R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5] のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5] 製品画像

拡大

※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

ロフト角:8.5° フレックス:X 長さ:45インチ 利き手:右利き用 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の価格比較
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のスペック・仕様
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のレビュー
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のクチコミ
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の画像・動画
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のピックアップリスト
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のオークション

R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]テーラーメイド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の価格比較
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のスペック・仕様
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のレビュー
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のクチコミ
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の画像・動画
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のピックアップリスト
  • R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5] のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]」のクチコミ掲示板に
R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]を新規書き込みR9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ホント、曲がりませんね!

2009/05/02 07:41(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

クチコミ投稿数:5件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

昨日(5/1)購入し、早速、練習場で試しましたので、レポートします。
 ・シャフト:Motore(SR) ・ロフト 10.5°
(練習場は、球筋が見えるように、250Yあるところへ)

まず、重さ(319g)は、HS41m/sの自分でも、少し重めかなと思うくらいで、問題なく振れます。(今までのクラブも310gだし)
FCT・MWTを何もいじらずに、そのまま打ちました。
まっすぐの中弾道!(ちょっと低めで、若干右に出た球筋)
続けて何球か打っても、左右への曲がりは全然ありませんでした。
当方95−110打程度のヘボゴルファーであり、特にドライバーは左右にとっ散らかるのですが、ラウンドでの使用に大いに期待が持てる感触でした。(そこはヘボゆえ、分かりませんが)

もう少し打つと、右へ左への打球も出ましたが、従来のDRに比べると、曲がり方(横に行く幅)は半分以下に思えます。(従来は、YAMAHA D460(初期の)+RAMBAX 5X07(R))
特に、左への打球が、以前のDRだと絵に描いたようなチーピンになるのですが、R9だと少し左目に飛んで、少し左に曲がるくらいで済みます。(ラフか林の入り口くらい=助かる)
そのままだいぶ打ちましたが、ホント、曲がらないクラブだと感じました。(真っ直ぐ飛んで、落ちぎわで少し右に行くくらいなので、左には行きにくくて安心)

Motore(SR)も感触が良く、結構、力んでもあばれず、ちゃんとミートできます。
走り感ですが、前のRAMBAXの方が弾き感があり、実際打ち比べてみると、最高のショットをすればYAMAHAの方が飛びました。(キャリーで230−240Yくらい=めったに出ない)
R9の飛距離は、キャリーで210−220Yという所で、練習場なので不明ですが、球筋から行くとランが多めに出そうです。ただ、距離もかなり安定していたので、平均値はR9の方が全然良いと思います。Motoreも、自然に走るというか、シャフト全体でそれなりに走る感じで、打った時の打感と合わせて「バシュッ」とボールを打ち出していく感じです。

420ccのサイズですが、構えた際も460ccとの差は気にならず、おむすび顔も違和感はありません。個人的には、おむすびのお尻(16gのウエイトのところ)が、スイング中に感じやすく(ヘッドの向きが分かるので)、それも左右に行きにくい要素な気がします。

ひとしきり打ってから、FCTをいじって見ました。
<NU>左右のフェース向きは変えずに、アップライトにします。
 確かに、若干のドローが出やすくなりました。
 ただ、その分、引っ掛けも少し出やすく、振り回しにくくなりました。(左が怖い)
 あと、感覚的なものですが、ヘッドのトウが上がって感じられる(アップライトですから、その通りなのですが)ので、
 少し振りにくく感じました。
<RU>アップライトですが、右にフェースを向けます。
 これもFCTの説明通り、玉が右に逃げるように感じます。
 もともとの<N>でも、少し右に逃げる感じなので、割とはっきりスライスを感じます。

上記の2つの感触があまり良くなかった(<N>が、とても良かった)ので、まだ他のポジションは試してません。(他のポジションは、もっと変化が大きくなるらしい)
いずれにしても、FCTで球筋と感触が変わることは確認できました。試してみて、FCTと一緒にMWTもいじるべきのような気がします。(フェースを右に振ったら、ヘッドのトウを軽くするとか)組み合わせが一杯あるので、大人のオモチャ(変な意味でなく)としては、かなり楽しめますね。(他の種類のウエイトも買おっと!)着脱も簡単でした。

もろもろ書きましたが、今のところ、大変満足しています。
練習の感触が良すぎたので、ラウンドでどうか心配ですが、5月下旬ころに予定があるので、またレポートします。

書込番号:9479049

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/02 09:55(1年以上前)

