはヘッドの通り方(アッパー気味、打ち込み気味又は被って入る等)によっても違うように思いますし、弾道の好みもあるでしょうし…
できるだけ、落ち際まで見れる場所で試打ができる方が良いですね
書込番号:11342331
0点

GOLF FIGHTさん
毎度です!
>シャフトを長くして距離をだそうとするバーナーSFよりも
重量があってシャフトが短いR9のほうが体がうまく回転して力まず楽に打てた気がします。
⇒よくお気づきに!
実は私もかつて[BURNER RE*AX SUPERFSAT 65TP S 10.5]を愛用していました。
DR/3W/5Wと3本揃えて、非常に気に入っていたんですが、手放した理由の一つが仰る通り"長さ"でした。
走って良いシャフトだったんですが、イマイチ振り切れないと云うよりは、振り遅れる様な気がしていました。
あえて一握り短く持って打つくらいなら、いっそ45inに...と[R9 MOTORE F1 75J S 9.5]に買い替えた訳です。
>マークダウンの話も聞きましたが、それ以上に出会ってしまった感があります!?
⇒出会ってしまったようですね!?
ファーストインプレッションって当たるんですよ(これホント)
>昨日、UTを長期間迷ってやっと決心して買ったところなのに。。。
また新たな喜ばしい悩みが発生です。
ま、これもゴルフの醍醐味として楽しまなければいけませんね(笑泣)!
⇒こう思えるのは、きっと前向きな証拠ですよ!
書込番号:11343549
0点

皆様こんばんは。
TMいろいろ打ちまくってきました!
R9 10.5 S
R9 SUPERTRI 10.5 S
R9 SUPERDEEP 9.5 S
R9 MAX 10.5 SR
バーナーSF 10.5 S、R
距離はバーナーSFでしたが方向性は先日のR9-SRの圧勝でした。弾道的にはSUPERDEEPが良かったですが、距離がイマイチでした。但しバーナーSFは距離230くらいでしたが、玉が上がりすぎて放物線がグラフのアッパーを突き破ってました。かなりのすくい上げ打法の模様です。420ccのディープフェイスのヘッドとMotoreのSRシャフトの感覚がアタマに焼きついてます。それにしてもMotoreのSシャフトとSRシャフトの違いに少し驚きました。調子も中と中元で違うみたいですがに重さとシナリ具合?にビックリでした。
昼休みに散々打ちまくりましたが結論的にはファーストインプレッションが最有力です。レンタルで打ちっぱなしに行こうと思います。
書込番号:11353348
0点

GOLF FIGHTさん
>420ccのディープフェイスのヘッドとMotoreのSRシャフトの感覚がアタマに焼きついてます。
⇒ほら...
>それにしてもMotoreのSシャフトとSRシャフトの違いに少し驚きました。調子も中と中元で違うみたいですがに重さとシナリ具合?にビックリでした。
⇒ほらほら...
>昼休みに散々打ちまくりましたが結論的にはファーストインプレッションが最有力です。レンタルで打ちっぱなしに行こうと思います。
⇒今日も行ってらっしゃ〜い!
[R9 MOTORE]は、無茶振りせずに緩みの無いしっかりとしたスウィングをすると良いようですね。
シャフトの自然な撓みと、ヘッドの弾き感がベストマッチですね!
書込番号:11354377
0点

GOLF FIGHTさん
Nice Birdy !!さん
私はSUPERDEEPが良かったです
欲しいな〜(笑)
SUPERDEEPの310g位のが出れば欲しいです
書込番号:11354443
0点

バーディーゲッターさん
>欲しいな〜(笑)
>SUPERDEEPの310g位のが出れば欲しいです
⇒ほらほら...(爆笑)
書込番号:11354541
0点

Nice Birdy !!さん
貴殿もお使いのF1(シャフト)は、フジクラから出ている単体のモトーレF1と同等なのでしょうか?
ご存知ならと思いお聞きします
フィッティングでモトーレF1が合うようなので…
書込番号:11355061
0点

バーディーゲッターさん
>貴殿もお使いのF1(シャフト)は、フジクラから出ている単体のモトーレF1と同等なのでしょうか?
⇒申し訳ありませんが、これに関する情報につきましては確認できていません。
おそらくは純正仕様かと思いますが...(冷笑)
>ご存知ならと思いお聞きします
フィッティングでモトーレF1が合うようなので…
⇒ほらほら...(爆笑)
書込番号:11355382
0点

