R9 SUPERTRI ドライバー [FUBUKI α60 フレックス:S ロフト:9.5]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月



ドライバー > テーラーメイド > R9 SUPERTRI ドライバー [FUBUKI α60 フレックス:S ロフト:9.5]
いつも楽しく拝見しております。
(スレ違いでしたら申し訳ありません。)
先日SUPERTRI FUBUKI α60 フレックス:S ロフト:9.5 購入しました。
R9MAX ドライバー [Motore] 10.5°SR からの買い替えです。
174Cm 62Kg やや非力 HS41〜43
38才でゴルフ歴本格的には2年位です。
スコアは平均95位です(月3ラウンド位です)
GO○で試打してみたところ距離で平均10ヤードほど伸びました。(190〜230位)
クリーンヒットした時もですがミスヒットした時の距離がR9MAXより15ヤード位
伸びている気がします。シャフトの性能なのかロフト角のせいかはわかりません。
もともとスライサーでしたが始動を肩からゆっくりはじめて腕の力をむいて体をしっかりまわし、
スウェーと脇の開きとフェースの向きに気をつけるようにしていたら方向が良くなった気がします。
1Wはもともと苦手だったのですがSUPERTRI FUBUKI にして振りぬき感が良くなったことと
(生まれて初めて・・・オーバーですね)うまく振れたときにシャフトのしなり感とインパクトの時に粘ってくれる感じを感じました。
また、方向性が安定してコースでもフェアウェイから外れることが少なくなりました。
アイアンはr7カーボンシャフトSを使用していましたがR9 MAX購入後軽く感じてしまいずっとスランプでしたが試しに購入した中古のrac FORGED TPにかえてから安定しています。
SUPERTRIとアイアンのバランスは個人的には合っているように感じているのですが
今度はFWが軽く感じてしまいシャフトの交換を検討しています。
FWはR9 MAX Ti Motore SR 5W と R9 MAX Ti Motore S 7W です。
もちろんFWの距離(とくに5W)が伸びればうれしいのですが、
@クラブ全体が同じ感覚で振れる
A少しでも方向性をよくできる
様であればと考えています。
現在はFUBUKI ax f65 S 42.5インチ(5W) 42インチ(7W)を検討しています。
皆様のアドバイスをお願いします。
書込番号:11865178
0点

ましchanさん
はじめまして
私は現在[R9 MOTORE SR 9.5]を使っていますが、以前は同DRの[Motore F1 TP 65J S]を振り回していました。
63g-55=8gとかなり軽量化された訳ですが、それ以上にはるかに効果は大きく表れました。
それまでは私も"憧れのTPエンブレム"に翻弄され(自虐)、シャフト重量65g超・総重量325g前後・バランスD2超...のスペック仕様に拘って来ました。
今思えば身の程知らずと言うか、完全なオーバースペックでしたね。
当時の弾道・球筋・打球音・打感・シャフトの響き...と比べるとまったく別物です!
自身と逆行する形の貴殿に、自身の経験則に基づいて敢えて助言させていただきますが、"HS42m/sの方が63gのシャフトを果たして活かせて扱えるのか?"と思います。
ちなみに私は167cm・64g・HS43m/s(DR)です。
俗に"振り切れる範囲で重く硬く"と言われていますが、苦手だと言われるDRを克服するために8g重くされて、その挙句にFW(5W/7W)までリシャフトすると言うのは@経済的面Aバランス面両面においてあまり得策でないような気がします。
私自身もそうでしたが、万が一FWをリシャフトした後、IRONのタイミングが合わなくなってきたらまた"総入れ替え!?"とならんとも限りません。
私は、"DRは60%がフルスウィング"ぐらいのイメージで振ると非常に良い球が打てます。
スライスが持ち球だったんですが、まっすぐか若干のドロー系のボールしか出ません。
逆に言えば、そのくらいのゆとりの持てるスペックでないと、シャフト負けして振り切れずヘッドが遅れて開いた状態でヒットするようになります。
当然@ボケた打感Aこもって詰まった打球音B鈍いシャフトの響き...のような状態が日常に蔓延するようになってしまうことが想定されます。
上記に振れましたが、同じ[R9]のヘッドでそれぞれ半年以上使い分けてみましたから間違いないと思います。
勝手気ままに、長々と書きこんでしまいました。
少しでも、参考にしていただければ幸いです。
リシャフトと並行して、DRの打ち方を探求させるのも良いか物知れませんね。
書込番号:11867949
0点

ましchanさん 初めまして。
私は今、SUPERTRI FUBUKI α60 フレックス:R 45.25インチ ロフト:9.5 バランスD3
を使っています。H/Sは42位です。
あとこれに、<釣り具メーカー>OLYMPIC社のGraphite leader PDA101M フレックスSを差しますが、FUBUKI α60 より4グラム軽く、そのままではバランスがD5になります。総重量は304グラムですが、D5だとすごくヘッドが重く感じられます。
これだと最初のうちは振れるし、ミートすればH/S 42位でも260ヤードくらいは飛ぶのですが、何せ歳の関係で疲れるバックナインは振り遅れ始めます。
何を言いたいのか、ですが、基本的に Nice Birdy !!さん に同感で、道具はめいっぱいのスペックよりもゆとりあるものをチョイスすべきと思います。
ただ、ましchanさん は38歳との事なので、私のようなジジィスペックではなくて、あえてハードスペックを使い続けて、さらなる上達を目指されることも良いのかな?と考えますが....。ここは個人のお考えなので....。
私は道具としてクラブを考えるとき、自分にあったクラブの重量、フレックスも大事ですが、バランスを重視したいと思っています。
例<私の今のスペック>
1W<R9> FUBUKI RもしくはGraphite leader のS、
3W、5W、7W<ツアーステージX701のS> =D3
9UT =D1<R>
アイアン 5〜9<R9MAX モトーレ55のR> =D1
です。
ましchanさんは、FWが軽く感じていらっしゃるとのことなので、リシャフトするにしてもその前に、鉛を沢山購入して貼りまくって、クラブバランスを変えてみるのも一つの手ですよ。それで合えばはるかに安価で対処できますし、リシャフトするにしても目安になりますから.....。
長々とすみませんでした。
書込番号:12004461
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![R9 SUPERTRI ドライバー [FUBUKI α60 フレックス:S ロフト:9.5]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000131566.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)