レポートありがとうございます。
断然興味が出てきました。
なかなか最適な一本を見つけるのが難しいですが、
このクラブなら、自分の理想のセッティングを見つけられそうですね。

書込番号:9479425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/05/03 06:52(1年以上前)

返信、ありがとうございました。

そうですね。いつも結構、迷いますね。
今回は、半分、衝動買いしてしまいました。。。

R9にしても、ヘッドスピードやパワーのある方なら、シャフトの種類が選べるので、それを選ぶだけでも大変ですね。(Motore以外はS以上しかなく、試打しましたがハードでした)
後から換えられるのも、R9の魅力の一つのはずですが、シャフト単品の値段って、まだ出てないですよね。(結構しそう)

購入過程も楽しみのひとつと思いますので、試打とかで好みの一本が見つかる事をお祈りします。

書込番号:9483686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/05/24 09:47(1年以上前)

R9を使って、初ラウンドして来ました。
なかなか、良かったです。

きっちり振れたときは、230Y前後の飛距離で、満足なレベルです。
(HS50m/sの友人に、20〜30Yの差なので、まずますと思います)
方向性も、ちゃんと打てた時は、ほぼ狙った方向に飛んでました。
当日、結構強い風が吹いたのですが、比較的、風の影響を受けにくい感じでした。

FCTもMWTもノーマルのまま回りましたが、良い当たりは、ほぼまっすぐか
若干のドローで、割と棒球ぎみに飛んで行きます。

曲がったのは、変にかぶって振ってしまって、一回、チーピンを打ちましたが、
左はそれだけでした。手打ちぎみになってしまった時に2回くらい、右にスライスも
打ちましたが、やはり全体に(前のクラブに比べて)曲がりが少なく感じます。

一緒に回った友人たちからも、「買った甲斐は、あったんじゃないの」との評価?を
もらいました。

結構、打感も良い感じでしたし、重さも気にならず、終わりの頃のホールでも、
バッチリ、良い当たりが出ました。
今後引き続き、楽しく使って行けそうです。

書込番号:9594970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いボールは?

2009/04/26 18:58(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

クチコミ投稿数:17件

昨日大雨の中、ラウンドして来ました。当方HS40でシャフトSR、計測では最大230ヤード平均215(キャリー含)ですが、ゼクシオ(07モデル)及びレガシーを使用したところ、ボールの伸びが良くありません。今日近くの練習場へ行きましたが、練習球とゼクシオの飛びは対して変わりませんでした。飛びの相性が良いボールどなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:9451917

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/04/27 12:38(1年以上前)

223たかしさん 

>昨日大雨の中、ラウンドして来ました

おつかれさまでした。

>ボールの伸びが良くありません

雨の中では、しかたないです。
どうしても、かっぱ等をはおっての
ラウンドとなると、身体の動きが
制約されますからね。

>飛びの相性が良いボールどなたか教えて

どうでしょうか?ボールとの相性の問題ではなく、
やっぱり、ミート率だとおもいますよ。

まだ、使いはじめて間もないですから、もう少し
練習量を増やせば、ミート率も上がり、飛距離も
伸びるとおもいます。でも、DRは、飛距離よりも
方向性重視でラウンドしたくないですか?

やっぱり、飛距離にこだわりますか?

書込番号:9455302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/27 19:40(1年以上前)

ist8008さん、今日は。
いつも書き込み拝見させていただいて参考にしております。
昨日練習場に行きまして、私のスイングはインサイドアウトですので、持ち玉はドローなのですが、NとRの中間にセッティングしましたら左右10ヤードの範囲でストレートボールになり、方向性は抜群になりました。私の説明が不足していて申し訳ないのですが、その際通常はコースボールと練習場ボールとでは飛距離が10ヤード以上は違うのですが、このクラブでゼクシオ、レガシーボールを打ってみたらあまり差がないように感じたのです。ディスタンス系よりスピン系のボールの方が相性が良いのか、ご教授いただけたらと思います。
因みに私のHSはR9ですと平均39を切りまして、飛距離は最大キャリー含む235、平均215ですのでミート率はまあまあの方だと思います。

書込番号:9456729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/27 20:05(1年以上前)

雨ですと、どうしても飛距離は落ちますね。
雨具で体を動かしにくいこともありますが、やはり体冷えてくるとシッカリ振れませんから。
また、雨によりフェース面が濡れて良くないですよね。雨でボールが打ち落とされるのもありますけど。

