FinePix Z800EXR [レッド]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジタルカメラ(レッド)
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年8月25日 23:21 | |
| 0 | 2 | 2010年8月22日 09:44 | |
| 4 | 1 | 2010年8月15日 11:42 | |
| 17 | 10 | 2010年8月10日 12:58 | |
| 7 | 10 | 2010年8月9日 12:20 | |
| 3 | 6 | 2010年7月29日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z800EXR
この機種を買い替え候補として検討しています。
このデジカメは本体カード内に撮影日毎のフォルダが作成され、
撮影した写真ファイルが自動仕分けされる機能があるでしょうか。
HPからマニュアルを見て、フォルダ管理機能なるものが
あるのは分かったのですが、上記の様な機能は見当たりませんでした。
できないということでしょうか。
よろしくお願いします。
※上記機能を重要視した過程は以下のスレッドを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11735599/
0点
とりあえず手元で操作してみた感じではそういった機能は無いようですね〜。
フォルダ操作は再生時に内蔵メモリ等と切り替えるものかも?
書込番号:11804359
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
希望の機能が無いようで残念です。
別の製品についても同様の質問をしたところ、
解決に繋がりそうなフリーソフトを教えて頂いたのでご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11803696/
書込番号:11813135
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z800EXR
ペットを撮影したいのですが連写機能はついているのでしょうか?
それとZ700と迷っているのですが写りの感じなどは変わるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします!
0点
『連写機能はついているのでしょうか?』
カカクコムのスペックによると「連写撮影 1.6コマ/秒 」とあります。
ただ、ペット撮影において重要なのは「連射速度」よりも「一度撮影してシャッターボタンから手を離した後、次の撮影が可能になるまでの時間」ではないでしょうか?
機種によっては秒間数コマの撮影ができても、この時間が数秒〜10数秒もかかることがあります。これは「スペック表には載らないスペック」で、実機を操作して確認してみる必要があるでしょう。
『Z700と迷っているのですが写りの感じなどは変わるのでしょうか』
これは投稿などを見て、ご自身で確認してください。
検索サイトの画像検索などを使えば、機種による画像の検索もできます。
書込番号:11794717
![]()
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z800EXR
テレビのコマーシャル見ました。「瞬速フォーカス」のシーンで気付いちゃいました。二つめのシーン、男性の背後にいる女性がジャンプするシーン、男性は顔を帽子で隠して、女性の顔は画面の上端にあること。
日経トレンディネットの紹介記事の2ページめ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100721/1032432/?P=2
これの下の方
「メーンの被写体が極端に端の方にある場合や、顔認識やペット認識などが有効になった場合は、コントラストAFが優先されるという。」
なるほど顔認識が働いちゃまずいわけだ。皆さんは気付いていたかな。
<余談>
顔認識が働かなければ、手前の男性の帽子にピントは合いそうな気がするのですが、ピントが帽子にあるのか飛び上がった女性のスカートにあるのかは、小生のブラウン管テレビでは判別しません。昨今の高解像度テレビなら判別するのでしょうか。
1点
当然、スカートでAFさせたほうがスカーットすると思います。
書込番号:11765401
3点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z800EXR
F300EXRが注目されていますが、現実的にはZ700EXRの方がF80EXRより売れてる訳ですし、位相差AFも使えますので結構バランスが良くなった気がします。
F300EXRのツインシフトレンズはレンズが伸びる時間が多少あるかもしれませんから、スライドでさっと起動出来てピントがすぐ合えばZ800EXRは良さそうです。液晶も3.5型と大きいし、縦横自動回転してくれて縦写真も楽に大きく見られて、新機能の検索機能で5つ★を付けておけば、すぐその写真だけ見せられるらしいので、2画面サクサク再生のZ800EXRの方があってる気がします。
また、タッチAFで今まではコントラストAFでややタイムラグがでる印象でしたが、位相差AFの効果でピント合わせからシャッターが切れるまでが早くなれば、使いやすくなりそうです。
スレがなかったし、色で板が分けられてるので、一応作っておきます(^^;…
8点
たしかに5倍ズームレンズでハニカムと保守本流の流れを汲んでる気がしますね(o^冂^oy
書込番号:11663193
0点
私も使いやすさから、こっちが良いやと思います。
28mmスタートじゃないのが、残念ですが
パノラマから切り出しすれば良いですしね。
サッと出して、サッとしまえるので
便利ですよね。
書込番号:11663196
1点
今年はZ700EXRが好調のようですね。ただ値下がりが激しいので、このまま売り続ける
よりも、若干の変更でニューモデルとして売り、利益を確保するのでしょう。
フォトブックアシスト機能は面白そうです。プリンターとの連携機能は今後のトレンドに
なるかもしれません。
書込番号:11664095
1点
Z700EXR無くしちゃいましたけど、気兼ねなく簡単に使えるいいカメラでした。
Z800EXRは700EXRが出てからわずか半年でのリニューアルですが、こういう進化は歓迎です。
でもデザインは前の方がすっきりしていてよかったかな。
フジは新機種だしたら売りっぱなしで放置の傾向がありますけど、Zシリーズは見た目がいいですから、手を緩めずにCMや広告でばんばん攻めて欲しいですね。
書込番号:11664517
1点
HD_Masterさん
広角側はやや暗めですが逆にズーム側はF4.7で、手ぶれ補正の性能がUPしたので、スピードとぶれにくさとコンパクトさでは本流かもしれませんね?
