炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年6月6日 20:21 | |
| 0 | 1 | 2011年12月9日 02:10 | |
| 0 | 7 | 2011年10月12日 00:09 | |
| 0 | 1 | 2011年4月26日 00:55 | |
| 0 | 3 | 2011年4月2日 15:59 | |
| 0 | 1 | 2011年3月28日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
タイガー炊飯器について教えてください。
IH炊飯器の型番JKJ-Gを購入しました。
前、機種はナショナル時代のIH炊飯器でした。
1、夕方炊いたご飯が、翌日の朝には色が黄色くなります。
2、ご飯の粒が大きくならない。
前、機種は10年前の物ですが、炊いた時にふっくらとなるのですが、
見た目にもご飯が小粒で硬くなります。
浸水時間は急ぎの時は最短10分間です。
この機種については口コミもまあまあでしたので、楽しみにしていたのですが
タイガーIH炊飯器、又は同機種をお使いの方が
いらっしゃいましたら、ぜひご意見をお聞かせください。
0点
まず、この機種は販売当時、他社の同一性能製品と比べて割安であった点と性能以上の味が出ているなどと
amazonや他所でレビューがあがって売れた機種です。
>1、夕方炊いたご飯が、翌日の朝には色が黄色くなります。
記憶になるので違う部分もあるかもしれませんが、当時から保温についてはあまり良い評価を得ていませんでした。
実際、保温は24時間保温が謳われていない機種では12時間経てば黄色くなることは以前タイガーの相談員から回答を得ています。
>2、ご飯の粒が大きくならない。
前機種のIH炊飯器の価格帯がどれほどのものか存じませんが、メーカー間の違いでそう感じる可能性はあります。
もし、現状のままで改善をはかるとすれば
・米研ぎの際、米粒同士をすり合わせるような研ぎ方をしない
・指定の目盛りよりベチャベチャにならない程度に水を増やして炊く
程度しかなく、試してダメならあきらめて、どうしても気になるなら炊飯器自体の買い替えを検討したほうが良いと思います。
書込番号:14610513
0点
黒蜜飴玉様
早速のご回答ありがとうございました。
アドバイスいただいて、大変助かりました!!
保温が24時間保温が謳われていない機種では
12時間経てば黄色くなると知ってちょっとショックでした。
次回から、この項目も確認して購入したいと思います。
さて、アドバイス通り、「指定の目盛りよりベチャベチャにならない程度に水を増やして炊く」等
トライしてみました。一目盛りの20%増しです。
少し柔らかいですが、翌日でも黄色くなることは防げました。
米の旨みは難しいところですが、ためしてガッテンで進めていた蜂蜜を投与してみました。
毎日、食べていれば、次第に慣れるかもしれません。
どうしても我慢できないようだったら、調理用にこの炊飯器を使い
パナの炊飯器を検討してみたいと思います。
2台置くのは場所的にキツイですが、最近、炊飯クッキングの本が沢山出ていますので、
朝、仕込んで帰宅時間に煮物が出来ているのも案外使えるかもしれません〜♪
生産終了品でしたが、貴重なアドバイスありがとうございした。
書込番号:14648638
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
こちらのお品とJKJ-H100-TC で迷っております。
この2品の違いがわからないのですが、JKJ-H100-TC が後継機になるのでしょうか?
また、 JKJ-H100-TC では5年くらいで電池交換が必要とレビューにあったのですが、こちらの品物でも同様でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
【JKJ−G100】 の内なべが、 「W銅入5層遠赤釜」 「内なべフッ素3年保証」 「内なべ2.5mm」 なのに対して、
【JKJ−H100】 の内なべは、 「銅入3層遠赤釜」 「内なべフッ素1年保証」 「内なべ1.5mm」 になっています。
【JKJ−G100】は、2010年型で、【JKJ−H100】は、2011年型ですが、内なべの仕様などを見ると、【JKJ−G100】の方が性能が良さそうなのでおすすめです。
Q.リチウム電池の寿命はどれくらいですか。
A.コンセントをぬいた状態で約4〜5年です。コンセントを入れるとリチウム電池は使われないのでその分寿命が延びます。
普段、炊飯器をコンセントに挿しておけば、リチウム電池は使われないようなので、コンセントは挿したままで使用したほうが電池の寿命が延びて良さそうです。
書込番号:13868508
![]()
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
一昨日、10年使用していたタイガーの炊飯器が(現役w)妹夫婦の元へ突如嫁に行ってしまいました(^^;
元々一升炊きで、毎日二合しか炊いてませんでしたから・・。
で、急遽炊飯器を購入する事になったのですが、今まで使っていた物に近い商品を探しています。
多分この商品であってると思うのですが・・
【今まで炊飯器】
@内蓋・カートリッジ・外蓋・ゴムパッキン等が全て外せて洗えていた。
AIHって本体に書いてあった。
B型番不明・・
C主に使っていた機能は、早炊き、時々炊き込み。
D釜の大きさと炊飯の量比率が合っていなかった為か、保温すると黄色く硬くなるので、
炊きあがり後はスイッチを切っていた。
希望とする機能は、
@蓋が洗える(10年間、それが当たり前だったから)
AIH希望。
B価格が高くない
もう3日も炊飯器が無くご飯が食べれません。
元々炊飯器を買う予定がなかったので、出来れば低価格で蓋が洗える物。
新製品には拘らない。
色々なサイトを見ていて、特価価格があっても在庫がない所が多いデス。
こちらの機種以外でも価格的に安いとか希望の機能が付いていて特価情報があれば教えて欲しいデス。
また、週末まで待った方が良いのでしょうか?