また、練習場のボールが、1ピースなのか2ピースなのか聞いておかれた方が良いかと。
たまに、リッチに2ポースを採用してくれている練習場がありますので。

>ディスタンス系よりスピン系のボールの方が相性が良いのか
クラブによるところもありますが、本人の打ち方によっても選択はかわります。
スピン量の多い打ち方で、スピン系のボールを使うと、空気摩擦が高すぎて吹け上がることになります。
ディスタンス系は、少し硬めに弾きを良くし、ディンプルを減らすなどで余計な空気抵抗を減らしての飛びを求めやすくするなどです。(必ずしもそうとは限りませんが)

書込番号:9456843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/04/27 20:57(1年以上前)

223たかしさん

>参考にしております

あまり、お役にたっていないとおもいます。
適当に、見てやってください。

>ストレートボールになり、方向性は抜群に

そうですか!方向性が良いのは、いいことですね。

>ディスタンス系よりスピン系のボールの方が
相性が良いのか

貴殿のラウンド様子がまったくわからないので、
いい加減なことを言ってしまうことをお許しください。

ディスタンス系かスピン系かは、クラブの特性という
よりも、ラウンドするコースの攻め方をどのように
するかではないでしょうか?

距離のあるコースのラウンドならば、やはり、
飛ばしたいですよね。グリーンが狭く、ポイントで
攻めなくてはいけないコースなら、止めたい
ですよね。

もちろん、シャフトによってそれぞれのボールに合った
スペックに仕上げているからという理由もあるでしょうね。

ちなみに、愛用シャフトのカイリ60は、スピン量を
抑えてくれますので、フケ上がる球筋はまずでません。
よって、スピン系ボールをつかっても安心です。

書込番号:9457119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/27 21:57(1年以上前)

パーシモン1Wさん、こんばんは。回答ありがとうございます。私の場合、バックスピンは平均2100前後でロフトが9.5でも10.5でもあまり差がありません。次回は一度スピン系のボールでラウンドして来ます。
雨のラウンドは久しぶりだったのでフェイスの水等気に掛けませんでした。併せて勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9457488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/27 22:04(1年以上前)

ist8008さん、こんばんは。回答ありがとうございます。私の場合、バックスピンは2000ほどですので、次のラウンドでは以前使っていたスリクソンのスピン系のボールで試してきます。コース攻略でボールを替える等頭にありませんでした。大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9457545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/07 14:11(1年以上前)

皆様のご回答で自分の方向性が少し見えてまいりました。お忙しい中ご回答ありがとうございました。

書込番号:9506778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

R9コースデビュー

2009/04/21 21:03(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

スレ主 r7tp65さん
クチコミ投稿数:22件

シャフト抜いた状態

昨日、ラウンドしてきました。
ロフト:9.5° SRシャフトです。
FCTポジション「LU」です。
全体にいい感じでラウンドできました。
飛距離もまあまあ、方向性もよく満足!
まだ細かく調整(MWTポジション)すれば
さらに、飛距離・方向性よくなると思いました。
値段考えると買う価値「あるとおもいます〜」

書込番号:9428180

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/04/21 22:03(1年以上前)

r7tp65さん

>FCTポジション「LU」です
全体にいい感じでラウンドできました

初めての使用、結果が良く、大満足ですね。
LUポジションだと、ハイドローですね。
実際の弾道はどんな感じですか?
ティアップの高さは、何センチにして
いますか?

当方は、カイリの9.5を持っていますが、ティの
高さは、4.5cm(やや高い)でNUポジションで
ほぼストレートな弾道です。
まだ、練習場での弾道です。13日にラウンド
予定していますので、その日が楽しみです。

>まだ細かく調整(MWTポジション)すれば
さらに、飛距離・方向性よくなると思いました

バックフェースの16gがやや気になるウエイトなんで
中古ショップで10gを購入して、微調整はナマリで
やってみようかなとおもっています。

また、情報をおしえてください。

書込番号:9428617

ナイスクチコミ!0


スレ主 r7tp65さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/22 22:39(1年以上前)

ist8008さん、始めまして

>実際の弾道はどんな感じですか?

結構高く上がり距離もでてますが、
打ち方が悪くハイドローと言うより
今の調整で、自分にはストレート

>ティアップの高さは、何センチにしていますか?

