このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2016年5月26日 10:46 | |
| 8 | 2 | 2015年7月13日 01:53 | |
| 0 | 2 | 2012年9月22日 01:08 | |
| 0 | 0 | 2012年9月8日 07:25 | |
| 1 | 3 | 2012年8月16日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2012年6月23日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
今まで、特に不満もなく、3年ほど使用して来ました。半年ほど前突然、電源が入らなくなりました。コムテックのサポートに電話照会したところ、「状況が分からないので、取り外して送って下さい。」とのことでした。このチューナーの取り付けはカーショップで行ったもので、それを取り外して送り、返送後に取り付け直すと、新品を買うのと同じ位掛かりますので、そのままにしておりました。
先日、リモコンのボタンを押していたら、発光部に赤いランプが点きますが、電源ボタンを押した時だけランプが点きません。勿論、受光部のランプが点きません。この場合、受光部以降の本体部分の故障も考えられますが、リモコンの故障の可能性が高いと思われます。
カーショップに行って聞いたところ、リモコンの交換が6,480円掛かると言われました。後継機のWGA-8800が2万円以下で買えることと、あと1年で今の自動車を買い換える予定なので、あまりお金を掛けたくありません。
どなたか、代用品などの情報を御存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願います。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
2点
6480円で直るなら
そっちの方向で良いのでは?
買い替えたって、それ以上の出費するでしょ?
書込番号:19903715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速ご連絡いただき有難うございました。仰るとおり、リモコンを買うのが最善ですね。そんなに高い金額でもありません。
ただ、それ以外にも悪いところがあるかも知れないのが、気がかりですが。ここは思い切って買うことにしようと思います。
書込番号:19903729
0点
WGA8000をオクで入手は? 。
書込番号:19904711
2点
>at_freedさん
ご連絡いただき有難うございました。そういう方法もありましたね。早速、探してみます。
書込番号:19905789
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
はじめて投稿させていただきます。
使用し始めてから3年、これまでは幸いにも故障無く動いていたのですが、先日リモコンの起動が怪しくなりまして、いよいよ故障の前触れかと感じております。
できればもう少し使いたいと思い調べておりましたら学習リモコンなるものがあると知り、調べてみたのですが具体例を探すことができませんでして、どなたかご経験のある方いらっしゃいませんでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、状況や注意事項などご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
4点
ステアリング 学習リモコンで探すと出て来ると思います。
私が使っている物は、韓国製のMPR-999 Plus 13x3と記憶出来、ナビ2台、チューナー等に分けて記録しています。
1つのリモコンで複数操作出来るので重宝しています。
今はモデルチェンジしてボタンの数が減った見たいで、複数登録出来る物が有るかは不明です。
中国メーカーの物も記憶出来たから、幅広く対応してると思います。
ただ機種専用の物では無いので、ある程度記憶させたボタンの位置を人間が記憶しておく必用があります。
書込番号:18784033
![]()
3点
poporo96さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
無事、解決することができました。現在も順調に稼動しております。
書込番号:18961289
1点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
東京 中野区大和町在住です。
アナログ放送が終了し、その後ずーと車内テレビとは無縁だったのですがやっと購入しつけてみることに。当機をアマゾンで購入し ノア AZR 65G に先日自分で取り付けました。
フィルムアンテナの貼り付け時に解説書をよーく見ていなかったため4つのうち1番左は端から15センチ離したものの、2番目をすぐ隣につけ、同様に右側もつけました。
電源もとれて、日中テレビにつけてみたところ、環七通りではフルセグでよく見れていました。
翌日、若干の雨の夜中に住宅街の中を走っていると結構な頻度で受信が弱くなったのか、ワンセグにすぐになってしまいます。「ストレスなく…」とは正直思えなかったので、解説書を見てみると「それぞれを15cm離して」とあり、粘着力が弱くなるのを覚悟で貼り直しました。
ちょっとしか、走らせていないのですが、アンテナ間による受信感度の変化はあまりなかった感じで、フルセグで見ていたかと思うとすぐワンセグになってしまいます。
そこで2つの疑問が浮かぶのですが、
1.アンテナの貼る位置で同じようなところに貼るのは車の向きが変われば受信しにくくなると考えればサイドに貼るかたもいたりしますが、実際メーカーの指示通りフロント4本でいいのでしょうか?
