LinkStation LS-CH2.0TL
Webアクセス機能/ハイビジョン録画機能/DLNAサーバー機能などを備えたネットワークHDD(2TB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH2.0TL
LinkstationのUSBにHDDを接続して、USB接続のHDDを
LinkStationのバックアップに使用しようと考えています。
バックアップ対象として300GB程度あるのですが、金曜日のAM2:00ごろから
バックアップを開始して、まだ180GB程度のバックアップしか完了していません。
2日以上経過している状態で180GBはあまりに遅い気がするのですが
このようなものなのでしょうか?
ご存知の方がいればご教授いただけますと幸いです。
書込番号:13460094
0点

すみません、補足です。
バックアップはLinkStationのユーティリティ(ブラウザからLinkStationに
ログイン→システム→バックアップ)から行っています。
書込番号:13460359
0点

大雑把に2日で180GBなら、1MB/s程度です。
そう考えればUSB1.1相当で接続されていることになります。
USBの通信状況が悪くUSB1.1相当になっているのか、認識に失敗しているのかのどちらかだと思われます。
どちらかもしくは両方の故障という可能性もあるでしょう。
書込番号:13460518
0点

早速のご返答ありがとうございます。
なるほど... USB接続周りの故障も考えれるってことですね。
USBのHDDを直接PCに接続した際は普通に速度が出ていたのでUSBのHDDは問題なさそうです。
一度サポートセンターにも問い合わせしてみます。
なにか進展がありましたら展開させていただきます。
書込番号:13460699
0点

サポートとのやり取りをしても何も解決せず。。。
相変わらずバックアップに速度が全然出ていませんが、
バックアップ出来ない訳ではないので、様子を見ることにします。
初めてサポートに問い合わせしましたがこんなもんなんですかね。。。
以下は問いあわせ結果です。
-----------------------------------------------------------------------
1.まず切り分けとして以下をお願いされました。
(→:実施状況)
・NASの再起動
→切り分けとして実施済み
・NASのIPを固定化
→最初から固定化している
・NASの初期化
→切り分けとして実施済み
・NASと操作PCの通信を有線LAN化
→意味があると思えないので未実施
2.上記切り分け結果から改善か見られないため以下質問をしました。
(→:サポートからの返答)
1NASの動作ログはないのか?
→無いそうです。
2PCとNASの接続を有線LANで接続する切り分けに意味があるのか?
→意味は無いけど念のためだそうです。
3本製品の使用として通常どの程度の速度でバックアップできるのか?
→公表されていないから答えれないそうです。
書込番号:13493230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





