インプレスX V201 ドライバー [ROMBAX 6J10 フレックス:S ロフト:9]ヤマハ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月24日



ドライバー > ヤマハ > インプレスX V201 ドライバー [ROMBAX 6J10 フレックス:S ロフト:9]
3年ぶりにドライバー(2007 バーナーTP シャフト:ランバックス6X07)を変更したいと思い、遠藤製作所製というV201のヘッドでシャフト選びをはじめました。このヘッドでいろいろなシャフトで試された方はいますか?
私は、HS47で、ボディターンで打つタイプです。 Tour AD DI-6 は、先端が硬く、ブレが少ないと聞いており、引っ掛けが出やすい私にとっては、いいのかなと思っております。
どなたかコメントいただければ幸いです。
書込番号:11972952
1点

おはよーございます。
昨年の12月に、このヘッドとDi6、イリマ60S、アッタス6Sの組み合わせを試しました。
※手持ちクラブのシャフトを差し替えるのに、試打させてもらいました♪
Di6は、確かに先端がしっかりしてる感じ(先端に重量を感じます)ですけど・・・
シャフトの中間は結構大きくしなるので、全体としてはつかまりの良いシャフトだと思います。
どちらかと言えば、ドロー系の球筋が出やすいシャフトだと思いますね〜^_^;
癖が無いので、タイミングは取りやすいと思います♪
この中で、一番左に行き難いと思えるシャフトはアッタス6sです。
手元、先端共にしっかりしていて、3本の中でも一番硬く感じるかも?
叩きに行っても左へは行かないタイプですね。
イリマ60Sは、3本の中では一番柔らかいです(重量が軽く、70Sの方がDi6やアッタス6Sのスペックに近いです)。
いわゆるダブルキックするタイプで、手元はしっかり目ですけど、切り返しで中間部がしなって、インパクトで先端がピュッと走るタイプです。
やはり、左には行きやすい方だと思いますね^_^;。。。
同じツアーADならEV6の方が左へは行き難いシャフトだと思います。
先端の走るタイプですけど、このシャフトの方が硬めでしっかり感が有って、よっぽど叩きに行くタイプで無ければ左には行き難いと思います。
フブキなんかも全体に硬めで、スインガータイプなら左には行き難いシャフトだと思います。
ご参考まで
書込番号:11975936
0点

私の友人が このスペックで使用しています。
友人のHSは 47m位ですので ご一緒ですね。
スインガータイプには非常に良い組み合わせかと思います。
DI-6は先端がかなり硬いのは事実ですし ヘッドも左に引っ掛けにくいと思います。
また DI-6は非常にランが出るシャフトですので飛距離も期待できると思います。
一つ難点は パワー不足ですと 球が若干あがりずらい(キャリーがでない。)点が心配されます。ただ 47mであれば問題ないと思います。
引っ掛けよりも 球を捕まえるのが難しい組み合わせかと思います。
書込番号:11976337
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![インプレスX V201 ドライバー [ROMBAX 6J10 フレックス:S ロフト:9]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000131733.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)