計った事は無いんですが、市販のプラスチックで
ボールを乗せる部分が稼動し飛んで行かない物で
ロングタイプを使用していますので5cm位かと
(地面に刺して、地上に出る部分)

>バックフェースの16gがやや気になるウエイトなんで
中古ショップで10gを購入して、微調整はナマリで
やってみようかなとおもっています。

現在、トゥ4g・バック14g・ヒール12gに調整
して球の高さ、方向を練習場で確認しようと思ってます。
MWTタイプ使い続けてましたので、1・2・4・6・8
12・14g各種手元にありますので、色々試してみます。

書込番号:9433677

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/04/22 23:04(1年以上前)

r7tp65さん 

>今の調整で、自分にはストレート

そうですか!FCTポジションからすると
かなり左への弾道ですよね。

>ロングタイプを使用していますので5cm位

かなり高いボール位置ですね。R9は体積が420なので
いまどきの460と比較するとかなり小ぶり。
あまり高いティアップだと、ボールの下をたたかない
ですか?

>現在、トゥ4g・バック14g・ヒール12gに調整
して球の高さ、方向を練習場で確認しようと思ってます

え〜・・・随分重いヘッドにしていますね?標準が18gの
ウエイトなんで12gも重いですよ。
FCTと共に、ヒール側にウエイトがあるので、さらに
左への弾道となりますね。

少しバランスが出すぎていませんか?
振れればまったく問題ありませんが・・・。

>MWTタイプ使い続けてました・・色々試してみます

こんどのFCTは、あまりMWTをいじらないほうがいいような
気がします。ウエイトをあまり極端にすると、せっかくの
FCTが活かせないように感じました。

書込番号:9433885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/23 00:05(1年以上前)

>R9は体積が420なのでいまどきの460と比較するとかなり小ぶり。
460→420ですと、1割近く小さいことになりますが、フェース面を見る限り、小さいと思えるほどでは無いかと。
上下の若干余白が減ったかな、という印象でしたy
クラウン側が、少し減ったかな。

書込番号:9434358

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/04/23 09:16(1年以上前)

パーシモン1wさん

>フェース面を見る限り、小さいと
思えるほどでは無いかと

そうですね。1割減しても、初代r7よりも
大きいので。r7の400ccのときは、衝撃的な
大きさ?でしたからね〜。

>クラウン側が、少し減ったかな

どうしても、上から投影面積(視覚的)減は
ハッキリと分かります。

ただ、ティアップは、これまでの460時代と
変わらなく打てるということは・・・
フェース面はそれほど変化なしということ
なんですね。

とにかく、このDRは、方向性に関しては
これまで愛用したどのDRよりもいい感じですよ。
ヤマハrpmよりも。

書込番号:9435409

ナイスクチコミ!0


スレ主 r7tp65さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/23 18:42(1年以上前)

練習場で、弾道試しました。

ヘッドが重くなった分、強い球が出てる様に感じました。
高さも、フェース側が14g重くなった事でちょうどいいかな?
落ちてから、更にランは出そうな感じです。
不思議と、各ポジションの調整より「左」には曲がりません。
今までブログにも書いてますが、スライス病に悩んでましたので
球を捉まえられない打ち方なんでしょうね?(独学で覚えました)

ティーアップは、440ccのr7リミテッドも持ってますが
フェース厚は変わりませんし、アッパーに打つ方ですので高くて
もいいかと思います。

GW中にラウンド予定ですので結果報告いたします。

書込番号:9437040

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/04/23 21:47(1年以上前)

r7tp65さん 

>ヘッドが重くなった分、強い球が出てる

そうですか!モトーレのSRで約320gですよね。
それよりも、12gも重いとなると総重量は330gを
超えてますね。

相当ヘビーなDRをお使いなんですね。
IR選択で苦労しませんか?

>スライス病に悩んでましたので
球を捉まえられない打ち方なんでしょうね?

スライスは、ゴルフファー大多数の悩みです。
でも、これを克服しないことには、ラウンドも
おもしろくないですよね?

単に、ボールをつかまえることだけでしたら、
方法は簡単です。

ただ、どうしてもDRは飛ばそうという意識が強く
なると、切り返し後、アウトサイドインのカット
軌道となりスライスが発生します。
スライスは、これだけの要素ではありませんが、
ボールをカットすることには変わりないですね。

当方も長年、スライスで悩みました。でも、
アイアン、それもショートアイアンでのハーフ
スウィングを嫌になるほど練習した結果、DRの
スライスは克服できましたよ。

DRショットがある程度安心して振れてくるようになる
と、スコアは格段によくなってきますね。

書込番号:9437806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

興味津々

2009/04/15 13:15(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

はじめまして・・・。

みなさまのご報告を読ませて頂き、このドライバーに興味津々です。。。

あるサイトで下記商品を見つけました。

☆【USモデル】テーラーメイド ゴルフ R9 ドライバー Motore 65シャフト(【01】9.5度/S)

【日本モデル】と【USモデル】では何が違うのでしょうか?

