REAL LCD-40MXW400 [40インチ]
オートターン/しゃべるテレビ機能/倍速ピクチャーなどを備えたアクトビラ対応フルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW400 [40インチ]
液晶テレビの購入を考えています。
候補は40型の低価格品で
東芝 REGZA 40A1
SONY BRAVIA KDL-40EX500
シャープ AQUOS LC-40AE7
三菱電機 REAL LCD-40MXW400
といったあたりを検討しています。
カタログを見る限り、性能にそれほどの差はないと思ったのですが、
三菱だけは他に比べて価格が高めです。
何か性能に違いはあるのでしょうか?
0点

一言で言います、私はREAL、LCD-40MZW300を持ってますがMXWとどれ位違うか判りませんが音がワンランク(自分的にはもっと、はっきり言って別格)他のメーカーと違います、設置環境にもよりますが後々シアタースピーカー等取り付ける環境にないとか予算等の問題も有りますし、あなたが音にそこそここだわる方でしたら一度量販店等での実機のリモコンの音量を上げて確認する事をお勧めします。画質等(個人的感想ですが)は今出たブラビア以外は家で見ればどちらも大差無いと思います。ご参考までに。因みにパナのプラズマも持ってますが、画質は最高、音は最低です。(ま〜判ってたので画質重視で購入し同時にシアターシステムも設置しましたが)
書込番号:12056765
2点

こんばんは、多分ですが発売日順で一番古いので、安く売ってる所が無くなったから?
機能ではこれと言った売りは無さそうです。
予算を増やせるならMZW300をお勧めします。
書込番号:12059633
0点

hibinoruさん
ありがとうございます。
カタログを見ると、MZWとMXWではスピーカーのスペックがだいぶん違うようですね。
MXWは家電量販店に展示品がないため確認できないのがつらいところです。
書込番号:12059981
0点

40MXW400は、三菱のエントリー機種では新型です。この上級機種はLCD-40MCW1です。
MZWは300で、一つ前の型です。
書込番号:12060464
2点

TATUNO TAROUさん
ありがとうございます。
LCD-40MCW1という型番は見あたらないのですが、もしかしてLCD-40MLW1のことでしょうか?
10万円以上出すのであれば、東芝のLED REGZA 42Z1を検討していましたが、今のところはそこまでは考えていません。
書込番号:12060600
1点

最初のスレで低価格品としてあげてますが、MZW300の後釜に近いモデルとして、スタンダードモデル的位置付け(+最近発売)で、価格がやや高めではないかと推測します。
さて、新機種(3D一体型)が21日より発売されます。
MZW300の展示、在庫は極少になってきています。既に池袋ビッグ&ヤマダには展示ありません。なので、超早めに見ておいた方がいいですよ♪
書込番号:12060770
0点

よりどりちどりさん
>MZW300の後釜に近いモデルとして、スタンダードモデル的位置付け(+最近発売)で、価格がやや高めではないかと推測します。
MXW400は割高な価格設定になっているんですね。
そういうことならば、購入検討からは外そうかと思います。
MZW300は評判が良いですね。
一番のセールスポイントは音質でしょうか。
近くの家電量販店で取り扱いがあるか調査してみます。
書込番号:12060915
0点

割高という意味でなく、ワンランク上(低価格品とスタンダードモデル)と意味で記しました。
まぁ、時間がたてば値下がりして差はつまるでしょう。
MZWは、画質音質とも高評価が定まっていますから、あったらラッキーでしょう。
書込番号:12060970
0点

よりどりちどりさん
MXW400と他社低価格品を比べると、そんなに差はないように思ったのですが、どの辺に違いがあるのでしょうか?
書込番号:12061066
0点

MXW400は三菱としてはBASICモデルですが、T社S社Sh社のエントリーモデルとは一線を画します。画像・音質とも優っています。
オートターンや音声読み上げ機能などは、三菱の設計者の洒落心が伝わってきて好感を持てます。
価格は高止まりですが、このクチコミの下のほうのオークション情報を参考にすると、他社のTVより1万円以上安くゲットできるようです。なぜか?
書込番号:12061074
1点

スレ主さんすみません、私の勘違いでスレしました、MXW400でしたね。
このモデルはエントリーよりもミドルクラスの部類に入ります。
機能と価格のバランスならBRAVIA、安さならAQUOSがREGZAだと思います。(スレ主さんの候補の中なら)
書込番号:12061260
0点

すでに的確でレベルの高い説明がなされていますね(笑)
実際、画質音質の差があまりないとお感じなら、他社モデルでよろしいかと思いますよ。
書込番号:12061305
0点

徳政令さん
ありがとうございます。
エントリーモデルよりワンランク上のモデルなんですね。
機能面でLEDとか超解像技術などの差がないので、同格モデルかと思っていました。
REALで気になっている機能はデジカメの画像を写すことができる機能です。
祖母に大きな画面で写真を見せてあげることができるな、と。
楽天オークションだと何故か安いですね
なんでだろう。
書込番号:12061360
1点