結局ズームが長いとシャッタースピードを欲しがってISOあげないとぶれやすいですし(^^;
ムーンライダーズさん
35mmからなのは残念かもしれませんね。ただ、顔などUPで撮るならゆがみがでずに鼻デカになりにくいですから使いやすい画角だと思います。24mmで目線で撮ると顔デカにもなりそうですし、こちらの方がやはり女性向きかと思います。
個人的には、スライドカバーのレンズ部分に四角いワイコンがはめられれば、F値を変えずに広角に出来るのではないかと思います。×0.7倍でも24.5mmですから。また、それを鏡に変えれば自分撮りがしやすいと思いますし、撮る前に髪や化粧も見れるし、タッチ液晶でデコれたりメモできればもっと女性向けになりそうです(^^;
フォルドさん
Z700EXRは安くなったから売れてるものあるんでしょうね。フォトブックはじっさい見ると仕上がりがいいので、これは良さそうですね。
アナスチグマートさん
このZシリーズは気軽に使うには良さそうですね。モールは少し重たく感じますが、今の若い女性は光り物が好きだからかもしれませんね(^^;
CMは早打ちカウガールでやるようですから、がんがん儲けていろいろな機種を作って欲しいです…
書込番号:11665501
3点
SSが低くてNDフィルター無しが夏には向きませんが、あとは良いですね。
700は欲しいとは思いませんでしたが、800は軽く使うには良さげです。
書込番号:11671520
0点
風景を撮るには広角が物足りないかもと思いましたが、パノラマ撮影が可能になり広角の代用と思えば、AFも早くなり、考えようによっては、ねねここさんが仰るように、バランスの良い使いやすそうなカメラになったような気がします。
写真を作品としてじっくり撮るという使い方には不向きとは思いますが、人物をメインにいろいろな物を気軽に楽しくとりたい人には、良いカメラになったと思います。
書込番号:11675957
0点
さすらいの「M」さん
NDフィルターとシャッタースピード上限的に限界はありそうですね。
ただ、絞りで抑えるF300EXRと違い、早いシャッタースピードになってしまう感じですので、
人物やスナップ向けと割り切れば案外いい時があるかもしれません(^^;
今撮りたいと思う「シャッターチャンス」に強い方がいいときもあると思います…
H-ochiさん
広角はやや足りない感じもしますが、その分、パノラマ機能がよくなったのはいいかもしれませんね。
24mmで並んだ人物を撮ると端の人がゆがんでかわいそうですから、
動かないでもらえばパノラマで撮ることも出来ると思いますので、あとでトリミングすればいいかもと思います。
F300EXRの方がいいんでしょうけど、CCDの大きさ的に同じですし、逆にじっくり撮らない方がストレスがない気もします(^^;…
書込番号:11679249
3点
早速買いました。
量販店で26,800円でしたので、結構値崩れ早いのかも?
レスポンスはかなり上がったので使いやすいです。
広角は35ミリですが、写真の通り面白い使い方が出来ます。
ただ360度は至難の業です。
120度が簡単な感じでしょうか?
一脚か三脚があると便利ですね
書込番号:11740120
0点
AF速度、シャッターラグは向上していますか?
ソコが一番気になる部分なので。
書込番号:11742973
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z800EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100804_385252.html
起動が遅いのは、痛いですねぇ。
バッテリーの持ちにも不安がありそうですし
もったいないカメラですね。
あと、ぐるっとパノラマは横向きで回すと
イマイチ迫力は無いですね。
残念。
1点
AFを早くすると100枚ちょっとになるのは辛いですね。
ま、完璧にしないのが富士らしさかもしれませんけど…
カシオがこれを作ったら違うでしょうね(^^;
書込番号:11717084
1点
「節電」でどのくらいの撮影枚数になるのかのレポートも欲しい気がします。
書込番号:11717411
1点
色々機能を入れたけど制約も結構ありますよ。
みたいな、変な機種ですね・・・。
HS10も機能満載だけど不具合満載だったし、
これもユーザー兼調査員でしょうか?
