IdeaCentre B305 40312RJ
Athlon II X2 235e/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/Bluetooth/地上デジタルチューナーなどを備えた21.5型フルHD液晶一体型デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年9月29日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月28日 08:47 |
![]() |
2 | 8 | 2010年9月27日 11:05 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月15日 22:54 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月27日 16:52 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年8月26日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ
PC初心者なんで教えて下さい。
昨日、IdeaCentre B305 40312RJ [ブラック]購入しました。
1.セットアップなんですが特別する事ありますか?
2.付属しているメディアDVD?CD?はいつ使うのでしょうか?
今までは、家のノートパソコンを使っていてNTT光のセットアップ(付属メディアで)とかプロバイダーのセットアップなど必要だったと思うんですが・・・
昨日電源の入れてインターネットを立ち上げると普通に立ち上がったんで・・・
たわいもない質問ですが宜しくお願いします。
0点

1 OSのライセンス認証、Officeが入っているのであればそちらもライセンス認証。
2 リカバリディスクであれば、パソコンの調子が悪い等でリカバリしたいときに使用。
書込番号:11985691
1点

ボロネーゼ^^さん
早速返信ありがとうございます^^
1.に関してはOSがプレインストールされてるので何もしなくて良いですよね?
2.はリカバリーディスクなんですね!
ちなみに何ですが、NTT光とかのセットアップディスクは使用しないで良いんでしょうか?
セキュリティーは、マカフィーを使用してます。
マカフィーとNTT光のセキュリティーを混在させると弾かれるので光の方は使用しません。
書込番号:11985752
0点

1 スタートメニューの「コンピューター」を右クリック、「プロパティ」を選択すると、表示された画面の下のほうに「Windowsライセンス認証」という項目があるはずですが、「Windowsはライセンス認証されています」になっているでしょうか?なっていれば、そのままでOKです。
2 説明書には付属ディスクの使い方がのっていないのでしょうか?
>NTT光とかのセットアップディスクは使用しないで良いんでしょうか?
現在ネットが使えているのであれば特に必要ないと思います。ルーターを使用されているのでょうか?セットアップディスクはディスクなしでもできるネットワークの設定を、簡単にできるようにしただけのものなので、現在ネットに接続できる設定になっているのであれば特にいらないとおもいます。
書込番号:11985793
1点

☆はち・・さん、こんにちは。
仕様を見たところでは、リカバリディスクは「なし」になっていました。
「2010年7月21日発表 IdeaCentre B305 TVチューナー内蔵モデル製品仕様 (40312QJ/40312RJ)」
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/b305_tm_0721.pdf メディアの盤面の表示を再確認されてはと思います。
書込番号:11985826
1点

最初にすることは、リカバリディスクの作成とメディアセンターの設定かな。
メディアセンターの設定をしないと勝手に電源が入ります。
書込番号:11988407
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ
皆様〜御世話に成ります。本日午後に本機が到着し喜び勇んでセットアップ♪たのですが、
通電&起動後に小さな音では有りますが周期的な電源ノイズが本体から聞こえて来ます。
HDDが軽やかで囁く様な快調な小さな動作音だけに、この電源ノイズと言うか「ハム音」
には参って居ます。決して大きな音では無いですが、低周波的な音で明らかに「ブゥ〜ン、
ブゥ〜ン」と聞こえます。本機ユーザーの方は、この様な症状は無いでしょうか?
宜しく御教え下さいませ。
0点

すぐに購入店かメーカーサポートへ連絡を。初期不良で交換出来るかも。
書込番号:11977764
0点

「きらきらアフロ さん♪」
御多忙の最中〜レス有難う御座いました。電源ノイズ?の件、昨夜は気分的に
落ち込みましたが一夜明けたら、気が付かない程に消えてます。とりあえず、
暫く、このまま少し様子をみてます。電源部の回りこみハム音モドキで無ければ、
もしかすると、空冷ファン羽の軸が微妙にズレ込んでの風切り異音?かも知れません。
書込番号:11980756
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ
こんにちは 仕様によると
地上デジタル放送チューナー内蔵(視聴、録画にはWindows Media Centerを利用)
となっていますよ
書込番号:11961339
1点

質問です。
Windows Media Centerの番組ガイドからは録画予約できますが、表示されている内容が限られており、数時間、数日後の予約が面倒です。
インターネットのテレビ番組ガイド(テレビ王国など)のiEPG録画予約と連動しているのでしょうか?
IEボタンを押下するとファイルのダウンロードが出ますが、どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11962861
0点

まいっち!さん
こんばんは じつは私はWindows Media Centerは使ったことがありません
ここでは良い回答が得られないと思われますので
新しく質問をたてたほうが良いと思います
書込番号:11963604
0点

