WN-G300DGR
net.USB(ネットUSB)機能/フィルタリング機能/ギガビットLANを備えた無線LANルーター

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年5月16日 20:15 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月11日 20:47 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月10日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月24日 12:52 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月18日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月7日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300DGR
PPTPサーバ付きのルータということで購入。到着した本機をセットアップしていたら、設定メニューにあるべき「VPN」の項目が見当たらない!
何の為に買ったのか!?と頭に血が上ってサポートにクレームしてから、念のためファームウェアをアップデートしたら、設定メニューに「VPN」の文字が現れました。(^^;
ファームウェアの変更履歴に
■Ver.1.03 → Ver.1.10(2011/08/03)
・VPNリモートアクセス機能に対応。
と書いてありました。
PPTPサーバは快調です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300DGR
本親機を使用してますが、詳細設定にNATの項目がありません。
Webで検索してもこのような事例は無く、お助けください。
当方の環境は下記の通りです。
回線:auひかり(ギガ) ONU + AtermBL900HW
WN-G3000DGR:切替SW APモード
ファームウェア:1.11
接続LAN:インターネット、1、2番
USBポート:使用
PC:Windows7 64Bit
以上です。
よろしくお願いいたします。
0点

APモードならNAT機能は無くて当然だと思いますが・・・
書込番号:14274158
2点

NAT変換で何をしようとしてるの?
サーバー立ち上げなら「DMZ」や「ポートの開放」でいけるけど。
書込番号:14274177
0点

アクセサレーターを有効にして回線スピードを上げたかったので…
AP モードでは無いんですね!!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14274539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300DGR
過去に同様の質問がありましたが、
返答がなかったので質問させてもらいます。
この製品にUSBテレビチューナーを接続し、
無線を使いパソコン上でテレビを見たいと考えています。
実際にテレビ視聴をされている方にお聞きしたいのですが、
使い心地はどうでしょうか?
引っかかったり、ブロックノイズがたくさん入ったりするでしょうか?
以前からこういう事ができたらいいなぁと思っていたので、
もし特に問題なく視聴できるのであれば、すぐにでも欲しい気分です。
0点


買いました。
IOデータのじゃないんですが、バッファローのやつで試したところ、
なんと普通に使えました。他社のなのでびっくりしました。
近距離からの使い勝手は、地デジは一瞬引っかかる場面があるものの、
使えなくはない程度。ワンセグは全く問題なく使えました(遠くからでも)。
IOデータのを使えば、地デジも問題なくいけるのでは、という感じでした。
書込番号:13876061
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300DGR
自宅の無線LAN環境に初めてこちらの機種でやってみました。
知識が乏しく教えていただけると助かります。
冷蔵庫/電子レンジが同じ部屋にあり干渉しているのか
ドコモタブレット(ARROWS)をUSENのスピードテストで計ると1M〜2Mです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f01d/index.html
ただ、スマートホンのGalaxySでは、30Mと出ます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sc02b/index.html
この違いはどこから来るのでしょうか?
何か設定が間違っているのか私の知識では全く理解が出来ず・・・
教えてもらえると助かります。
自宅のプロバイダ内容
NTT フレッツ光マンションタイプ 100M
あとクチコミで見つけましたがNASは利用できないのですね。
無線LAN親機がNASに対応していれば
手元にある古いHDDでもNAS利用が出来ていたのでしょうか?
私はNAS対応の下記のようなHDDと無線LAN親機が必要と認識していたのですが・・・
違いますか?
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/
0点

>冷蔵庫/電子レンジが同じ部屋にあり干渉しているのか
干渉すれば不通になります。速度が中途半端に低下することはないですね。
障害物としてはあると思いますが
>この違いはどこから来るのでしょうか?
ARROWS Tab LTE F-01Dを、自宅の無線LANではなくXiで繋いでいるのでは?
>無線LAN親機がNASに対応していれば
>手元にある古いHDDでもNAS利用が出来ていたのでしょうか?
親機が無線LAN対応でなくても利用できますが。
古いHDDとは?
USB接続なら簡易NASが出来ますy
書込番号:13669413
1点

ありがとうございます。
ただ、ARROWSはXiのデータ通信OFFにしていて
無線LANの電波のみ認識しているので無線LAN通信を行えてると思います。。
GalaxySもARROWSも同じように接続しているので不思議です。。。
HDDは2年前購入のものでこれをUSB接続したとして
外出先スマートホンからアクセスできるのでしょうか?
取扱説明書見ていると無線LAN環境下のみで
HDD共有出来るのかなーと思っています。
ご教授いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:13671743
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300DGR
こんにちは。地デジチューナを導入しようと考えています。壁のアンテナ線からPCがある部屋が遠く、デザインが良い本機を導入しようと思っております。
現在のインターネット環境が
[AU光モデム]→[WZR-HP-G301NH]→[Gigabit Hub]→[各機器]
なのですが、ここのWZR-HP-G301NHの下に本機(WN-G300DGR)をブリッジモードでつなごうと考えています。この場合、WZR-HP-G301NH以下のPC(録画用)はnet.USBで地デジ録画可能なのでしょうか。
それとも、WZR-HP-G301NHの代わりに本機をメインルータとして使用する必要があるのでしょうか。
0点

IO-data net.usb の電話番号をお知らせします。
相談すると親切に案内してくれますよ。
0120-777-618
書込番号:13612149
0点

Sohmaさん
こんにちは。もう解決済みかも知れませんが、私の利用状況をお伝えします。
結論から言うと、「地デジ録画可能」です。接続は「ブリッジモード」で可能です。
私の場合はマンションで、ルーターがマンションの機械室に設置されており、
WN-G300DGRをブリッジで繋げています。
WN-G300DGRにUSBハブを繋げて更に、2台のプリンタと地デジチューナーGV-MVP/XZ
を接続していますが、有線・無線LANを通じて地デジの視聴・録画共に可能です。
書込番号:13643612
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300DGR
NTT西日本の光プレミアムを使っていて、CLUB NTT−Westのポイントを使ってアットニフティで購入しました。
スピードはすぐ近くで測定したら80M位出たので優秀だと思います。(測定サイトRadish Network Speed Testing)
あとはWindows7のパソコンからの「net.USB」を使ったプリンタ共有がうまくいかな点だけとなりました。(XPは無線接続・当ルータ配下の有線接続PCとも設定できました。)
ただし、サポートの電話は平日もつながらずダメですね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