白い恋人?さん
エントリー3機種であれば、シャープがいちおう一番の候補です。
どれも大差ないと思ったので、国産パネルのシャープが日本経済に一番貢献できると思いまして(笑)
書込番号:12061384
0点

よりどりちどりさん
エントリークラス3機種は家電量販店で視聴したのですが、MXWは取り扱いがなく視聴できませんでした。
ですのでカタログ上でのしか比較できないんです。
MXWを買うのであれば、皆様を信じてということになります(笑)
書込番号:12061402
0点

信じて買うなら、MZWにして下さい(笑)
こちらの機種は、まだ出たばかり、いくらでも確認するチャンスはあります。値下がりもするでしょう。
書込番号:12061433
0点

よりどりちどりさん
明日、MZWを探してみます。
友人にはレグザ 42Z1を勧められており、いろいろ選択肢が増えてきて悩んできました(笑)
書込番号:12065317
0点

推薦したのは、前のお二方も。私は加えてフォローしただけ。細かいですが念の為。
Z1もカキコしたいですが、東芝スレはどれも最近ギスギス感が感じられるので、書き込み自体自粛しています。過去スレをよく読んだ方がいいですよ。
いい買い物して下さい♪♪
書込番号:12065528
0点

今日、家からは離れた大きめのヤマダ電機に行ってきました。
40MZW300が展示品限りで79,800円でありました。
40MZW300は発色が地味ですね。
三菱の販売員の人がいたので聞いてみたんですが、自然な発色がウリとの答えでした。
隣に置いてあった日立 Wooo L42-XP05は鮮やかな発色だったので、余計に目立ちます。
ヤマダ電機の店員さんは、日立は発色が鮮やかなのがウリだと言っていました。
家族がL42-XP05を気に入ってしまい、40MZW300は絶対に駄目とのこと。
エントリークラスの製品も見てまわりましたが、L42-XP05を見たあとではどれも気に入らないらしく、結局、予算オーバーにも関わらずL42-XP05の購入となりました。
相談にお答え頂いた皆様、ご期待に沿えず申し訳ありませんでした。
書込番号:12068932
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW400 [40インチ]
シャープ・東芝と迷ったあげく、これを購入しました。
最新製品だけあって、画質もデザインもよいです。
音は薄型TVにしてはまあまあですが、昔のCDラジカセにも劣ります。音声を明瞭に聞くためには、外付けスピーカーが必須です。
来年あたりから、薄型TVはパソコンのように外スピーカー付属のものが主流になるかもしれません。基本機能はもう飽和状態ですから。
さて、初めてのデジタルTVの経験でビックリ!
昔のアナログメディア(DVDやVHS)をRCA入力で映すと、ブラウン管の画質より相当劣ります。全面が雨もよう、輪郭線がギザギザで・・・。
フルハイビジョンの画素数にあわせるための拡大とか、倍速ピクチャーの合成補間とかでいじりまわすからで、液晶TVの宿命とは聞いていますが、もう少しどうにかならいものでしょうか?
メニュー設定で最適化できる方法をご存知でしたら教えてください。
0点

SD素材の再生はそんな物です。
書込番号:12056133
0点

仕方ないのよ
解像度事態がかなりちがいますからね
32"位のTVならまだ見れるけども40"となると
書込番号:12056167
0点

へえ、こんなものなんですか?
あきらめます。
VHSが淘汰してβがみえなくなった。
DVDデッキが普及してVHSが見えなくなった。
いままた、地デジが普及してアナログ録画が見るに堪えなくなった。
ショッピングのトレンド誌は、こういうところも取り上げてほしかったですね。
ジャンルは変わりますが、ハイブリッドカーも使い勝手が悪いとニュースされるのも普及後なんでしょうね。
書込番号:12059771
0点

DVDに関しては画質改善アップコンバート機能のあるTVで
D端子かHDMI端子で繋げばかなり綺麗になる場合もあります
VHSに関しては黄色端子しかありませんので無理ですが
DVD化すればなんとか(と言っても元素材が悪いのである程度までです)
再度書きますが40インチなどの大きいものではなく
26インチなどなら結構綺麗に見えますよ
パソコンでアイコンなど低解像度のものをモニターの画面いっぱいに拡大したらどうなるか
それと同じです
SD解像度(VHS/DVD)とハイビジョン解像度の違いはかなりあります
書込番号:12062983
1点

>DVD化すればなんとか(と言っても元素材が悪いのである程度までです)
VHSからDVDにアナログダビングしてから、DVDと液晶TVをD端子で繋ぐということですか?
VHS→DVDへの接続がRCA端子しかないので、ここがボトルネックになって画質は上がらないと思うのですが、なにか秘訣があるのでしょうか。
書込番号:12076213
0点

秘訣は無いです
アップコンバート云々書いてくれている人がいるように
DVDからだと綺麗に見えるような機能のある物もあるのでそれで多少画質改善して見れるということです
アプコンって聞いた事なければ超解像度とアプコンでネット検索してみましょう
書込番号:12105997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