まいっち!さん>
> Windows Media Centerの番組ガイドからは録画予約できますが、表示されている内容が限られており、
> 数時間、数日後の予約が面倒です。
> インターネットのテレビ番組ガイド(テレビ王国など)のiEPG録画予約と連動しているのでしょうか?
> IEボタンを押下するとファイルのダウンロードが出ますが、どうすればよいのでしょうか?
Media Center環境が不明ですけど、EPGに関する仕様などの件は、他社の MCE環境対応 TVチューナーで MCE上の電子番組表連動設定を行う情報がありますので、それが参考になるかもしれません。
●novac Dual-TV2, Home-TVシリーズ Windows XP Media Center Edition 2005設定手順
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/MCEset/mce2005setup.html
ちなみに MCE上の EPGはいわゆる日本国内の iPEG仕様とは若干異なるものを提供していたように記憶しています。ですので実際に参照しているページがお使いの iEPG情報サイトと合致しない可能性もあります。それらも含めて国内 PCメーカーでは従来まで自社向けに使っていた各種 TVアプリケーション(※1)を MCE上に展開する事が出来ず、結果として採用を見送る事例が多かった、と聞いています。
※1→SONYだったら Giga Pocket Digital、
NECなら SmartVisionなど。
MCE関連は色々と Microsoftのサポート情報もありますので併せて参考までに確認されてはいかがでしょうか?。
※下記は Windows XP Media Center 2005
向け情報として紹介しています。
その他の OSでは適用出来ないものも
あるかもしれませんので、あらかじめ
ご了承ください。
●Media Center TV 番組表 (EPG) の番組名表記変更に伴う予約設定の変更方法
http://support.microsoft.com/kb/931950/ja
●Media Center での番組表の文字化け(Microsoft Answers)
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistamediaja/thread/c729f3dd-e9ef-470d-8e36-a9d5c3994e65
#個人的には PCで TVを見る事がないので
OS仕様上の制限事項などに関する情報しか
持ち合わせていません。
もしもお役に立てないようでしたら
申し訳ありません。
書込番号:11964719
1点

今晩は。
「番組ガイド」から予約すると、予定録画開始時刻より3分ほど早く録画が始まっていたりする事があるので、
面倒ですが、専ら「手動予約」に決めています。
リモコンのキー操作の詳しい説明も無いので、未だにこの機は私にとってブラックボックスです。
B-CASカードを差し込む事も書いてない。私は地デジは初めてだっつーの。
書込番号:11970305
0点

まいっちです。
録画予約の件で皆様のアドバイスありがとうございます。
Windows Media Centerってこんなもの!?というのがなんとなくわかってきたような
気がしますが、解決にもう一歩というところでしょうか。
inukotyanさんへ
予定録画開始時刻の設定ですが、
タスク→テレビ→録画機能→録画の既定値→録画開始に
時間通り/1分前/2分前・・・と指定が可能です。
答えになっていますか。
この製品ですがインストールソフト説明書等がなく、戸惑いました。
(今まで使用していたPCはセットアップ手順とかマニュアルにありましたが。。。)
最近のPCはこんなものなのでしょうか。
書込番号:11973586
0点

ありがとうございました。そげな機能が隠されていたのですね。
2時間ものの映画はレンタルのDVDで4ギガ程度なのに、TV録画は13ギガも喰いますね。
圧縮の方法を知らないので1tGBのusbHDDを買ってきて、TV録画専用のローカルディスクにしました。
書込番号:11976168
0点

レスの御礼が遅く成り失礼しました。本日に、こちらのPCが届く予定なんで、
皆様から頂いた〜レクチャーを早々に!トライしてみようと思います。
書込番号:11976355
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ
再入荷したようで、今朝アイオーを覗いて見たら、「在庫あり」になっていましたので、
早速会員登録して購入契約しました。
\67,980でポイントが\3,399でした。
いくりん55さん。美味しい情報ありがとうございました。
書込番号:11874211
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ
購入を検討しているのですが、背面にモニターアームを付けられたら我が家の使用状況からすると大変に便利だと思っています。メーカーのサイトやいろいろな記事を探しても付けられるかどうかが分かりません。どなたかご存知の方(あるいは既に使っている方)いらっしゃったら教えてください。
0点

VESA規格に対応していないみたいですし、モニターアームの取り付けは無理ですね。
書込番号:11819892
0点

HPの写真を見る限り、背面に一般的なアーム取り付け箇所は無いようです。
書込番号:11819930
0点

同じLenovoだとThinkCenterがVESA対応ですね。
http://kakaku.com/item/K0000135678/
HPのこれとかも対応してますね。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/6000pro_aio/
書込番号:11820131
1点

情報ありがとうございます。紹介いただいた機種はみなビジネス用なので地デジチューナーが付いていないんですよね。やっぱりリビングでモニターアームというのは似合わない風景なんでしょうかね。残念。
書込番号:11821533
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