2.住宅街や建物が密集しているところは、アナログ波もそうでしたが受信しにくいのでしょうか?(ワンセグでも結構引っかかる感じだったので)
地デジはワンセグの視聴環境もなく、今までに経験が無かったのでこんなもんかなという気がしなくもないのですが実際はどうかと思った次第です。
既出ならすみません。
0点
自己レスです。
新青梅街道はほぼフルセグで受信、目白通りもフルセグできれいに受信しました。
富士街道に入ったらほとんどワンセグでした。
道路幅が広い、もしくは歩道が幅が広ければきれいにフルセグで受信。
逆に道路幅狭く、もしくは歩道が狭い場合は電波が通りにくくワンセグで受信。
どれと裏路地に入るとほとんどワンセグという具合でした。
車の四方方向に貼るべきかとも思っていましたが、あちこち走ってみたらメーカー指示通りフロント縦4本で十分受信していました。
参考まで。
書込番号:15062351
0点
用があり、東松山へ関越道を使っていくと、高速はほとんどワンセグで特に川越をこえたあたりから入りが悪くなってきました。嵐山方面に行くと、開けたところでもところどころ切れるところがあり、「アンテナの向きかな?」とも思ったのですが、同じ道で帰るとさらに切れまくってました。
帰りもほとんどワンセグで、新座料金所を越えたところでフルセグに。
地域的な問題でしょうか?
書込番号:15101978
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
WGA8000の付け替えに伴い、汎用品フィルム(AZ-500Fなど)で代替しようと考えているのですが、感度などが気になっています。どなたか実際に張り替えた方、いらっしゃらないでしょうか?
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
価格.comにて評価が高かったので購入し自分で取り付けようとしたのですが、映像が出なくてこまっております。
ナビは、昔のトヨタ純正ナビで、トヨタボイスコントローラー(86120-4470)です。
ナビ側にRCA端子が無かったので、市販の変換ケーブルを購入しナビの裏に取り付けました。
ただ、もともと、ナビ側の裏に何かがささっていたので(青いカプラーに)それを外して、本体とナビを市販のケーブルでつなぎました。
映像が映らないのは、もともとささっていた、ケーブルを外しているからでしょうか?
もしそのケーブルを戻したとしたならば、他に外部入力する方法はあるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点
>ナビは、昔のトヨタ純正ナビで、トヨタボイスコントローラー(86120-4470)です。
86120の後は5ケタの数字が入りますので、数字がひとつ足りません。
ナビと変換ケーブルの適合が正しいのであれば、
・変換ケーブルが断線している
・接続用のピンコード(黄色)が断線または接触不良を起こしている
・チューナー本体が故障している
・ナビの外部入力が故障している
のいずれかの理由が考えられます。
>ナビ側の裏に何かがささっていたので(青いカプラーに)それを外して
車種が書かれていないので確かなことは言えませんが、それが挿さっていたということは、車両側のどこかにビデオ入力端子が装備されていませんか?
例:後部座席右側、センターコンソール後側、グローブボックス内部など
>映像が映らないのは、もともとささっていた、ケーブルを外しているからでしょうか?
おそらくそれは関係ないと思います。
ところで、チューナー側から出ているパーキングブレーキ線は接続しましたか?
書込番号:14918134
![]()
1点
ありがとうございます。
数字は44070でした。申し訳ありません。
>・変換ケーブルが断線している
・接続用のピンコード(黄色)が断線または接触不良を起こしている
・チューナー本体が故障している
・ナビの外部入力が故障している
いずれにしても、初期不良ということでしょうか。
ナビの外部入力が故障。これは、ありえるかもしれません。古いナビなので。
車種は、イプサムです。外部入力は、別にありえるのですね。探してみます。
パーキングブレーキ線は、接続してます。
書込番号:14918226
0点
申し訳ありません。
ナビ側で、ビデオ切り替えがありました。
TV画面で普通に映ると思っていたのですが、ビデオボタンを押すことで、表示されました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:14944200
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > WGA8000
パナソニックlx89を車内で仕様してます!
ワンセグが映り悪くカーナビを買おうと思ったのですがこちらの商品を見てもし接続可能なら購入しようと思います!接続してる方いれば教えてください。
0点
パナのLX89は使用していませんが、接続は可能ですよ。
チューナーからの映像は、AUXモードで見る事が出来ます。
LX89に付属されているRCA変換コードが必要になります。
書込番号:14710909
![]()
0点
ありがとうございます。
購入してみます!助かりました!
書込番号:14713698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