0点
その条件ならこの機種で正解です。
ただ、すでにこの機種は生産終了してて安売りしてたのは8月上旬頃になります。
その頃からみても2−3000円は高くなっているので考えものですね。
今の価格でG100(内釜2.5mm)を買うくらいなら内釜3mmのS100にされては?
www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=34500
http://kakaku.com/item/K0000056473/
(書いている間に価格コム最安17800だったのがa-priceの16800円に修正されました)
書込番号:13586523
![]()
0点
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=34500
httpが抜けて貼りつけてました。価格コム経由でも飛べますが一応貼り直しときます。
書込番号:13586598
0点
お勧めして頂いた機種、jkj-Sも検討中です。
ただ、JKJ-Gの方が扱い店舗も多く、上位機種なのは何故でしょうか?
JKJ-Sの方が上位機種なのでは?
あまり人気が無いのでしょうか?
因みに近くのイオンでJKJ-G27800円でした。(本体確認だけしてきました。)
何故、こちらの機種の方が人気が高いのか、教えてください。
書込番号:13592296
0点
上位機種の意味が分からないのですが?
価格コムのランキング?メーカーでのクラス分け?
どれを指しているのかわかりませんが、メーカーのクラス分けならJKJ-Sのほう上ですよ。
ただ販売開始で1年ずれているのでSのほうは昨年の今頃に生産終了した機種かと。
書込番号:13592614
0点
価格コムのランキングです。
Sの方は取扱い店も少ないようですし…。
同じ時期に発売されたのでしょうか?
口コミの総合評価を見て、更に悩んでます。
この週末に下がるのを期待しつつ、後1日考えようかと思っています。
ただ電気店では、象印のIH(13000円位の白・外蓋フラットタイプ)を薦められます。
価格コムでは一万切ってましたが…。
書込番号:13593007
0点
>同じ時期に発売されたのでしょうか?
失礼しました。ちょっとわかりづらかったかもしれませんね。
JKJ-Sは2009年発売、JKJ-Gは2010年発売です。
内釜などの性能が落ちてますが、実質的にはJKJ-GがJKJ-Sの後継になるようです。
>口コミの総合評価を見て、更に悩んでます。
JKJ-SとJKJ-Gの価格コムでの評価なら
JKJ-Sが売られていた頃はタイガーの口コミ自体が下火で閑古鳥状態でした(おどり炊きが脚光を浴びていた時期)
一方JKJ-Gは、一時期異様に価格が下がったのとそれと同時期に某巨大掲示板で評価が高まったことから
価格コムでも口コミとレビューが増えたという経緯がありますのでその辺は差し引いてみてください。
書込番号:13593073
0点
返事が遅くなり申し訳ありません。
散々悩んで、「S」を購入しました。
6日、16600円でした。
炊きあがりは多分、とても美味しいのだろうと思いますが、「米なし」生活が長かったので、
普通に「凄く美味しい」と感じました。
これから色々な機能も試していきたいと思います。
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:13614078
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
IHと圧力IHの違いは何でしょうか?なんとなくですが、圧力IHの方が機能が高いのでしょうか?IHは固め、圧力の方は柔らかめのお米が炊けるとの書き込みも見ますが、どうなのでしょうか?
0点
大きな違いは、圧力は、沸点を上げる事が出来ます。
美味しいご飯のポイントは、水温水質、米の種類、精米状態、研ぎ方、浸け置き時間、釜の素材、火力カーブ、全て関連する為、どれが一番美味しいか?解りません。
一般的に圧力の方が同じ水量で柔らかく炊けます。
書込番号:12938081
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
初めて書き込みします。
最近この炊飯器を購入して3回ほど炊きました。
すると、炊きたてにもかかわらず、3回とも
お米が内釜の横にこびりついてしまうのです。
(エコ炊き、極うま炊きでを使用しました。)
また、こびりついたお米をはがすからだと思いますが
保温を1時間くらいすると、内釜の横に
白いのりの薄いまくができてしまいます。
お米はちゃんと炊けているのに、おかしいと思い
質問させてもらいました。
同機種を使用されている方はどうですか?
感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点
内釜に3年保証がついてますが、初期不良ですかねぇ?
ちなみに、薄いまくは、おねばの膜だと思いますので、旨味成分ですので、心配ないと思います。
内釜に関しては、一度、メーカーに聞いてみたほうがよいですね。
書込番号:12769669
![]()
0点
あだちちさん返信ありがとうございます。
初期不良の可能性もあると思いますので、
もう少し使用してみます。
それでも事象が続くようならメーカーに
問い合わせてみます。
また、経過を報告します。
書込番号:12772948
0点
経過報告します。
約1ケ月間使用し、
お米が内釜の横にこびりついてしまう
状態がほとんどなくなりました。
原因は定かではありませんが
とりあえず解決しました。
あだちちさん、返信ありがとうございました。
書込番号:12850566
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
購入を検討しています。
発芽玄米のメニューがなく、玄米メニューしかないようですが、発芽玄米も美味しく炊けますか?どのようなメニューにすると美味しく炊けるか教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします。
0点
とりあえず三洋のほうに回答させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046107/SortID=12830232/
こういうときは別々にスレを立てずに一方で二つを検討中で〜という文章でスレを一つにまとめたほうが回答を得られやすいので今後はそうしてください。
書込番号:12832531
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)