できれば【USモデル】の方が、若干、値段が安いので・・・

ほぼ同等スペックでれば【USモデル】にしようかと考えております。

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたが、違いをご教示頂けないでしょうか。

何卒、宜しくお願いします。

書込番号:9397417

ナイスクチコミ!0


返信する
夜の宴さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/15 15:41(1年以上前)

アヴェレージ〜さん

US仕様
シャフト:Fujikura社製「Motore 65 by Fujikura」カーボン
重さ:X、S、R/65g
トルク:X/3.4、S/3.4、R/3.5
総重量:約328g

日本仕様
シャフト重量:X/65g、S/64g、SR/55g、R/53g
トルク;X/3.4、S/3.5、SR/4.2、R/4.8
X、S=中元調子、SR、R=中調子
X/324g、S/323g、SR/315g、R/312g

各仕様のデータはジーパーズから引っ張ってきたものです。
アヴェレージって書いてある事から(失礼)US仕様はちょっとハードかと。
自分もUS仕様は触った事がないので、
正確な事は書けませんがフレックスによっては結構変わると思います。
またUS特有のグリップが太いとかも未検証ですし、
各フレックスのトルクの差が微々たるのも気になります。

でもアヴェレージさんのスペックも教えてもらえないとレス付かないですよ。

書込番号:9397801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/15 17:21(1年以上前)

大変、失礼しました。

おっしゃるとおりです。。。

私はゴルフ暦:約2年

平均スコア :87〜95を行ったり来たりです

HS(ドライバー):42〜44m/sec

現在、使用しているドライバー:PRGR is501 M−40 
               ※少し軽い感じで手打ちになっているようだったので
                グリップ下?(シャフト)とヘッドの真裏に5gの鉛を貼ってました

アイアン:キャロX20ツアー メンフィス10?だったと・・・

身長:177p

体重:64s

年齢:34歳 です。

もともとは体が開いてスライスばっかりでしたが、ここ最近はクラブと体の同調を意識し

バックスイングのTOP時に左肩を入れる意識をして、フック系の玉が出ているアヴェレージ

ゴルファーです。

こんな拙い内容ですが、私にあったスペックかご判断いただけますでしょうか?

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:9398072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 21:16(1年以上前)

キャロX20ツアー メンフィス10だと、5Iで420gくらいですか?それだと、ドライバーの適正重量は320から325gくらいなので328gでも構わないと思います。今まで、私もアメリカ仕様を毛嫌いしていましたが、ハワイでクラブをレンタルしたとき、日本仕様より私に合っていたので今は、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリテイーすべてUS仕様に買い換えました。全部で、ネットで4万円くらいでした。今の自分にぴったりなので満足しています。今まで、ドライバー1本に6万、7万使っていたのがバカらしくなりました。ぜひ、一度US仕様をお試しください。

書込番号:9399085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/16 02:46(1年以上前)

US仕様のほうが、ライ角が1度ほど立っていますy
180cm近い身長ですから、USでも大丈夫かと。

昔は、US仕様は検品が悪かったですが、最近は製造が上手くなっているので、結構良くなりましたね。
ただ、スペックみてもわかりますが、JP仕様より重い硬いようになっています。
総重量よりも、バランスがあげられているので振ると重く感じますね。

ですので、シャフトが合うかどうかが、問題になりますy

>現在、使用しているドライバー:PRGR is501 M−40 
is501といえば、アイアンなんですが・・・T3 501のことでしょうか?

書込番号:9400919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/18 16:10(1年以上前)

昔、よくUS仕様のクラブを近くのJeepで買ってました。
シャフトが気持ち硬いかなというのと、グリップが若干太いのかなという感じです。
もちろんシャフトもグリップも、銘柄が違うので仕方ありませんね。
日本人と米国人では平均身長も違いますので、ライ角もちがうのでしょうけど、
ぶっちゃけて言えば、クラブは合うか合わないかは、その人次第ですので、
まあ、合わなければ次のクラブを買いましょう(笑)。

書込番号:9411854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

r7 425TPと比べると?