Nice!Birdy!!さん
バーディーゲッターさんにも
さあ!さあ!!のまじないをおねがいします!(笑)
ところで皆さんクラブはどれくらいお持ちなのでしょう?下取り→買い換えが基本ですか?使い分けたりされているのでしょうか?
書込番号:11355414
0点

GOLF FIGHTさん
私は[下取り⇔買い替え]です。
複数セットを持ち合わせる余裕もありませんし、使い分ける器用さもありません。
バーディーゲッターさん
さあさあ...
書込番号:11355448
0点

GOLF FIGHTさん
私も下取り→買い替えパターンですね
ただ現在のDRは10.5度なのですが、キープをしておいて9.5度を買おうかなと思っています
Nice Birdy !!さん
SUPERDEEPはまだまだ高い…
お安いバーナーに惹かれます(汗)
書込番号:11356302
0点

Nice Birdy!!さん
バーディーゲッターさん
こんばんは。
ついにファーストインプレッションどおりSRシャフト 10.5度を
本日ゲットしてまいりました!!
(懐具合によりもちろん下取り→買い替えです)
購入後、練習場へ直行しました。
すごいです!感動しました!真っ直ぐなんです!!
弾道も非常にいい感じです。
ほんとにクラブの重さで力まず振れます。
>シャフトの自然な撓みと、ヘッドの弾き感がベストマッチですね!
→私にとっては、SRがまさに仰るとおりのシロモノでした!
本当にいいクラブに出会えました!
書込番号:11370284
0点

GOLF FIGHTさん
おめでとうございます(笑)
ラウンドで良い結果が出る事を願っています!
書込番号:11370462
0点

GOLFFIGHTさん
ご購入おめでとうございます!
私もR9は打つほどに気に入って来ました。
ここ一発の派手さはありませんが、実にしっくりと来ますよね!?
いや〜仲間が増えて良かった...(喜)
お互い励みましょうね。
バーディーゲッターさん
さあ、貴方も...(爆笑)
書込番号:11370822
0点

Nice Birdy !!さん
TRI辺りですかね…
欲しいな〜
でも今の425(r7)でこの間、OBゼロのドラコン2個だったので…
でも最近9.5度が欲しいな〜って(汗)
書込番号:11371475
0点

バーディーゲッターさん
こんばんは。
最初は重量に戸惑いましたが素人ながらにR9はすごいいいクラブだととおもいます。
さぁ!さぁ!
ほらほら……
あなた『も』『どんどん』欲しくな〜る〜(笑)
Nice Birdy!!さん
すいません!お言葉拝借いたしました(爆)
書込番号:11373701
0点

GOLF FIGHTさん
>すいません!お言葉拝借いたしました(爆)
⇒どうぞ!どうぞ!
個人的には[r7 425 TP]のヘッドが歴代No.1なんですが、[MOTORE(F1 75J S)]のシャフトまで含めてトータルで判断すると[R9 TP]ですね。
バーディーゲッターさん
ほら、ほら...(爆笑)
書込番号:11374878
0点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
皆様、こんにちは。
現在R9ドライバーを使用しているものです。
初めて質問させて頂きます。
MWTカートリッジの取り外しに関して、取り外し回数は上限何回と決まっているのでしょうか。
ネジ止めですし、それなりのトルクでしまっているのでしょうから、無制限に取り外し可能ということは無いのでは?と考えました。
ご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。
0点

そんなの決まってないと思いますよ。
決まりがあったところでそれ以上で破損したとしてもメーカー側は回数はわからんでしょうし。
それとネジの類って破損するときは回数よりも締めすぎによることが多いかと。
また、破損する場合はネジ山が崩れるよりも先にネジ自体がねじれて千切れるのが多い気がする。
書込番号:11092309
0点

上限なんかありませんよ。
まず、何回までという規定自体決めたら、売れません。
FCTも同じ事ですよね。私はMAXの時、7ヶ月使用の間で、FCTは50回以上取り外しました。
カートリッジは2グラム4グラム8グラム12グラムと大体20回は外したり付けたりです。
ただし、FCTの時のようにカチッと鳴るまで強く締めず、いつもその手前ぐらいで締めています。なぜかと言いますと、購入してすぐに外す時、案外簡単に外れたので、強く締めていないと実感しました。現在R9USを使用していますが、これも簡単に外れたので、軽く締めています。上限よりねじ山をバカになるくらい強く締める方がまずいと思います。
正確な解答ではなくて、申し訳ありません。
書込番号:11099769
0点

同じくR9を使っています。
上限回数は、無いかもしれません。
というのは、ネジがどうこうより
付属の専用ドライバー?が特殊構造になっているみたいで、
一定のトルクがかかると「カチッ!」と音がして空回りします。
ですから、歪んだ角度で無理に締め付けない限り、
適正なトルクで締められるようです。
当然取り外しも問題無しです。
そういう意味で、上限回数は、無いように思います。
あくまでも私見ですが・・・。
書込番号:11104600
0点

皆様
色々と返信下さり、ありがとうございました。
私も当然付属のトルクレンチで締めておりましたが、どうにも"カチッ"と音が鳴るまでしめつけるのは怖かったものです。
ねじが締まる=ねじが伸びる事ですので、繰り返していれば金属疲労で折れる(切れる)のではと考えておりました。
実際、私の締め付けが悪かったのかもしれませんが、質問させて頂いた後、不安が的中し、トルクレンチが"カチッ"となるのと同時ぐらいに、中央後部カートリッジのねじが折れました。
保証内でヘッドを修理(もしくは交換)してもらえるのか、保険を適用する事が出来るのか等、これから調べる予定です。
ありがとうございました。
書込番号:11108130
1点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
ゴルフ歴1年半です。今 バーナー2007を使っています。
1年半使っていましたが(中古で買いました)このたびR9購入しようとおもい
2件大手ショップの測定機?でみてもらったところ
G5社では、HS44で シャフトSをすすめられました。クラブはもう少しハードなもの
をすすめられました。
H社の測定機ではHS39でシャフトRをすすめられ、
クラブももっと簡単なもの マックテック青ナビなどすすめられました。
44と39結構ちがいますが、 また別の日に測定してもらいましたが、
やはり結果は同じようなものでした。
これってどちらの いうことが正しいのですか?
お店によって 測定に結構差がでるものなのですかね?
今使っているバーナーはSで球が上がらずに左に行くことが多いです。
スコアは85くらいです。
なんとか、80切りたいのですが、、、
どうかご教示ください。
なにを参考にクラブを選ぶといいですか?
0点

測定機によって違いが出るようですよ。自分もゴルフ5では高めに出てたな。
球筋を参考にクラブを選ぶ! でどうですか?
いろんなフレックスで測定して一番方向も安定して飛ぶものを選べばいいのでは?
せっかくの測定ですからHSを知るためでなく
シャフトの違いによる球筋を知るため、と思えば・・
でも店舗で真剣に測定頼むと営業されんのがつらいんですよね〜
あまり店舗で買う気ないんで(笑)
しかし1年半で85とかってすごいですね。
書込番号:11015127
0点

たつお2さん
レンタルか、ゴルパの安心買取り等を駆使して実際に試打して見たらどうでしょう。
とかくショップの鳥かごは中での測定は、他の視線が気になってついつい無意識の中でも力んでしまうものですよね!?
いろいろなスウィングのタイプがあろうかと思いますが、80%ぐらいのイメージでシャフトの特性が感じられる時のHSが基準になるのではと思っています。
書込番号:11015643
0点

こんにちは。
3ヶ月でスコアを10も縮めたのですね!すごいですね!!
2ヶ月に1回ほどしかコースに出ないのにどうやって縮めたのですか?
あ、あと前回の投稿よりゴルフ暦まで縮まっちゃってますよ。
G5というのはゴルフ5のことですか?
ゴルフ5の測定値はゲタ履いていますので真に受けない方が良いです。
Hというのがどこなのか分かりませんが、そっちの値の方が信用できそうですね。
書込番号:11016576
1点

みなさん ご返信ありがとうございます。
今は月に3、4回ラウンドしてますよ。練習は週に3回くらい、
アプローチは相変わらず公園で毎晩やってます。
ゴルフ歴適当ですいません、、たしか一昨年かその前くらいにはじめたような、、
でもまあ、本当に本気で本気にやりだしたのは去年の8月です。
まあやりすぎでばね指になりましたが、
それはそうと 当初去年11月で40前後と思っていたHS(ヒマラヤで計測)
先日G5にいったら44とか45とかでていたので、びっくりして、
またヒマラヤにいったらやっぱり40くらいでした。
みなさんがおっしゃるように、機械によって誤差があるというか、
G5が早めにでるよですね。
おすすめのレンタルクラブをしてみようと思います。
レンタルクラブのことは全く知らないですが、
メーカーのHPとかで借りられるのですかね?
今バーナーのままでリシャフトもありですか?
たまが上がりにくくて左に引っかかるばあい、硬くて軽いシャフトとかに
するといいのですか?
それかやっぱり新しいクラブのほうがいいのですかね?
すいません、さっぱりわかりません、、、、、
書込番号:11018467
0点

たつお2さん
>レンタルクラブのことは全く知らないですが、メーカーのHPとかで借りられるのですかね?
⇒楽天市場でも検索すると、各メーカーのクラブが格安レンタルが可能になっています。
>今バーナーのままでリシャフトもありですか?
⇒現状でリシャフト云々は時期尚早かと思います。
吟味した後、最後の最後に投入すべき手段かと思います。
書込番号:11023489
0点

コンピュータ計測は目安程度でしょう。
または、さほどラウンドせず、コンピュータ計測自体が好きな人向けのゲームかもしれません。
85ぐらいで廻られるなら、レンタルして、又は、少なくとも練習場などで、弾道を見てみれば、一発でわかるはずです。
ともあれ、公園でのアプローチ練習はやめましょう。危険です。
書込番号:11028816
0点

ご返事ありがとうございます。
ショップの店員さんが クラブを貸してくれましたので(フェースにでっかいテープをはって)
R9試打しました。
シャフトSRでロフト10.5ですが 低い球でやはりプルフックがでます。
というか初めはいい感じでうてていましたが、 途中からプルフックが
とまらなくなってしまいました。
今使っているバーナーもじつは初めはいい感じでうてていたのですが、
ある日突然プルフックがとまらなくなってしまいました。
これはクラブを変えずにテクニックの問題でしょうかね。
ゴルフって難しいですね。。
だから楽しいのですが、、
一般的に、フックをクラブで抑えるには重くてかたいシャフトがいいのでしょうか?
そういったものを試打したほうがいいのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:11029133
0点

ある日突然!ってことはスイングが変わったんでしょう。
重さは慣れもあるんで多少の違いでは意味ないでしょうしアイアン等とのバランスもある。
ってか、R9なんだから差し方変えれば?
書込番号:11029624
0点

私みたいな90をようやく切るか切らないかのへっぽこでは
フックを直すとか、アドバイスはできません。
でも、私の周りのシングルや80台前半で回っている方は、みんなスライスもフックも
フェードもドローも打てます。
私は練習場で真っ直ぐ飛ばすことより、あえてスライスとドローを打ちます。
そうすると、なんか掴めるんですよね。時間があればやってみては。
うまく答えられなくてすみません。
書込番号:11032328
0点

biburosuさん
はじめまして
>でも、私の周りのシングルや80台前半で回っている方は、みんなスライスもフックも
フェードもドローも打てます。
⇒共通して言えることは、×フルショット→○ハーフショットでしょうか!?
コントロールショットができれば、スコアがまとまり易くなるのでしょうね。
事実小兵の日本のプロを除いては、世界のトッププロの大方がハーフショットできっちりと狙ったところに落としてきますよね。
へっぽこ中年親父の限界は、せいぜい7Iで130y〜150yが...っというところです(残念)
書込番号:11032401
0点

Nice Birdy !! さん
はじめまして!いつも皆様の書き込みにうなずきながら拝見しております。
私は北関東に在住して10年目となります。周りはパチンコ屋さんとゴルフ練習場
ばかりで、やることがゴルフしかありません(笑)
ところで、球筋の打ち分けですが、アイアンですとやはり、周りのうまい方は
ハーフショットの打ち方ですね。ラウンドしているときも、何でもっと振らないのか!
と、いつも思ってしまいます。でも、そこが私との違いなのでしょうね(笑)
また、ドライバーでも打ち分けていますね。皆それぞれ独自のルーティンがあり、
言っていることは結果的には同じという事にたどり着きますね。
更にはそんなシングル(私の上司)やうまい方たちでも、実際に逆球を打ってしまって
悩んでいるという事で、自分にも言い聞かせております。
長くなりましたが、今後とも宜しくお願いします。
ちなみに41歳厄年真っ只中の中年親父でございます。
つい先日DRをR9 MAXがでかすぎて、R9USに変えたところ非常に良くなりました。
書込番号:11032725
0点

biburosuさん
>長くなりましたが、今後とも宜しくお願いします。
⇒こちらこそよろしくお願いします!
>ちなみに41歳厄年真っ只中の中年親父でございます。
⇒私は45歳のへっぽこ中年親父です!
>つい先日DRをR9 MAXがでかすぎて、R9USに変えたところ非常に良くなりました。
⇒私も460CCにはどうも違和感があります。
歴代で一番しっくりきていたのがR7 425TPでした。
その後[SUPER QUAD]以降は三角ヘッドに抵抗を感じるようになりました。
正直[R9 MOTORE F1 TP 65J (S)]も若干その傾向にありますが、しばらくはこれで行こうと思っています。
書込番号:11033577
0点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
ゴルフ歴7年
とはいってもクラブはずっと倉庫に眠りっぱなしで、真面目に練習に取り組み始めてから2年の初心者ゴルファーです。
私の簡単なプロフィールは、
身長177cm、体重70kg
H/S47
スコア平均95
週2回の練習、2ヶ月に1回くらいのペースでコースに行きます。
練習に行くことが楽しくてしょうがなく、いつかはパープレイでまわれたら…。という夢を持って頑張っています。
現在のクラブセッティングは、
DR:R9モトーレ S(09夏購入)
FW:R9モトーレF1#5 S(09冬に購入)
5I〜SW:ツアーステージV301(NS)
ゴルフギアについて知識が浅く何より技術もありませんが、どなたか相談にのっていただけないかと質問させていただきます。
練習場やコースでもアイアンやFWはある程度方向性と距離を図ることができるのですが、DRがプッシュスライス、ストレートスライス、引っかけとバリエーション豊かにOBを叩きます(涙)
なんとなくですが、切り返しでクラブヘッドの重みを感じにくく手打ちになっているのかなという気がしたため、
MWTの当初設定、センター16g、トウ1g、ヒール1g
の設定から少し重くしてはどうかと考え、トウ側とヒール側をそれぞれ3gに変更して練習してみたところ、方向性は向上したのですが飛距離が出なくなりました。
もちろん、クラブが重くなったためヘッドスピードが下がり飛距離がなくなるのは当然なのですが、もう少し重くすればもっと方向性がよくなるのか?
というより、こんなに重くしてもよいものなのか?どういうバランスがよいのか?
といったことで悩んでおります。
もともと、腕が未熟なため技術を向上させることが何よりだと考え、当初の設定からは何もいじらなかったのですが、どうしてもDRだけがうまく当たらないため今回の質問をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

おはようございます♪
〉DRがプッシュスライス、ストレートスライス、引っかけとバリエーション豊かにOBを叩きます(涙)
これが出ると言う事は・・・
1)極端なインサイド−アウト軌道
2)手首が返らない=ヘッドが開いてインパクトをむかえる(インパクトのタイミングが合っていない)
3)振り遅れ(手元が先行してヘッドが遅れる/あるいは体が先に回ってしまう=体が開く=左の壁が出来ていない)
この3つが原因だと思います。
2)を改善するために(ヘッドが返りやすくなる)・・・
ヒール側のウェイトを重くして見る手はあるかも??(トゥとヒールで5g位差をつけても良いかも?)
1)と3)はスイングを修正するしかないかも?
クラブが重くなると・・・手(主として手首)が使えなくなるので・・・ボディーターン主体(体の向き「主として胸」とクラブの向きがシンクロした動き)になって、方向性が良くなる。。。
腕や手首(特にコック)が使えなくなって、スイング軌道が安定する。。。
と言う事はあり得ます。
ご参考まで。。。
書込番号:10729875
2点

#4001さま
早速のご返信ありがとうございます!
おっしゃるとおり、やはりスイングの修正が一番ですね。
某ゴルフショップの店員さんから「インパクトの際に体が伸び上がっている」と言われました。確かに自分のスイングをカメラで撮ってみても分かるのですが、インパクトで伸び上がり、さらに打った後には体が左側に流れ、“左の壁”といわれるものができてないなあと感じます。
ウッドでもFW#5などは多少うまく打てるのに、少し長いDRになるとどうして・・・。と悲しいです・・・。
書込番号:10730038
0点

この度はいろいろとアドバイスありがとうございました。
道具をイジるより必死に練習に精を出した結果、だんだん飛距離と精度がアップしてきました。
この調子で頑張ります!
書込番号:10785667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