普段、いっぺんにそんな撮らない私でも、
100枚ちょっとは少ない気がします。
画質も思ったほど良くないですねぇ。
書込番号:11717587
0点
>画質も思ったほど良くないですねぇ。
でも気軽撮りのZ800EXRだから許される訳で、
本気撮り?のF300EXRの方はどうなるかでしょうね(^^;…
書込番号:11718048
2点
なんだか、裏面照射型CMOSを上手に使えないメーカーの画質に似ている印象です。
F3.9なので、画質の悪さが、さらにレンズの暗さで一段落ちるんでしょうね。
最低感度をキープするのも大変そうです。
ただ、ダイナミックレンジの広さは、さすがEXRという印象です。
これだけでもEXRの価値はあると思います。
書込番号:11720022
0点
じじかめさん
>「節電」でどのくらいの撮影枚数になるのかのレポートも欲しい気がします。
私も気になります。撮影枚数もですが、AFスピードがどれくらい変わるのかが、気になります。
ということで、ダメモトでデジカメWatchの編集部にその旨メールしてみました。
結果は、“今後の記事作成の参考にさせていただきます。”と、予想通りの回答のメールが来ました。
レポーターの北村智史氏は、レビュー記事の中で“「節電」でも満足いくパフォーマンスが得られるかもしれない。”と、書いているのに、何故実際試さなかったのか不思議でなりません。
書込番号:11724629
1点
屈曲レンズ系お洒落コンデジの一回の充電で撮影枚数が100枚ぐらいというのは、マーケットリサーチの結果として失敗ですかねぇ?
メーカーが大量生産品(当然大量販売)のユーザーとして想定しているのとは違う撮影スタイルの人がレポートしているみたいですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421847.html
[デジタルカメラ所有者の撮影頻度は「月2、3日」が34.6%、「月1日以下」が28.9%、「週1日」が19.2%だった。撮影枚数は1日平均「9枚以下」が33.8%、「10〜14枚」が27.9%、「15〜24枚」が24.5%。]
但し、発表は、2006年2月9日
価格コムがここの書き込み上位者にも同じ調査をして、比較すると面白いですね
書込番号:11726238
0点
このカメラの性能からみて妥当な価格は1万程度ですね
画質は並以下で、バッテリー容量も自慢の位相差AFで100枚ちょっと
フィルムカメラと違いデジカメは背面液晶で撮影後の画像チェックや、アルバム代わりに再生をしたりもしますよね
最近はプリントしないで撮りっぱなしで、一杯になればメモリを買い足し
カメラとメモリを持ち歩き、カメラをビューア代わりに使う人も増えてるとか
メモリカードも安くなり、小さいので数枚持ち歩いても邪魔にならず
撮った画像を再生して友達とワイワイ言いながら見たりもしますね
最低250枚くらいの容量のバッテリーでないと厳しいです。
書込番号:11735770
0点
メールで問い合わせてみましたが、
位相差AFとコントラストAFの切り替えはカメラ側が自動で切り替えるもので、
「AFスピードアップ」にしないと位相差AFが使えないわけではないそうです。
なので普段は「節電」にしておけば、Z700と同じくらいは撮れるのではないでしょうか?
それとパノラマ撮影もバッテリー消費に関係してるかと。
書込番号:11738385
1点
画質の悪さも含めてフジ信者さん以外は購入されないでしょうね
書込番号:11738638
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z800EXR
現在F200EXRを一眼のサブ機として使っていますが
Z800EXRは起動も撮影も軽快そうでいいな〜と思っていたのですが
3:2で撮影出来ないとは、トホホ…。
需要がないんでしょうかね?
下位機種のZ80では可能なのに…
0点
>3:2で撮影出来ないとは、トホホ…。
撮影後にトリミングすれば良いだけかと・・・。
書込番号:11685373
0点
みなさん早速のご返信ありがとうございます。
>じじかめさん
パノラマですか〜、ワイドモニターでの鑑賞用なのかな??
人によって色々な写真ライフの楽しみ方がありますからね。
>586RAさん
トリミングと言うのが余り好きではなくて…
基本,撮って出しなんです。
手抜きですいませんm(__)M
くだらないことで板を立ててしまいお騒がせしました。
中年オヤジの愚痴という事で大目に見てあげてください。
ありがとうございました。
書込番号:11685527
0点
多機能過ぎるのもなんですが、
今まであった機能を無くすとリピーターを減らす原因になるとは思いますね。
ケイタイ電話なんか、使わない機能が沢山ありますが、
ユーザーの少数でも要望があれば、機能は残しておくようです。
(例えば、文字入力でポケベルのように入力するやつとか・・)
私は、3:2とか使わないのですが、
残しても(コスト上)困らない設定は付けておけば良いのに。
とは、思います。
ご新規ユーザーを取り込む事も、買い替えユーザーも、
両方考えないとですね。
書込番号:11685528
1点
私は貧乏性なのか4:3のセンサーで、3:2で撮ると上下分の画素数を損しているような気がして・・・。
後で映っていた事をラッキーと思えるような情報を最初から放棄しているような気がしちゃうんですよね。だから4:3の画素の時はそのまま写して、必要であれば後でトリミングしてます。
書込番号:11685789
2点
さっと取り出して、写すカメラだと思うので、最大画素を使うのが良いと思います。
いろいろ設定するなら、我慢してもF300へ・・・ということでしょう。
書込番号:11692611
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![FinePix Z800EXR [レッド]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo78/user77610/1/b/1b354fe88d71f03b544b0ded9aefdd09/1b354fe88d71f03b544b0ded9aefdd09_t.jpg
)