2009/04/10 12:00(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

クチコミ投稿数:6件

お分かりになる方に質問させて下さい。
R9とても気になっているDRですが、ロフト(弾道の高さ)で悩んでいます。

r7 425TPと比べると、R9(ノーマルポジション)での弾道の高さは、同じ9.5°同士で比べるとどうでしょうか?
R9はロフト角も変えられると聞いていますが、ロフトを変更するとライ角やフェース角も変わってしまうと聞いています。

現在r7 425TP 9.5°を使っていまして、弾道は結構高めのフェード系です。
吹け上がってはいませんので、適正なロフトかと思っています。
R9を購入しても、おそらくロフトが変わらない範囲でライ角やフェース角をいじるのだと思っています。

HS:50m前後、スイングテンポは早いほうで、シャフトはカイリ70−Xを入れています。

よろしくお願いします。

書込番号:9373916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 00:01(1年以上前)

↑の質問の件ですが・・・
行きつけのショップにも相談したところ、そこの店長さんがテーラーメイド社に
聞いてくれまして、以下の答えだったそうです。

R9と425TP、シャフトの違いがあるので言いにくそうだった・・・ようですが、
結論は、同じロフトなら弾道の高さもほぼ同じくらいと考えて良いそうです。

上記も踏まえ、店長さんと相談した結果、おそらくつかまる(ロフトがねる)方向で
使用するだろうから、8.5°(シャフトはモトーレ、フレックス:X)を発注しました。

週末に届くので、練習場で打ってきます。

書込番号:9429556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 11:36(1年以上前)

R9(8.5°、モトーレXシャフト)が届きまして、練習数回&ラウンドをしてきました。

Nポジションでは右に出てしまい方向性は安定しませんでしたが、弾道の高さは若干低めでライナー性の球が出ました。
弾道の高さとしては悪くありません。425TP 9.5°と比べると若干低い程度です。

NUポジションでも、つかまりが良くはなりましたが、まだ気を抜くと右に出てしまいました。

自分にはLNポジションが良かったようです。
このポジションでの弾道は、425TP 9.5°よりほんの少し低めですが、自分としては理想的な高さでした。
また、つかまりも良く、方向性が最も安定するポジションでした。

弾道の高さは、R9vs425TP ロフトが同じなら同じ程度の高さかと思います。
クラブとしては、R9の方がやさしく感じられました。
価格も安いですし、弾道も自分に合わせられますし、とても良い買い物が出来たと思っています。

書込番号:9474961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/03/29 18:33(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

スレ主 robinson15さん
クチコミ投稿数:28件

今まで、何件かのショップに行き、MotoreのR,S等の試打をし、色々と悩んだ挙句、SRを購入しました。当方HSこそ36しかありませんが、振るタイミングが早く、過去Rだとスライスしてしまい、SRを試したところ直進性がアップするため、以後SRを購入しております。
練習場に行き色々設定を変えて試しましたが、標準設定が一番良いかなと思います。
今までのクラブだと高く上がる感じでしたが、丁度良い高さで飛んで行き、RUNもそこそこ出ている感じでした。結構満足いく結果でした。方向性も比較的安定しているようです。
飛距離等は練習場の表示よりは判断が難しく、他の練習場に行き、分かるようであれば、また別途報告したいと思います。
来月2週目にコースに行く予定ですので、練習していこうと思っております。
あと、クラブ重量が少し重いように感じますが、逆に安定して打てそうな気もします。
場合によっては、少しの軽いウェイトに変えて試そうかとも思っております。
色々といじれるので楽しいクラブだと思います。

書込番号:9321313

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件 R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]の満足度5

2009/03/30 10:46(1年以上前)

robinson15さん

>振るタイミングが早く、過去Rだとスライスしてしまい、
SRを試したところ直進性がアップするため

シャフトフレックスよりも、キックポイント(KP)
をチェックしたほうがいいです。とくに、切り返しから
一気呵成に振る方は、先調子系よりも手元にKPがあった
ほうが振りやすいです。

>練習場に行き色々設定を変えて試しましたが、標準設定
が一番良いかなと思います

当方もそう思います。あまり、いろいろと変えると、だんだん
どのポジションがいいのか、訳がわからなくなります。

>クラブ重量が少し重いように感じますが、逆に安定して
打てそうな気もします

DRだけが極端に重くなると、他の番手とのつながり(タイミング)
が悪くなります。全番手が同じタイミングでスウィングできて
こそ、いいスコアにつながります。ですから、当方は、今度のR9
を選択するにあたって、IRとFWとのつながりをかなり重視しました。

書込番号:9324507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]」のクチコミ掲示板に
R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]を新規書き込みR9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
テーラーメイド

R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング